X



【KF94】【KN95】不織布マスク総合Part3【FFP2】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/25(日) 05:44:21.06ID:pFvCRcrb
耳掛け式やヘッドバンド式にこだわらずファッション性、コストパフォーマンスなど生産国問わず不織布マスクについて自由に語り合いましょう

前スレ
【KF94】【KN95】不織布マスク総合【FFP2】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infection/1623671584/
【KF94】【KN95】不織布マスク総合Part2【FFP2】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infection/1645932840/

類似スレ
N95 DS2 防塵マスク Part1
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1597651950/

ココがイイ&ダメ!実際マスクの使い心地を報告し合うスレ2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1608227080/
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/19(月) 01:29:54.68ID:XENcKJAW
2022年7月、SARS-CoV-2は完治しない
(ウイルスが体内に残る)ことも、
岡山大学と豊橋技術科学大学の共同研究により判明
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/19(月) 01:34:14.45ID:XENcKJAW
『@NIH(アメリカ国立衛生研究所 が発表した研究によると、#COVID19 で死亡した人々の解剖は、ウイルスが体全体に広がり、脳内に留まるなど、数か月間ヒトの全身組織に留まったことを示しています。』
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/20(火) 21:45:47.35ID:dgtxE3oI
>>413
やや大きめの立体マスクなら、下の2辺を5mmくらい内側に折ってサージカルテープで止めるとフィット感増すよ
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/22(木) 09:58:46.75ID:v1glhgGh
@EARL_COVID19_tw:
N95マスクを装着してフィットテストを合格した人がN95マスクの上からさらに不織布マスクを装着したところ,13%がフィットテスト不合格となった.(Infect Control Hosp Epidemiol 2022 Dec20)
https://doi.org/10.1017/ice.2022.277

コロナ禍より前から言われてきましたが、N95と不織布の二重マスクはやめましょう
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/22(木) 13:18:43.87ID:d0oeRNln
でも皆慣れきっちゃったのか、感染者数や死者数が増えても気にしてない人が多いね、おまけにノーマスクも増えたし。
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/22(木) 19:51:30.82ID:f8uwNPTt
普段ダイヤモンド型マスクしているおばさんが立て続けに3人ほど感染
やっぱりKF94スタイルのダイヤモンド型じゃ隙間対策がいまいちかな
顔に跡がつくような密着の強い奴でないと
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/22(木) 20:34:37.48ID:Itv9b1gA
東京都 コロナ感染拡大で医療体制の警戒度を
〃最も深刻なレベル〃に引き上げ
9月8日以来、約3ヶ月半ぶり

これさ、また感染が広まったせいで
医療逼迫が起こり、死人が増えましたー
仕方ないことです。ってまたやるんでしょ?
自ら広めておいて

全国死者300人、死者累計5万4000人超えだし
3年間もよくやるね。狂ってんな
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/22(木) 22:59:24.45ID:qJhbXXwY
>>425
いくら良いマスクでも着け方次第で無意味同然になるからなー
そういう意識がなかったら三つ折りだろうがプリーツ型だろうが変わらんと思うよ
なんならN95でも一緒
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/22(木) 23:28:24.40ID:IAFy0XEM
>>425
自分の顔に合わなかったんだろ
ダイヤモンド型は多くのメーカーから製造販売されてる多種類のダイヤモンド型マスクをたくさん買って、時間かけて自分の顔にピッタリ合うマスクを探しだして装着しなければいけない
ダイヤモンド型は中級者以上向けで初心者には向かない
ぶっちゃけ普通のプリーツ型を装着してた方がマシ
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/22(木) 23:33:01.65ID:IAFy0XEM
隙間ガバガバでもマスクつけてりゃ良いだろって軽く考えてる人は従来のプリーツマスクで十分だし無難
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/23(金) 08:48:37.45ID:EoS2yoS5
紐調整やフック民殆ど見かけない
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/23(金) 13:26:34.37ID:hs7OPw1I
マスクの中のワイヤでけが、目に入る事例も [少考さん★]
ttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671624962/

