X



イベルメクチンについて語ろう Part.36  本スレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 10:06:53.75ID:kSbS0mJH
>>778
>昨年5月6月には何らかのインド政府系機関から除外され
>9月には完全にインド政府から完全に除外となったし

インド政府は今年1月に医療機関にイベルメクチンを切らすなと通達している。
そして、この事実は下記の通り報道されているので、国民も政府の意思として知ってる。
でも、政府が何を言おうが、市中販売やってるから関係ないんだけどね。
禁止されたら日本みたいになっちゃうけど。

The Economic Times 2022/1/5
インド政府は、全インド化学者および薬剤師組織(AIOCD)に連絡を取り、
Covid-19の管理に不可欠な医薬品や、今後の課題に対応するためのその他の
「必須医薬品」の入手可能性を確保するよう求めています。
・すべての種類の咳止めシロップ
・パラセタモール錠剤
・ビタミンC
・亜鉛錠剤
・アジスロマイシン
・イベルメクチン
これらを含む製品が不足してはならないと述べています。
https://economictimes.indiatimes.com/news/india/chemists-told-to-stock-up-on-key-medicines/articleshow/88700775.cms?from=mdr
https://img.etimg.com/photo/msid-88700814,quality-100/stock.jpg
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 10:34:00.26ID:kSbS0mJH
政府が何を言っているかに拘わらず、イベルメクチンが市中販売されている国

バングラディシュ
https://www.google.co.jp/search?q=bangladesh+covid+cases
インド
https://www.google.co.jp/search?q=india+covid+cases
インドネシア
https://www.google.co.jp/search?q=indonesia+covid+cases

参考:日本
https://www.google.co.jp/search?q=japan+covid+cases
ワクチン接種率も高いのに、マスクもちゃんとやっているのに、衛生概念も高いの、これだもんね。
これがテドロスや無能な専門家に従った結果だよ。
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 10:42:05.36ID:kSbS0mJH
日本には分かっている医者もちゃんといるようだ。こういう医者に巡り合えたらラッキーだと思う。
https://i.imgur.com/Ae6ssiW.jpg
※ポピドンヨード = イソジンが有名
※ストロメクトール = メルク社のイベルメクチンの商品名
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 10:43:37.30ID:kSbS0mJH
梅宮アンナのコロナ感染・回復報告
https://news.yahoo.co.jp/articles/afc5009393e938ca33048a8756cb7be17fe9e9f6

「5月15日に発症して、17日、18日、19日は地獄でした。
実は私、救急車寸前のかなりの重症に近い状態でした」とのこと。
「途中から知り合いのお医者さんとリモートで診断して頂き新たな薬を送って頂いて
それを飲んだらかなり良くなっていきました。やはり、痛み止めや、熱冷ましでは効きません。
私の場合は、抗生物質を飲む事ができたのでありがたかったです」と感謝し
「とりあえず、回復しました」とつづった。

医者から送付され効果テキメンだった薬がこれ。

ストロメクトール ・・・ メルク社のイベルメクチン、ウィルス増殖抑制、バングラディシュはこれでコロナ収束
クラリス ・・・ 細菌のタンパク質合成を阻害し増殖を抑える抗生物質
サイザル ・・・ ヒスタミンH1受容体拮抗作用によるアレルギー症状改善
セレスタミン ・・・ 抗ヒスタミン作用と副腎皮質ホルモンによる抗炎症作用
メプチンミニ ・・・ 気管支喘息、慢性気管支炎の改善
https://pbs.twimg.com/media/FT7uT1bUEAE61a0?format=jpg&name=large
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 10:50:46.26ID:YrKG9t2V
>>780
>イベルメクチンにも感染予防効果はあることを何故かインド国民は知っていたので、
パニック状態だと、仕掛人にかかれば簡単にブーム起こせるだろうけどね
インドネシアにしてもインドネシアの記事にそういう報道があったし
昨年夏の日本でも読売テレビのミヤネ屋やフジテレビのバイキングで
長尾医師の特効薬発言で話題になった訳で

>しかし、イベルメクチンの病院での使用率が大きい州と小さい州では感染者数の推移に
>明確な差があったとことをNHKはグラフで示した。
4月20日から比較してるけど使わなかった州がイベルメクチンを使わないようにしたのは
5月中旬ごろからなのでその比較はおかしいですよね?

