X



【KF94】【KN95】不織布マスク総合Part4【FFP2】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/04(土) 21:12:22.08ID:oKQjyUrK
かといってこの程度で家に閉じ込めておくのも虐待だ。

この間、授業参観行ったんだが冬になってやけにみんな太ったな
と思ったら、換気の為に窓を開けてるから教室ムッチャ寒いんだわ。
皮下脂肪でも蓄えないときついわ、可哀想だわ。
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/04(土) 22:18:14.59ID:K3Q+vU1Y
感染者の1/4が発症するという後遺症
持続感染が原因で初期症状が治まってからも残ったウイルスが悪さをするんだとしたら
これからのある子どもにこそ感染させたくないな
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/04(土) 22:35:42.12ID:thV9U/a5
自分の子の高校の卒業式ならKF94つけさせていく
卒業式は国立前期試験終わってまだ結果が出ていないから後期に向けて勉強中
このタイミングでコロナになんて感染したくない
推薦で私立決まってる奴らはゆるゆるだろう
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/05(日) 00:49:00.45ID:N2qTr8yU
N95は子供用ないよ
閉じ込めないでもマスクしてりゃある程度安全に出来ることはたくさんあるのに
感染上等マスクせず何でもやらせろな親の気持ちがわからん
1回かかれば終わりとでも思ってんのかね
子には末長く健康でいて欲しいのでまだ暫くKFKN生活
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/05(日) 09:43:18.03ID:yIt1kAf2
まあ子供には問題をもっと根本的なところで理解できるように感染に対する意識を高くするように教育するしかないのでは
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/05(日) 10:51:53.44ID:wmVMvbzc
子供用だとハイラックKIDSが良いんでねーかな
N95防塵マスクのベストセラーハイラック350と素材一緒でしょ
一般向けに耳ひもだから規格認証通らないだけでマスクフィルター一緒でしょ
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/05(日) 13:44:32.73ID:SeZl6fp/
子供でも小学生あたりは大人みたいにきっちり着けれないから、手軽に着けれるプリーツマスクでいいんじゃないか
要は鼻と口を覆えば上等だ
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/05(日) 21:13:37.72ID:+0mRdTFZ
実際にはN95レベルのマスクと普通の耳掛けマスクとではかなり違う感染予防効果の差があるんだけどね
N95レベルのマスクだと無マスク者の3/10くらいの感染率で済むけど、普通の耳掛けマスクでは無マスク者の7/10くらいの感染率くらいの効果しかない
本気でコロナに罹りたくなかったらN95レベル以上のマスクをつけないと感染は防げない
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/05(日) 21:25:45.69ID:+0mRdTFZ
KF94のフック式のものでフィルター性能がいいものも防ぐ効果はN95並みにあるんだろうが、長時間着けると耳の上側の付け根に傷ができてしまって、痛くてたまらなかった
N95の頭の後ろで固定する方式の方が身体に優しい
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/05(日) 21:26:07.41ID:oqnwSXql
子どもに隙間無くマスクを着用することを要求しても
大部分は守れないだろうし健康被害を考えるとどうかと思う

性能の良い空気清浄機の導入が最善だと思うよ
アメリカはたしか政府がそういう動きをしてる
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/05(日) 21:27:04.70ID:YPJeZ7aw
俺は2年前の恐ろしかった英国株やインド株をドラストで売ってる安い中華製不織布プリーツマスクで切り抜けたゾ
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/05(日) 21:33:32.12ID:+0mRdTFZ
https://ourworldindata.org/explorers/coronavirus-data-explorer?zoomToSelection=true&time=2020-03-01..latest&facet=none&pickerSort=asc&pickerMetric=location&Metric=Confirmed+cases&Interval=7-day+rolling+average&Relative+to+Population=true&Color+by+test+positivity=false&country=USA~GBR~JPN~DEU
の日本の部分を見ればわかると思うけど、2年前の流行のときには感染する方が難しいくらいしか流行していなかった
日本人の大部分が感染してしまったのはこの1年
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/05(日) 21:37:31.95ID:+0mRdTFZ
岸田政権がアメリカの要求のまま日本人にワクチンを強要したせいで感染爆発が起こってしまったと考えるのが妥当なところだろうな
ワクチンの接種率と感染状況は連動している
https://ourworldindata.org/explorers/coronavirus-data-explorer?facet=none&Metric=Vaccine+doses&Interval=7-day+rolling+average&Relative+to+Population=true&Color+by+test+positivity=false&country=~JPN

