>>671
>既に感染者が増加してる他国を参照すればスケールダウンで仮予測できるね
なるほど
>日本での初確認が10日前、その2日後に2例目、先月あたりでは「2週間で3倍ペース」とも言われてたから
>あと数日以内に3例目が出てもおかしくないし、その後は指数関数的に増え続けてもおかしくない
なるほど。論理の進め方、非常に参考になる
>最も多いアメリカやスペインが初確認から約2〜3ヶ月で感染者が4000〜5000人に膨れ上がってる
>日本でも秋冬あたりには感染者数が4桁いっててもなんらおかしくはないと考えておくべきだよね
同意。やはりきな臭くなってくるのは秋以降か

>>672
>無自覚のまま発疹が出来始めて、あれ何だコレ何かおかしいなで自発的に検査して初めて発覚とかなら
>これかなりやっかいな感染病になるよね
以下のような情報があるので、残念ながらその可能性が高いとみている:
岡山理科大学・森川茂教授:「今回のケースでは、発熱とか悪寒がないということなので、発疹が出るまでは全く気がつかないのではないか。発熱がなく元気だから、本人も気づかず他の人に移してしまう可能性がある」(news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000262779.html)
ちょっと曖昧な書き方なので、ほとんどすべてのケースで発熱等が見られないのか、それともそういうケースもあるという程度なのか、ちょっとはっきりしないが、
いずれにせよ、初期症状が薄いというこの情報が概ね正しければ、コロナ同様やっかいな(感染に気付きにくい)ウイルスになりそうだ

>感染者が3桁超えるとまた緊急事態宣言とか出るかもしれないし、そうなると物流、接客業がまた混乱して
>>666の言うようにコロナどころの比じゃなくなるほど大パニックに繋がる恐れも容易に想像できる
やはりそう思いますか

---
秀逸な分析・予測ありがとう
大変参考になりました