X



イベルメクチンについて語ろう Part.35

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/05(日) 13:20:30.86ID:0AdkoeHH
>>119

軽症コロナ患者に対するイベルメクチンの600μg/kgまたは1200μg/kgの5日間投与はプラセボと比較してウイルス量を減少させなかった.
イタリア第Ⅱ相治験(Int J Antimicrob Agents 2022;59:106516)
https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0924857921013571

軽度から中等度のCOVID-19の高リスク患者を対象としたこの無作為化臨床試験では,発病初期のイベルメクチン治療は,重症化への進行が防げなかった.
https://jamanetwork.com/journals/jamainternalmedicine/fullarticle/2789362

50歳以上で基礎疾患がある軽症~中等症COVID-19患者に対する、標準治療 vs 標準治療+イベルメクチン0.4mg/kgのRCT(n=490)
イベルメクチン効果なし
Efficacy of Ivermectin Treatment on Disease Progression Among Adults With Mild to Moderate COVID-19 and Comorbidities: The I-TECH Randomized Clinical Trial
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/35179551/
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/05(日) 16:43:30.67ID:1O8J+Wep
【利権まみれの世界における薬の情報格付けについて】

激安の薬イベルメクチンの否定的な治験データがあるが、製薬会社の巨大なロビー活動費
(協力金、協賛金、寄付等)をもってすれば、なんとでもなる。
それくらい多少、社会経験のある大人なら想像できるはずだ。
よって、この薬の真の実力を探るには、「このデータはロビー活動で操作は不可能」
というものの調査に全力を注ぐべきだ。
例えば、イベルメクチンが市中販売されてる国のコロナ収束状況である。

このマップの濃い緑色の国はイベルメクチンの普及が進んでいる国で、いずれもコロナは収束している。
https://ivmstatus-com.translate.goog/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=op

このデータは、さすがのビッグファーマでも操作できない。集計の関係人が多すぎるからだ。

例)
バングラディシュ
https://www.google.co.jp/search?q=bangladesh+covid+cases
インドネシア
https://www.google.co.jp/search?q=indonesia+covid+cases
インド
https://www.google.co.jp/search?q=india+covid+cases
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/05(日) 17:27:06.47ID:ob/5FCX+
>>121
バングラデシュ60歳以上男性3.9%
イスラエル60歳以上男性7.5%
イギリス60歳以上男性11.4%
日本60歳以上男性15.3%

比率で言えば1:1.92:2.92:3.92

つまり?
バングラデシュが2倍になる時間にイスラエルは4倍になりイギリスは6倍になり日本は8倍になるwwwww

バングラデシュの感染者数が
1000→2000→4000→8000→16000→32000
となるのと同じ時間で

イスラエルの感染者数は
1000→4000→16000→64000→256000→1024000

イギリスの感染者数は
1000→6000→36000→216000→1296000→7776000

日本の感染者数は
1000→8000→64000→512000→4096000→32768000

となるw
マスクもワクチンもなければこのような結果の差が出るはず
それにもかかわらずそうなっていない
現実にはこれだけのあり得ないくらいの奇跡的効果がある


先進国のワクチンがどれだけ物凄い効果があるのか低学歴はこれを知らないから理解できないw
哀れよのう哀れよのうwwww

日本はワクチン接種率もマスク着用率もあり得んくらい高いからなあw

哀れよのう哀れよのうw
https://i.imgur.com/xLUlj8E.jpg
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/05(日) 17:33:20.38ID:1O8J+Wep
>>122
くだらない机上の理論だ。
この厚労省の「性別・年代別新規陽性者数」を見てみろ
https://covid19.mhlw.go.jp/
オミクロン株の感染者数を押し上げているの若者であある。
直近週の男子で最も感染者数が多いのは10代以下だ。
子供が家庭にウィルスを持ち込んでいるだよ。
だから「年齢」より「活動機会の多さ」のほうが感染率に相関性が高い。
若い世代が多いほど、オミクロン株は拡大しやすい。
相変わらず、工作員はアホ丸出しだ。
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/05(日) 17:39:24.15ID:1fn5OhZH
>>123
ワクチン打ってないからだろ猿www
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/05(日) 18:32:41.33ID:9uHHZ4Fy
>>125

完全に間違ってるよ?
若くても10代以上はワクチン打ってて感染しねえしwwww
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/05(日) 18:39:59.87ID:1O8J+Wep
>>126
ちょっと何を言ってるのか分からない。どの国のこと言ってるの?
先進国以外は10代の子供なんかワクチン打ってるとは思えないんだが。
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/21(木) 02:12:08.73ID:06s6xPRq
様々な癌の人に朗報!!

