X



【ワク接種者から】シェディング★13【異臭が】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/31(土) 08:33:09.32ID:RwfFHV1y
ワクチンを打った人に近づくと変な臭いがする、
その後何故か体調に異変を感じる人が増えています。

・個人が特定出来る情報は書かないでください。
・においの特徴、体調異変の症状の内容や期間
・どうやったら症状軽減・完治したか?
・近づかない以外の対策はあるか?
・洗剤・柔軟剤などの香害、オカルトの話題は該当スレでお願いします
*原因や対策のネット上の資料も集めたいので見つけたらURLとタイトルも書いて下さい。
皆で考え、良い方向になるよう対策しましょう。

Google、DuckDuckGoの検索エンジンは情報統制されている為、
製薬会社にとって都合の悪いサイトなどは表示されません。
https://ameblo.jp/sirayuki1227/entry-12705784104.html
https://www.epochtimes.jp/2019/08/46330.html
https://www.mashupreporter.com/conservatives-complain-duckduckgo/

検索エンジンはGoogle、DuckDuckGoではなく
検閲の無いstartpage、MetaGerを使いましょう。
https://www.startpage.com/
https://metager.org/
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/29(日) 01:09:09.43ID:NGfreYKw
コロナ前のような楽しみ方はできない
まだあの頃が戻って来るような気がして
後ろ髪引かれてたよ
ワクチン臭が現実に引き戻してくれる(T_T)
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/29(日) 03:29:37.18ID:mOhbpXSu
>>894
ID変わっちゃってるかもだけど890です
外食の雰囲気を楽しむのは諦めてテイクアウトできそうならして好きな所で食べるとかね
うまく気分転換できるように自分で新しく見つける事を楽しむのもいいかもね
自宅をカフェっぽく模様替えしたりね
自分で自分の為に用意するのも楽しいよ
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/29(日) 06:44:39.68ID:iliZzS2A
自覚のない生物兵器を隔離してくれ
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/29(日) 07:48:05.53ID:cmdSGwoL
外食はほぼテイクアウトだなぁ
常連の店は激臭な店員さんがいるかどうか確認しつつ空いてる時間を狙って行くかな

あとは職場でのおすすめシェディ対策としてポータブルファンがある
激臭者と近くになる時はファンを顔に当たるように設置して臭いが来ないように工夫してる
冬でもファンと不思議そうに見られるが何か言われたら空気の入れ替えとでも言えばよい
夏場暑さ対策で買ったけど意外な所で活躍してくれた

また、さすがに寒いのでポータブルヒーターも買おうかと思ってる
これなら節電対策にもなって一石二鳥だ
あと、分子マスクとガーゼマスクプロ買って使ってるけど、蒸れなくていい
臭いはさすがに防げないけど分厚いから安心感はある
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/29(日) 08:47:19.16ID:FbZ2WKQc
自宅に接種者が来た時とかの濃厚シェディングの1週間後に出る症状が存在する
体調記録を書き留めておいたが翌日にすぐ出るものと大体1週間後に出てくる症状がある

ワクチンが始まってからだ  翌日にすぐ出るのはスパイクタンパク質の毒性でしばらくして出るのは
ウイルスゲノムが増殖して出る症状か
ワクチン自体が人工ウイルスみたいなもんだろ
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/29(日) 09:36:05.33ID:pxVXB06+
>>904
少し前までは大きなの浴びても3日くらいでほぼ回復してたのが
最近は一回楽になった後にまた症状が出てくるようになって、ずっと身体が重たい
自分の中で増殖してるかも…という懸念が出てきた
m-RNAもシェでうつる?
もうダメかもわからん
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/29(日) 12:09:55.27ID:ldTzCeJe
>>901
そうだね、前向きに考えないとね
ありがとう