そのイベルメクチンを使わない決定した後から増え続けたのではなく
インド政府4月中旬以降、増え続けたんだから関係ない

>>781
買い占め対策が目的では?
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 11:01:59.50ID:YrKG9t2V
タミルナドゥ州では
4月下旬のインド政府のガイドライン変更後も増え続けてたんだから
その政府のガイドライン変更は影響を与えなかった可能性があるよね
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 11:06:15.84ID:kSbS0mJH
>>785
>4月20日から比較してるけど使わなかった州がイベルメクチンを使わないようにしたのは
>5月中旬ごろからなのでその比較はおかしいですよね?
>そのイベルメクチンを使わない決定した後から増え続けたのではなく
>インド政府4月中旬以降、増え続けたんだから関係ない
すまん、ちょっと何を言っているのかよく分からない。
とにかく国内でイベルメクチンの市中販売さえ実施されてれば
日本とは全く対照的なグラフになっちゃうんだよ。
(イベルメクチン採用マップ)
https://ivmstatus.com/
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 11:08:20.98ID:kSbS0mJH
米国エール大学研究センターの所長であるアレッサンドロ・サンティンがイベルメクチンについて語るⅡ

私は、「ロングホーラー」と呼ばれる、1年前から体調を崩し、呼吸がうまくできず、
あらゆることを試しても改善しない人たちを治療してきたし、今も治療しています。
イベルメクチンの投与を始めてから2週間以内に、しかしすでに最初の数日で改善が見られ、
副作用もほとんどなく、これらの人々は再び生活を始めています。
ウィルスは細胞内寄生虫で、細胞に入り込んで初めて細胞機構を使って複製することが
できるのです。
もし、侵入して免疫システムをハッキングできなければ、外のドアマットの上に留まって、
より簡単に免疫システムによって攻撃されることになるのです。
https://www.ilfattoquotidiano.it/2021/03/05/covid-lipotesi-dellivermectina-come-una-potenziale-terapia-santin-yale-puo-essere-il-game-changer/6122115/
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 11:17:38.65ID:kSbS0mJH
米国エール大学研究センターの所長であるアレッサンドロ・サンティンがイベルメクチンについて語る

イベルメクチンに、このような効能があるとは思っていませんでした。
私は、数ヶ月間呼吸が安定していなかったLong Covidの患者さんや、急性期に酸素吸入をしていて
挿管に近い状態だった重症の患者さんにイベルメクチンを投与したところ、非常に早い反応を
目の当たりにしました。この証拠を見て、私はすぐに考えを改めました。

イベルメクチンが患者さんに効果を発揮する主なメカニズムの一つは、私たちの体
(赤血球、血小板、血管)とウイルスの間に「壁」(シールド)を作り、ウイルスが私たちの細胞に
捕まらないようにすることです。
イベルメクチンは、ウイルス(スパイクキー)とその受容体(ACE2ゲート、シアル酸、CD147受容体、
a7nAChr)との結びつきを素早く断ち切ることができるようで、患者は奇跡的に24~48時間以内に
正常に呼吸と酸素を取り戻すことができます。
これは、全身の微小循環の残りの部分でも起こり、様々な器官の機能を急速に改善することに
つながります。
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 11:19:52.03ID:YrKG9t2V
>>787
タミルナドゥ州がイベルメクチンを使わない決定をしたのは5月中・
つまり、5月中旬以前のタミルナドゥ州の人も、デリーの人と同じく
4月下旬のインド政府のガイドライン変更後
>イベルメクチンにも感染予防効果はあることを何故かインド国民は知っていたので、
>買占めが起きるほど人気になったということだ。
同じ行動をとった可能性があるわけだけど
タミルナドゥ州の都市ではなぜかインド北部の州のよう減り出さなかった
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 11:43:58.28ID:YrKG9t2V
>>791
タミルナドゥ州がイベルメクチンを使わないようにけったいしたのは5月中旬
つまり、タミルナドゥ州でも
5月中旬まではデリーと同様にイベルメクチンを使ってたと思われる
わざわざそんな決定をしないといけないわけだからね

ところが、なぜタミルナドゥ州では、インド政府のガイドライン変更を受けて
デリーと同様にすぐ減少し出さなかったったのか?
デリーがピークを打ったのは4月20日
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 12:00:10.38ID:kSbS0mJH
>>792
(デリー州のグラフ)
https://www.google.com/search?q=+Delhi+covid+cases
インド北部の首都デリー州の感染者が減り始めたのは4月下旬
インド南端のタミルナドゥ州の感染者が減り始めたのは5月下旬
1か月の差があるね。
距離は日本の本州の大きさ以上ある。つまり一つの国ぐらい離れている。
また首都と南部では移動手段のインフラも違うだろう。つまり買い出しの手間が違うだろう。
これが、一斉に同じ減り方しなくてもオレは全然不思議と思わない。
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 12:18:43.16ID:YrKG9t2V
>>792
つまり、一番影響を与えるだろう、強い規制がいつ始まったかも違うわけですよね?
ゆえに、デリーとタミルナドゥ州を単純比較するのはおかしいとなる
傾向として北から南へと広がったというのもありそうだしね

