X



イベルメクチンについて語ろう Part.35

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/11(火) 20:21:58.46ID:p5zSU05G
■イベルメクチン (Wikipedia)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%A1%E3%82%AF%E3%83%81%E3%83%B3

◆FLCCC (Front Line COVID-19 Critical Care Alliance)
https://covid19criticalcare.com/ja/

◆I-MASK+ 予防と早期外来治療プロトコル COVID-19 (日本語版)
https://flccc.net/flccc_alliance-i-maskplus-protocol-%e6%97%a5%e6%9c%ac%e8%aa%9ejapanese/

34は工作員の不正テンプレなので飛ばします

※前スレ
イベルメクチンについて語ろう Part.33
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1640908147/
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/22(土) 16:04:28.82ID:gtg397PB
>>222

116 名無しのアビガン(千葉県) (ワッチョイ bdf3-H1NS) ▼ New! 2022/01/22(土) 15:50:02.09 ID:Baz2HB9a0
それにイタジャイ市の病院でも
当然、イベルメクチンで治療をしてたはずでしょうに
何でこんな差がつくの?
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/22(土) 21:13:10.85ID:lANF9uEY
>>227
八月にモデルナ二回目接種したんだが最近頭痛が起きて気になってたんだが
今日の夕方に一錠飲んで今もう頭痛が無くなったのにはビックリしたわ
念のため明日と明後日に一錠ずつ飲む予定
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/22(土) 21:41:48.37ID:V7IoC9+D
そもそも疥癬治療で二週間って決め方が不自然
5日以内にほぼ代謝されるなら
ダニが嫌がるのは4日ないし5日だろ?
しかも安全性高いんだからぁ〜

数日置きの頓服なら患者がイベの予期せぬ薬効に気がつく
そう思ったのて
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/22(土) 21:42:57.98ID:V7IoC9+D
そう思ったのではとの疑いが濃厚と思うよね
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/22(土) 21:42:58.44ID:V7IoC9+D
そう思ったのではとの疑いが濃厚と思うよね
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/22(土) 22:55:00.30ID:0tm4T1a9
>>229
何を連投してるのかしらんけど、ダニの卵には効かないから、孵化して成虫になる頃合いを狙って2度目服用してるんじゃないの?
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 01:38:52.26ID:kdV1VlBV
>>220
オンコセルカ症が年1回の投与でなぜ予防・治療が可能なのか?
この事実が理解できないと血漿中半減期に固執しても答えは出ない。
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 08:24:40.11ID:lyJN6Hxj
【ワクチン】心筋炎の症状、接種後4日程度で胸の痛みや息切れ 速やかに医療機関受診を 厚労省発表 ★4 [haru★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642856551/
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 09:11:31.76ID:lXSiFnYc
>>220

> 返信先: @yurakusaiさん

この返信先の人って、エラーカタストロフがイベルメクチンのお陰だとかアホなデマをTweetしてる馬鹿でしょ?

nsp14に関していうと、nsp14は修復だけではなく、スプライシングやキャップ構成にも関わるから、
イベルメクチンがnsp14と結合して十分に機能を阻害すると仮定するならば、
ウイルスは増殖ができなくなるという事だから、検証で抗ウイルス効果として有意な事が確認できる。

しかし検証ではイベルメクチンに有望な抗ウイルス効果はなかった。
つまり、これはイベルメクチンがin silicoでnsp14と結合する作用がある(=所謂定性の話ね)と示されてはいたものの、
十分に機能を阻害する能力がないという事を意味する。

そもそも、それ以前の話として、nsp14の話はnsp14の修復能に関する遺伝情報に変化があって、
ゲノム全体の修復がままならずに質の悪いウイルスが出回り自滅に至ったというエラーカタストロフの話。

そしてnsp14の修復能に関する遺伝情報に変化をおこさせたのは、
遺伝子改変活性のあるAPOBECであろうというのが研究チームの発表

nsp14「の」遺伝子改変能(例えばAPOBEC)と、nsp14「との」結合能(例えばイベルメクチン)とは別の話。

イベルメクチンに遺伝子改変活性なんてないんだが、
どうやってnsp14の修復能に関する遺伝情報に変化を起こさせるの?

nsp14の修復能に関する遺伝情報に変化があった事と、イベルメクチンのnsp14阻害能はベクトルの違う話だが、
それが分かってないから、エラーカタストロフがイベルメクチンのお陰だとかアホな事をTweetしてしまうんだよ。
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 09:24:44.43ID:bpok+czU
今現在のワク接種後の副作用に多い症状が、まるで『マールブルグ出血熱』が引き起こす症状と非常に良く似ている
よって、本来であればコロワクの副作用の症状なのに、それを『マールブルグ出血熱』感染症だとする