>>906
グルタチオンや重曹やフルボ酸などの対策してもダメ?
体に溜まってくなら、今まで以上に食生活もきちんとしないとヤバそうだね

外国でのシェディングの情報が中々流れてこないのは何故なのかな
臭いは香水とかで消されてるから?
でも体感は有るよね
海外のコロナが終わってて、死者や後遺症が増えてる情報はよく見るんたけど、どうなんだろう?
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/29(日) 12:20:35.94ID:AxGYE9QO
粗食しかないと思っている
糖尿で重症化するコロナなら砂糖を減らす
PAXの主成分がたんぱく質であるなら
たんぱく質を増やす

一汁一菜が良さげ
食料品上がってるし健康維持できるなら
粗食でもいい
というか、外食のテイクアウトでも
体調悪くなるし
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/29(日) 12:24:11.09ID:AxGYE9QO
外国人は体臭がキツいので
シェ臭がわからないのでは
日本の制汗スプレーは弱すぎて効かないらしいし
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/29(日) 13:22:55.17ID:sDs69f0G
>>873
> だから、スパタン、mRNAは蓄積していくものだと理解しています
> で、あるからこそ被曝量を抑えないといけない

解毒していないのならその通りですが、きちんと解毒しているのなら話は別です
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/29(日) 13:24:08.51ID:sDs69f0G
>>881
> 例えばカフェ、店員もソファも臭いから安らぐどころか危機感ある場所に変わった

まず飲食できる場所に行くという選択肢がなくなったね
自分で何でも作るから別に食に関しては気にならない
ただ、テパートの地域特産の物産展とかに行けなくなったのが悲しい
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/29(日) 13:24:35.43ID:sDs69f0G
>>882
> 服が洗いすぎてボロボロになる
> 冬はコートが臭くなってツライ

割り切って合成繊維の服を使っているみたいな事を書いている人がいましたよ
その方が臭いが付着しにくいし、洗濯で落ちやすい
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/29(日) 13:25:17.44ID:sDs69f0G
>> 906名
> m-RNAもシェでうつる?

接種者から脱落して移るので解毒していない人は終わりです
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/29(日) 13:28:03.80ID:sDs69f0G
イベルメクチンが抗HBV作用を有することを発見
(イベルメクチンの抗HBV作用とその作用機序を解析)
イベルメクチンがRNAウイルスの複製抑制だけでなく、DNAウイルスであるHBVに対しても抑制作用があることを発見し、その抗HBV効果はKPNA2の阻害によるHBcの核内蓄積抑制であることを明らかにしました

この事から今後拡散されるかもしれないDNAウイルスの阻害も見込めると思うので少し希望が持てる
https://medical.jiji.com/topics/2893
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/29(日) 17:28:33.73ID:UYZcAPuA
>>908
>>918

>>906です
イベルメクチンは2日に1錠くらい飲んでしまっています
以前はすぐ効きましたが、最近は追いつかない感じ
でも、この量が限界かと思って
重曹は試したことがあるけど、なぜかどうも苦手で飲めない
お風呂にはエプソムソルトとクエン酸と一緒に入れてる
フルボ酸も飲んでる、いいと思うけど、やはり追いついてない感じ
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/29(日) 19:13:21.13ID:rL7oOM4i
イベ飲んだら骨折が3日で繋がったとか言ってる
ヒカルとかいうのがうさんさくさすぎてわろた
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/29(日) 19:17:33.36ID:x4ksvD6z
>>922
そうなんですね
呼気に含まれてる以上やはり唾液にも・・
しばらくマスクは着用しようと思います
ありがとうございます
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/29(日) 19:18:11.15ID:RDxCYpH4
また間違えた(⁠*⁠_⁠*⁠)
☓イベルメクチンを
○イベルメクチンで