各州について調べてないけども、結局の所、感染者の減少を決定づけるのは
新規感染数に影響を与えるほどの強いロックダウンがいつ始まったかになる予感
デリーで完全ロックダウンが始まったのは4月19日からなのでね
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 12:27:57.80ID:kSbS0mJH
>>794
ロックダウンでなんとかなるなら、誰も苦労しないよ。
ワクチンも高い経口薬もいらないよ。
究極のロックダウンは、最近、中国でやっているような、完全に人権も経済も破壊する奴だ。
上海みたいなでかい都市で一人(?)でも出たら、全員、2週間とか外出禁止だぜ。死ぬぜ。
こんなの、政治家に自浄作用がない中国以外できないよ。
インドは民主主義国だ。
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 12:42:30.39ID:kSbS0mJH
中国は別として、
人権と経済も気にしながら、ロックダウンのみでコロナ収束に成功した国なんて知らない。
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 12:49:13.14ID:YrKG9t2V
>>795
どこの自治体も段階的にでも可能な限り規制しましたでしょ
真っ先に感染拡大を確実に止める抑える方法は
物理的に感染させないようにする方法しかないのだから

それに過去イベルメクチンで減ったという国地域をみてみると
先に感染爆発し先にピークを打ってただけっぽいところと
医療の余裕がまだあり規制もゆるくその後も感染拡大を許容して大都市を比較し
それをあたかもイベルメクチンで抑えてるように解釈してたのがあったし
なんだかんだ規制でコントロールしてた場合がほとんどなのでは?

イベルメクチン推しの関係者が過去そのへんについて触れないのは
規制のほうが目に見えて効果あることが明白になってしまうからでは?
と思っちゃいますね
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 12:50:11.79ID:kSbS0mJH
厳しいロックダウンと不動産バブル崩壊で、中国の倒産件数は日本の100倍、
若者の失業率は40%と聞いた。
コロナよりこっちの方が、よほど死者がでるだろう。
しかし、中国の為政者はウィルスを、スパイと同格の敵対者と見ているので、
問答無用で撲滅しようとする。体制維持のため国民が何人死のうが構わない。
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 12:57:31.44ID:t5WnMzRB
ID:YrKG9t2Vの(千葉県)はワッチョイスレではみんなに無視されだしたからこっちで工作しに来たのか?
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 12:58:02.78ID:YrKG9t2V
イベルメクチンスレの過去スレで
学校のクラスの7割が陽性になったという話があったけど
残りの3割の何人かがすでに感染済みだったりすれば
実質ほぼインド状態なわけでw

そうなれば、日本でも、イベルメクチンの使用、有効性関係なく
今後どっちにしろ否応なしに激減しますよね
ウイルスが容易く感染できる人間の割合が激減し、いなくなるんでw
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 12:59:44.62ID:YrKG9t2V
>>799
無視してくれてたなら、ありがたい
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 13:06:27.22ID:kSbS0mJH
>>800
感染すると後遺症で7割が仕事に影響するらしいぞ。怖くないのか?
また、こんなものを「ほっといてもいい」なんて言うのは無責任だ。

だからロックダウンとイベルメクチンの市中販売の両方やればいいんだよ。
名門エール大学の研究センターの所長もイベルメクチンは効くと言ってんだから。
※エール大学(イェール大学とも書く)
 ハーバード大学がライバル。アメリカ大統領を5人も出している名門。
 大学ランキングでは東京大学より、はるかに上。

イベルメクチンの市中販売をやってる国で、有害事象多発の報告なんてネットで全く見当たらない。
つまり、イベルメクチンの市中販売には、特にデメリットはない。
あるのは、バングラディシュ等での効果(メリット)を伺わせるデータだ。

バングラディシュ最大の日刊紙
「ほとんどの国民がイベルうメクチンを服用している」→ グラフは日本とは完全に対照的
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 13:17:11.08ID:YrKG9t2V
なので、何度も集団感染が起きた大都市圏の学校と田舎の学校で違いが出たりするかも