【イベルメクチン】と、
パクリタキセル
ドセタキセル
シクロホスファミド
タモキシフェン
と併用で強い抗がん作用があるらしい


>抗寄生虫薬として広く安全に使用されているイベルメクチンが
KPNB1依存性の抗腫瘍効果を有しており、パクリタキセルとの併用で
強い腫瘍退縮効果を示すことが判明。
>上皮性卵巣がん治療において、イベルメクチンのドラッグ・リポジショニングの可能性が示された。
https://resou.osaka-u.ac.jp/ja/research/2017/20170919_1

>臨床的に実行可能な濃度でのイベルメクチンの抗腫瘍効果は
再発癌治療薬としての臨床開発を支持する
https://jglobal.jst.go.jp/detail?JGLOBAL_ID=202002228479724555
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/04(日) 07:02:33.41ID:NLIsJh2E
★拡散希望

学術雑誌サイエンスにビオンテック公式の抗原原罪の論文がでている。
効かないBA.1対応ワクチン接種をすすめる厚労省と感染研は確信犯。

ワクチンは何度も接種すると抗原原罪で新たな変異株の抗体ができなくなる。(武漢株の抗体しか作らない)
だからオミクロン株には何度でもかかる。
しかもワクチン打ってたら免疫も抑制されてるので他の病気にもかかりやすい。
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/04(日) 09:24:18.49ID:aGMBY3qa
>>130
>学術雑誌サイエンスにビオンテック公式の抗原原罪の論文がでている。
論文名ぐらい書いてね 文献IDとか知らなくても、それぐらい判るでしょ
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/01(土) 15:24:30.27ID:WxOJEcv0
ワクチンが原因か知らんが帯状疱疹になった。スレ民の警告通りになった。これ以上は打つの控えようと思う。
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/01(土) 21:03:07.18ID:j/6dW7ys
>>134
帯状疱疹って結構痛いし皮膚の反応も強いからすごい大変な病気だと思っちゃうけど
免疫弱い時は誰でも発症しうるものなんだよね
それを大した知識ない人は大事だと思ってワクチンのせいだとかワクチンは有害だとか思いこんじゃう
なんというかそういう思い込んでる人に処方する薬ってないんだよね
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/01(土) 22:00:03.75ID:uo4E1Zdn
>>135
テレビで帯状疱疹ワクチンのCMをヘビーローテーションするくらい流行してるな
ちょうどコロナワクチン打ち出した頃からかな
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/02(日) 03:03:27.48ID:XwuCJ1fn
>>135
高知大学の査読済み論文知らないの?
ワクチン接種後に帯状疱疹になった人の皮疹からスパイクタンパク質が検出されたの
いろんな病気の原因がワクチンの可能性が出てきてるんだよ
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/10(木) 12:08:08.15ID:z9JAoQ5A
だから治験の方法が適切じゃないんだよ。
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/10(木) 14:51:10.17ID:QU9F4gcr
誤爆しました(⁠*⁠_⁠*⁠)
0143597
垢版 |
2022/11/13(日) 22:53:41.34ID:CxsENtTf
週末から喉が腫れて痛み出したのでコロナかどうかわからないがイベルメクチン飲んだら落ち着いてきた。イベルメクチンが効いたのか自然治癒なのかわからん。
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/13(日) 23:13:21.05ID:0HuksRFm
>イベルメクチンが効いたのか自然治癒なのかわからん。

それが大正解
オミの場合もインフルの可能性も感冒の可能性も有ったとして
早期に治ってしまい仕事や遊びに影響しない
それで良いのだ
相手(Virusの正体)を選ばすに薬効を示し、なおかつ薬害はタイレノールより遥かに低い
常備する事そして常に持ち歩くこれが大事
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/15(火) 10:03:47.78ID:elF0fYDB
>>144
それでもイベルメクチンを飲んでいたほうが予後に潜伏ウイルスが再燃しなかったとかそういうのがこれから確認できるはず
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/19(土) 05:36:36.86ID:3b2QuAUu
今日街中に行ってて
深夜になって頭痛い、喉が変なの気づいて
葛根湯、亜鉛、ビタミン飲んだ
さっきイベル1錠飲んどいた
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/19(土) 12:18:41.21ID:xn/XeTAl
>>146
その後のレポお願いします。
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/19(土) 13:46:12.81ID:b0O2D8rG
ほい
2022年11月19日 12:00
長尾和宏医師が参院厚労委員会で参考人に ? イベルメクチンを始め、ワクチン後遺症、ワクチン後症候群などメディアでタブーの事実を議事録に刻む
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/19(土) 21:07:14.07ID:sh3/ztun
俺は10月コロナになったときはそこまで効いたとは思わなかった。解熱まで3日はかかったし下がっても少し上がるを繰り返したし。