エプソムソルトより塩化マグネシウムのが効果高いよう
解毒が追いつかないって、そもそもの状況を取り除かないと厳しいのは確かだけど、
他の免疫調整系の栄養素(ビタミンDや亜鉛)が足りてないとかの可能性もあるね
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/29(日) 19:23:50.54ID:RDxCYpH4
マスクの害(マイクロプラ)もあるから、するなら布マスクだね
でも外ではなるべくしない
子どもたちが表情が読めなくなるという弊害もある
結局、支配者層の思い通りになってしまってるんだよね
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/29(日) 19:25:35.62ID:6RvFf4gJ
イベは抗生物質なので風邪コロナ自体には効くんだろうと思うけど
なにもない人は常用で飲むべきではない
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/29(日) 19:52:46.78ID:RDxCYpH4
>>931
光熱費が高いから風呂入ってないんじゃない?w

最近いろんなタイプの臭いがありすぎる
腐敗臭や酸化臭はちょっと前に多いと感じた
でもそれらの臭いがする近所の人はまだ生きている
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/29(日) 20:31:28.13ID:Yq3kuh5e
>>927
塩化マグネシウムも試したことあるけど、自分はエプソムソルトの方が効果があると感じた
天然のやつ

ビタミンDBC亜鉛マグネシウムなどは十分とってる

>>928
最近は、分子マスク使ってる
結構いいと思う
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/29(日) 20:48:10.28ID:SMGKCfOT
イベルメクチンは、寄生虫薬だけど、スパイク蛋白に効く機序は説明がつくようで、コロナやワクチンの後遺症の治療に使って効くことはたしかに多いみたいなんだよね
実際に臨床でたくさん使ったお医者さんがそう言っていた
最近になって使用ができなくなったけど、少し前までは保険適用でコロナやコロナ後遺症の治療に使うことができた
自分は2021年に半年ほど続いていた体の節々のリンパの痛みやつまりがイベルメクチンで一発で治ったので、効いたのはたしか
使わないでどんどん悪くなるよりはいいとは思ってのんでる
微生物で、北里研究所の所長さんも、安全性はかなり高い薬とはっきり言っていたので、適量であれば(週1錠くらい?)そこまで心配はいらないのではないかとは思ってる
ただ、自分はすごく受けやすい体質なのと、どうしても避けられない事情があるのと、最近の暴露量が多すぎるので、イベルメクチンだけでなんとかしようとするのは難しいとは思ってる
週4錠は多すぎかなとは思ってる
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/29(日) 21:03:55.74ID:ezBxFoVC
ちょっとズレるけど、カップアイスを食べたら、ワクチン臭に近い臭いがカップからした
同じアイスでこれ二度目(乳は国産) 
中の食べ物なのか、カップの紙からなのか
マジで怖い
ワク臭のする家から漂う甘みの少ない石油系の臭い
前はなかったのに(T_T)
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/29(日) 21:08:26.50ID:ezBxFoVC
>>934
北里ってアレだよね
ってか、やたらお偉い医師だから信じないことにしてる
風邪程度では飲まない方がいいと思うし、
シェディングでもイベを飲むリスクのが怖いから自分は飲まないな
好きにしたらいいと思うけど、それなりにリスクはある
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/29(日) 21:56:58.24ID:u3ZeXF2r
物によってはワクチン臭するのあるよね。工場の環境かな。
ティッシュペーパーの紙がワクチン臭いのあったよ。箱だけ臭いのはお店に長く置いてあるとありそうだけど、中身が臭いのは嫌だった。
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/29(日) 22:04:38.28ID:ezBxFoVC
>>940
キッチンペーパーでも臭いのあった
紙類の精製時に何かいれてるのかな
ここ最近だよね(1年とかせいぜい2年)
やっぱり摂取させたい何かが入ってるのかな
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/29(日) 22:24:17.93ID:ZQ79UgiF