2月3月新潟県や秋田県の死亡数が少なかったのは
おそらく雪で外出しなかった等あるんじゃないか?と想像したりもするが
おそらくもともと大都市圏に比べて感染拡大が遅い傾向がある地方の県は
収束終息も遅いかもと予想
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 13:25:46.16ID:YrKG9t2V
>>802
なのに、明らかに仕方ないと考える人が増えた
感染させた人間を許せない!って書き込みにしたって
2020年頃に比べたら僅かじゃない?
いいか悪いか別にして
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 13:35:47.31ID:kSbS0mJH
>>804
日本人はコロナ対策の教養がないから、勝手にあきらめてるだけだ。
ほとんどの日本人は、世界にコロナ収束に成功している国が存在することすら知らない。
また、マスコミ信頼度が異常に高いので、ワイドショーと思考が一致している奴がゴロゴロいる。
日本のマスコミは「それエビデンスあんのかー!」と言われると面倒だし、
神(巨大広告主)に忖度して、ワクチン以外の「デメリットが無く、効果が見込めるもの」を
全く紹介しない。
国民に寄り添う使命感なんてない。リストラ中だからそんな余裕がない。
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 13:40:22.04ID:YrKG9t2V
自分は、効くと思う薬はどんどん飲んでみろ!派なので
政治の力で認可したとしても社会に悪影響を与えないならばいいんじゃないのって考え
どうなるか知りたいwのがあるし

当然、後ろ向きでもいいから、イベルメクチンを処方してた
長尾クリニック、福岡記念病院等のコロナ患者全データの加工無しの数字を
見てみたい!ってのがあるw
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 13:44:00.17ID:YrKG9t2V
>>806
ん?論破された?いつどこで?
俺の考えの元は>>800だけど論破してみて(笑)
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 13:50:18.28ID:kSbS0mJH
>>807
数は分からんが、日本人も個人輸入して、常備薬としての効果を確かめている。
そして掲示板で情報交換している。
ところが、そんな貴重な掲示板を「低学歴の信者が、テドロス様と逆のこと言ってるな」とか
「なんで厚労省の治験でOKでないの?駄目だからだろ?低学歴はそれすら分からない」
とか言って荒らす奴がいる。
そんな工作員、または愉快犯の特徴は、肝心な質問には逃げる、ということ。
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 13:55:31.29ID:kSbS0mJH
>>808
君は、昨年5月時点でインド14億人のほぼ、すべての国民がコロナに感染したと思ってるのか?
インド政府は、それを明確に否定しているぞ。インド政府の出している数字は、上のグラフの数字だ。
ところで、「昨年5月時点で14億人のほとんどが感染していた」と誰が言ったんだ?
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 13:55:59.34ID:YrKG9t2V
↓昨年9月も同じようなこと書いてたw
627 名前:名無しのアビガン(千葉県) (ワッチョイ 77f3-y9RK)投稿日:2021/09/20(月)
一方でコロナ対策でイベ使ってる国・州はめちゃくちゃ死んでたところ多い

つまり、ある年の1月、
100人中75人がインフルエンザが発生した学校と
100人中44人しか発生しなかった学校を比較すると
2月、3月のインフルエンザ発生数は、それぞれどうなるだろうかって話と同じ?
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 13:58:04.39ID:YrKG9t2V
↓また、過去の自分の書き込みにクスッとしてしまった(笑)

552名無しのアビガン(千葉県) (ワッチョイ 77f3-y9RK)2021/09/20(月)
関係ないけど、NHKの海外ドラマ『アンという名の少女2』 の中で
主人公のアンが婆さんに「想像力ばかりで~後悔するよ」みたいに言われてて
ふと、笑ってしまったw
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 14:02:55.90ID:YrKG9t2V
>>811
インド第2波後2021年6月時点の抗体陽性率をインフルエンザの流行でいってみた
75%≒インド北部
44%≒インド南部のケーララ州
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 16:20:31.92ID:YrKG9t2V
>>814
過去何度も、いつどこで?と聞くんだがwほんと答えられないんだよな

それは、毎回、俺の指摘に詰められっぱなしだからだよな(笑)
なぜなら、イベルメクチンの話は、
そう見える程度の話を妄想で作り上げたハリボテだからw
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 16:35:14.25ID:YrKG9t2V
インド第2派時のデリー準州のピークが2021年4月下旬
同じくインド最大都市の1つマハラシュトラ州のムンバイはというと
それより3週間程度も前の4月4日がピーク
何か違いがあるか?というと・・・

インド第2波で一番最初に夜間外出禁止令を始めたのが
マハラシュトラ州で3月下旬

↑誰もこれを指摘しなかったけど
デリーやウッタル・プラデーシュ州がとくにひどいことになったのは
規制の遅れが一番の理由でしょうね
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 16:37:16.76ID:YrKG9t2V
>>816
何のデマを流した?言ってみろよ

