X



【KF94】【KN95】不織布マスク総合Part3【FFP2】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/25(日) 05:44:21.06ID:pFvCRcrb
耳掛け式やヘッドバンド式にこだわらずファッション性、コストパフォーマンスなど生産国問わず不織布マスクについて自由に語り合いましょう

前スレ
【KF94】【KN95】不織布マスク総合【FFP2】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infection/1623671584/
【KF94】【KN95】不織布マスク総合Part2【FFP2】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infection/1645932840/

類似スレ
N95 DS2 防塵マスク Part1
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1597651950/

ココがイイ&ダメ!実際マスクの使い心地を報告し合うスレ2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1608227080/
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/03(土) 16:06:27.68ID:De2biQ6h
ユニチャームのスマートカラーの事か
まあワイヤーがなくても顔にぴったり合って隙間出来なければいいんじゃね?
デブやパンパンに張った丸顔の人ならぴっちり合いそう
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/03(土) 16:39:29.16ID:peltkXar
普通の三次元マスクでも鼻顎しっかり包んで紐締めれば密着する
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/03(土) 17:52:06.97ID:sttHm5Nw
自宅療養スレ覗いたけど感染した人達ムッチャ苦しんでるな…コロナ怖い…
やっぱりN95しか勝たん…N95しか勝たん…
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/03(土) 19:35:21.53ID:IN53C5ER
3Dでも鼻のカーブに合わせられないと鼻の両横に三角形の隙間が出来る
ノーズワイヤー入りを使うとフィット感と眼鏡の曇りが全然違うよ
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/03(土) 20:31:14.36ID:LD16HJwM
ノーズワイヤーというかノーズパッド入っていてもこのレベルの物でよく商品化できたなと呆れるものも少なくない
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/03(土) 21:09:20.08ID:/te/HEiV
>>357
メガネが完全に曇らないレベルはかなり難しい
普通の不織布マスクでは無理なレベル
N95マスクでも達成できるかどうかかなり怪しい
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/03(土) 21:12:44.70ID:V55FMLS+
>>361
顔に押し付けて跡が残るレベルのマスクでもマスク自体から熱気が上がって来るもんな
めがねは曇り止めスプレーを使う方が確実だと思う
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/03(土) 21:43:44.13ID:IN53C5ER
>>361
完全に・・・、は難しいね
N95+フィッティノーズパッドでも冬は曇る場合がある
外気が冷たいと正面からフィルターを通った息でも曇る場合はあるけど
一応、眼鏡の曇りは鼻横の漏れの有る無しの目安になるから重視している
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/03(土) 22:44:06.86ID:pEfwlAZJ
メガネが曇るのはマスクのフィッティングの目安になると思うけどね
周りの空気に動きが無い中で隙間無く装着出来てれば排出された呼気でメガネの外側だけが曇るから
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/03(土) 22:45:18.14ID:pEfwlAZJ
メガネの内側が曇るなら鼻脇に隙間があるし
まったく曇らないなら頬や顎に隙間があるということ
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/03(土) 23:22:24.64ID:ULjs00tG
ノーズワイヤー入りの3d立体型はワイヤーをΩの形にしたいのに
/\の2本に分かれてワイヤー入ってるタイプの地雷がある
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/04(日) 10:55:36.20ID:7gjdLNCA
最近気になる言葉。集合写真を撮るとき
「写真を撮ります。マスクを外してください。マスクを外したら喋らないように!」

飛沫感染メインのデルタまではそれで良かったけど、オミクロンでは「息も止めろよ!」
と思ってしまうが、どうせほとんど不織布マスクで、エアロゾルだだ漏れだから
言っても仕方ないと、黙って自分が息を止めている
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/04(日) 12:07:12.85ID:wIrl80Ei
>>367
屋内だと厚労省のガイドラインに違反してるね
屋内だと無言の条件でマスク外せるのは他人から2m以上離れているとき
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/04(日) 13:38:25.16ID:LdNHb1Kw
ガラガラの店内で飲食するか迷う
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/04(日) 17:03:03.09ID:7gjdLNCA
エアロゾルの浮遊についてちょこっと検索してみたけど
> 空中に数分から数時間にわたって浮遊する
> 米国の研究グループはエアロゾルの状態で3時間以上生存
> 新型コロナウイルスは空気中で数時間、固形物の表面で2~3日生存可能