今後、ワク接種した人が大量に副作用を生じた事を『マールブルグ出血熱』感染症が爆発しているとすり替える

そして今度は『マールブルグ出血熱に対するワクチン』を接種するように煽る
というシナリオになっているのではないかという事でしょうか
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 09:25:08.04ID:bpok+czU
アリヤナ・ラブ博士の再登場 ── マールブルグはウイルスではなく細菌

>だが、ラブ博士はこの正体を暴いた。COVID-19ワクチンにはウイルスは入っていないので免疫は作られない。
エボラもマールブルグも細菌だ。イベルメクチン等で治せるという。
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 09:27:47.74ID:lXSiFnYc
>>233
虫の繁殖周期・時期、成長周期、
それと発症に至るまでの臨界点の問題だろうね。

だから半減期18時間の薬で効果を出せる。

新型コロナの予防で半減期18時間の薬剤を使うなら、
2、3日に1回服用しないと意味を成さない。

もっともイベルメクチンはin vivoで新型コロナに有用な抗ウイルス作用がない事が確認されているので、
そもそも2、3日に1回服用しても新型コロナの予防に意味はないが。
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 09:31:52.74ID:bpok+czU
NHKニュース 2022年1月23日 5時00分
オミクロン株 軽症でも「持病悪化」で救急搬送のケースも

急拡大するオミクロン株。首都圏の大学病院では、ほとんどの患者が軽症でとどまっていますが、
なかにはコロナの症状は軽いものの感染によって持病が悪化し救急搬送されるなど、
感染が間接的に影響を及ぼしているとみられるケースも相次いでいます。


>これってワクチン接種で弱ったところを狙われてるよね
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 09:39:20.71ID:lXSiFnYc
>>236
>>237
これ読むと、アリヤナ・ラブって人が無知のオカルト人間なのがすぐに分かるな。

エボラもマールブルグもVirusによるものというのが科学的に解明されてるのに、
Virusが原因ではなく細菌が原因とオカルト発言してる。

更に細菌や真菌などへの抗菌活性を示さないのがイベルメクチンなのに、
細菌が原因だからイベルメクチン等で治せると言っている。

何から何まで間違ってるオカルト人間なのはすぐに分かるのに、
それすら分からずオカルト人間のデマを信じてしまうのがイベルメクチン信者。

イベルメクチン信者は無知すぎて詐欺被害に合う老人と同じようなもんだw
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 09:59:07.51ID:bpok+czU
コロナワクチンの重大な欠陥 - 米Charles Hoffe博士【削除前に拡散希望】

現行ワクは40兆個ものmRNA分子を含む→腕に残るのは25%、残り75%は血管に流れ込む。

40兆のmRNAが止まる事が出来るのは毛細血管。そこでパッケージが開き各遺伝子が多くのSタンパク質を産生。

何千兆個ものSタンパクは【抗原と認識されて抗体ができるシナリオだが、そこに問題が起きる】

CウイルスではSタンパクはウイルスの一部であるが、ウイルスがない環境下ではSタンパクは血液内の自己細胞にまとわりついてしまう。

【無数のSタンパクに絡まれたトゲトゲの各細胞はスムーズな血流を阻害し、更に毛細血管内に溜まって【血栓となり血管をブロックしてしまう】。

ここで言う血栓はCTで見える様なものではなく、顕微鏡で見なければわからないレベルの微小血栓の事を言う。

我々はワクチン接種4?7日以内の被験者のD-ダイマーを調べた所【実に62%もの被験者に血栓を示す数値が出た】(D-ダイマーは新しくできた血栓しか数値化されない)

更なる問題は【詰まった毛細血管が各臓器の組織にダメージを与える事である】

腸や肝臓など再生可能な臓器はいいとして、強く懸念されるのは【心筋、脳、脊髄神経、肺などの修復不能な臓器】。

これらの臓器の組織は一度損傷すればその影響は永久である。特に心配なのは心筋の損傷。これらは年齢に関係なく若者にも起きる。

肺の毛細血管が詰まれば酸素を取り込む為に血圧が上がる、それが【心臓に負担を生じ心血管も非常に問題が起きやすくなる】

【これらの問題は当然ながらワクチンを繰り返し打てば打つほどそのレベルが高くなる】
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 10:02:53.55ID:lXSiFnYc
>>198
cureusは下書き置き場レベルの雑誌だよ。

所謂チラ裏ってやつね。他で査読通らないようなメモを置く場所。

要するに、誰かがチラシの裏に書いてるものと変わらないって事。

因みに低レベルの雑誌の査読は査読する人間が低レベルなので何の意味もない。

査読済という文言で騙せるのは何も知らない素人だけ。
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 10:03:32.71ID:lXSiFnYc
>>219
cureusは下書き置き場レベルの雑誌だよ。