昨年から妄想で練り上げた能書き垂らしまくってばっかのくせに(笑)
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 16:38:00.02ID:YrKG9t2V
事実ベースの話では勝ち目がない
イベルメクチン脳
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 16:47:20.63ID:12tuIYVw
>>819
お前の書いたデマはこれ

>「ウッタルプラデシュ州はイベルメクチン飲んでも効かずに4月下旬の村議会選挙で教育関係や労働者など1,600人が死亡」
(参照)
イベルメクチンってどうよ?Part. 42
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/covid19/1658674815/


結局お前の書いたそのデマは完全にデマだと論破されてたよな?
お前もソース出さずに逃げてたよな?

デマじゃないならいつまでも逃げて無いで早くソースを貼れよ
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 16:51:07.86ID:YrKG9t2V
>>817
ケーララ州やマハラシュトラ州は
インドでまともに死亡数の報告してるのはこの2州といわれてたりするようだけど

この2州は以前から新規感染者の報告が多く、つまり検査しまくり傾向があって
マハラシュトラ州が早い段階で第2波が始まったことを意識できたのか謎だけど
結果的に第2波が本格的に始まる前に規制で抑えることが成功し
第2波のピークを迎えることができたってことなんでしょうね
マハラシュトラ州全体としてはそうでもないだろうけどもね
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 16:57:03.85ID:YrKG9t2V
>>822
それか?お前の架空の話がそもそもおかしい
UK州でいつどこで配ったかのような詳しい話はUP州では見たことがないw

そもそも、2020年8月からUP州では
医療関係者は予防薬としてイベルメクチン飲みを推奨されたり
一般人に対しても感染したかどうか関係なくイベルメクチンを処方してるから
抑えられてるというイメージだったわけだw
イベルメクチン推しの中ではね(笑)
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 17:00:43.66ID:YrKG9t2V
>>822
ウッタルプラデシュ州はイベルメクチン飲んでも効かずに4月下旬の村議会選挙で教育関係や労働者など1,600人が死亡

↑別々の話を結合してるな、捏造するな
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 17:07:28.61ID:YrKG9t2V
>>826
それ若い人が、気にするか?って話だよな?
で、南アジア東南アジアの若者がイベルメクチンを飲むのか?って話
常識的にありえねぇだろうw
日本の若者より清く正しく美しいわけじゃないんだから
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 17:10:35.04ID:YrKG9t2V
>>826
だいたい、お前がバングラデシュではイベルメクチンを飲んでる!と言い始めたんだから
その証拠を出すべきだろw
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 17:14:53.81ID:12tuIYVw
>>825
やっぱお前の書いた
「ウッタルプラデシュ州はイベルメクチン飲んでも効かずに4月下旬の村議会選挙で教育関係や労働者など1,600人が死亡」
ってのはデマだったんだな

工作員の(千葉県)ってこんなデマばっかり垂れ流すから誰からも相手にされなくなってイベルのワッチョイスレからも追い出されたんだなw
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 17:16:23.65ID:kSbS0mJH
>>828
>それ若い人が、気にするか?って話だよな?
>南アジア東南アジアの若者がイベルメクチンを飲むのか?って話
>常識的にありえねぇだろうw
>日本の若者より清く正しく美しいわけじゃないんだから

これは、お前の東南アジア人蔑視に基づく願望だ。
感染症という生活を直撃するリスクに無関心な人間なんているはずがない。
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 17:21:46.12ID:YrKG9t2V
>>832
お前は同じような妄想をスロバキア、東欧に対しても抱いてたしな(笑)

お前自身も民度は東南アジア人より日本人のほうが上と認めたんだから
蔑視も何もそのへんのことについて語ることはないだろ(笑)
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 17:22:10.97ID:kSbS0mJH
>>829
新聞は信頼が命だ。
読んだ国民に、「これは大げさだ」「明らかに嘘だ」と思われたら大損害につながる。ブランド崩壊だ。
バングラディシュ最大の日刊紙が
「ほとんどの国民がイベルメクチンを服用している」
「治験のためイベルメクチンを服用していない人を探したが、30人から40人しか見つけられなかった」
と書いてる訳だ。そして、その記事は、ずっとネットで公開されている。
君は、これが全くの誤報、または嘘だと思う可能性は50%超えてると思うか?
また、一度、ここまで定着した安い常備薬を、パンデミック下で利用しない理由なんかあると思うか?
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 17:25:11.85ID:YrKG9t2V
>>831
その医師がそう言っただけの話