うんうん、よく考えよ
私はそれらについても見識はあるが
今は黙っていよう
彼らの顔も立てておく
矛盾点、違和感が解るならわかると思う
自分で考えると言うことは
誰かを信じると言うことではなく
自分の頭で総合的理解において判断するということ
私の知能の実数を言えばまた嫉妬されると思うが
高知能とはなんぞや?と
君らにはわからないであろうが
想像力、イメージ力と言えばいいかな
簡単に言うならメモリーの大きさとクロック数の高さ
と言えばわかるかもしれない
学歴偏重社会でもてはやされる
記憶力だけでは片手落ちであると
こう申し上げておきましょう
異常に早いんですよ
点と点の結びつけが(´・ω・`)
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/29(日) 23:43:30.78ID:ZQ79UgiF
知能は先天的な物だけではなく
後天的要素も大きいと希望を持たせてあげます
考えることで知能は増大していく
人間とは考える葦である
その言葉の意味を理解できるように
がんばりなされ(´・ω・`)
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/29(日) 23:48:27.41ID:5oUljD6W
私はそこまで期待出来ないですけどね
多くの人は結論ありきで自説を補強するための材料を探す
ゼロから原理を考えて結論を導き出すようなことはしない
今回の騒動でよくわかりましたよ
これでは簡単に扇動されます
偉そうに、自分の頭で考えて、なんて言っても
多くは誰かの意見に乗っかるか扇動されているだけです
0945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/29(日) 23:48:41.43ID:ZQ79UgiF
それは脳科学的にも当たり前のことなんです
考えることでシナプスが増加し
脳の機能がアップグレードされる
だから、私は考えることを放棄している者を猿と呼んでいる
私が天才だからこの猿が、と見下してるわけではない
何故考えないのか
考えることが人間の証であるのに
何故考えないのか、と
それが理解できないのは
やはり猿と呼ぶしかない
いくらで出来るでしょ
人間に進化することは
約200年前にクローン技術で作られたバイオロボットの末裔でない限り(´・ω・`)
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/29(日) 23:57:55.76ID:ZQ79UgiF
そういう世界なんですよ
私もコロナ前まで騙されてましたw
そういう世界であることに気が付きませなんだ
天才的能力を持ってる私でも愚かな人間ですわ
だから、この低次元で鍛えられてるんでしょうね(´・ω・`)
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/30(月) 00:06:32.44ID:v5kF2Fju
>>937
さっきシュークリーム食った後に喉に違和感あったわ
カ○ピスやス○ールも変だったし、これは乳製品を全力回避すべき時が来たな
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/30(月) 00:13:15.14ID:fhan3CRS
外的要因で脳の一部が欠損した患者は
必要な機能の回復を務めることによって
シナプスの働きにより新たに通信網を再興し
機能改善します
それはつまり考える事の重要性を示唆する検証結果ですよね?
なんで科学的な検証結果があるのに
考えないの?
なんで君らは誰かを信じようとするの?
その誰かが工作員である仮定は持ちえないの?
そういう何かに縋りたい人たちを騙してワクチン打たせてる奴らを
見てきているのに(´・ω・`)
0953名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/30(月) 01:34:29.43ID:JcG6frWb
一から十まで言わなあかんの
「あまりにも話が出来過ぎてる💸」
このとおり

イベルメクチンはプリオンになる可能性も言われてるから飲まない
とりあえず気にしてるのはそこ
0954名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/30(月) 01:49:46.19ID:lhbYwJKh
イベルメクチンが体制側ならなぜ認可や使用が妨害されてるのかな?

現場で真摯にコロナやコロナ後遺症やワクチン後遺症の患者さんに向き合ってきたお医者さんを何人かずっとフォローしてるけど、信用できないような人たちじゃないんだよね
実際に話を聞いて、おかしなところはなかった