飛び出るくらい使い回すとか不潔すぎ
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/24(土) 08:11:54.93ID:tv4lMdoR
>>430
個人的にはプリーツマスク、KN95やKF94にはフィッティPLUSノーズパッドと
ゴム紐ストッパー、耳が痛くなったらマスクバンドが必須と思ってるけどな
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/24(土) 18:39:43.50ID:CCvUk/iG
その三人は家族いるのかな?
普段外ではマスクしっかりつけてる人でも家の中ではマスク外すだろうし、もしかしたら旦那や子供が外でコロナ貰って帰ってきちゃって、家庭内感染しちゃった可能性もあるよ。
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/24(土) 20:06:35.52ID:tv4lMdoR
ほとんど家庭内感染だろうけど
最初に誰がどこから持ち込むか気にはなる
同僚とのおしゃべりか、旦那が飲み屋か、子供の学校か
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/24(土) 20:26:51.89ID:wrUQZl9o
>>436
揺るぎない信仰心www🤣🤣🤣🤣🤣
どれだけの人間がちゃんと努力可能か現実的に見積もってみろよwww🤣🤣🤣🤣🤣
あ、選ばれた人間以外はどうでもいいんでしたねww🤣🤣🤣🤣🤣
サーセンwwww🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/24(土) 20:28:54.08ID:ZbIzZcKz
>>437
子供が学校経由でというケースが多いみたい。
インフルエンザが昔からそうだったよね。
新型コロナウイルスに限ると(行政施策の問題だけど)子供のワクチン接種が後回しにされた自治体が多いことも一因。
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/24(土) 20:31:58.44ID:voBZYRit
そもそも耳かけ式のマスクで何とかなるウイルスなら発熱外来や歯科のスタッフがゴム頭かけ式のマスクなんか使わないか
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/24(土) 22:19:37.90ID:jfwuiDKQ
>>433
もし普通の使い方をしていたとして
防げているのは直接的な大きな飛沫のほとんどと
エアロゾルが2,3割低減程度だと思う
それでは発症の閾値に容易に達するだろう

>432で書いてる人に自分も同意するけど
つまり耳掛けの既製品をそのまま使った程度では
ほとんどエアロゾル感染に無力ということ

これはDS2,N95を正しく使用したことがある人なら全員納得できると思う
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/24(土) 23:44:18.11ID:tv4lMdoR
換気が必要なのは確かだけど、クーラーや暖房使用時に換気がままならなくなるから
感染も増えるし、その中で自分は感染したくないから高性能マスクをいろいろ試すわけで。
あとビタミンCやD3、亜鉛などのサプリも日常的に接種してる
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/24(土) 23:47:23.76ID:+0gg3J1J
いくらN95やDS2を正しく使っても家族にいい加減な奴がいたらそいつから感染させられるよな
一人暮らしの場合なら話は別だけど
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/25(日) 00:39:07.76ID:0RET30Uv
>>445
N95 DS2 以外で漏れ率に言及してる製品ないですもんね。耳かけでフィットすれば漏れ率10%以下のがあったら誰か教えて欲しい
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/25(日) 00:49:55.92ID:QNOqyKHf
>>449
相性にもよるけど3M9013くらいかな
あとは>432の人が書いてるとおりノーズパッド着けてフック等で着圧を強めればかなり漏れは抑えられる
自分の実感だと漏れ10%以下にはなる