本当にイベルメクチンにFLCCCのいうような感染予防効果があるならば
バングラデシュの5割6割7割が毎週2回はイベルメクチンを飲み続けてることになる
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 17:25:34.73ID:kSbS0mJH
>>833
>お前自身も民度は東南アジア人より日本人のほうが上と認めたんだから
>蔑視も何もそのへんのことについて語ることはないだろ(笑)

アホ、「民度」と「生活を直撃する感染症に対するリスク感覚」とは、別物だ。次元が違う話だ。
嘘だと思うなら母親にでも聞いてみろ。
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 17:26:27.34ID:12tuIYVw
>>827
お前自身がそれを書いてるんだが??
自分の過去の書き込みもデマ扱いか?w

669 名無しのアビガン(千葉県) (ワッチョイ b9a7-0NZL) 2022/07/29(金) 04:10:04.44 ID:4GbinGrs0
~~~~~~
イベルメクチンで防御してきたウッタル・プラデーシュ州が死屍累々になってるところ


768 名無しのアビガン(千葉県) (ニククエ b9a7-0NZL) 2022/07/29(金) 20:28:57.11 ID:4GbinGrs0NIKU
>>764
Akhilesh Yadav also highlighted the issue of 1,600 teachers and workers dying due to COVID-19 in Uttar Pradesh during their panchayat poll duty in April.
4月下旬の村議会選挙で教育関係や労働者など1,600人が死亡




4月「下旬」なんてどこにも書いてないし、そのソースのURL貼れって言われても逃げまくって最後まで貼れなかったよな
そんなソースは(千葉県)の妄想の世界にしか無いもんなw
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 17:29:15.60ID:YrKG9t2V
>>834
お前の話は、抗体陽性率の話を無視した
○割が感染したというはありえない!という奇妙な前提で話が作られてるから
なおさら、イベルメクチンに著しい感染予防効果、ウイルスの伝播抑制効果がないと成り立たなくなってしまうw
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 17:30:56.49ID:12tuIYVw
>>835
「その医師」とやらはそんな事言ってないわ
どこに【下旬】なんて書いてあるんだ?
URL貼ってみろ詐欺師!
ワクチン後遺症で脳障害のあるお前の妄想と現実をごっちゃにするな
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 17:33:12.27ID:YrKG9t2V
>>837
だから、ソースを読めば
4月下旬の選挙の選挙運動で感染拡大したこともわかるんだが?
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 17:35:17.03ID:YrKG9t2V
>>840
お前にレスしてたかすまん、予防原則マンの方にレスしたつもりだったわ

お前は手取り足取りだから、後回し
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 17:35:45.72ID:12tuIYVw
>>839
その「1度感染した事による抗体」を「すり抜ける(笑)」BA.5が流行してるはずなのに、イベルメクチンを飲んでるバングラデシュやウッタルプラデシュ州では感染者がほぼいないのは何故?


正解はイベルメクチン飲んでるから以外に無いと思うけど、(千葉県)は他の見解があるようなので教えて下さい
ワクチン後遺症のスポンジ脳患者に現れる後遺症の妄想として参考にしますので
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 17:38:54.22ID:12tuIYVw
>>841
それはお前がソースを捻じ曲げて訳して貼った内容でURLも貼らずに逃亡してたけど、そのURL見つけられて予想通りデマだったよなwww

また板を替えて同じ事繰り返すの?w

だから一番人が集まるワッチョイのイベルメクチンスレでみんなから無視されるんだよ工作員の(千葉県)はww
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 17:39:59.80ID:YrKG9t2V
>>837
>イベルメクチンで防御してきたウッタル・プラデーシュ州
2020年8月からインドのウッタル・プラデーシュ州が
イベルメクチンを積極利用してきたのはイベル推しの中では周知の事実
>死屍累々
当時、各地で死んでたって記事はいくらでもあるだろうw
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 17:40:37.38ID:kSbS0mJH
>>839
逃げないで質問に答えてくれよ。
インド国民14億人が昨年、5月頃までに、ほぼ全員コロナに感染したと誰が言ったんだ?
インド政府はそれはきっぱり否定しているぞ。
また「体内の抗体を上げる方法は、感染とワクチン接種しかない」と誰か言ったのか?
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 17:42:42.04ID:YrKG9t2V
>>844
>そのURL見つけられて
また捏造か
URLを張りまくると書き込めなくなるからって書いたよな?
書き込めなくるからって、過去スレでも何度も繰り返して書いてるんだが
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 17:46:06.53ID:YrKG9t2V
>>846