味覚異常も2週くらい続いてた。体調不良もしかり。

ただ今は完全に回復してるし、少し喉が気になるときに飲むと翌日にはそんなに気にならなくなる。
感染前もそんな感じで結構信頼してたんだけどなぁ。でも、かかったし、インフルエンザくらいはしんどかった。

完全ではないけど多少は効くってのが印象かな。でもワクチン打つより百万倍マシな気がする…
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/19(土) 21:36:13.24ID:MrDTPcaZ
>>151
体験談、参考になります。
私もワクチン未接種で、幸いまだ感染していませんが、
インフルくらい辛いとなると感染は避けたいものです。

ちなみに、症状が出てから1日に何mg飲みましたか?
予防でのイベ服用はしていましたか?
ビタミンDや亜鉛の服用はしていましたか?
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/20(日) 23:19:36.69ID:1tAZit2x
>>150
https://youtu.be/Ofp5-OXyuGE?t=720

イベルメクチンが後遺症治療にも有効   

厚労省が「適応は無いがコロナ患者に投与してよい、
保険請求してよい、患者負担分は公費負担する」
としていたイベルメクチンを
デルタ波までに約300人の患者に処方しました。

有効率は9割以上で副作用はゼロでした。

しかし現在のオミクロン株からは通達もないまま保険請求が「査定」されています。

一方、元々保険適応が無かったコロナ後遺症やワクチン後症候群の患者さんは、
イベルメクチンを個人輸入して自己判断で1~2週間連続で飲まれている方が多くおられます。
当院でも他院でも、ワクチン後遺症へのイベルメクチン有効率は6~7割です。
コロナ後遺症に対してもそれより効いています。
「後遺症」の治療薬としての可能性があります。
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/21(月) 03:42:03.52ID:KNgnSz2H
>>154
>現在のオミクロン株からは通達もないまま保険請求が「査定」されています。
以前長尾医師は動画で「今年に入ってイベルメクチンはほとんど処方してない」といったけど
実際は処方すると面倒くさいことになるから処方しなかったってのが実情なんじゃ?w

長尾医師はイベルメクチン+クラリスロマイシンを処方してると言ってたことあったしね
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/21(月) 04:17:46.33ID:KNgnSz2H
>デルタ波までに約300人の患者に処方
デルタ株以降300人しか処方してないってことに
>有効率は9割以上で

デルタ株デルタ株というけど、ワクチンの害があったはずなのに なぜかインド第2派のようにはならずw
昨年夏頃の尼崎市の1日あたりの陽性患者の推移移動平均(発症日ベース)を見ても
昨年8月下旬をピークに1ヶ月後の9月下旬には10分1程度まで激減してるので
長尾医師がイベルメクチンを処方したコロナ患者の大半は秋頃まで?

尼崎市のコロナ陽性者のうち長尾クリニックの陽性者って1割もないだろうから
昨年の今頃には長尾クリニックでは陽性患者いなかった?想像だけどw
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/21(月) 04:35:27.92ID:KNgnSz2H
>>157 >>158
で、思ったけど
長尾医師が突然イベルメクチン特効薬発言し出したのは昨年8月上旬だけど
その1ヶ月2ヶ月前時点では、50人60人だか100人程度だったか処方でイベルメクチンは効いてるのかわからないと発言してて
昨年9月12日?の「そこまで言って委員会」では動画では、70%以上に効果と発言していたようだけど
何を持って、何に対して9割以上に効果となったのか、ちょっと疑問

というのは、
長尾医師のイベルメクチン特効薬発言してた8月頃の話では
イベルメクチン12mg1錠で翌日には治りだすって話だったのに
昨年9月10月になると12mg1錠2錠を3日と変わっていった記憶があるんでね
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/21(月) 04:39:49.17ID:KNgnSz2H
それに昨年8月頃の発言では「30代はPCR検査待ちでもピンピンしてて
現在は40代50代に処方してる」と言ってたけども
その年代ではデルタ株といっても、大半が悪化せずに治るんだから
イベルメクチンの処方数からみても目に見えて差はつかなかったのでは?
と思っちゃうし