問題なのは隙間をそれだけ減らしてマトモに息が出来るものがおそらくかなり少ないということ
それをやってる人自体がほとんどいないのでデータもろくにない
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/25(日) 01:00:45.44ID:QNOqyKHf
N95,DS2を耳掛けに改造してもいいと思う
自分はゼクシード6240を耳掛けに改造して着圧強めて使ってたけど
頭掛けのときと比べて実感としてはそれほど漏れは変わらなかった
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/25(日) 07:50:49.91ID:2uwMJVTw
>>452
N95単独の話というより
耳掛け式(プリーツ、KF94、KN95)とヘッドバンド式(DS2、N95)の比較の話だからなあ・・・
要は空気感染のオミクロンにどんなマスクで対処すればがいいか、という話でもあるんだけど
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/25(日) 11:54:39.41ID:dTcgACnT
>>452
ここは不織布マスク総合スレだし構わないだろう
レベル1、レベル2、レベル3、KN95、JN95、KF94、N95、N99、N100、DS1、DS2、DS3、RS1、RS2、RS3、FFP1、FFP2、FFP3
わしが知ってるだけでもこんだけマスクの規格がある
規格ごとにスレを立てるのは情報収集面でも使いにくいだろうし
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/25(日) 13:10:43.26ID:JepfWL0t
隙間を塞いでも息がしやすくてデザインも良いマスクなら規格なんて何でもいいと思ってるんで
規格でわける意味はよくわからん
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/25(日) 14:27:27.88ID:a7xxAUHI
医療用マスクとしてJIS規格に適合してるから悪い商品ではないはずなんだけどね
騙すようなネーミングは良くない
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/25(日) 21:46:05.70ID:Usx3sRAN
>>466
3M9013
過去たびたび話題になりネガティブな情報も無いから
耳掛けで改造せずにそのまま使う前提ならこれは間違いなく上位に来ると思う
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/25(日) 21:48:51.78ID:I+MhJ3CD
マスクとして効果が高いのはN95マスク
普通のマスクっぽく見えて効果が高いのは3Mの9013一択だろ
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/26(月) 02:15:37.23ID:/7ESXuGw
>>469
何が優れてるとゆうより総合評価が高い感じかな

漏れが少ないクチバシ型
フック付属ですぐにヘッドバンドにできる
見た目が大袈裟じゃない
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/26(月) 02:18:04.35ID:ZKDRbIgo
>>467
ネガティブ要素は耳が痛くなりやすいことかな
フックで使っても耳の上下が痛くなりやすいんだよね
それ以外は優秀だよ
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/26(月) 10:36:58.91ID:bOsYwzZR
2022年 2月
スーパーコンピュータ 富岳
オミクロン株 マスク無し距離2mで感染確立60%
(デルタ株 同感染確立40%)
オミクロン株 マスクあり距離50cm以内で感染確立30%
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/26(月) 10:37:37.82ID:bOsYwzZR
2021年
複雑現象統一的解法研究チーム坪倉誠チームリーダー
(神戸大学大学院システム情報学研究科教授)らの
共同研究グループは、

2020年に世界最速の
スーパーコンピュータ「富岳」を用いて、
詳細かつ定量的なCOVID-19の飛沫・エアロゾル
拡散モデルを構築し、感染症疫学の
デジタルトランスフォーメーションに
初めて成功しました。

このたび、本研究が、
高性能並列計算を科学技術分野へ適用することに関して
イノベーションの功績が最も顕著と認められた成果に
与えられる米国計算機学会のゴードン・ベル賞の
COVID-19研究特別賞を受賞しました。