>インド国民14億人が昨年、5月頃までに、ほぼ全員コロナに感染したと誰が言ったんだ?
突然、誰の話?意味不明?
実際の感染者を推定する方法はいろいろあるだろうが、
インドでは過去定期的に調査され推定されてきた
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 17:46:42.14ID:12tuIYVw
>>845
ウッタルプラデーシュ州が積極的に住民にイベルメクチンを推奨しだしたのは2021年4月下旬だ

そしてその前の3月下旬にWHOからワクチン打て!イベルメクチン使うな!とインド政府に通達がある


デマ千葉のデマは今日も健在
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 17:48:38.84ID:YrKG9t2V
>>844
何を捻じ曲げてんだ?
ウッタル・プラデーシュ州では沢山死んだのに州政府は把握してなかったという話
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 17:49:36.32ID:YrKG9t2V
>>849
通達があってUPはどうしたの?(笑)
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 17:51:05.93ID:YrKG9t2V
>>849
>ウッタルプラデーシュ州が積極的に住民にイベルメクチンを推奨しだしたのは2021年4月下旬だ
ソースってどこ?
アメリカの頭Q系ブログ系記事じゃなくてインドの記事で
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 17:51:16.17ID:12tuIYVw
>>848
じゃあ今現在でその「1度感染した事による抗体」を「すり抜ける(笑)」BA.5が流行してるはずなのに、イベルメクチンを飲んでるバングラデシュやウッタルプラデシュ州では感染者がほぼいないのは何故?

工作員は去年
「インドはデルタ株で死屍累々。ほとんどの人々が感染して抗体保有率が高い。だから7月以降の感染者が少なくなった訳で、イベルメクチンは関係ない」って言い訳してたよな?

オミクロンやBA.5は「抗体をすり抜ける」らしいよ?www

何でバングラデシュやウッタルプラデシュ州は感染者がほぼいないの??

イベルメクチン以外に理由あるか?w
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 17:52:38.12ID:kSbS0mJH
>>848
>お前の話は、抗体陽性率の話を無視した
>○割が感染したというはありえない!という奇妙な前提で話が作られてる
お前がこう言ったからだよ。これはどう意味で言ったんだ?
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 17:58:12.19ID:YrKG9t2V
>>853
イベルメクチンだとすると
インドの5割6割7割もの人が毎週2回以上イベルメクチンを飲み続けてることになる(笑)

いずれそのへんはっきりするだろうけども(笑)
オーストラリアのモナシュ大学の治験結果で終了かな
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 18:00:07.97ID:12tuIYVw
(千葉県)「イベルメクチンはコロナ予防に関係ない! 証拠が無い!」

しかし現実はこれ!
県と国レベルでさえこれ!!

~8月6日最新版~

「イベルメクチンを市中で買えない日本の県」

【千葉県】
人口 627万人
人口密度 1193.4人/km²
ワクチン2回接種率 82%
ワクチン3回接種率 65%
コロナ新規感染者数 10100人
コロナ死者数 5人

VS

「イベルメクチンを市中で買える国」

【バングラデシュ】
人口 1億6470万人
人口密度 1252人/km²
ワクチン2回接種率 73%
ワクチン3回接種率 23%
コロナ新規感染者数 220人
コロナ死者数 2人



工作員(千葉県)「チックショーー!!!!」
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 18:00:15.74ID:YrKG9t2V
>>854
アメリカでさえ累計感染率1割なのにインドで7割9割はありえないと
昨年言ってた話から
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 18:01:28.09ID:YrKG9t2V
>>857
破綻することがわかってるから、馬鹿だなぁとおもいつつ相手してる(笑)
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 18:03:26.72ID:kSbS0mJH
>>858
それで、インドで昨年5月ころ、7割~9割もの国民がコロナに感染したと誰が言ったんだ?
インド政府はそんなの否定しているぞ。
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 18:07:40.46ID:YrKG9t2V
>>859
いつ頃から変わってたんだな 週2回は高リスクだった訂正
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 18:09:14.41ID:YrKG9t2V
>>861
抗体陽性率の話だぞ、昨年4月から5月の間に7割9割が感染したとは誰も言ってないが?
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 18:14:16.23ID:kSbS0mJH
>>863
じゃあ、なんで、このオレの書込みを問題視したの?
>アメリカでさえ累計感染率1割なのにインドで7割9割はありえない

もしかして、「抗体陽性率を上げるには、感染かワクチン以外、あり得ない」と誰か言ってたからか?
それは誰だ。
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 18:25:37.92ID:YrKG9t2V