もし発症してない陽性者までイベルメクチンを処方してたならば
なおさら悪化する人の割合が減ってしまい、余計わからなくなっちゃうでしょうしね
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/21(月) 05:03:51.43ID:KNgnSz2H
>>158
>デルタ波までに約300人の患者に処方

昨年8月半ば頃の大阪の変異株ゲノム解析をみると
その頃でもデルタ株B.1.167.2の割合は半分弱程度なので

長尾医師がイベルメクチンを処方した患者の3分の1がアルファ株
デルタ株3分の2ってところか、全くの想像だけどw
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/21(月) 05:45:39.56ID:KNgnSz2H
花木秀明@hanakihideaki 11月19日
反イベルメクチンの医クラさんへ。
イベルメクチンが主要評価項目で有意差ありとの知見結果が査読済み論文として複数が公にされてます。是非、反論をお願いします。
ただし、発展途上国だから信頼性が低いとの一言で片付けるのではなく、プロトコールのどの部分が信頼に欠けるかを記載して下さい。
https://twitter.com/hanakihideaki/status/1593968740177088520

https://twitter.com/Pylori04884231/status/1594104798789632000

花木教授が↑この@Pylori04884231さんの指摘にどう反論するか注目だけど
医療統計の方面から責められたらきついんじゃ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/21(月) 10:34:09.00ID:45wnFuw8
>>156
ありがとうございます。
やはり効果ありのようですね。風邪のひき始めには葛根湯もかなり良いですけどね。
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/21(月) 15:31:11.59ID:uK7GVHdV
>>159
>長尾医師のイベルメクチン特効薬発言してた8月頃の話では
>イベルメクチン12mg1錠で翌日には治りだすって話だったのに
>昨年9月10月になると12mg1錠2錠を3日と変わっていった記憶があるんでね

デルタ以降、オミなど増殖スピードの速い変異株は、事前にイベを入手して無ければ間髪入れずにイベを投入するのが難しい
症状が出て病院に行った段階ではすでに多量に増殖した後になるので、従来の処方では効きが悪い
だから投与量を増やすとか、投与日数を増やしてるわけ

ウイルスの性質が変わるんだから、それに合わせて治療内容が変更になるのは何も不思議なことじゃない
FLCCCの治療プロトコルも変わって行ってる

これでも納得いかないなら毒ワクチン10回ぐらい打ってなさい
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/21(月) 20:27:54.48ID:a85x9Uug
>デルタ以降、オミなど増殖スピードの速い変異株は、
>事前にイベを入手して無ければ間髪入れずにイベを投入するのが難しい

と、いわれてきただけで
イベルメクチンの量を増やした前後でどう違うのか誰も数字を出せていない問題

>すに多量に増殖した後になるので、従来の処方では効きが悪い
>だから投与量を増やすとか、投与日数を増やしてるわけ
英国のBIRDのテス女も用量依存的と言っていたが

本当に変異株が出てきた以降に
量、服用日数を増やしたことで効果上がってるならば
単純比較できないけども、単回投与の北里大学病院の臨床試験結果より
興和の治験でそれなりに効果が目に見えて現れてるはずよな

ワクチン接種の戯言で誤魔化すのはもう無理ですよ(笑)
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/25(金) 22:06:43.63ID:ACi80ytU
>>146だけど今日も普通に外出してたが帰宅したら頭痛と微熱の前っぽい感じがするので
さっきイベル1錠といつもの飲んどいた
1週間前1錠飲んだところだけど
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/26(土) 01:03:53.39ID:Wu/gPr+M
ほんと効果あるよなーこれ
この薬に何度危ないとこ助けられたかw
持ってなかったら体調崩して陽性者入りしてたな
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/26(土) 05:47:59.35ID:bFFRpDaT
頭痛治ったわ
帰宅して変だなと思ってすぐこれとビタミン亜鉛とか飲めば数時間で治る感じ
食欲なくてもしっかり食べてると治ってきて食欲出てくる
大体このパターン

これで新コロ病院にもかかってない
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/26(土) 05:51:56.67ID:bFFRpDaT
>>167
ありがたい薬ですよね
悪質なワクチン打たずにこれ教えてくれた人ありがたいわ

10月始めだったか土日人混みの河川敷でジョギングしてたら
あっちもこっちも汗だくの人の臭いシェディング?
で激しい頭痛でぶっ倒れたのがきつかったくらい
いつもの飲んだけど3日かかった
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/26(土) 09:08:07.54ID:OBmhMyqx
この初冬の時期暖房のスイッチを入れるのを我慢する
それは有る程度寒さに体を慣らす習慣でもある
然し数年に一度疲労が蓄積してた状況では軽い風邪をひいてた

