X



サル痘 総合 3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/19(金) 08:06:59.99
サル痘とは 国立感染症研究所
https://www.niid.go.jp/niid/ja/kansennohanashi/408-monkeypox-intro.html
サル痘|厚生労働省
https://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou11/01-04-13.html
サル痘 – バイオテロ対応ホームページ
https://www.niph.go.jp/h-crisis/bt/other/30detail/
サル痘 - 16. 感染症 - MSDマニュアル家庭版
https://www.msdmanuals.com/ja-jp/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0/16-%E6%84%9F%E6%9F%93%E7%97%87/%E3%83%9D%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%82%A6%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%B9/%E3%82%B5%E3%83%AB%E7%97%98
サル痘 - 13. 感染性疾患 - MSDマニュアル プロフェッショナル版
https://www.msdmanuals.com/ja-jp/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%8A%E3%83%AB/13-%E6%84%9F%E6%9F%93%E6%80%A7%E7%96%BE%E6%82%A3/%E3%83%9D%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%82%A6%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%B9/%E3%82%B5%E3%83%AB%E7%97%98
サル痘について | メディカルノート
https://medicalnote.jp/diseases/%E3%82%B5%E3%83%AB%E7%97%98
Monkeypox
https://www.who.int/en/news-room/fact-sheets/detail/monkeypox

前スレ
サル痘 総合 2
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infection/1655549889/
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/29(土) 11:00:07.45ID:V/EwKWWJ
>>285
帯状疱疹は身体の片側半分しか出ないしカポジ肉腫や他の病気と誤診しないように
組織は採取して検査に回して分析して何のか確定するだろうし今までサル痘と診断されたなら間違いはないだろ
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/30(日) 20:10:07.98ID:L/V4QPs5
日本全国何処に行っても魚河岸は
捨て犬と捨て猫だらけだぜ。

昼間は大人しいけど夕方から競りが始まる
時間帯までは群れをなして野生の本能のまま
行動するからものすごく怖い。

公園や墓地に野犬が出没、人にかみつき車にも傷?…捕獲へ檻を増設・アプリで目撃情報共有
https://news.yahoo.co.jp/articles/9b6dc53ade35669dd8e53cbfb1effaa10f8f8e24
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/31(月) 10:33:29.08ID:Pp+VZB/0
野良犬って言われてても単に飼い主が吠えてうるさいけど散歩させたりかまう気なくて
放しているだけだったりするから
多分本当の野犬は見たことない気がする
昔はほとんど雑種であまり大事にされてない犬が多くて見分けがあまりつかない
野良といっても元飼い犬で首輪してたり逆に首輪抜けして脱走した犬だったりとか
郊外の住宅地で空き地も多かったが野犬ってほぼいなかったような
人が近づくと逃げる野良猫と違って犬は危険なんだよね
毎年犬に襲われて死人や大怪我負う人が出る
つかまりやすいからではない
というかつかまえるほうも大変だっただろうな
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/31(月) 18:58:20.78ID:Pp+VZB/0
そりゃハムスターだって稀に噛まれてたいへんなことになったりする
一時ブームだったプレーリードックも野兎病がどうたらとか言って消えた
あれ結構予約入ってたみたいだったけど
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/01(火) 10:57:32.49ID:HrN5gZJ2
40年位前だと山中に野犬の群れがいた
祖母に向かって7〜8匹程の群れが突進して来た事があったらしい

先頭のボス犬を鍬で打ち払ったら逃げて行ったらしいけど
一振り目が当たらなかったら死んでいたかも知れないと言ってた
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/01(火) 20:27:11.62ID:xz5bg2k4
それって山奥とかの話?
50代だけどそういうのって一度も見たこともないし聞いたこともない
野良犬って呼ばれてたのも多分放し飼いの雑種だろうなって感じ
飼い主がマジメに飼う気がなくなって放牧してるみたいな
でもああいうのホント最悪だわ
人慣れしてるけどある意味愛情に飢えてるし躾けなんかされてないし
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/02(水) 11:36:48.56ID:/a3i0I6b
40年以上前になるが野良犬は結構あちこちにいた。
東京の上野まで電車で30分くらいの地域。

当時、うちのあたりは今の感覚とは違ってて、野良犬に噛まれるとバカにされたよ。
弱虫だから恐がって逃げたんだろうってことで。
逃げると犬は追いかけてくるから。
睨みつけて石を投げるふりだけで犬は逃げるんだけとね。
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/02(水) 17:31:31.96ID:5RXb4JD0
猫が増えてる島が多い。
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/02(水) 22:40:48.01ID:JTM9CWY8
サル痘も終わりだね