所謂チラ裏ってやつね。他で査読通らないようなメモを置く場所。

要するに、誰かがチラシの裏に書いてるものと変わらないって事。

因みに低レベルの雑誌の査読は査読する人間が低レベルなので何の意味もない。

査読済という文言で騙せるのは何も知らない素人だけ。
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 10:11:24.82ID:bpok+czU
マールブルグウイルスについて

マールブルグもエボラも大腸菌から作られている。彼らがやっていることは酷いことだ。
彼らは真菌や他の細菌のプラスミドを(遺伝子編集に)使っている。
彼らはチンパンジーの遺伝子を使って人の遺伝子組換えをしている。
つまり、クローン種をつくっているのだが、それで何かを感染させてそのクローン種を病気にさせ、
そこから肉腫を取りだして、それを混ぜ合わせている。これはウイルスではないが、それをウイルスと呼んで人々を怖がらせている。
それが細菌から作られているということから我々の目を背けさせるためだ。
大腸菌は感染した人の36%が死ぬ。彼らは我々の遺伝子、知性、防御機能を破壊しているのだ。
そしてこれは、身体の水分を作る腺も破壊するので、血栓や血液凝固につながる。
それはまた、細胞信号伝達経路を変化させる。免疫システムも抑制するので人々はCOVID-19に罹ったかのような慢性的呼吸器系の症状をもつようになる。

またこれにより、子供のワクチン副作用として最も多いEBウイルス感染症(訳者注:乳酸アドーシス)が起こる。
特許にも書かれているが、ビッグファーマ(大手製薬会社)はエボラウイルスとマールブルグウルスに対する免疫をつくるものだと主張している。
だが彼らがやっているのは人々を感染させることだ。
彼らはヒトの細胞にトランスフェクションを起こし、この致命的な病原体を継続的に複製させ、ほかの人に感染させようとしている。
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 10:13:58.70ID:lXSiFnYc
>>14
結局これなんだよなあ。

イベルメクチンは

抗ウイルス効果なし。
重症化抑制の効果なし。
死亡率の改善効果なし。

効果なしのトリプルスリー達成済みでアバババババーw


【基礎研究】でも【臨床メタ解析】でも【大規模治験】でもイベルメクチンは完敗。

新型コロナにイベルメクチンの効果がない事は科学的に証明され白日の下に晒されているよ。
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 10:23:11.07ID:lXSiFnYc
>>251
>>240を読んだ感想は?

細菌や真菌などへの抗菌活性を示さないのがイベルメクチンなのに、
細菌が原因だからイベルメクチン等で治せると言っている事についてどう思う?
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 10:23:42.12ID:oo1cCSlB
>277 名前:ニューノーマルの名無しさん :2022/01/11(火) 06:33:19.31 ID:UsgaZEGb0
>49
>よーく思い出してほしいんだけど、テレビのコメンテーターやどこかの医者はともかく、「厚生労働省」はワクチンを打ってくれとも打つなとも言ってない。
>全ては接種会場で署名させられるあの紙に凝縮されてる。

>「医師の診察・説明を受け、摂取の効果や副反応について理解した上で(自分の意志で)摂取を希望しますか」

>リスクまで説明して自分の意志で打ったんだから強制ではなく、リスク顕在時には一切の責は希望者本人にあり国や自治体に責任はないと言ってるのと同義。
>これにはいチェックして署名してるから、死んでも4200万下りないんだよ。インフルワクチン打つときにこんな同意書書いたか?
>ここまでこれってやべーかもしれないもんだよって厚生労働省が言ってくれてるのに打つ選択をしたんだからな。
>証券会社や銀行がジジババに複雑な仕組みでハイリスクローリターンの仕組債やノックイン債売りつける際に署名させる紙と内容は同じ。
>うちの弟は厚生労働省職員だけど打ってないよ。

>うちの弟は厚生労働省職員だけど打ってないよ。

>うちの弟は厚生労働省職員だけど打ってないよ。

>大事な事だから3回書きました。
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 10:27:29.78ID:oo1cCSlB
【コロナ】岸田政権 「選挙までなにもしない作戦」でオミクロン蔓延の悲惨
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642816067/

103 名前:ニューノーマルの名無しさん :2022/01/22(土) 11:32:27.54 ID:OiV9Tanf0
自民党でクラスターが起こらないのは
週一(肝臓悪い奴は二週に1)でイベルメクチン12mgと毎日ビタミンD75μg飲ませてるから
リーク
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 10:29:10.33ID:oo1cCSlB
ジミン議員も全員飲んでるみたいだが?笑
そう言えば誰もコロナならないねなんでだろう?最初の頃はコロコロコロってたけどな
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 10:30:47.14ID:oo1cCSlB
工作員はジミン議員がイベルメクチン飲んでないエビデンス調べて来いよ!笑笑
あいつら全員飲んでるってよ!
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 14:14:36.38ID:2vICpD4R
>>238
オンコセルカ症の予防としてイベルメクチンを1回投与すれば、
1年以上の予防効果があることが実証され、世界的にも認識さていることは知ってる?
ノーベル賞を取ったくらいだから専門家だったら知らない人はいない。