今年も寒さが堪え始め何だか喉に違和感を感じ頭痛も始まった

定期服用(週一)は2日後だがイベを頓服
(自主ルールを特例で変更承認しての緊急対策)w

すると2時間ほどで全く症状が霧散
エアコンのスイッチ入れなくてもやや低めの室温での不快感は感じなくなった

エコでもSDGsでも有るイベ
大村博士はもう一度ノーベル賞を受賞する資格が有ると思う
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/26(土) 12:43:17.05ID:1gM7umyR
ゾコーバは、緊急承認だからしばらく使わないだの、数が少ないから、患者から出せ出せ言うのはやめてくれだの、
そんなこと言ってる医者がいるくらいだからすぐに処方されるかもわからんよね。

しかも増えてきたら原則、自分で薬局で検査キット購入→自宅隔離→治らない場合→発熱外来予約→来院→処方→服用だからねぇ。
なにやってるんだかですわ。
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/26(土) 16:28:52.13ID:QVk3XDb0
インドやパナマ・グアテマラなどで自宅療養者には早期治療薬キット配ったのにそれ以下の対応とか
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/26(土) 17:23:36.81ID:8J5tXIkJ
結局、政府の方針は聞かないで調子悪くなったらふじみ野救急病院みたいなところにすぐに飛び込む方がましだよね。電車に乗って行ったとしても。来ちゃった人は追い返すような病院じゃないし。
ちかくに良心的な病院あればそこでもいいんだろうが。
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/26(土) 17:24:39.85ID:8J5tXIkJ
自分は調子悪くなったらイベルメクチン飲むけどね。
今までも何回か調子悪いときあったが、すぐに回復した。
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/28(月) 12:55:31.49ID:iAu+omi3
>>175
>今までも何回か調子悪いときあったが、すぐに回復した

イベ服暦16ヶ月の立場から言わせて頂くと
『直ぐに回復した』←これって重要じゃないだろうか

日常の仕事に影響云々というより人の人体の中で病を得る期間が短ければ
大病を招く事態を遠ざけられると思う

免疫やら抗体が体のあちこちで数日以上活発になると言うのは
長期的に見て負担を与えてるとおもう

来月に入れば17ヶ月突入
ホント良く効いてくれている
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/28(月) 13:26:42.66ID:IDQvBKmj
>>177
1997年から2014年宮崎県で行われた水疱瘡と帯状疱疹の大規模疫学調査によると
水疱瘡は冬に流行し帯状疱疹は夏に流行するという傾向があったりする
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/29(火) 18:15:03.08ID:kDWc9Tw4
>>175
同じく
咳でたとき、37℃の熱が出始めたとき飲んだら数時間後には楽になる
こんなこと今まで無かったわw
ウイルスの増殖を防ぐってのはマジだろうな
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/30(水) 13:42:45.45ID:T4CEfcja
>>169だが、どうしたんだろう
また頭痛、微熱っぽいのになった

なぜか筋肉痛がするし日曜しんどかったが、これまたなってるな
なので日曜は割と大人しくしてたのに
臭いワク臭人がずっといたせいかもしれん
数日前飲んだばかりなので漢方とビタミン亜鉛で凌ぎたかったが
仕方なく先ほどイベ1錠飲んだ

イベは数時間後に楽になるんだよね
昨日飲めば良かったが
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/30(水) 13:48:22.71ID:T4CEfcja
また微熱の前段階だ
何か食うかな
SNSでは風邪ひいた時は何も食わず寝てる方が治りが早いって人も要るが
自分は何か食った方がすぐ治るので何か食うか
そもそも37度超えするような本格的に発熱する前にイベで処置するからだろうけど
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/30(水) 16:50:45.66ID:gvUCyVUF
老婦人からのお知らせ
知人の母上(面識はない)
70台半ばなのだがかなり活動的(だった)
しかしワク後体調を崩し庭掃除も滞りがち(結果知人に・・。)
お互いに枠に疑問を持ってたからワク無しイベ使い仲間
ご婦人はワク2回でかなり体調の低下に・・見るに見かねてイベを勧めた(ニコ動をTVで・・。)

するとご婦人は何日に一錠が最適か調節を試みたとの事
(息子に教えてもらったから、せめて老体を実験台に最適な間隔を探ってあげる・・。)

一年以上かけて出た結論は5日に1錠だったとの事
何故ならよく眠れるのは4日くらい
しかし4日間隔と5日間隔では体調にほゞ差異が無い
従ってお薬なんだからという事で5日間隔を数ヶ月
これで死ぬまで飲むと結論が出たと知らせてくれた
庭掃除は手伝う程度に再び戻ったと言ってイベに感謝だな