自分は物事の判断は、理が通っているか、矛盾がないか、実際に起こっていることは何か、確実な情報か、そして自分で試した体感、で判断する
点と点を妄想で繋げたりしない

リスク情報は軽視すべきじゃないし、必要ない人は飲まない方がいいと思うけどね
0956名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/30(月) 02:27:13.23ID:tSpYalig
妨害とはいうけど、それもヤラセかもしれない(両建て工作的な)
イベルメクチンは未接種が飲むものではないと思ってるよ
シェ対策でも他の選択肢が優先
接種者で埒が明かないのなら一つの選択肢じゃないかな
イベはいろんな意味でちょっと信用ならないから自分的には無理なんだよな
0957名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/30(月) 02:33:55.73ID:2I3/6D/N
>>954
万能薬といって広めてるヒカルとかいうのはうさんくさいよ
あれはいったいなんなの
しかし今回人間の恐怖心を煽ってやるのってすごいよねと
関心しきりよ
0962名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/30(月) 13:14:14.13ID:Ht0eGOfV
>>956
現状保険適用も不可能になり、個人輸入しか不可能な状況で、
そのヤラセがどのような効果があると考えているのか、それによって誰にどういう利益がもたらされているという考えなのか、具体的に書いてみて
そういうなんとなくの漠然とした妄想を思わせぶりに書くのはよくないと思うよ
0967名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/30(月) 14:08:40.46ID:GgWrF0kF
両立てはたしかにあるからなんとも言えないけど
ただ、シェディングには爆発的に効いたのは確かに
ソレ以降常用はしてない
0968名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/30(月) 14:08:58.27ID:r5zGdoOp
>>964
ヒドロクロロキシンやイベルメクチンについては

●ワクチンに比べ安全
●コロナを治療するのには過去何十年もあるから安全性は高い

この2つのことを言っている
健康な人がシェディングについて飲むべきかは書いてないね
シェディングはワクチンによる害だからね
0969名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/30(月) 14:19:43.29ID:r5zGdoOp
イベルメクチンは疑わしいことは確かだよ
耐性も気になるし、抗寄生虫薬が効くなんてそもそもが怖い
シェディングがなんなのかよくわかってないのに「効く」を優先させるって、風邪薬や頭痛薬と同じだよね

本来症状を取るには、体を休ませたり、その元凶を取り除かなければいけない
それができないから、と急かせるのが、この薬やワクチンを盲信する社会なんだよね

とはいえ、状況は人それぞれなので、
やはり自己責任の上で飲みたきゃ飲めばって感じなんだろうね
0971名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/30(月) 15:23:43.67ID:gInkIfLZ
>>921
> イベルメクチンは2日に1錠くらい飲んでしまっています
> 以前はすぐ効きましたが、最近は追いつかない感じ

服用の仕方が間違ってるね
日にちを開けてを分散服用してもウイルスは時間当たりありえない速度で増殖するので、
2錠ずつ様子見してその症状が抑えられるまで服用して停止するのが正しい服用方法
症状によって治まる時間が違うが、
早いと5分、長くてもたった30分で結果が分かる薬なんだから見極めも凄く簡単

最近は追いつかないって言うけど、
今も上記の服用方法で普通に追いついている
つまりワク毒が増えているからイベも少ない錠数では対応できないって事

同じ症状でも接種者による毒性の強度によって錠数が変わってくる
2錠で治まるのもいれば、8錠まで服用しないと治まらないのとかね
0972名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/30(月) 15:25:43.34ID:gInkIfLZ
>>954
> 自分は物事の判断は、理が通っているか、矛盾がないか、実際に起こっていることは何か、確実な情報か、そして自分で試した体感、で判断する
> 点と点を妄想で繋げたりしない

全くその通り
自分の妄想が正しいと主張するのであれば、
検証した正しい結果に基づいて語って欲しいですよね
0974名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/30(月) 16:45:49.13ID:b1jVv/ae
イベを常用ってそれやってたら依存性の強いベンゾ系と変わらん
シェディングに効いたって聞くけど外出たらまた接種者から毒素やら放射線を食らう、もしイベでそれがなくなるならカチオンチャネル阻害薬等で麻痺させられてるのでは?
怪しいから俺は手を付けん
ほんで海外でワク臭の話題が出ないのは日本人だけ嵌められてるって事かな?
0975名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/30(月) 16:51:02.60ID:gInkIfLZ
>>974
妄想はチラ裏だけにしておいた方がいいですよ
ここ、そういうスレではないし、禁止されてますよね
0976名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/30(月) 17:36:02.80ID:ogaIzujY
>>958
なるほどなコレは知らんかったなアリガト
プリオン病に関わる可能性が白黒せんうちは慎重にならざるをえんな
0977名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/30(月) 17:51:26.89ID:KxzUYODB
>>974