血漿中半減期に固執すると、なぜ1年以上も予防効果が続く理由が説明できなくなるだろ。
つまり、1回投与すれば1年以上も予防効果が続く「あるもの」が得られるんだよ。
「あるもの」が知りたかったら、大村博士の著書を読むといい。
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 15:42:18.57ID:lXSiFnYc
>>258
ノーベル賞学者が森羅万象に精通してる訳ではないよ。

頭の悪い人間は自分が無知で何も分からないので、
ノーベル賞学者の言ってる事は正しい事だと肩書だけで盲信してしまう。

頭悪すぎるね君。少しは勉強したら?

https://www.msdmanuals.com/ja-jp/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0/16-%E6%84%9F%E6%9F%93%E7%97%87/%E5%AF%84%E7%94%9F%E8%99%AB%E6%84%9F%E6%9F%93%E7%97%87/%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%82%BB%E3%83%AB%E3%82%AB%E7%97%87
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 15:53:28.20ID:lXSiFnYc
イベルメクチンはミクロフィラリアや幼虫を殺し、
オンコセルカ症の症状をコントロールするもの。

イベルメクチンは成虫は殺せないが、
ブユに刺された時に体内に入った幼虫が成虫になるのに1年以上かかるので、
1年に1回服用していれば現状維持ができる。

成虫の増加を防ぐ事が幼虫の増加を防ぐ事につながり発症予防になる。
発症してない人間が年1服用で現状維持つまり予防できるのはそういうライフサイクルの話。
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 16:14:45.67ID:lXSiFnYc
@yurakusai

この人ってエラーカタストロフがイベルメクチンのお陰とかいって
デマTweetしてた何も理解してない馬鹿でしょ?

こういう低レベルな人間の言うことは一切信用に値しない。

例えばnsp14に関していうと、nsp14は修復だけではなく、スプライシングやキャップ構成にも関わるから、
イベルメクチンがnsp14と結合して十分に機能を阻害すると仮定するならば、
ウイルスは増殖ができなくなるという事だから、検証で抗ウイルス効果として有意な事が確認できる。

しかし検証ではイベルメクチンに有望な抗ウイルス効果はなかった。
つまり、これはイベルメクチンがin silicoでnsp14と結合する作用がある(=所謂定性の話ね)と示されてはいたものの、
十分に機能を阻害する能力がないという事を意味する。

そもそも、それ以前の話として、nsp14の話はnsp14の修復能に関する遺伝情報に変化があって、
ゲノム全体の修復がままならずに質の悪いウイルスが出回り自滅に至ったというエラーカタストロフの話。

そしてnsp14の修復能に関する遺伝情報に変化をおこさせたのは、
遺伝子改変活性のあるAPOBECであろうというのが研究チームの発表

nsp14「の」遺伝子改変能(例えばAPOBEC)と、nsp14「との」結合能(例えばイベルメクチン)とは別の話。

イベルメクチンに遺伝子改変活性なんてないんだが、
どうやってnsp14の修復能に関する遺伝情報に変化を起こさせるの?

nsp14の修復能に関する遺伝情報に変化があった事と、イベルメクチンのnsp14阻害能はベクトルの違う話だが、
それが分かってないから、エラーカタストロフがイベルメクチンのお陰だとかアホな事をTweetしてしまうんだよ。
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 16:28:23.47ID:lXSiFnYc
ブラジルのイタジャイでの予防配布の査読論文がどうこう言ってるけど、
そもそも掲載されてるcureusは下書き置き場レベルの雑誌なんだよ。

所謂チラ裏ってやつね。他で査読通らないようなメモを置く場所ね。
要するに、誰かがチラシの裏に書いてるものと変わらないって事。

因みに低レベルの雑誌の査読は査読する人間が低レベルなので何の意味もない。

査読済という文言で騙せるのは何も知らない素人だけ。

イベルメクチンを15日を1サイクルとして2日間連続投与。
半減期18時間の薬をそんな間隔で使って予防になる訳ないじゃん。

そもそもin vivoで抗ウイルス効果もなかったのに予防も糞もない。
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 16:33:39.66ID:lXSiFnYc
イベルメクチンはミクロフィラリアや幼虫を殺し、
オンコセルカ症の症状をコントロールするもの。