3時間以上前からガラガラ状態ならいいんじゃね
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/05(月) 05:16:24.76ID:FVRajf03
飲食店は厨房に強力換気扇があるから概してリスクは低い
けど空気の流れで逆に危険な場所も出来る
そこを見極めるのが大事ね
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/05(月) 05:56:53.74ID:IhTC4w5v
酒の提供ある店を避けるのがやっぱり重要なんじゃないかなぁ
俺は基本的な感染対策とワクチン接種人混み避ける避けれなければN95マスクで外食テイクアウト以外3年間利用せず感染なし
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/05(月) 12:57:32.02ID:KrH1Ewg3
家族が自主検査で陽性になり自分は濃厚接触者になったけど、明日で待機終わる予定
ハイラックやラムダラインも持ってるが、家の中だと着脱回数多いし目に触れる危険を考慮して3M9013で過ごしてて何とか発症せず終われそう

振り返ると一番は11月頭にBA5ワクチン接種出来たことが大きかったと思うが、
常日頃高機能マスクして怪しい時から着用出来てたのも重要だったわ
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/05(月) 12:58:58.38ID:KrH1Ewg3
ちなみに家族はスポーツジムor外食で感染したと思われる
こればっかりは価値観の違いもあり生きがいだから辞めさせる事が難しかった
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/07(水) 20:49:38.64ID:3phdOaZ/
例えば漏れ率が同程度の1枚100円のN95と50円のKN95があったとする
1枚のN95を1日中装着するのと、KN95を半日で交換して1日2枚使うのでは
どちらが感染を防ぎやすいんだろ?
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/07(水) 22:36:18.68ID:1Jm7hvVI
N95とKN95というのが漠然としすぎているから比較しようがないよ
N95もKN95も製品によってまったく違うからね
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/08(木) 02:02:00.25ID:atg9UElP
感染予防効果期待するなら医療機関で採用されてる実績ある製品使えとしか…
新型コロナウイルス病棟や以前の結核病棟で使ってたやつ
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/08(木) 03:07:13.31ID:i4Y4qjat
N95にフェイスシールド着けて買い物に来てた奴、思い出した
医療現場も第1線はそんな感じだろ
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/08(木) 09:41:39.36ID:EiYRjmEg
>>377
今、陽性率 50〜70%で酷い状況だから
逃げないで検査受けてきた方が良いよ
0387sage
垢版 |
2022/12/10(土) 21:32:32.35ID:A++aQNR/
aelとかclaはどうかな
0388sage
垢版 |
2022/12/10(土) 21:33:15.21ID:A++aQNR/
aerの間違い
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/11(日) 11:01:31.62ID:ChOWRJv6
ダチョウ抗体マスク
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/11(日) 19:42:30.06ID:dL9fBMBr
ダチョウ抗体マスクは相変わらずプリーツ型のままやね
新規感染者数世界一になったように、これでは隙間からのエアロゾルの侵入を防げない
2つ折り防塵かダイヤモンド型のダチョウ抗体マスクが出れば購入を考えるのにな
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/11(日) 22:43:18.73ID:dL9fBMBr
KF94は韓国の食品医薬品安全処の認定した規格で0.4μmの粒子を94%以上を遮断する性能。
米国のN95、日本のDS2と同等の規格とされる。1ランク下にKF80という規格もある
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/11(日) 22:54:53.63ID:GS0M1kBC
>>391-392
ダチョウ抗体マスクは「正しいマスク」がベース。「正しいマスク」はプリーツ型の中ではきちんとしてる部類だと思う。
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/11(日) 23:03:40.41ID:JMDV45dI
今更プリーツマスクなんか着けようとは思わない
ノーズワイヤーは針金が入ってない場合が多いからきっちり曲げても隙間空くし、横の隙間も空く
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/12(月) 01:17:59.79ID:h3sOUhro
まあ確かにN95等で顔に跡が残るのを経験すると顔に跡が残らない程度のマスクはスカスカ具合が気になってくるよな
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/12(月) 03:29:48.90ID:Ffb2bVFu
アメリカのドキュメンタリー見てたらマスクフィッティング用ゼリーなるものがあるらしいんだが
お前ら知ってる?
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/12(月) 16:10:43.16ID:kh/LTc6g
NYでマスク復活、市当局が住民に着用勧告−屋内や混んだ屋外も