>>864
イベルメクチンの感染予防効果で累計感染数が抑えられてきたとすると
抗体陽性率の調査と整合性とれなくなりませんか?
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 18:34:04.98ID:kSbS0mJH
>>865
「抗体陽性率を上げる方法は感染とワクチンしかない」なんて断言した専門家はいないんだよ。
当時、インド国民の抗体陽性率が高かった原因は、もしかしたらイベルメクチンを服用していたのが
原因の可能性があるんだよ。
イベルメクチンを開発した大村博士は、動物実験で、
「イベルメクチンを与えた動物は抗体値が10倍になった」
と言っている。
そして人間も動物だ。
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 18:43:30.06ID:YrKG9t2V
>>866
その動物実験の結果とインドの調査を同じように解釈していいの?
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 18:50:29.00ID:kSbS0mJH
>>867
薬では最初の治験で動物を使うケースがほとんだろう。
動物と人間で全く反応が違うなら、動物なんか最初から使わないはずだ。
ということは、少なくとも今の段階で、
「イベルメクチンを服用しても人間の抗体値は上がらない」
なんて断言できる人はいないだろう。
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 19:02:14.11ID:YrKG9t2V
>>868
断言とかの話ではなく・・・
そもそも、その動物実験って感染したマウスでの話ですよね
どっちにしろ感染したことがわかるだけだし関係ないのでは?
しらんけど

そういえば、北里の治験では血液も採取してるだろうから確認できるのでは?
その動物実験の結果を踏まえて見てみてほしいね
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 19:04:18.07ID:YrKG9t2V
インドの調査は採血時の数週間前の感染状況を調べてるわけだけど
その動物実験と同じ話なの?
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 19:09:43.79ID:kSbS0mJH
>>869
生きた人間でやんなきゃダメだろう。
どこの器官が抗体値を上げる機能を果たしてるか分からんから。
だから、論文書くため1,000人とかの「生きた人間」で調査すると金かかるんだよな。
それが障害だ。
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 19:54:00.24ID:YrKG9t2V
>>871
だから、人間でやってほしいという話なんだがw
北里の治験では採血してたのでついでに
イベルメクチン群と対照群で比較できる、できたはずだよねって話

っていうか、インドの調査にその話を持ってきても
感染させたマウスの抗体の量がイベルメクチンで増えたとして
何の意味があるんだっけ?って逆に疑問
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 20:06:19.43ID:kSbS0mJH
>>873
なぜ、昨年5月の段階で多くのインド人の抗体値が高ったのか?
可能性は2つある。
1.多くのインド人が既にコロナに感染してたから。
2.多くのインド人がイベルメクチンを服用していたから。
おれは2の可能性が高いと思ってるんだよ。
動物で起きたことは人間でも起きる可能性が高いから。
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 20:16:22.34ID:YrKG9t2V
>>874
>SARS-CoV-2感染ハムスターの血漿中ウイルス中和抗体価
>IVE 1mg/kg単回経口投与群はVehicle投与群に比較して有意に高い

実験のタイトルで感染ハムスターって書いてあるんだけど
だからなんだっけ?
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 20:21:11.35ID:kSbS0mJH
>>875
その話は全く調べてないから知らない。
大村博士の10倍の話は雑誌のインタビューで大村博士がそう言ってたのを読んだだけ。
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 20:36:03.21ID:YrKG9t2V
>>876
なんだって~!!
まさか、イベルメクチンを飲むとワクチン接種も感染してないのに
SARS2の中和抗体が増えるとおもってたってことか
まじか(笑)
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 20:56:06.19ID:kSbS0mJH
【大村博士】
この薬(イベルメクチン)は体の中で多く長く壊れないから抗体を上げている。
それを証明してくれた私のグループが新型コロナウィルスを小動物に感染させてイベルメクチンを
飲ませる、飲ませない方と比較し、イベルメクチンを飲ませたマウスは10倍も抗体が上がり10日間に
10倍も中和抗体ができたのです。
ということは、これで次の感染にかかりにくくなる。
抗体だって1日で消えるわけないですから、せめて抗体ができる少なくとも一、二ヶ月はキープできる
わけでしょ。
だから、ウィルスの感染をコントロールできるようになると。
この間、感染症学会と化学療法学会の合同の学会があったでしょ、私が特別講演をしたのですが、
このデータを学会で紹介しています。
https://ameblo.jp/nakajimakatsuhito/entry-12686203077.html
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況