イベルメクチンは成虫は殺せないが、
ブユに刺された時に体内に入った幼虫が成虫になるのに1年以上かかるので、
1年に1回服用していれば現状維持ができる。

成虫の増加を防ぐ事が幼虫の増加を防ぐ事につながり発症予防になる。
発症してない人間が年1服用で現状維持つまり予防できるのはそういうライフサイクルの話。

オンコセルカ症の対策で年1回服用だから、
1度の服用で長く効果が持続するという考えは馬鹿の妄想にすぎない。

馬鹿がいくら妄想してもイベルメクチンの半減期は18時間程度です。

https://www.msdmanuals.com/ja-jp/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0/16-%E6%84%9F%E6%9F%93%E7%97%87/%E5%AF%84%E7%94%9F%E8%99%AB%E6%84%9F%E6%9F%93%E7%97%87/%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%82%BB%E3%83%AB%E3%82%AB%E7%97%87
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 19:19:10.15ID:8GTohoEs
2022年1月24日月曜日に予定されている上院公聴会に対する私の証言

ピエールコリー、MD、MPA
ロン・ジョンソン上院議員は、米国のパンデミック対応の失敗に対処する公聴会に再び私を招待しました。
私は、世界中から非常に成功した回答の反例を提供するように求められました。楽しみ。
https://pierrekory.substack.com/p/my-testimony-for-the-upcoming-senate-466

面白くなってきたw
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 19:31:42.27ID:8GTohoEs
「(ブラジルの)ロンドニア州議会がクロロキンとイベルメクチンの使用を許可する法律を制定」

立法議会は、ヒドロキシクロロキン・クロロキン・アジスロマイシン・イベルメクチンの使用を許可する法律を公布した。
(第1条)薬の処方は医師の裁量に委ねられる。

https://twitter.com/TigerGyroscope/status/1483453709241978880
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 22:09:46.97ID:oo1cCSlB
工作員ウザいな〜出てけよ
ジミン議員は全員イベルメクチン飲んで予防してるってニュー速に書かれてたぞ

【コロナ】岸田政権 「選挙までなにもしない作戦」でオミクロン蔓延の悲惨
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642816067/

103 名前:ニューノーマルの名無しさん :2022/01/22(土) 11:32:27.54 ID:OiV9Tanf0
自民党でクラスターが起こらないのは
週一(肝臓悪い奴は二週に1)でイベルメクチン12mgと毎日ビタミンD75μg飲ませてるから
リーク
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 22:10:55.17ID:oo1cCSlB
>277 名前:ニューノーマルの名無しさん :2022/01/11(火) 06:33:19.31 ID:UsgaZEGb0
>49
>よーく思い出してほしいんだけど、テレビのコメンテーターやどこかの医者はともかく、「厚生労働省」はワクチンを打ってくれとも打つなとも言ってない。
>全ては接種会場で署名させられるあの紙に凝縮されてる。

>「医師の診察・説明を受け、摂取の効果や副反応について理解した上で(自分の意志で)摂取を希望しますか」

>リスクまで説明して自分の意志で打ったんだから強制ではなく、リスク顕在時には一切の責は希望者本人にあり国や自治体に責任はないと言ってるのと同義。
>これにはいチェックして署名してるから、死んでも4200万下りないんだよ。インフルワクチン打つときにこんな同意書書いたか?
>ここまでこれってやべーかもしれないもんだよって厚生労働省が言ってくれてるのに打つ選択をしたんだからな。
>証券会社や銀行がジジババに複雑な仕組みでハイリスクローリターンの仕組債やノックイン債売りつける際に署名させる紙と内容は同じ。
>うちの弟は厚生労働省職員だけど打ってないよ。

>うちの弟は厚生労働省職員だけど打ってないよ。

>うちの弟は厚生労働省職員だけど打ってないよ。

>大事な事だから3回書きました。
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/24(月) 00:03:10.88ID:ZPqT4HZZ
>>266
>>267
匿名人のソースなし書き込み。

そういうのを引用してくるあたり、
いかにもyoutubeやニコ動のインチキおじさんを信じてしまう反ワクらしいね。

全く意味無し。
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/24(月) 18:37:37.28ID:WtE6u+a+
論文なんか必要ないしコロナに効かないならそもそもどこの国も使わない
コロナ対策に使われてるならその時点で効くと言う事
工作員はこんな普通の事もわからないらしい
無意味な否定は要らないんで出ていけよ
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/24(月) 22:00:25.56ID:Y7JuJK1A
また、医療崩壊。これで3度目だからね。
G7どころかG20で3度も医療崩壊させた国って日本だけ。恥ずかしい。
コロナ分化会とか厚生労働省ってホント知恵遅ればっかりやね。
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/24(月) 22:04:56.10ID:Y7JuJK1A
予告しとくわ。
第7派も日本の医療は崩壊する。
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/24(月) 22:04:56.46ID:Y7JuJK1A
予告しとくわ。
第7派も日本の医療は崩壊する。
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/24(月) 22:06:39.67ID:Y7JuJK1A
派が間違ってたわw
第7波も医療崩壊するからw
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/24(月) 22:43:11.73ID:bFgm3SYw
>>271
そういう小学生の言い訳は要らない。