なおNY市のマスク着用命令は
・2歳以上全ての人
・マスクは不織布ではなく、N95、KF94、KN95かそれ以上のレベルの高機能マスク
・コロナ感染歴がある人も(感染で免疫できず)、ワクチン接種者も皆マスク着用
・公共の屋内全てで着用、屋外も人がいるところは着用
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/12(月) 22:37:56.50ID:ECm0pai7
鳥インフルエンザが人由来になればまたマスク生活だよな
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/15(木) 23:57:35.20ID:DAPqY9YO
日本もなぁ・・・
N95やDS2、KN95は形状的に敷居が高いとしても、せめて皆がKF94付ければ感染拡大もだいぶマシになると思う
いい加減、不織布マスク(プリーツマスク)じゃオミクロンのエアロゾル感染を防ぎきれないと国が告知してほしい
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/16(金) 22:14:15.70ID:KMHv8bYG
東京都専門家会合のニュースで映った専門家のおじさんも耳紐の色が違うオシャレマスクしててちょっと驚いた
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/17(土) 17:47:04.80ID:4gaNrnpa
ハイブロムレ爽快去年の夏に使ってたけど顎周りスカスカだし耳紐柔軟性なくて時間がたてば伸びきるから不安だった
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/17(土) 19:32:40.76ID:YDoSgu3X
>>409
うむむ。俺の顔がでかいのか、ピッタリだったけど、耳ひもは確かにそんな感じだけども、1日持てば良いからと割りきってたよ。(´・ω・`; )

日本製で安価なマスクはないものか。
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/17(土) 20:16:14.10ID:4gaNrnpa
>>410
ここでプリーツマスクのこと聞くより在庫スレのほうがいいと思うよ
因みに安いんであればツルハPBのくらしリズム純日本製マスク60枚1000円位、サンエムパッケージ製でダブルワイヤー4層
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/19(月) 01:29:54.68ID:XENcKJAW
2022年7月、SARS-CoV-2は完治しない
(ウイルスが体内に残る)ことも、
岡山大学と豊橋技術科学大学の共同研究により判明
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/19(月) 01:34:14.45ID:XENcKJAW
『@NIH(アメリカ国立衛生研究所 が発表した研究によると、#COVID19 で死亡した人々の解剖は、ウイルスが体全体に広がり、脳内に留まるなど、数か月間ヒトの全身組織に留まったことを示しています。』
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/20(火) 21:45:47.35ID:dgtxE3oI
>>413
やや大きめの立体マスクなら、下の2辺を5mmくらい内側に折ってサージカルテープで止めるとフィット感増すよ
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/22(木) 09:58:46.75ID:v1glhgGh
@EARL_COVID19_tw:
N95マスクを装着してフィットテストを合格した人がN95マスクの上からさらに不織布マスクを装着したところ,13%がフィットテスト不合格となった.(Infect Control Hosp Epidemiol 2022 Dec20)
https://doi.org/10.1017/ice.2022.277

コロナ禍より前から言われてきましたが、N95と不織布の二重マスクはやめましょう
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/22(木) 13:18:43.87ID:d0oeRNln
でも皆慣れきっちゃったのか、感染者数や死者数が増えても気にしてない人が多いね、おまけにノーマスクも増えたし。
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/22(木) 19:51:30.82ID:f8uwNPTt
普段ダイヤモンド型マスクしているおばさんが立て続けに3人ほど感染
やっぱりKF94スタイルのダイヤモンド型じゃ隙間対策がいまいちかな
顔に跡がつくような密着の強い奴でないと
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/22(木) 20:34:37.48ID:Itv9b1gA
東京都 コロナ感染拡大で医療体制の警戒度を
〃最も深刻なレベル〃に引き上げ
9月8日以来、約3ヶ月半ぶり

これさ、また感染が広まったせいで
医療逼迫が起こり、死人が増えましたー
仕方ないことです。ってまたやるんでしょ?
自ら広めておいて

全国死者300人、死者累計5万4000人超えだし
3年間もよくやるね。狂ってんな
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/22(木) 22:59:24.45ID:qJhbXXwY
>>425
いくら良いマスクでも着け方次第で無意味同然になるからなー
そういう意識がなかったら三つ折りだろうがプリーツ型だろうが変わらんと思うよ
なんならN95でも一緒
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/22(木) 23:28:24.40ID:IAFy0XEM
>>425
自分の顔に合わなかったんだろ
ダイヤモンド型は多くのメーカーから製造販売されてる多種類のダイヤモンド型マスクをたくさん買って、時間かけて自分の顔にピッタリ合うマスクを探しだして装着しなければいけない
ダイヤモンド型は中級者以上向けで初心者には向かない
ぶっちゃけ普通のプリーツ型を装着してた方がマシ
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/22(木) 23:33:01.65ID:IAFy0XEM
隙間ガバガバでもマスクつけてりゃ良いだろって軽く考えてる人は従来のプリーツマスクで十分だし無難
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/23(金) 08:48:37.45ID:EoS2yoS5
紐調整やフック民殆ど見かけない
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/23(金) 13:26:34.37ID:hs7OPw1I
マスクの中のワイヤでけが、目に入る事例も [少考さん★]
ttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671624962/

