X



【KF94】【KN95】不織布マスク総合Part3【FFP2】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/25(日) 05:44:21.06ID:pFvCRcrb
耳掛け式やヘッドバンド式にこだわらずファッション性、コストパフォーマンスなど生産国問わず不織布マスクについて自由に語り合いましょう

前スレ
【KF94】【KN95】不織布マスク総合【FFP2】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infection/1623671584/
【KF94】【KN95】不織布マスク総合Part2【FFP2】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infection/1645932840/

類似スレ
N95 DS2 防塵マスク Part1
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1597651950/

ココがイイ&ダメ!実際マスクの使い心地を報告し合うスレ2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1608227080/
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/08(火) 00:22:40.57ID:u4vvk2jK
機内食無理。飛行機乗ること自体リスキーで避けたい
せめてコビット、ロングコビットの治療薬が出来てから
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/08(火) 13:36:53.18ID:VSFhAf2k
室内なら窓際で窓開けて下からストロー差し込んで飲んでる
外ではストローマグかペットボトルにつけるストローキャップ以外で給水しなくなった
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/08(火) 20:34:13.57ID:iy7CIRgY
>>149ハイドロ銀チタン+10はめっちゃ欲しいわ
病院や都市部の出張とかするからないと厳しいよな Amazonよダイヤモンドマスク販売してよ
ヤフーや楽天買い物しづらい
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/09(水) 03:19:45.76ID:8w4ZFvzu
去年は8月~9月までKN95かN95してて、10月には感染激減してKF94にランクを緩め
そのままマスク不要になるかと思われたが、年が明けて感染爆増でまたKN95 or N95に戻した

今年はずっとKN95/N95のまま、KF94タイプの出番が無さそう
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/09(水) 03:50:02.33ID:8w4ZFvzu
コロナ終息宣言
ttps://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1633600701/

今読むと笑えるな。日本はせっかくのチャンスをフイにした
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/09(水) 16:09:33.41ID:GhHr2+lX
だから飲み薬の治療薬早くしろや
ワクチンワクチンしつこいからダメなんだよ
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/09(水) 17:19:56.10ID:20IL5QZ4
急いで変な治療薬を投与されて悲惨な薬害を受けるくらいなら、比較的安全なイベルメクチンでいいよ
じっくり開発すればいいよ
高齢者以外はコロナで死ぬ確率自体かなり低いからね
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/09(水) 18:44:56.26ID:shEYZ51u
>>159
わしも7波8波の谷間はレベル2の不織布マスクで過ごしていたけど、もうN95に戻した
行きつけの歯医者はずっとN95してたけど最近行った内科の医者もN95に切り替わってたな
ウイルス相手に合わせて武器を交換って感じだな
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/09(水) 23:28:00.02ID:lebqKQTw
ダイヤモンド型立体マスク | 製品情報 | DR.C医薬株式会社(ブランドサイト)
https://drciyaku.jp/mask07.html

少し前から話題だったハイドロ銀チタンの柳葉型不織布マスクってこれか。マツキヨのネット通販やヨドバシドットコムで取り扱いがある模様。
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/10(木) 01:22:09.81ID:AAVY4ZOS
収まらない高熱に頭が割れるような頭痛。ナイフでズタズタにされたかようなのどの痛みに止まらない咳に、全身がおもだるい倦怠感
味と匂いがわからなくなる味覚と嗅覚の障害
そして終わりが見えない後遺症

これらの苦しい病魔に冒されたくなければ迷わずN95マスクだ!
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/10(木) 05:18:00.30ID:oIZozvTM
ハイドロ銀チタンのマスクって、帯電させたメルトブロー不織布フィルターでウイルスを捕集して
ハイドロ銀チタンシートで数十秒~数分かけてそのウイルスを分解する、という仕組みなんだろうか?

やはり使い捨てで、使用限度時間はメルトブロー不織布が静電気を保持している時間ということかな
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/10(木) 13:03:46.13ID:AeY5tndv
>>169
効果が認められている研究の方が多いんじゃないかな
一部で認められなかった
それを大々的に宣伝しているだけでしょう
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/10(木) 20:32:56.40ID:oIZozvTM
ここの住人、マスクに1日どれくらいの経費をかけてるんだろう