結局こういう事。

イベルメクチンは、

抗ウイルス効果なし。
重症化抑制の効果なし。
死亡率の改善効果なし。

効果なしのトリプルスリー達成済みでアバババババーw


【基礎研究】でも【臨床メタ解析】でも【大規模治験】でもイベルメクチンは完敗。

新型コロナにイベルメクチンの効果がない事は科学的に証明され白日の下に晒されているよ。
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/24(月) 22:46:31.96ID:Y7JuJK1A
>>276
レスありがとうw
コロナ分化会と厚労省の知恵遅れも相手にしてやれよw
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/24(月) 23:55:55.21ID:+CW66K8K
>アバババババーw

これは『油に火を注ぐ』という「火に油の逆の」独特の表現を用いたトモヒコくん工作員の
常套句w
一部では京アニを連想させると非難を浴びた過去がある(らしい)
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/25(火) 15:51:53.54ID:latmRrRC
>>264
この上院議員さん好きでツイートとかも
よく追ってたけど正義の人だと思った
かなり前からイベルメクチン推奨していた記憶
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/25(火) 16:11:00.63ID:CSdM/VOb
オカルトを信じる低能層はどこの国にも存在する。

彼らから治療費や票を獲得するために
オカルト医師やオカルト議員もどこの国にもいます。
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/26(水) 08:48:31.86ID:MpCv9u4Z
新型コロナウイルスはイベルメクチンが大変有効8
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1642509027/


上記のスレのイベルメクチン信者。

IFNやILの事を何も理解してなくて、
簡単に論破されたあげく猿真似しかできない壊れたレイディオになっておったよ。

イベルメクチン信者のレベルの低さw
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/26(水) 08:52:53.97ID:RRJKuMwe
>>14
結局これなんだな。
誰も反論できないまとめ。

イベルメクチンの効果がない事は科学的に立証されてる。
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/26(水) 12:12:57.96ID:+o+kUjFV
別人のフリw
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/27(木) 00:20:45.40ID:ldiwuLBg
漏洩した軍事文書によると、イベルメクチンはCOVIDの「すべての段階で機能する」

「イベルメクチン(2020年4月に治療薬として特定された)は、ウイルス複製を阻害し、免疫応答を調節するため、病気のすべての段階で機能します。」

https://www.zerohedge.com/covid-19/hidden-military-documents-reveal-nih-intent-create-sars-cov-2-using-gain-function-research
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/27(木) 01:14:05.73ID:B1F0QqJU
>>285
反ワクイベルメクチン信者の怪しいソース意味無し。

>>14に書いてある。
イベルメクチンは効果なしが科学的に立証されてる。
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/27(木) 02:27:44.49ID:pVIP47uE
ワクチンmRNAが消えず細胞がスパイクに置き換わり続けると、いずれ東海村のケロイドみたいな死に方するよな? [296138258]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1643184716/
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/27(木) 04:31:59.57ID:ekwezpe5
予防のために症状ないけど
2週間に1錠なら飲んでもいい?
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/27(木) 07:02:59.12ID:Z/AZ9ztX
>>288
>「2週間間隔」

「2週間間隔」は疥癬治療のためのインターバルと指摘されてます
体内のダニが卵から幼虫へ変わるタイミングを効果的に捉えるのが「2週間間隔」

服用のサイクルは最短はFLCCC(救急救命医らの集まり)1週間に2回服用(現在)
1週間に1回(少し前)
となってます
1週間に1回では感染リスクが一般人より遥かに高い彼らの中から感染者が出た
1週間に2回服用では感染者が今のところ出ていないです
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/27(木) 07:05:40.58ID:Z/AZ9ztX

なので感染リスクの高い場面を想定すれば1週間に2回も選択肢に入れる
逆に救急救命医ほどリスクが無ければ10日間隔程度でも良いかもでは?
と個人の感想です
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/27(木) 07:22:29.46ID:FfEnj0Hc
>>289
どうもありがとう
1週間に2回だとすぐなくなりそう
また買っておかないと!
糖尿病にも効く?らしいとか不思議な薬
日本の薬なのに日本で買えないのがムカつくわ〜
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/27(木) 08:22:35.94ID:Z/AZ9ztX
名古屋市・河村市長「イベルメクチンを本当に心待ちにしております」 [神★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1643090721/