モンキーポックスメーターも9/25以来更新してないし、
厚労省のグラフも10/17以降更新しない

ゲイツの陰謀は阻止された、ということでいいのかな?
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/07(月) 17:00:43.73ID:yL66BQKl
>>308
ウイルスの専門家によるとサル痘はプランデミックに最適な選択らしい
広がりやすいという意味なのか恐れられやすいという意味なのかは分からんけど…ウイスル特性の話は理解できんかったし
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/20(日) 22:08:06.22ID:D0U3HB5m
大体何でサル痘が広がってるの?
ホモ白人がアフリカでサルとエッチでもしたのがきっかけ?
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/21(月) 20:45:42.61ID:Ph+6Ya3q
アメリカのリス痘がイギリスに
伝播したらしいが誰か情報持ってる?

犬やネズミにもうつるかな?

Squirrel Pox
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/28(月) 23:04:08.96ID:QYUszBmD
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022112800981
サル痘の名称「M痘」に 誤解や差別招き変更へ―WHO
2022年11月28日22時23分

【パリ時事】世界保健機関(WHO)は28日、天然痘と似た症状の感染症「サル痘」について、
名称を「M痘」に変更するよう推奨すると発表した。
新名称定着まで1年間は「サル痘」も使用される。

サル痘ウイルスは、1958年にデンマークで研究用に飼育されていた
サルから初めて発見されたことにより命名された。
ただ、ウイルスはネズミなどのげっ歯類から最も多く検出されているため、
専門家は誤解や差別を招くと批判。WHOは今年8月、名称案を公募していた。
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/28(月) 23:24:33.71ID:opHEpY/U
>>303
>ゲイツの陰謀は阻止された、ということでいいのかな?
そんな訳ないじゃん
最初からNTIのシミュレーションどおりに進める予定じゃなかった、ってだけでしょ?
たとえば、来年1月頃に感染力と毒性の非常に高い株を撒く、とかもあり得るよ
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/29(火) 01:44:15.64ID:nkxniXeB
 【ジュネーブ共同】世界保健機関(WHO)は28日、動物由来のウイルス感染症「サル痘」の名称を「M痘」とするよう推奨した。
1年間の移行期間を経て完全に変更するとしている。Mは英語でサルを意味する「MONKEY」の頭文字。

 自然界の宿主がアフリカに生息する齧歯類とみられている上、偏見を避けるため動物や国・地域などの固有名詞を病名に付さないとの
2015年の指針に基づき変更を決めた。ウイルスが1958年にデンマークで実験動物のサルから発見されたため、サル痘と命名されていた。
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/30(水) 08:53:57.75ID:c2CS/uv/
人口密度高い場所なら流行らせるのは簡単だよ
マッチポンプビジネスだからな
種まきの段階はもうすぐだということ
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/02(金) 12:36:50.85ID:iVqFVoih
そろそろガチモード突入来るのか?
シミュレーションに比べると死者がまだまだ全然少ないんだけど
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/04(日) 16:03:25.97ID:8LdeRF0L
ニコチンを多く摂取する人は寄生虫には抵抗できるが、喫煙により健康上の問題が発生する可能性がある。 ニコチンの代謝が速い人やニコチンをあまり摂取しない人は喫煙による健康上の問題を避けることができるが、寄生虫への対抗が難しい。
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/05(月) 00:06:12.89ID:8nl044/I
「ポジ種 ヤバ交尾」で検索して見ろ。
バクサイで故意にエイズや梅毒を感染させたり
自分から率先して複数の感染者とゴム無しで
感染したがってる奴が本当にいるらしい。

バクサイの同性愛系や女装系の
掲示板をいくつか見てみたが
最初は全く意味がわからなかったが
読んでて怖くなって来た。

この女装男は10年前に池袋か新宿の
ハッテン場でうつされたらしい。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
エイズと闘う42歳男性のリアル ヤバ!と思ったが時すでに遅し…忘れられない「感染の瞬間」
https://news.yahoo.co.jp/articles/9cafc0e1a4f5adf671d918a352f53237d71788e0
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/05(月) 13:28:27.01
米、M痘の緊急事態宣言延長しない方針 1月末で終了
https://reut.rs/3HrB551
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/05(月) 17:15:39.80ID:SCmxktW0
まだわからんよ
新型サル痘は、世界支配層が何らかの目的があって始めたものだろうからね
今は仕込み期間である可能性も十分ある
油断させといて来年初頭に何らかの動きがあったりしても、全然驚かない

