X



【KF94】【KN95】不織布マスク総合【FFP2】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/14(月) 20:53:04.20ID:eFkyNctf
耳掛け式やヘッドバンド式にこだわらずファッション性、コストパフォーマンスなど生産国問わず不織布マスクについて自由に語り合いましょう

類似スレ
N95 DS2 防塵マスク Part1
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1597651950/

ココがイイ&ダメ!実際マスクの使い心地を報告し合うスレ2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1608227080/
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/12(水) 07:42:16.26ID:sgtxKyFI
ナノファイバーマスクで一般販売されているものってかなり少ないイメージなんだけどどれくらい種類あるんだろうね?
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/12(水) 11:17:26.22ID:NDQhu6Xf
知ってるナノマスクはヤマシンのマスクとエアクイーンとナノスーム息かな
他にもまだある?
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/12(水) 11:32:05.27ID:yfSqTWOs
エアクイーンNIOSHゲットか。買い増ししてて良かった
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/12(水) 18:57:01.00ID:Ur8bgCui
N95ナノマスク(中華製のKF94スタイル、21枚入り
   ・・・コスパが良いのと、平紐で長時間付けてても耳が痛くなりにくい)
Zetta工房のZ400
ナノプロテクションU(韓国製布マスク)

ヤマシンやZettaのナノフィルターを入れた布マスクなら多種類出てるけど、大抵息苦しい
あと使い捨てで興味ないけどナフィアスのアエルマスクとかプリーツタイプの奴とか
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/14(金) 11:44:10.15ID:a8c7ilTs
2つ折りKN95スタイルのナノフィルターマスクってなかなか出ないな
昨年3月に1回だけ尼で見かけてゲットしたけど(ConfiShield 防塵マスク)、それっきり
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/14(金) 13:04:21.81ID:ldzZ9KdW
エアリッシュの新しいやつまだ到着してないのにエアクイーンもほしくなってきた
買っておこうかな
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/14(金) 13:28:29.03ID:a8c7ilTs
>>705
あれ書き込んでからすでにDS2とN95になったわ
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/14(金) 18:00:33.79ID:czwp0mhy
久々にマスクスレに来ました
岸田総理が付けてるマスクのメーカーとか特定されてます?

私はハイパーブロックマスクで過ごしてきたんですが、KN95、KF95を常用しようと思って
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/14(金) 23:49:31.63ID:chLSVBQH
ハイパーブロックより超快適の方が息漏れ少ない
超快適よりハイパーブロックの方が羽毛立ち少ない
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/15(土) 19:08:00.18ID:sWR2KT+f
不織布マスクでも隙間ができにくい形なら防御力は高いと思うが、こんなのどうだろ
PFEは99.7%
ttps://www.qoo10.jp/g/952072634
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/16(日) 00:59:53.68ID:rrT5S6mh
この手のタイプは顔の形次第で隙間ガバガバになるでしょ
メリットとしては見た目がスッキリすることくらい

隙間ブロック率でいえば個人的には見た目がイマイチで使い捨てとしては高いがコーワのナノだな

そういや最新ドラッグストアで10枚入が売られていたが公式にはなかったところを見るにドラッグストアオリジナルパッケージ版とかかな?
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/16(日) 01:44:01.64ID:2IfVBan0
耳掛けで隙間無しは耳がもげるから無理
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/16(日) 08:10:45.21ID:Stw+CZJt
>>717
ひっぱりが足りなくて隙間ができる場合はマスクバンド使うから
耳掛け式かヘッドバンドかの違いはあまり関係なくなってきたな

長時間してて耳が痛くなったとき用に、マスクバンドをいつも持ち歩いている
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/16(日) 20:30:35.07ID:eIzFKcPH
エアクイーンに付属してるマスクフックが汎用性高い。
KN95耳掛け式に付けて危険そうな所はやり過ごしてる。
怪しいKN95なのでフィルター性能が不安だけど。
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/16(日) 23:54:07.48ID:rrT5S6mh
エアクイーンはのN95はあくまで通過なんだね
つまり独自にN95レベルの検査をした結果クリア基準の性能は確認できたよってことなのかね?
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/19(水) 15:17:25.85ID:DgnvVD4O
エアクイーンのノーズフィッターってアルミですか?
今3M9013使っていて眼鏡が全く曇らなくて気に入っているんですが、
単価が高いので他に切り替えようと思っています。
エアリッシュはノーズ弱くて曇るらしいのでエアクイーンが気になってます。
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/20(木) 00:04:31.62ID:IcPTjuKi
いつもアメリカのネットニュースチェックしてるんだが、どういうキッカケか知らんが各ニュース局でN95と類似の韓国中国マスクとの比較特集を14日前後に放送してて、今更かよと不思議に思ってたんだが、ようやくギガジンが取り上げてくれた
今更こんな実証結果発表されても手遅れだが、感染力強いから再注目されてるのかも