602 608〜613 あたりに拙の考えを記してます
良かったらご参考に

イベ服用開始暫くすると突然逆流性食道炎が起きることが有ります
それはどうやら(個人及び周辺の感想です)ピロリくんが唐突に胃の中から居なくなるせいではと言われ始めてます
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/27(木) 12:42:01.19ID:+j0z4Zp6
お前らの中に濃厚接触者いるだろ。

ワクチン派は自分のワクチン効果が切れているか不安でたまらない。接種後の副反応が明らかになってきている。重症化しても抗体カクテルが受けらてない。ワクチンでは感染予防ができない。
精神的なストレスは大きい。

イベルメクチン派は予防で摂取も良し、感染したら摂取しても良し。重症化しても抗体カクテルが受けられる。不安はなく精神的ストレスはほぼない。

この2つを比較してどっちがいいかは個人の選択。
ワクチン選択するやつって可哀想だわ。
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/27(木) 18:07:46.55ID:TwOIoPZe
>>291
基本2〜3週に1回1錠でオミった!?と感じたら追加で飲むみたいな感じで運用中
例えば催事の北海道物産展に行く時とか定期通院前にとかね

もし濃厚ナンタラになっても発症するほど増殖しないよう抑える薬だと思って服用
実際そうだしね(クラスタ内で服用者のみ陰性との報告が多い)
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/29(土) 15:18:25.80ID:p5ODbEtn
>>293
オミクロンは抗体カクテルが効かないのも知らないバカ
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/29(土) 15:34:46.30ID:VBDgWq77
ワクチンと同じく、自己責任。
他人の選択に口出ししなくてよい。
武器なしの放置死に備えて、長年使われている副作用も判明している薬を
用意して何が悪い?
人には強要しない。
夫婦別姓や出征前診断の干渉に似てるわ。
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/29(土) 15:56:41.51ID:8vAiBy5R
>>295
抗体カクテル?
オミクロンなんてほぼ無症状な上、症状出ても葛根湯で治るクソザコなんだがw
そんな風邪以下のザコを恐れて心筋炎や血栓起こすワクチン打つとか頭イカれてんのか?
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/30(日) 10:30:49.47ID:lgC9R7L1
>イベルメクチンを信じて死んでいった人は多い。
ワクチンを打って死んだ人はもっと多い。
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/30(日) 13:05:38.14ID:hN4ilXvb
>>299
イベルメクチンで死んだ人なんていないだろ
全然そこまで広まってないから
イベルメクチン使い自力で治した人は沢山いるよ
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/31(月) 17:44:25.57ID:fl6/tE6j
この興和の発表はin vitroの結果なんだよね。非臨床と書かれているからね。

とはいえ、イベルメクチンを薬として申請し、販売できる製薬会社からの発表は大きな一歩だよね!

頑張れ、興和&北里
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/31(月) 18:58:10.11ID:9oaTuuF6
in vitroで抗ウイルス効果があるなんてのは、
1年半以上前から言われてる事でしょ。

問題は人が服用できる量でウイルスの増殖を抑制できない事。
つまり抗ウイルス薬としての力がない。

けど不思議な力とやらの薬効で承認を得るために治験の成功が必要であって、
今更こんなくだらない事を発表してる時点でヤバい。
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/31(月) 19:17:00.06ID:K1ea6fCA
>>303
だからオミクロンにも効果有りって事だろ
なんでマイナス思考なんだ?
オミクロンにも効くという事実を元に効果と服用量を試験していく
イベルメクチンが効くとなんか不都合あるのか?
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/31(月) 20:55:10.26ID:wAcayb7n
>>304
モルヌたんが売れない
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/31(月) 21:36:43.98ID:DWe3gCBN
>>304
定性と定量が理解できてない馬鹿。

そもそも新型コロナに効果なしなんだから、
オミクロンにも効果なしだよ。
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/01(火) 02:28:53.39ID:UtVAuNey
385 マーブルキャット(東京都) [US] 2022/01/13(木) 15:18:55.91 ID:vX9jCwi00
>>384

長尾医師のブログから

看護師との会話
「いやー、凄い事になっているね」
「そうですね。大変ですねー」
「みんな必死だねえ」
「そうですよ、全員、泣いていますから・・・」

そう、ワクチン後遺症で受診される人は、全員、診察室で泣かれる。
診察後に看護師の前で「泣く」のが、最大で共通の特徴、である。

その「涙」に、その人の苦悩や悔しさを読み取り、「よーし、何とかして
治してやろう。誰になんと言われても治してみせる」と決意を新たにする。

こう書くと、また同業者から「叩かれる」ことなどもう分かっている。
しかしそれを屁とも思わない程のファイトが湧いてくるのが正直な話。

正直、国家や専門家は闇に葬りたい話だろう。
でも、僕の前には毎日、そんな人が来られる。

診察室における患者さんとの会話は、許可を得て「動画」を記録している。
何年後かに、ワクチン後遺症訴訟になった時に役にたつかもしれないしね。

岸田総理にこれらの後遺症に苦しむ人の肉声を届けたい、と画策している。
これは国家事業なので、必ず司法の場で、責任の所在を明確にしないとね。

http://blog.drnagao.com/2021/11/post-7772.html
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1641802704/385
0308イベルメクチンしか勝たん
垢版 |
2022/02/01(火) 03:29:45.55ID:jYodFD/R
やった〜 保存