俺の場合、ハイリスク地帯用の3M 8805やハイラック350、ラムダラインは別格として
普段使いは個人輸入した使い捨てKN95や5~6日再利用可能なナノフィルターマスクで
1日30~50円程度の費用に抑えている
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/10(木) 20:43:53.26ID:0aUNqdjX
ナノフィルターは信頼してないので使わない
謳い文句通りの性能がナノフィルターにあるならメルトブロー一瞬で淘汰されるだろ
そうなってないのは何かある
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/11(金) 03:33:37.36ID:rvTGiZrC
エアークイーン付けてて自分だけ感染を免れたというレビューは見たが、
自分を含め、ナノフィルターマスクをしてて感染したというのを見たり聞いたりしたことがないな
反対に不織布マスクしてたのに感染したというのよく聞く話
ナノマスクは高価なのと、不織布は圧倒的多数だから比較になりにくいけど
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/11(金) 09:43:17.31ID:EHO7JKqJ
米国サイトで日本では買えないマスクも多いけどこのサイトの検証は参考になる
ここ見てエアクイーン買うのやめた
ttps://www.armbrustusa.com/pages/mask-testing
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/11(金) 10:08:47.87ID:6StvM76W
>>177
アームブラストアメリカンのページを参考にしてるの俺以外にもいたのかw
ちなみに俺は同じくアメリカの自称マスクナードのアーロン・コリンズさんていう人のデータベースも参考にしてるよ
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1M0mdNLpTWEGcluK6hh5LjjcFixwmOG853Ff45d3O-L0/htmlview#

俺は両者のページを見比べてKF94グッドマナーを買うようになったわ
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/11(金) 20:12:14.43ID:OEbhqtKV
第三者機関でその他多くのメーカーのマスクと日本メーカーのマスクの比較とかってデータないのかな?
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/11(金) 20:38:52.50ID:ExGCNAfk
>>171
マジで言ってるなら情弱ムーヴがすぎる
マスクスレだからもう言及しないけど、まんまとデマに乗せられてるよ君
世界どころか日本でも興和と北里大が治験して効果なしと発表されてるのに
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/11(金) 21:50:32.02ID:78wNrlqS
>>177,178
知ってるかもしれないけどついでだからここも追加しておく

ttps://blog.accumed.com/mask-testing-data/

日本じゃ買えないけどBNXってとこのマスクいいなあ
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/12(土) 00:38:28.85ID:kdEJPhlG
ナノフィルターってアイリスオーヤマの?
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/12(土) 12:12:38.76ID:y1T/qokU
エアクイーンが駄目っつっても、あれはあくまでアメリカのマスク業者とマスクおたくがテストしたデータを公表してるだけだからね
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/12(土) 13:01:18.74ID:P9/Wlt5P
>使い捨てKN95や5〜6日再利用可能なナノフィルターマスクで 1日30〜50円程度の費用に抑えている
kn95でその値段ってどうやって買えるの?
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/12(土) 20:35:10.17ID:eNpBtW2R
>>194
調べて貰って申し訳ないが
アメリカのアマゾンから買うほどかというとそうでもない
値段割高で時間もかかるしねー

金も時間もかけてハズレだとキツイ
性能が数値でわかっててもフィット感とかの好みはあるからね
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/12(土) 21:07:12.06ID:HmhAlJGh
高性能フィルターのマスクでも自分の顔にフィットしないと意味がないもんね
マスクを海外から取り寄せるメリットってあんまりないな
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/12(土) 21:18:37.51ID:/TxqHJkX
おれ人と違ったマスクを身に付けたいと思った事があって、ドイツからFFP2かFFP3のマスクを興味本位で個人輸入しようとしたけど
途中で冷静になって自分に合わないかもってなって個人輸入すんのやめたわ
もっとも日本に発送してくれるかどうかも分からないというw
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/12(土) 23:48:30.26ID:32vzuDbM
>>194
見た目は3MのAura(排気弁なしN95)と似ているように見える
Auraが国内でも20枚3200円くらいだからAuraの方がコスパ良いな
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/13(日) 04:31:44.62ID:N4ShIzWv
立体マスク(ダイヤモンド型ってやつ?)いままで興味なかったのだけど親からもらったのためしに付けてみたら思いのほか快適だった
だけどネットで探しても箱にマスク工業会マーク入りのやつが見つからない??
なんで
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/13(日) 08:38:00.01ID:cXXyBtTj
その辺のコンビニとかドラッグストアとか行って見てくりゃいいじゃん
普通にマーク入ってるの売ってる
ちなみにどれくらい探したのか知らないが尼とかでも普通にパッケージにマーク入ってるのとか当然ある
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/13(日) 19:49:05.90ID:xoZZJDLe
>>199-200
「Victorian Mask」販売元のサムライワークスは日本衛生材料工業連合会非会員だから製品に工業会マークは表示できない。
https://www.jhpia.or.jp/product/mask/mask5.html