https://ourworldindata.org/explorers/coronavirus-data-explorer?zoomToSelection=true&time=2020-03-01..latest&facet=none&pickerSort=asc&pickerMetric=location&Metric=Confirmed+cases&Interval=7-day+rolling+average&Relative+to+Population=true&Color+by+test+positivity=false&country=USA~GBR~JPN~DEU
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/05(日) 23:23:08.11ID:V6Ld7Tcs
>>59
ダイヤモンド型のことを言ってるならあまり効果は高くないぞ
フックで耳の後ろにゴムを回すとバランスが崩れて隙間ができる
ダイヤモンド型はそういうマスク
Auraのように頑丈に作られてればいいけどもね
KF94でガチなのは9013だけだと思うぞ
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/06(月) 00:55:25.43ID:ECfKvaAF
自分は>64じゃないけど大体同意するよ
ただ、>59は9013のことを言ってると思う
実際耳痛くなるから9013もそれほど良いものとは思えん

耳紐タイプじゃダイヤモンド型どうこうでもなく
エアロゾル感染を防ぐのに使えそうなのはほとんどない

強いてあげるなら上で書いてる人いるけど
興研のハイラックタイプのやつでそういうのがあるから
それが最良じゃないかと思う
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/06(月) 15:23:33.52ID:1xOpCvSx
たまにはシャープのマスクやアレルキャッチャーマスクやモースマスクの事を思い出してあげて(´ω`)
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/06(月) 21:15:56.00ID:FRcO55E4
>>68
いくらフィルター性能が良くても隙間が出来るんじゃ意味無いんだよね
花粉症だから尚更それを実感してる
隙間ほとんど塞げてるからか症状出ないんよ
そういう実感を持ってる人なら、いまさら普通の不織布マスクを使うという選択はない
花粉が防げないならウイルスなんて防げるわけないからね
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/06(月) 22:37:40.90ID:adM0qtCY
今年初めて9013で花粉症に立ち向かってるがかなり調子いいよ
例年より花粉が多いと言われてるのにね
性能が高いことを実感できる
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/06(月) 22:48:43.50ID:ShtOvgJX
実際マスクで花粉を防げないって人ばっかだろうから
そりゃマスクは意味無いってことになる
自分もコロナ前は安い不織布使ってろくに花粉ブロックできてなかったから
偉そうなことは言えんけどね
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/07(火) 01:24:56.70ID:gKB9sjtN
俺はずーっと二重マスクだね
下はドクプロ小さめで上はBMC普通
並の花粉症患者の遥か上をいくレベルの重症花粉症患者なもんで長い年月自分を実験台にどのマスクが良いかどう着けると良いかを研究し続けて出た結論
隙間は無いがドクプロ一重では防ぎきれていません

庭でたくさんのメダカと鳥を飼っていて花も育てているので
どれだけ花粉症がきつくても毎日庭に出てすごすんだがたまにめんどくさくなるとノーマスクで作業しちゃうのよ
そうするとマァとんでもない体調になりますね半日
なので二重マスクの効能はよく実感出来る

なお目から入ってきた花粉だけでも体調は悪くなるので長時間屋外で活動する場合には目もガードしないと花粉症はダメ
強風の向かい風とか受けるとすぐ目から入ってくる
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/07(火) 01:31:13.44ID:gKB9sjtN
なお金属ノーズの不織布マスクを耳紐しばって短くし顔面めりめり込みレベルで二重に着け続けると…
●当然けた違いの息苦しさ(N95一重を超えている)
●ものによってはニオイがしなくなる
●どちらか利き耳の後ろが鬱血し紫や黒くなったりマメが慢性的に出来てなかなか治らなくなったり耳自体が軽く変形したりして相当の痛みが出る
●帰宅し風呂に入るときマスク外すと2020年の欧米の看護師みたいにマスク痕が顔面にミッチリ付いている