という結論

因みに俺はやはり1週間を堅持(ゾクッと来たら即頓服する為)
知人は5日間隔(になってからゾクッと来たことが無い)との事

遺伝による体質の違いも有るだろうから夫々の飲み方を探れば良しなのでは
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/01(木) 00:51:05.73ID:l6LpXjue
>>156
ビタミンDて突発的に飲んで効かすというより、最初に高容量を何度か飲んで体内の濃度を高めてそれを維持する程度に飲むものだと思ってるけどどれくらいの量と頻度で飲んでたのだろう
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/01(木) 01:03:43.52ID:l6LpXjue
>>165
陽性の人に治験参加させようとする段階でウィルスが増えきるところに近いとこまできてるのでは?

個人輸入して風邪症状臭いのが出たレベルで念のために飲んだというような治験てできんでしょ
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/01(木) 02:09:07.20ID:GMUppU47
>>185
素晴らしいレポート乙です
ご婦人がこれからも長生きできるよう祈る

ワイも今のところ定期服用は1週間間隔くらいかな(たまに頓服的使用あり)
特にこれで体調に問題ないし、覚えやすいしね
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/12(月) 08:03:51.64ID:yDKv+wzA
646 名無しのアビガン(茸) (スププ Sd70-s86T) sage 2022/12/09(金) 01:41:16.20 ID:A7GaTcLPd
ワクチン後遺症になぜイベルメクチンが効くのか謎だったけど、イベルメクチンはどうもコロナやワクチン由来のスパイクタンパクが赤色血栓を作るのを阻害したり分解する働きがあるっぽい

https://mobile.twitter.com/TigerGyroscope/status/1600414058582540288
「実験の結果、SARS-CoV-2の4系統(武漢・アルファ・デルタ・オミクロン)のスパイクタンパク質は赤血球凝集(HA)を誘発」

「イベルメクチンは、スパイクタンパク質の前に赤血球に加えると赤血球凝集(HA)を阻害し、後に加えるとHAを好転させた」
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/29(木) 10:25:03.97ID:1RIyHVEN
【反ワクチン】イベルメクチンを個人輸入する人たち 「日本国民も目覚めなければ滅亡の道を辿る」 [クロケット★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1672276828/
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/07(土) 10:40:51.87ID:yKgv5NHo
虫下しの薬ってのがダンジョンシェルパの6巻に出てくるんだけどおもしろいぞ

クソみたいな奴らが毒を仕込むって話…だったかな?よく覚えてないが…
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/13(金) 22:41:04.59ID:dnrGohcj
723 名前:名無しのアビガン(茸) (スフッ Sd43-iThS)[sage] 投稿日:2022/04/03(日) 19:54:35.49 ID:hiMjN8RMd
>>719
イベルサンは飲んだけどバニラっぽい味でうまい
効果はコロナになってないからわからんけど一応海外の成分分析ではイベルメクトールと同等の品質で、本家のストロメクトールよりも高品質だったよ

ちなみにイベルサンは去年オーストラリア政府が「有効成分が少ないから買うべきで無い」と警告してた。
でもその頃オーストラリア政府は国民にワクチン強制でイベルメクチン否定してたから俺は逆にイベルサンは安全なんだと読んだw

そしてイベルメクトールの製造元のサンファーマには去年末くらいにファイザーだったかビルゲイツだったかの資本が入ったようだから今後は要注意かも
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/17(火) 10:09:14.53ID:XMcle+gF
今まで何度もイベルメクチンに助けられてきたが、
今回は効かなかった。
喉がイガイガしたので、イベルメクチンと葛根湯を飲んだ。
それでも38度後半の高熱が1.5日間出て、コロナだった。
ちなみにイベルメクチンと葛根湯は1日3回ペースで5回飲んだ。
もう平熱になって、ほぼよくなったが、イベルメクチンと葛根湯を過信してはいけないと思った。
ちなみに3回目のオミクロン対応ワクチンは10月下旬に打った。
ワクチンもあまり効かない。
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/17(火) 10:56:33.97ID:B1TIh+KO
葛根湯ってそんなにいいことあんの?
スーパーでアホほどかごに入れてるやつ見たけど…そんな美味しかったっけ?
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/17(火) 11:24:17.66ID:7hFzEQ9q
>>194
未接種だけど年末に初めてコロナ感染して、
ほぼ同じような経過で治った
家族が感染して、看病しているうちに2日後に発症