インドの知り合いが接種者と接すると体調不良になるって言ってる。って
話を見かけたことがあるよ
(シェディングはあるらしい)

あとその人は
ワク臭がわかるのは日本人だけらしいって噂があるとも書いてあったな

ハワイに行ったらハワイもワクくさかったって言ってる人がいたよ

中国はmRNAタイプじゃないから
においはしても、シェディングの害は感じなかったってのも見かけたことがある

どれもほんとかどうかはわからないから、そんな話があるってだけだけどね
0979名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/30(月) 18:51:35.25ID:KyKzsRks
インドは香料が強烈
ヨーロッパ、アメリカなどは香水文化
感じにくいのかもしれないね

日本人も醤油や味噌臭いとはいわれるけれど
家と家同士も含め狭くて距離感が近いのも日本の特徴だから、気づきやすいのはそういうのも関係するのかもね
0980名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/30(月) 19:01:32.70ID:KyKzsRks
香害としての情報は、ツイのトピックになってたり、ヤフーニュースになってたりするから、何かしら不快に思ってる人は一定数いるんだ思う
ただ、ワク臭とは気付けない
香水?柔軟剤?臭いよとは、面と向かって言わないからね

時間が経てば、ダイレクトには喰らいにくくなる
それでも接種者からの臭いは、微かにする
妥協ラインまで臭いが減っていくことを祈るしかない
だから追加接種を止めさせ、ワクチンがヤバイと認識させることは重要なんだよね
このままだと、感染症対策法で半強制になりそうで怖いよ
0981名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/30(月) 19:16:12.94ID:vuhUuj4H
学生のときインド人の教師いたけど常に謎の香水くさかったわ
もとからあんだけ臭かったらわけわからんと思う
0982名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/30(月) 20:23:43.44ID:pL3c2tWh
>>980
5類になるし世間もワクチンの効果を疑問視しだしたしワク圧減ると思って少しホッとしてますが
感染症対策法って半強制にできるようなものなんですか?
0983名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/30(月) 20:28:29.80ID:ee+dy1ys
>974 下戸が日本人に多いように 枠成分でのアルデヒドの分解能力が弱いから 体外にも出やすいんじゃないかな あと ヒドロキシクロロキンも視力落ちるとかの副作用あったね
0985名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/30(月) 20:35:31.15ID:jgtrDsMF
>>958
流石に頷き病の原因がイベルメクチンは飛躍しすぎ
イベルメクチンにそう言う見方をしてる人間の記事だからまぁ話半分
0987名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/30(月) 20:58:22.85ID:8ehlbxE9
まだイベル推しのキチガイ大暴してんのか
皆騙されんなよアレも劇薬の1つだからなちゃんと自分で調べんと工作員にころされんぞ
0988名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/30(月) 21:46:52.71ID:em09kIhh
ワクチン後遺症の治療をしてる人たちのことをどう思ってる?
彼らは一義的にイベを使ってるよね、現場の臨床でたくさんの人たちに使って、一定の効果を得てる
その人たちの話をちゃんと聞いたことある?
思い込みだけで批判してない?
0989名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/30(月) 21:51:37.48ID:a+Dp0Uec
>>988
ここシェディングスレだからそこのとこ理解して書き込んでね