感染力・毒性アップさせた株を撒くんじゃね?
自然変異した、研究所から漏れた、とかのシナリオで
いずれにせよ、当面は、オミクロンに感染しないこと、mRNAワクチン打たないこと、の2点が大事
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/07(水) 05:46:46.46ID:8W5Opuvn
サル痘だと
ホラーの「猿の手」みたいで怖いが
M痘だと
逆に健康に良さそうなイメージすらあるな
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/07(水) 10:26:21.26ID:0HhdZSII
>>340
家畜やペットなどの飼育動物は
追跡しようあるが
野生動物は完全にお手上げ

サル痘に感染したネズミが
増えたらどうしようもない
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/17(土) 09:05:23.38ID:KefHrxSE
「ラクダウイルス」:カタールでのワールドカップ後に世界的なアウトブレイクが発生する可能性があると科学者が警告
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/17(土) 13:29:11.83ID:vOEkPO0T
こうやって病気が広まってオリンピックとかがなくなるといいなあ
個別の世界選手権だとそこまで人集まりまくらないだろうし
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/17(土) 15:13:17.29ID:N1ThF8m4
>>347
これか?
中東呼吸器症候群(MERS)
ヒトとヒトコブラクダに感染する中東呼吸器症候群コロナウイルス(MERS-CoV)によって引き起こされる
ウイルス性呼吸器感染症です。MERS-CoVに感染すると、重篤な疾患を引き起こし、高確率で死亡します。
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/18(日) 23:46:54.01ID:0azKzkQQ
っっっrtrtr
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/19(月) 11:08:30.22ID:CRPI245f
っっっrtrtr
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/19(月) 18:46:22.92ID:oFhmDeuT
>>354
カタールでのワールドカップと大規模なラクダのコンテストが同時に開催されるらしく
MERS(中東呼吸器症候群)の感染拡大への警鐘が鳴らされている。
MERSは致命率34%に登るコロナウイルス感染症。
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/22(木) 10:56:22.70ID:LfiZEw6P
国内感染してるじゃねえかよ
6例目辺りから海外渡航歴無しの渡航者とも接触無しだったから分かってはいたが
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/22(木) 12:52:10.14ID:PJW9OeNI
猿は大コケしたしラクダは二番煎じだし…
はよ新作出してこいよ
お前らの子分が実験動物飼ってんだろ?
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/22(木) 13:59:07.17ID:PJW9OeNI
まぁ摂取者がブレイクスルーからのスーパースプレッダー化してる時点で機能獲得研究が人体で行われてるのは明白だよな
猿とかラクダは変化つけて楽しむための娯楽要素かな
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/28(水) 00:57:00.78ID:w9y6nZVa
実は最近、中国国内では「舌が黒くなった」 「皮膚が剥がれた」などの不気味な訴えと写真がSNS上に投稿され、一部のネットユーザーの間で「新たな変異株による症状ではないか」との不安も広がり始めている。ウイルス学の専門家が続ける。

「報告されている症状は、コロナ後遺症の可能性もあり、現時点ではハッキリしません。確かに気持ちの悪い症状ですが、それ以上に専門家らが懸念しているのは、やはり中国発の強毒性かつ強感染性の新変異株が世界中にバラ撒かれる悪夢です。

これが現実のものとなれば、全世界の死者数も、経験したことのないレベルに達するでしょう。

科学的には弱毒性の新変異株が出現する確率もフィフティー・フィフティーですが、強毒性かつ強感染性の新変異株がパンデミックを起こしてからでは手遅れなのです」
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/28(水) 09:52:26.43ID:jz2m/VHx
中国人の言うことなんか信じないのでw
当然目立ちたくてたまらない個人が書くことなんかどうでもいいわ
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/29(木) 01:59:32.36ID:fip5YF1W
21 名前:イオ(茸) [ニダ][sage] 投稿日:2022/12/27(火) 13:53:40.03 ID:AjRxtTFa0
写真見てきたが明らかに黒毛舌
多いのは抗生物質服用らしいが原因は多岐にわたる
コロナでなる可能性もあるが日本ではあまり聞かないので変な抗生物質でも処方してるんじゃねw
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/13(金) 18:15:48.15ID:pFo41gyq
少数の異常者だけの病気でよかった
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/16(月) 21:47:55.09ID:If2K1OyM
我々が危惧したほど重大なパンデミックにはならなくて良かった
このスレが寂れて行くのは良いことだ
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/19(木) 19:43:33.15ID:9puU9QLV
8例目発見から今回まで間が空きすぎてるのに
一体何処に潜んでたんだよ…
やっぱり油断できないな
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/30(月) 11:19:44.04ID:MVujAWWt
サル痘ってマスクで防げるものなん?
天然痘と似たようなものなら接触感染でもないだろうし
(天然痘の膿を顔にベタベタ塗りたくったり膿のついた本を貸し借りしても何ともなかった実験あったよね)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況