予防でビタミン亜鉛をほぼ毎日と、イベルメクチン12mgを1~2週に1回服用してた

家族の発熱日からイベルメクチン24mgとビタミンD,C,亜鉛などを7日間くらい飲んだけど、効いたのかどうか不明
葛根湯は初期の2日間だけ、発熱してからは飲んでいない
バファリンは血栓予防のために初日に1錠、発熱してからは解熱剤として頓服服用

劇的に効いた感じはないけど、ひどく悪くもならなかった感じ
臭覚が鈍くなったのも倦怠感も10日後には回復して後遺症ないのは良かった
発熱時のしんどさは、過去に感染したインフルエンザの時よりはずいぶんましだった
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/17(火) 11:35:20.85ID:7hFzEQ9q
家族はワクチン3回済
ワクチン有り無しで症状に違いなし
(どちらも発症日からイベとビタミン亜鉛葛根湯など同じように服用)
同じように経過して回復までの日数も同じ
一人だけ高齢でバキロビット服用したけど経過に違いなし
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/17(火) 11:41:30.66ID:m0yIZUT/
長尾先生が、効く、効かないも体質などもあるようなこと言ってたな。
肌感覚で7割位の人に効いた感じとも。
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/17(火) 11:53:31.04ID:npebAJ+U
>>199
>効く、効かないも体質
なんかDNAのあれこれで、各種病気への耐性が全然違うのが次第に知られてきましたよね。
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/17(火) 13:23:24.60ID:7hFzEQ9q
デルタの時は肺炎にまでならずに数日で軽快(解熱)すれば効いてると言えたんだろうけど、
オミクロンは何もせんでも数日で軽快(解熱)しちゃうので、効き目の差なんて出にくいだろうな、とは思った

ただ、タミフルだってパキロビッドだって、回復までの日数を1日減らせる程度の効果なんだから、
イベルメクチンもこれで十分効いてると言えるのかも

自分は嗅覚落ちたときあせったし、その後回復したのがイベのおかげかどうかは分からないけど、飲まないよりは飲んでよかったと思ってる、気持ち的に

もう感染したことだしこれからは予防での服用はやめて、いざという時にとっておくかな
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/17(火) 15:41:57.86ID:dbLs/bvP
そうなのよね
盲信ではなくお守り的に使う程度でいいと思ってる。
人には勧めないが家族で1年くらい予防で摂取してるが毒にはなっていない様なので良しとしてる。
先日、不幸があって久々に親戚一同集まったけれど、もう罹患してない方が珍しいくらい結構家族全滅で罹患してる人が多かったね。(医療従事者と介護施設関係者、学生の居る家庭)
ワクの有無は全く関係なく、単に個々で症状も様々って感じで笑い話になってたわ。
そんな自分の家族はまだ1度も罹患してないけどイベのお陰とも非ワクのお陰とも言えず笑笑
罹患した時にイベ服用で少しでも楽になるのであればとは思ってるよ。
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/17(火) 21:56:18.00ID:2Kbpz3km
知人の双子の姉妹で同時にコロナ感染。
すぐイベルメクチン飲んだ姉は37.6度までの熱で2日で解熱し元気に。薬嫌いで飲まなかった妹は39.5度まで発熱して解熱まで5日、その後もまだ身体のダルさが残ってるとの事。
先週末時点での報告でした。
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/17(火) 22:50:55.83ID:i4Vgj8by
家族4人未接種でコロナって4人とも予防でも飲んでたし症状出てすぐ飲んだけど、経過も効きも4人4様だったよ
2日微熱のみの者、3日高熱のみの者、3日高熱と下痢の者、高熱・喉痛・味覚嗅覚障害5日間とフルコースの者
効いてたのかどうか良く分からんけど、1年予防で飲んでたら健康診断で10年越しの肝機能等の血液検査の高値がすべて正常値になってたのはビックリした
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/18(水) 01:11:33.99ID:/BM8tLCA
>>208
肝臓にも血液にも良い成分が含まれているから当然ですよね。

コロナウイルスに効くというか
解かしちゃう成分ですし
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/21(土) 08:07:37.62ID:FylCE9Uh
785 名無しのアビガン(茸) (スフッ Sd1f-PxHP) sage 2023/01/21(土) 01:26:22.44 ID:88TECKXad