シェディングだけでイベ飲むのはリスクのが高いと思うよ(個人的には)
接種者は選択肢の一つだと思うけど、他の選択肢で良くなるならイベは回避したほうがいいと思うけどね
結局、症状次第で優先順位も変わる
0990名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/30(月) 21:59:14.52ID:em09kIhh
>>989
シェディングだと、飲まないほうがいいと言うけど、症状が重い人は、接種者と同様の症状に苦しんでるんだよ
シェディングで間質性肺炎になったり、ターボ膵臓癌とかその他弱って亡くなる人も出てきてる
それらの症状は武漢スパ蛋に起因していて、それに対してイベルメクチンには一定の効果があるから、
生死に関わる状態になることをイベルメクチンで回避するかどうかという局面で、リスクとベネフィットを検討しないといけない
だから、イベルメクチンのリスクというものもできるだけ正確に把握する必要がある
リスクを過大に評価して、回避できるものをしない、というのも一つのリスクなのだから
0991名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/30(月) 22:05:24.33ID:em09kIhh
もちろんより安全な方法での代替手段があるなら、そうするべきだと思うし、自分もそう思って色々な手段を探ってる
でも、全ての知見を把握しないで盲目的に全否定するのは違うと思うんだよね
0992名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/30(月) 22:44:05.23ID:zQr0lrgv
飲んでも飲まなくてもプリオンからは逃れられないなんて最悪だなぁ
うーん、自分も最近はイベは飲んでないな、NACも毎日飲むのはやめた
結局薬やサプリに依存するのはどうなのかなと思えて来てね

ナットウキナーゼなんかは良いと思うしドクダミとか野草を食べるとかそういう自然寄りの方が安心感は高いよなぁ
結局そこに行き着きそうな気はする
0993名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/30(月) 22:58:11.84ID:jBRFkmb0
>>992
わかる

>>990
シェディングで重症な人は結局、選択だよね
将来おかしなことになるかも知れないイベルメクチン(安全性は高いと言われてても)を今飲んで早めに症状の寛解を試すか、
環境や食事等を変えたり既知のサプリを使って安全な方法だけれども時間がかかったり効かなかったり試しながらゆっくり改善していくか
>>969とかぶるけど、生き方の話だと思う

イベルメクチンは使わないに越したことはないと思っている
もちろん状況や環境は人によるから使わざる負えないこともあるとは思うけど、安易に使わない方がいいものだと認識してる
0994名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/30(月) 22:59:12.91ID:fhan3CRS
えらいえらい^^
みんなよく考えてね
考えることを放棄させようとしてるのが戦後日本だから
3S政策によってね
そんなの興味ないって言えばいいのよ
同調圧力の空気を読まない事も大切
空気読んでたら打ってたでしょ?
空気読めや!ってTVで言ってるのも洗脳です(´・ω・`)
0995名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/30(月) 23:07:49.00ID:fhan3CRS
その同じ手法で殺られるからね
たとえ反ワクコミュニティであっても
そこに同調圧力は出来る
それをおかしいと思うことが大事
コミュニティに入ったらコミュニティの空気を読んで
同調圧力に合わせてしまう
その方法で殺されるから
ゆっくり見ていてね^^
0996名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/30(月) 23:34:36.27ID:fhan3CRS
だって
答えなんて庶民は誰も知らないのだから
彼らしか知らないはずなのに
コロナがただの風邪とか
ウイルスは存在証明されてないから嘘だとか
マスクは意味がないとか
なんで断言できるの?
断言なんて出来ませんよ
いくらIQ200の私でも
断言なんて出来ませんが
その断言してる人たちはどんくらい優秀なんでしょうね?
何かを知ってる内部関係者かなんかですか?^^;
0997名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 00:17:21.14ID:ka8vFTbQ
>>975
何が禁止?
まじで最近ブレインフォグみたいな奴が増えてて困る
1000名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 03:29:42.50ID:R0yS4CIy
皆さん、次スレでは工作員の根拠のない妄想に騙されないようにしましょうね
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況