でも慣れると我慢が出来るものが多くて運動も低酸素の中で出来るようになるし真夏でも耐えられるようになる
人間の体って相当にタフだなと実感するよ
何よりスギ花粉はこれでほぼ100パーセント吸い込まなくて済むようになります
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/07(火) 01:34:41.54ID:gKB9sjtN
>>50
残念ながら子供はほぼほぼ全員既に感染済みでしょうね
わざわざノーマスクで親がアブない場所に連れ回してるし学校や園で全員うつし合いする機会がたくさんありますし
1度2度じゃなく何度も何度も毎年さまざまな型に感染し続けていることでしょう
本当に新型HIVだとしたら人類滅ぶ可能性まであるんじゃなかろか
マァ俺の知ったことじゃないですけどね…
子供は俺みたいにガッチガチに不織布マスクなんて着けられないだろうし
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/07(火) 02:19:01.31ID:RNgLpw8Z
うちの子の学校は体感で1/3~半分だなほぼ全員はないな
閉鎖頻発の学区だと半分以上とか全員は有り得そう
4月以降ノーマスク解禁ならどの学校もほぼ全員になるだろな
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/07(火) 05:19:33.46ID:jDB2ZE4J
数年後にいろいろ解明されて後悔することになるでしょ感染した人達
とにかく感染しない事が重要
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/07(火) 05:38:30.55ID:1Z+b0Fxx
耳掛け式で喋ったり口を動かしても隙間が出来ないようにしようとすると
耳紐を絞りまくって耳がへしゃげるのと、2~3時間でものすごく痛くなるのは覚悟しなければならない

俺も花粉症持ちだが、ヘッドバンド式のDS2に換えて楽になったよ
口を動かさないのであればKF94+ノーズパッドでも何とかなってる
目は真っ赤になって腫れぼったくなるので度付きゴーグルしてるが完全でない
俺も花粉を防げないようなマスクで空間を漂うウイルスを防げるわけないと思ってる
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/07(火) 11:25:04.89ID:+PIxXnne
もう1点花粉症のプロからアドバイス
花粉症ってのは体を冷やすと症状がきつくなる
だから今日みたく暑い日でも貼るカイロをしてだらだらと汗をかくくらいで良い
常に汗かくくらい体温高い状態をキープすることで緩和出来るよ
食べ物飲み物も体を冷やさずに暖めるものを
これは寒さによる体力低下と反応を表していると考えられ対ウイルスにも同じことが言える
花粉症の症状が落ち着くということはウイルスに対しても強くなっている状態を意味してる
同時に花粉症で体が参っているとそれだけCovidにも感染しやすいと思うので花粉症もちはとにかく花粉症が軽くなるようにマスクと体温管理と疲労を溜めないことを気をつけて生活してほしい
薬など飲まずとも外出がツラいレベルの花粉症患者がほぼ何の症状も感じなくなるくらい防御するのが理想だ!
その経験から俺は何よりもキツキツ圧着させた二重マスクが一番性能が高いと思うよ(呼吸したり生活していくうえで多少の訓練期間は必要)
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/08(水) 21:41:28.09ID:MRXVhjKa
そこまでするならノーガードで克服できるかと
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/09(木) 12:47:24.74ID:s5d7heKY
ウザいマスク付けて体調良くなるとか宗教だろ🤣
普通の人間はストレスというものを感じるんだよ🤣
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/09(木) 14:24:23.69ID:0NB2QN1x
>>82
乙です
しかしそこまで酷いなら舌下免疫療法を試してみてもいいのでは
それで花粉症やハウスダストアレルギーを克服した知人がいる
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/09(木) 15:03:55.76ID:KhcNDwjx
重症だと舌下は副反応が痒すぎてリタイアもあるよ
今年くらい飛ぶともう薬飲んでマスクしてようがメガネしてようがどうにもならんわね
引きこもり