飛沫・エアロゾル拡散モデルシミュレーションの
軌跡:その時々の感染状況、社会的関心に合わせて
多様な状況におけるシミュレーションを行ってきた

(素材提供:理研、神戸大、阪大、豊橋技科大、
京工繊大、東工大、九州大学、北翔 大学、鹿島建設、
ダイキン工業、数値フローデザイン、トヨタ自動車、
いすゞ自動車、大王製紙、サントリー、凸版印刷、
三菱総研、産総研、ESPEC、KANOMAX、日本航空、
神戸市消防局、川崎市、国土交通省)
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/27(火) 16:22:09.76ID:45DDiuIQ
中国のコロナ強毒化してるんだってね
政府は水際対策するそうだけど、それでも強毒化ウイルスはぜってー日本にも入ってくると思うわー怖いわーやっぱりN95しか勝たーん!
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/28(水) 19:37:08.53ID:lPIsfhBp
鷲鼻で鼻に添わせてワイヤー曲げてもどうしても隙間ができるんだけど
鷲鼻におすすめのマスクってある?
ダイヤモンド型はあかんのかな
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/28(水) 21:45:05.23ID:8iqtsvZK
>>480
両面テープで隙間の所を貼り付けてもダメならスポンジ付き(ラムダラインとか)や面で押し付けるタイプ(ハイラックスなど)があるね
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/28(水) 22:53:23.74ID:gOILhopJ
>>480
「フィッティPLUS 何度もくっつくノーズパッド」を試してみ
消毒しながら何度も使えるから結構リーズナブル
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/29(木) 04:10:33.79ID:fYO0+Tbt
9013はホワイトとブラックしかカラーがないからもう少しカラーのラインアップがほしいところ
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/29(木) 08:16:32.18ID:QJV/fkdB
最近、Aliで見かけるようになった、少し高価で
「使い捨てでない」「繰り返し使える」と表記の入った2つ折りKN95が出てる
フィルターはナノフィルターではなくメルトブローだしアルコール洗浄や
洗い禁止で4~5回繰り返し使えるみたいだが、どういう仕組みなんだろ

例えば白地に緑色の印字で
「POWECOM  KN95  PROTECTIVE MASK」
と入っているやつとか
0486485
垢版 |
2022/12/29(木) 11:58:32.19ID:QJV/fkdB
自己解決。最近の中国の感染拡大が影響してるみたい
以前「使い捨て」と表示してあった製品でも「再利用可能」になってて
根拠として、KN95のUse timeは3日とか4~40時間とか表示が追加されている
ちなみに普通の不織布マスクは4時間となってるな
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/29(木) 15:53:37.89ID:mPhuWIBY
>>481-483
ありがとう9013とノーズパット買ってみた
ノーズパットってそこ通る空気はろ過されないよね?大丈夫なん?
浮いてるよりマシって感じ?
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/29(木) 19:49:12.37ID:VLF63DgI
>>487
スポンジには通気性があるタイプとないタイプがある
フィッティのノーズパッドは空気を通さないタイプだから問題ないよ
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/03(火) 17:27:59.43ID:P4fDhTvc
あけおめ
中国、米国の新株ウイルス拡大で2023年がどうなるか先が読めん
いろんな意味で今のうちに高性能マスクの備蓄をしっかりしとけよ
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/03(火) 22:10:54.98ID:I3LKhIX0
高性能マスクは買い揃えた
けどいつまでこんな事続けなきゃならないのかな これからこの先ずっとコロナ禍のままなのかなという絶望感に苛まれてる
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/04(水) 01:08:10.59ID:Q7HRJTLa
新型コロナウイルスを体内から消し去って病気を根治できるのかできないのか
後遺症が起こるメカニズムの解析と、ウイルスやスパイクタンパクで傷ついた細胞が修復できるのか
あるいは修復の出来ない細胞の部位はどうするのか
その辺が明確になるまではマスクなどの防疫と、感染した場合の対処療法で凌ぎ続けるしかないだろうな
奇跡が起こってウイルスが勝手に社会から消えるという可能性だってあるかも知れないし
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/04(水) 01:46:33.85ID:VN5f5iKs
あなたの言う通りだ。
根治する方法が発見されたりウイルス消滅するという奇跡が起きるまでは結局は今まで通り続けるしかないもんね。
マスク注文しようかと思う最中に嫌な事が思い浮かんでついナーバスになってしまった。
変な愚痴こぼしてすまなかった。
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/04(水) 14:40:01.15ID:qoStYX1u
N95DS2は大袈裟だし気軽につけられない
日本の企業は厚生労働省を巻き込んでDS規格とは別の、民間用の新たな規格を作ってKN95やKF94やみたいな気軽に買える耳かけ高性能マスクつくるべき