イベルサン販売復活!!
この前までHPの薬リストから削除されてたけど販売復活したということは海外の検査機関での成分検査がちゃんと良好だったんだろう
真摯に対応してくれた○○○ドラッグさん、ありがとう!
そして「成分分析を一切受け付けない」と断った日本の公的検査機関は恥を知れ!
その顛末の様子

https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/covid19/1670677844/192

https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/covid19/1670677844/193

https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/covid19/1670677844/212

https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/covid19/1670677844/223

>「弊社としては、ご懸念のある状態のまま取り扱うことも出来かねますので、日本の公的機関で検査しようとしましたが新型コロナウイルスに関係する製品については成分の分析を一切受け付けれないと、お断りされてしまいました。」

>「現在、発送元に海外での成分分析の可否やメーカーの成分分析表の再度確認等を依頼しております。
商品の含有量に問題がないと確実に判断できた場合には再度掲載させていただきます」


からの、 再掲載!!!
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/22(日) 05:11:52.73ID:vvFCCWuQ
返信先: @ivermectin_hospさん
福岡記念病院の向野先生は、もうイベルメクチンの処方はしていませんということでした。
1月13日に電話して、そういう回答でした。
午後9:14 · 2023年1月16日

もしかして北里大学病院も?
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/22(日) 06:56:22.56ID:B3TKO1Oj
新型コロナに対するイベルメクチンの処方は禁止されたと、長尾先生が言ってました。さらっと言っただけなので理由はわかりません。
長尾チャンネル#210
をご覧ください
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/23(月) 12:09:28.47ID:6hvyTFMR
808 名無しのアビガン(福岡県) (ワッチョイ 0a43-I2rX) 2023/01/20(金) 21:37:13.28 ID:tHwr30PW0
この論文ね
とにかくイベ有能すぎるからなあ

イベルメクチンが抗HBV作用を有することを発見
(イベルメクチンの抗HBV作用とその作用機序を解析)
medical.jiji.com/topics/2893



HBV(B型肝炎ウイルス)にも有効なイベルメクチン!
定期的に飲んでる人が健康診断で肝臓の数値が改善したって話が以前から何人もあったけどやっぱり理由があったんだな!

一体どれだけの薬効を持つのか!!!
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/24(火) 11:01:37.21ID:tNC3+a9C
《コロナにおける亜鉛の重要性》

それぞれの役割を例えると、まずイベルメクチンを抗生物質が細菌を殺すのと同じような「攻撃部隊」だと勘違いしてる人が多いが、イベルメクチンの任務は主に「防御・支援部隊」で、「攻撃部隊」は自分の持つ自然免疫。

そして亜鉛はウイルスを攻撃するB細胞やT細胞やNK細胞を活性化させる
https://newscast.jp/news/487741
さらに亜鉛単体では細胞透過されにくい為、細胞透過を促す「亜鉛イオノフォア」が必要になる
そして偶然にもイベルメクチンは亜鉛イオノフォア! 
つまり、

【自然免疫】=自国の軍隊
【亜鉛】=自国軍をパワーアップさせる武器
【イベルメクチン】=敵の侵入を防ぐ防御盾 & 武器を軍隊にスムーズに渡す為の輸送部隊

みたいな感じになる。
武器が無い or 武器が弱いと軍隊はまともに戦えないし、盾だけではすでに侵入してしまってる敵は倒せない。

また、コロナ感染すると体内の亜鉛が一気に消費されて亜鉛不足になる。
感染後に症状が長引く人は敵と戦う為に自国軍に渡す武器(亜鉛)が足りてない。
コロナ感染後に味覚が無くなるとか脱毛とか典型的な例!
https://www.aendegenki.jp
↑の中のリンク先から(風邪をひきやすい・味がわからない・脱毛の悩み)など参照

亜鉛はFLCCCのプロコトル・ゼレンコ博士のプロコトル・インドのコロナ治療プロコトル
の全てに「必須」として記載されてる

だから治療の際はイベルメクチンとセットで亜鉛は必ず必要!!

イベルメクチンを予防では飲みたくないって人は、代わりの亜鉛イオノフォアでとしてケルセチンとEGCGをサプリなどで亜鉛とビタミンD3に加えると完璧!
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/24(火) 15:05:34.60ID:UxlJLzZa
デイアナチュレの亜鉛入り飲んでる。
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/28(土) 16:31:38.42ID:X2Qx97Fr
>>215
足りない
医者や研究者によって違いはあれど1日に20mg前後は必要
マルチビタミンで摂取できる量ではない
亜鉛入り=マルチビタミンだろ?
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/28(土) 18:56:59.83ID:jPCuWx/z
>>216
そうそう。足りないんですね…
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/28(土) 22:07:06.14ID:a1mGgNFq
>>218
2015年だったから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況