てか不織布マスクは粒子小さい方が捕集得意じゃなかった?
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/09(木) 19:13:15.50ID:HJQztsKz
マスクの着用が個人の判断にまかせられるんなら
「基礎疾患有り」バッジとか欲しいな。万が一のため裏側に症状を書き入れるようにして
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/09(木) 22:04:39.20ID:s5d7heKY
>>87
ゴチャゴチャうるせえんだよ
無意味な拘束具を外して何が悪いのか宗教野郎
一行目と二行目の論理的なつながりが意味不明だし酸欠文章か
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/10(金) 00:02:23.33ID:elwX8izT
>>87
確かに妊娠中の方も意思表示するバッジがあるわけだし、基礎疾患のある人は見た目では分からないから何らかの意思表示は必要だよな
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/10(金) 02:33:51.86ID:sJwRlUTm
電車とかせめて1両だけマスクありとかできないのかね
今後は通院や持病ある通勤通学者は嫌なら電車使うなと言われてるようなもんだよね
リスクあったり身体弱い人は極端に人生ハードモードになってしまうね
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/10(金) 05:09:50.40ID:8q0VfuaH
基礎疾患や病気に限らず、高齢者や病人と接する機会の多い人など
リスクをなるべく回避しなければならない人への社会的配慮ってどうなるんかね
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/10(金) 09:04:33.35ID:JZL8xeZc
いつまでもコロナだけ特別ということもないからインフルや普通の風邪も含めて制度化されるといいな
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/10(金) 12:21:11.99ID:ye2+SwAD
免疫不全に陥る人工ウイルスだからな
人工ウイルスを作るということは拡散して殺したいということ
殺すのが目的なのだから、タイミングを見計らって緩和するのは当たり前
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/10(金) 12:48:14.27ID:qsWLPnp5
中国政府が武漢ウイルス研究所の情報公開を頑なに拒んでるの見ると
そういうウイルスなんだろなあと思ってる。
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/11(土) 16:16:32.94ID:iayXJj3t
9013をフックで使う方法が一番良さそうだね。
>>102
その車両にはマスクしてるから意識高い系の人が乗る確率高くなるから、より安全だよね。
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/11(土) 19:48:06.46ID:BwFElNaR
この1週間、職場の同僚は不織布マスクしてても花粉で鼻をズルズル、くしゃみ連発してたけど
自分はKN95+フックかナノフィルターダイヤモンド型+ノーズパッドでやり過ごせれた。
ヘッドバンド式に頼らずにまだ何とかなってる。目は猛烈にかゆいけど
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/11(土) 21:34:04.55ID:MpSGshMf
>>106
JINSの花粉メガネ使ってみては?
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/12(日) 00:01:39.25ID:e7FwjkI2
>>85
免疫寛容療法ね

ワクチンも同様の効果があって、打てば打つほど感染してもコロナを異物認識できなくなって体外に追い出せなくなって持続感染するけどw
それこそがワクチンによる感染拡大につながった要因だわ
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/13(月) 11:16:40.78ID:1LxoO73w
状況によってつけたりはずしたりします!
ってインタビュー受けてた人が、マスクは持ってます!と、ポケットからぐしゃぐしゃになったマスク取り出して見せてたけど、つけたりはずしたりして、
ぐしゃっとポケットに入れてるようじゃ、かえってつけっぱなしのがいいのに。ウィルス付いてたら汚染しまくりじゃん。
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/13(月) 14:17:17.35ID:kD7Udsta
>>106
正直コロナ時より花粉の季節の方が密閉ダイレクトに影響するよね
じぶんも安物マスクだが紐後ろで固定して密封してっから花粉のくしゃみは対策できてるわ
目はどうにもならんし、後ろで固定し忘れてる時に駅やスーパーコンビニ入ると埃に攻撃されて鼻水まみれになるけど。
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/14(火) 05:51:48.31ID:k70HWU9r
マスクで花粉が防げてもその1/200のサイズのウイルスが防げるとは限らないけど
花粉も防げないマスクでエアロゾル感染するウイルスを防げるわけがない