コンビニやドラッグストアの店頭で見かけることが多そうな製品だと、
「KUCHIRAKU MASK」を出してる医食同源ドットコムや「三次元ダイヤモンドマスク」を出してる興和が工業会会員で、パッケージにマーク入り。
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/13(日) 20:52:12.95ID:xoZZJDLe
ここのスレッドで名前が出る製品ではパイオニアシステムのブルーマスクシールドやシャープのクリスタルマスクがマスク工業会マーク入り。
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/13(日) 22:09:36.03ID:6BzSfh+5
ようやくAmazonでハイドロ銀チタンダイヤモンドマスクの販売が始まったようだな
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/14(月) 00:31:03.93ID:viwbKE/k
>>192
ありがとう。サイトみたが10個小売価格1000円タイムセール100円で送料1000円だったけど、どうやって元とってんだろう。送料とってるが実際は自前の輸送手段でコストゼロで送ってんのかな?いずれにしても買うならまとめ買いするしかないな。少量試し買いはしにくい。そいえばこのまえAmazonブランドなのにアマゾンで買うと送料取られるマスク見かけたけど足も飲みすぎだろと思った。試し買いしにくい。
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/14(月) 02:01:39.29ID:ITUUmN1i
コロナ以前と初期は工業会マークの製品を買ってたけど
今はそれぞれのマスクの規格とかカケンJIS-T
あとは製品自体へのFDA,CEマークら辺を見て買うから工業会マークなくても気にならなくなった
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/14(月) 09:34:42.83ID:viwbKE/k
工業会とか気にしたことないわ
端から漏れたら性能とか意味ないし
普通サイズ175mmで隙間できるマスクより昔から花粉で使ってる格安アジア製で165mmピッタリ頬密着の方が安心だわ
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/16(水) 05:57:23.55ID:rocIWX/r
日本ではカケンがフィルター試験やっているし性能のいいのがゴマンとある
ただいくらフィルター性能が良くても耳掛け式では口を動かせば隙間が出来るし
普通の四角いプリーツ型の不織布マスクでは周囲が隙間だらけなのでフィルターがほとんど活かされてない

以前NHKの番組でやってた試験では不織布マスクの場合、約7割のエアロゾルが隙間から入って来るそうな
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/16(水) 07:56:58.14ID:cITtsLv8
静電捕集のものなら多少の隙間できてても着用してる方が比べもんにならないレベルで感染確率下がるでしょ
まぁだからこそうつす方うつされる方お互いにしてることが大事な訳だけど
一番まずいのは良いマスクしてんのに鼻出ちゃってるやつ
あれホント勿体ないな
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/16(水) 09:32:18.25ID:FC1sUpwT
鼻出しになる時点で顔に跡が残るくらいマスクを押さえつけれてはいない証だと思う
ゴムひもの頭かけ式の防塵マスクだと顔に跡が残るし
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/16(水) 10:34:42.00ID:VHRVvFfc
感染対策に真剣じゃないんだよ
本音はマスク着けなくないけど、何となく人の目が気になるから仕方なく軽くフンワリ着けてるだけ
どうしようもない奴等
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/16(水) 19:41:25.04ID:hhlW4kQM
>>214
そう、隙間
隙間を埋める事が重要。
どんなマスクでも隙間が生じてたら全く意味がない。