KN95やKF94を上回る捕集力と12時間くらい寿命がある「JF96マスク」とかさ
マスクも日本製だし消費者も安心出来るじゃん
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/04(水) 14:50:04.95ID:qcvPuwKN
使用時間の制限は設定であって意味はないことがまだ分からない人いるんだな
汚さずきれいに使っていれば日単位で使える
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/04(水) 14:53:46.71ID:benBEvrB
何度繰り返すんだこの話題
使ってると数時間で目詰まりが増えて呼気抵抗が上がる
その結果漏れ率が上がる
これが使用期限の根拠なんだが
だから無責任に数日使えるとか言うな
フィルターの捕集性能が下がると思ってるアホよりはいいけど
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/04(水) 18:36:26.79ID:Q7HRJTLa
3Dタイプのナノファイバーマスク「BREATH SILVER MASK ブレスマスク QUINTET」
半年前は1枚300円したのに今は1枚55円になってるな。使い捨てでもKN95やKF94より割安
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/04(水) 20:18:53.03ID:Q7HRJTLa
エアクイーン+ノーズパッドで花粉シーズンを何度も乗り切ったが
ナノフィルター以前は花粉対策にラムダライン一択だったけど
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/04(水) 20:30:31.68ID:n+hPPB3K
ナノファイバーフィルターの性能は製品によって違うが
花粉を通すなら着け方に問題があるだろ
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/04(水) 22:29:49.58ID:efDBDAyR
>>497
N95でもDs2でも気になるなら上から一層の不織布マスクや布マスクをかぶせておけば良いと思う
そこまで見てないと思うけど
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/05(木) 04:45:55.44ID:lMLydFXX
あくまで私見で個人差あると思うが、花粉対策に一般のプリーツ型不織布マスクは全滅だった
花粉を防げなかったナノマスク
 ヤマシンマスク、Z400
花粉対策に有効だったナノマスク
 NANOSUUM7days、AirQUEEN、N95ナノマスク、ゼクシード(ノーズワイヤー交換)、ブレスマスク、など
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/05(木) 12:35:13.02ID:JgyGlK/3
>>507
コロナに感染し持病が急に悪化したようにも見える。最後の日には、ツイートして2〜3時間で亡くなっているので。
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/05(木) 20:05:51.30ID:4mNA4Fjj
高性能マスク君今日もノーマスクおバカが放つ飛沫やエアロゾルからぼくを守ってくれてありがとう(´・ω・`)
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/06(金) 14:16:56.21ID:AKtc6ORI
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023010600137
マスク「ノーズフィット」に注意 飛び出た先端でけが―国民生活センター
2023年01月06日13時31分

不織布マスクを鼻に隙間なく装着するための「ノーズフィット」で
顔などにけがをする事例が相次いでいるとして、国民生活センターが注意を呼び掛けている。
先端がマスクの不織布を突き破り、目に入った事例もあるという。

ノーズフィットはマスクの上部に装着されており、樹脂製や金属製のほか、
金属製のワイヤを樹脂で覆ったものがある。いずれも帯状で端はとがっている。

全国の消費生活センターには2017年4月~昨年11月、けがをしたとの相談が16件、けがをする恐れがあったとの相談が9件寄せられた。
21年6月には、40代女性から「使い捨てマスクからはみ出したワイヤでけがをした。
夫も飛び出ていた針状のものが目に入って充血した」との相談があり、
昨年9月にも小学生の子どもが痛みを我慢して着用し、ノーズフィットの端で目の下をけがしたとの相談があった。

国民生活センターが昨年10~11月に行った商品テストでは、マスクを縦に半分に折り畳む動作を繰り返した結果、
何度か折り曲げたときに不織布が剥がれてノーズフィットの一部がはみ出たり、とがった部分が不織布を突き破ったりした。
また、突き破らなかった場合でも、顔に強く押し付けられてけがをする可能性があるという。

同センターは「マスクの着用時にはノーズフィットの端に問題がないか確認し、
着け外しや廃棄の際には取り扱いに注意してほしい」と説明。
メーカーに対しても、けがの危険がないような構造や材質に改善するよう求めた。

https://www.jiji.com/news2/kiji_photos/202301/20230106ax01S_o.jpg
【図解】ノーズフィットの位置
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況