【速報】興和と北里大、「イベルメクチン」のオミクロン株への抗ウイルス効果を確認 ※非臨床試験
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1643619105/

興和、「イベルメクチン」のオミクロン株への抗ウイルス効果を確認
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1643614248/

興和、「イベルメクチン」のオミクロン株への抗ウイルス効果を確認
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1643611917/
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/01(火) 10:46:59.46ID:+bSa16k3
誰が何と言おうとかかりつけ医のアドバイスを信じるわ。
イベルは100乗確保してる。
もうワクチンはうたん、殺されたくないから。
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/01(火) 11:28:57.44ID:vC1p96sD
興和、「イベルメクチン」のオミクロン株への抗ウイルス効果を確認
[東京 31日 ロイター] -
興和(名古屋市)は31日、新型コロナウイルス感染症の治療薬として第3相臨床試験を行っている
「イベルメクチン」
について、北里大学との共同研究(非臨床試験)から、
オミクロン株に対しても、
デルタ株などの既存の変異株と同等の
★抗ウイルス効果★が
あることを確認したと発表した。
https://jp.reuters.com/article/kowa-ivermectin-idJPKBN2K50B7

製薬会社興和は効果あるって発表してるけど、

ワクチン派はワクチン売れなくなるからなのか?イベルメクチンを認めないね?
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/01(火) 12:29:43.16ID:vdYUAUzA
>非臨床で有効
たとえ試験管の中でもアルファ・ベータ・ガンマ・デルタ株と同様に、オミクロン株にも有効なら別に良いと思うが。
 特定の変異株だけに効くのではなく、コロナウイルスの変異株一般に対して
細胞への侵入抑制と複製阻害に効果があるという可能性が高いということだから。
それよりも、第V相臨床試験まで行っているというのが驚いた。 音沙汰が無いので諦めたんだなと思ってたよ。
待ってられないので、とっくに個人輸入して使っているけど。 長くなるので書かないけど、実体験で効果はあった。
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/01(火) 13:08:21.10ID:LOQHfgLm
>>313
違いますね。

抗ウイルス効果ならお茶にだってある。

問題は薬として服用してウイルスの増殖を防ぐだけの抗ウイルス作用があるかどうか。

デルタの場合と同等だという事はウイルス増殖を防ぐような抗ウイルス作用はないという事だよ。
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/01(火) 14:00:58.20ID:kKP8s3//
>>312
北里の花木先生が試験管だとゲロったのでたいした意味も無い新情報
ツイで反応してたイベ信すらトーンダウンしちゃうくらいよ
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/01(火) 18:27:47.42ID:vC78UsYM
>>314
1 問題は薬として服用してウイルスの増殖を防ぐだけの抗ウイルス作用があるかどうか。
2 デルタの場合と同等だという事はウイルス増殖を防ぐような抗ウイルス作用はないという事だよ。

上記1は、これから臨床試験をやって確認するしかないんじゃないかな? まぁ、先の話だね。
上記2は、読み違いじゃないかな?
 【オミクロン株に対しても、デルタ株などの既存の変異株と同等の抗ウイルス効果があることを確認したと発表した。 】
 と書かれているので、試験管の中だとしても【抗ウイルス効果があることを確認した】としている。
  『 イベルメクチンは、デルタ株などの既存の変異株に抗ウイルス効果があり、
  また、オミクロン株に対しても上記と同程度の抗ウイルス効果があることを確認した。 』と、書き換えられると思うけど。

 もう私は、ワクチン接種者からのシェディングだかスプレッダーだかで影響を受けた、
白目の真っ赤な充血や、目の奥のもの凄い痛み、足の付け根のリンパ節の腫れなどを
インドから個人輸入したイベルメクチンで治したので、いまさら治験結果には興味が無い。自分に効けば良いのだから。
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/01(火) 21:30:23.86ID:LOQHfgLm
>>322
下層のin silicoやin vitroで効果あるという結果をいくつ集めても、
上層の動物実験や臨床で結果出せなければ何の意味もない。

もう動物実験や臨床試験で効果はないと結論がでてる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況