飛び出るくらい使い回すとか不潔すぎ
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/24(土) 08:11:54.93ID:tv4lMdoR
>>430
個人的にはプリーツマスク、KN95やKF94にはフィッティPLUSノーズパッドと
ゴム紐ストッパー、耳が痛くなったらマスクバンドが必須と思ってるけどな
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/24(土) 18:39:43.50ID:CCvUk/iG
その三人は家族いるのかな?
普段外ではマスクしっかりつけてる人でも家の中ではマスク外すだろうし、もしかしたら旦那や子供が外でコロナ貰って帰ってきちゃって、家庭内感染しちゃった可能性もあるよ。
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/24(土) 20:06:35.52ID:tv4lMdoR
ほとんど家庭内感染だろうけど
最初に誰がどこから持ち込むか気にはなる
同僚とのおしゃべりか、旦那が飲み屋か、子供の学校か
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/24(土) 20:26:51.89ID:wrUQZl9o
>>436
揺るぎない信仰心www🤣🤣🤣🤣🤣
どれだけの人間がちゃんと努力可能か現実的に見積もってみろよwww🤣🤣🤣🤣🤣
あ、選ばれた人間以外はどうでもいいんでしたねww🤣🤣🤣🤣🤣
サーセンwwww🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/24(土) 20:28:54.08ID:ZbIzZcKz
>>437
子供が学校経由でというケースが多いみたい。
インフルエンザが昔からそうだったよね。
新型コロナウイルスに限ると(行政施策の問題だけど)子供のワクチン接種が後回しにされた自治体が多いことも一因。
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/24(土) 20:31:58.44ID:voBZYRit
そもそも耳かけ式のマスクで何とかなるウイルスなら発熱外来や歯科のスタッフがゴム頭かけ式のマスクなんか使わないか
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/24(土) 22:19:37.90ID:jfwuiDKQ
>>433
もし普通の使い方をしていたとして
防げているのは直接的な大きな飛沫のほとんどと
エアロゾルが2,3割低減程度だと思う
それでは発症の閾値に容易に達するだろう

>432で書いてる人に自分も同意するけど
つまり耳掛けの既製品をそのまま使った程度では
ほとんどエアロゾル感染に無力ということ

これはDS2,N95を正しく使用したことがある人なら全員納得できると思う
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/24(土) 23:44:18.11ID:tv4lMdoR
換気が必要なのは確かだけど、クーラーや暖房使用時に換気がままならなくなるから
感染も増えるし、その中で自分は感染したくないから高性能マスクをいろいろ試すわけで。
あとビタミンCやD3、亜鉛などのサプリも日常的に接種してる
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/24(土) 23:47:23.76ID:+0gg3J1J
いくらN95やDS2を正しく使っても家族にいい加減な奴がいたらそいつから感染させられるよな
一人暮らしの場合なら話は別だけど
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/25(日) 00:39:07.76ID:0RET30Uv
>>445
N95 DS2 以外で漏れ率に言及してる製品ないですもんね。耳かけでフィットすれば漏れ率10%以下のがあったら誰か教えて欲しい
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/25(日) 00:49:55.92ID:QNOqyKHf
>>449
相性にもよるけど3M9013くらいかな
あとは>432の人が書いてるとおりノーズパッド着けてフック等で着圧を強めればかなり漏れは抑えられる
自分の実感だと漏れ10%以下にはなる

問題なのは隙間をそれだけ減らしてマトモに息が出来るものがおそらくかなり少ないということ
それをやってる人自体がほとんどいないのでデータもろくにない
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/25(日) 01:00:45.44ID:QNOqyKHf
N95,DS2を耳掛けに改造してもいいと思う
自分はゼクシード6240を耳掛けに改造して着圧強めて使ってたけど
頭掛けのときと比べて実感としてはそれほど漏れは変わらなかった
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/25(日) 07:50:49.91ID:2uwMJVTw
>>452
N95単独の話というより
耳掛け式(プリーツ、KF94、KN95)とヘッドバンド式(DS2、N95)の比較の話だからなあ・・・
要は空気感染のオミクロンにどんなマスクで対処すればがいいか、という話でもあるんだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況