でも外に出ればマスクの隙間だらけの人多いよね。ノーズワイヤーを鼻筋に合わせて折り曲げずに、軽く少し曲げてマスク上部の目下部分がガラ空きの人が大多数。
そんな人に限ってマスクしてたのに感染した!マスク意味ない!って主張するんだよね。
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/16(水) 20:37:38.81ID:idgWBsUX
わざとなのか?てくらい隙間開けてるやつ多いよなぁ
あと使用済み腕に引っ掛けて歩いて再装着とか
汚らしいからやめてほしい
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/17(木) 19:31:41.28ID:BkctW8GH
他人のマスクの不備を嘆いてもどうにもならない
自分が他人のエアロゾルを吸い込まないように高性能マスクで防御するしかないわ
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/17(木) 22:00:54.44ID:rg8gefLC
ucスマートカラー使ってみたが、上側の隙間が気になるな。サブで使うしかな〜い
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/17(木) 22:03:12.67ID:rg8gefLC
しかしおしゃれマスクにしたからか、急に人混みで色んな女性と目が合うようになったな
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/18(金) 03:50:47.55ID:f4D70ymA
>>220
>>222 のマスクのように鼻にあたる上辺を両面テープで貼り付けたらどうだ
マスク不足の折、不織布マスクの端をサージカルテープで止めたことはあるが
市販の紙製両面テープだと肌がかぶれないか不安はあるけど
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/18(金) 18:04:34.40ID:f4D70ymA
3D型で上だけ貼ったのなら、ペットボトルかストローを下から突っ込んで飲めるやろ
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/18(金) 20:15:05.79ID:mzgjrekg
相変わらず基地外どもが吠えてんな
俺はずっとノーマスクで快調だ
死ぬまで無意味な我慢してろ
ニューノーマルw🤣
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/18(金) 22:29:13.01ID:H/4oRTUM
脱マスクなんてまだまだ無理やん
コロナとインフルエンザのダブル流行とかヤバすぎるわ
せっかくコロナが弱毒化したのにフルロナになったら重症化しやすくなるだけだしな
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/18(金) 23:13:34.67ID:r8olAOY9
コロナ流行して以降コロナはもちろんのこと酷い風邪やインフルにも感染せずに生きてこられたのはマスクのおかげだと思う
なので脱マスクなんて死んでからでいいやって思ってる
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/19(土) 00:08:33.55ID:RgUsv0wj
ワクチン、コロナじゃなくてインフルのを打ちにいってきたけど内科医もゴムが頭かけのN95マスクになってたな
歯科医は感染者数が減ったときも一貫してN95だけど
どんなマスクを付けるべきなのか答えは出ているようなものだな
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/19(土) 00:26:16.28ID:b0O2D8rG
そうか?歯科医の姉ちゃんは餃子の匂い朝からぷんぷんさせてたから昨晩餃子でしたかって思わず言いそうになったわ
普通のマスクつけてたと思うぞ
>>228
天才かよ
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/19(土) 12:14:11.92ID:IqdIOA4N
責任を負う立場の人以外は、マスク付けるも付けないも人に指図すんな、後で人のせいにすんな
やね
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/19(土) 12:48:33.95ID:IqdIOA4N
N95、歩いても苦にならないけど、階段上がるときだけは
まわりに人がいないことを確認して顎のところを少し持ち上げて下から空気を入れるw
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/22(火) 01:49:45.48ID:aaSrVdA5
使い捨てN95やDS2やKN95などの防塵マスクの使用限度時間、粒子がフィルターの目より大きい
対粉塵用なら、目づまりで呼吸がしにくくなるまでが使用時間だけど、
医療用・対ウイルス用だと医師とかはどれくらいの時間で高性能マスクの交換をしてるんだろ?
不織布マスクだと一人の発熱患者ごとにマスク交換してると聞いたけど
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/22(火) 19:07:41.50ID:fzuXLnEb
医療現場なんて接待有りきだから真面目にとらえてもしょうがない
マスクなんてMRに言えばどっかからかき集めてくる程度のもんだよ
0240238
垢版 |
2022/11/23(水) 03:36:02.74ID:ZBZZUWPJ
仕事中、不特定多数の相手をするのでN95かそれ相当のマスクしてるけど
割高なので1日1枚付けっぱなし。不織布マスク並みに数時間単位で交換した方がいいんだろうか
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/25(金) 02:23:26.43ID:YJ9qrnpt
粉塵で目づまりした防塵マスクは紫外線当てても目づまりを解消できない
対ウイルス用途なら紫外線当てても肝心の静電気が復活しないと意味が無い。洗うのと同じ
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/25(金) 02:28:00.45ID:62xnh+wg
マスクの帯電が簡単に失活することはないので
水分を豊富に含んだ呼気を通して数時間使えるってことは実際にはこの程度の水分では失活しないということ
界面活性剤に対しては弱いので洗ったりアルコール消毒したらダメだけどね
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/25(金) 02:28:58.59ID:b2xfKGPD
フィルターがそこまで水分に弱いなら簡易包装で売ることはできないよなあ
個包装で乾燥剤入りになるはず
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/25(金) 02:29:11.75ID:b2xfKGPD
フィルターがそこまで水分に弱いなら簡易包装で売ることはできないよなあ
個包装で乾燥剤入りになるはず
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/25(金) 02:38:34.05ID:4iRrqQIP
メルトブローフィルターが使用限度時間厳守しないといけない性能ならナノフィルターに駆逐されてる
定期的にこの話題始まるけどなんなの?
過去ログ読めよ
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/25(金) 02:58:29.94ID:YJ9qrnpt
呼気による水分程度ではメルトブローフィルターの静電気が失われないと言う人がいるけど
言うだけで根拠となる情報が全然提示されてないから蒸し返す

一方、不織布マスクのメルトブローフィルターの静電気が使用数時間くらいで焼失するという記事なら
ナノフィルターマスクのページとかに掲載されている
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/25(金) 03:08:54.03ID:YJ9qrnpt
俺はメーカーではないので普及させられないけど、一消費者として使ってるよ
N95も高リスクの場では併用しているけど、不織布マスクはもう2年以上使ってない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況