花粉は潜伏期間ないし、くしゃみ鼻水が速攻で出るのでマスクの隙間の有無が分かりやすい
花粉の季節はいろいろなマスクを試すチャンスだと思って諦めている
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/14(火) 15:34:44.87ID:uGbzpW43
ウィルスは小さくて拾えなくても、エアロゾルの飛沫ウィルスならフィルター自体は拾うんじゃないの?問題は隙間なだけで。
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/14(火) 20:55:25.63ID:k70HWU9r
不織布マスクもPFE99%以上の製品で使用限度時間内なら
花粉もウイルスもフィルターで止められるよ。
止められない理由は花粉・ウイルスに比べて巨大すぎる隙間
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/14(火) 22:15:07.61ID:dgif7xQ/
使用限度超えても止められる
使用限度はフィルターの目詰まりに関する目安
目詰まりすると呼気抵抗が上がるがフィルタリング機能自体は維持される
ようするに苦しくなっていくだけ
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/15(水) 09:38:19.05ID:8WszGueL
でも9013確かにワイヤーの位置がずれて折れてるし長さもマスクによって違う気がするあたりは韓国だなあと思う
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/15(水) 09:46:49.66ID:uwP1J+o6
KF94個別包装の底がきちんと圧着されてなくて開封状態になってたやつを掴まされたことあるから韓国製はこりごり
中国製の方がマシ
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/15(水) 10:57:50.15ID:8ORuI9w6
確かにコロナ禍で新規に始めた日本の会社の日本製よりもコロナ禍前からあった中華資本の日本法人の中国製の方が質が高いしな
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/15(水) 21:11:21.82ID:Du85rMaY
結構買ってるけど、品質悪いとか思った事ないな
100円/枚以上するけど金属ワイヤー、頭掛けのフック付いたり
1枚売り出来る位の梱包の物もあって、使い捨てなのに過剰じゃねえか?なんて思う事も

韓国製だからって一括りに品質が悪いってのはどうかと
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/16(木) 10:51:00.72ID:zhOx2Vit
俺の経験上FDA認定でKF94以外にFFP2バージョンのマスクも作ってて欧米なんかに輸出してるメーカーのKF94ならハズレがなさそう。
自国内向けのKF94に粗悪なの混ざってる感じ。
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/16(木) 11:37:50.50ID:6AhixycF
9013、確かに所詮韓国製だから製造甘いし不良品たまにある
ただサポートは3Mだから、3Mジャパンのサポートに不具合報告と着払い送付するとおまけ付きで返ってくるよ
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/16(木) 18:08:32.19ID:YTg8lNhz
最近は黒の方が高いな尼
紐とフックも黒だから頭掛けで目立ないのが良い
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/18(土) 08:15:07.78ID:6+oyp2S+
お前ら金持ちだな
とりあえず意を決してメガネからコンタクトに戻して曇らなくて快適
いいマスクするならコンタクトに予算を回したいな
これからは手元の在庫消費と未使用のゼクシードで頑張る
ただ電車内はコロナ前に前に立ってた兄ちゃんにくしゃみで思い切り飛沫をかけられた事があるからフェイスシールドはしたいな
ダイソーで買っときゃ良かった
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/19(日) 01:32:05.87ID:jyAc7w1T
9013ならブラックフライデーの時に90円/枚で確保してるわ
最近は感染落ち着いてるしノーマスクの阿保も全然いないからLEC KN95消費してるけど
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/19(日) 08:19:22.89ID:oFxLCorS
>>139
「お前はワクチン打てば打つほど感染するってADEのこと言いたいのだろ?免疫寛容とは違いすぎやろがいアホすぎる」というのを堪えて端的に言っただけだが
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/19(日) 10:44:35.21ID:5RfpP3Tr
あ、そうだついでにコロナワクチンのADEは否定されてることも書いておかねば
それら含めてアホすぎるの一言に集約したんだった
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/21(火) 11:12:16.12ID:X4/FdnJU
ノーマスクって「マスクは飛沫(唾液)をカットする」て言うのが理解できないのか「俺様の唾液を嫌がるなんて神経質だしけしからん!」なのか頑なに否定するよね
ノーマスクでも良いけど咳くしゃみ会話等で唾液を絶対に飛ばさないでくださいて言うと逆ギレするし
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/21(火) 11:30:45.90ID:E8I55a/f
デルタ以前は飛沫感染が主で、マスクの効果は大きかった
オミクロン以降は感染力が強くなりエアロゾル内の少量のウイルスでも感染するようになった
隙間のある不織布マスクでは防ぎきれなくなったが、ウイルスが質的に飛沫感染しなくなったわけではない
換気とマスクでエアロゾルと飛沫から感染を防ぐ意味はある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況