>>212

アドバイスありがとうございます。

親の年収は非正規で二百万据え置き、後は三百万ほどの貯金があるだけです。

法科大学院ではなく、予備試験ならお金がかからないと思います。

地頭は、現役の頃は早慶商学部〜マーチかんかん法、神戸大〜広島大ほどのレベルでした。
親が余り教育熱心でなく、交通の便から、近場の偏差値の低い高校に通いました。

なので、地頭というと、私自身も自分の能力を測りかねる一方、
やはり今の会社よりは待遇のよい仕事をしたいというジレンマ…。
今の会社は、残業代もボーナスも無しです。

旧帝法には、文学部から編入しました。

学生時代は、某有名外資系メーカーや、メガベンチャーなどのインターンに参加したり、
意識の高い人達のいるサークルに参加しましたが、
やはり大学三年までが文学部でしたので、
その実績の遅れを就職までに取り戻せなかった感じです。

この業界では能力をもてあますとありますが、
大手でもそんな感じなのでしょうか?