結局「N95・KN95・KF94」の中でどのマスクを買えばいいのか?
https://gigazine.net/news/20220119-n95-kn95-kf94-masks/
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/20(木) 15:44:05.25ID:0cPN6sZX
毎日、都内へ電車通勤なのでオミクロン不安で
マスクをウエルシアで買ったKN95 pro仕様とかに替えてみました
ちょっと息苦しさもありましたが、まあ、なんとか慣れました
密閉感はあります

これで絶対安全ですよね
0727715
垢版 |
2022/01/20(木) 18:54:41.43ID:I8e6h8IV
同じモノが尼で¥1,080で出てたので面白半分で注文してみた
普段KN95やKF94を常用しているので、最初の印象は「薄!!」
頼りなげに感じたけど、試しにこれを2枚重ねに装着してみたら結構イイ
空気漏れ感もないし、防御力は高そう。計8層構造になるから当然か
少し機械的な匂いがする
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/21(金) 05:52:51.91ID:uGRWHMbp
まともなヘッドバンド式のN95でも微妙に顔の形と相性が悪かったりすると
自覚出来ないレベルで空気漏れが発生する。花粉症とかあると実感できるよ
N95マスク周辺をサージカルテープで密封すれば見た目悪いけど完璧に近くなる
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/21(金) 06:05:57.22ID:uGRWHMbp
フードを被ってサッカリン等使ってハードフィットテストすれば
自分に合うN95を見つけることができるけど、相性の合うマスクって意外に少ないもんだよ
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/21(金) 11:42:50.05ID:n1KSVonx
安くて入手しやすい

見た目的にも普通のマスクに近いと思う

コスパならVフレが最強だと思うがあれ付けて外出するのは勇気がいる
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/21(金) 17:05:58.03ID:ihohYCb2
手待ちKN95(ヘドバン)が使いずらいので買い足し考えてるけど、KF94でお茶を濁すか迷う
変異に備えてN95も欲しい
両方買っとくしかないか…
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/22(土) 11:51:59.20ID:YW79c4B7
>>723
>>722ですがもちろんフックで後頭部留めしてますよ。
耳にかけるだけでは眼鏡が曇るので、、、

それでエアクイーンのノーズフィッターはアルミなんでしょうか??
誰も使ってないのかなこのマスクは。
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/22(土) 13:03:27.74ID:IXvGXj98
>>741
> それでエアクイーンのノーズフィッターはアルミなんでしょうか??

アルミじゃないですよ
1年以上前に分解したときは樹脂に細い金属芯が入ってるタイプだった
まあでも十段階で最大が十として7か8くらいの強さはあった
個人の感想ですけどね

で、メガネの曇りに関しては多少曇りますよ
KF94は頬や顎周りが密着するので空気は鼻脇から逃げているのだと思います
フック利用して密着させてもやはり多少は漏れます
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/22(土) 13:31:39.50ID:a7OyFyXT
エアクイーンだけでなく、N95、KN95、他のほとんどのマスクに
「フィッティPLUS 何度もくっつくノーズパッド」を併用してる
簡単に鼻脇の空気漏れを防ぐことが出来るのでお勧め
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/22(土) 13:52:29.09ID:IXvGXj98
>>743
自分もそれ使ってますよ
ノーズフィッターが固くても喋ってズレると漏れるので
ズレを吸収するスポンジ的なものが必須だという結論です
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 07:33:32.53ID:ZCI5v4i8
>>742-744
ありがとうございました。

それでもやはり多少なり曇りますか。
フィッティPLUSのスポンジフィッター私も試した事あるのですが、
マスクへのくっ付きがイマイチでズレるんですよね。
繰り返し使うにしても皮脂で黄ばんでくるし、、、洗えばいいんでしょうけど。
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 11:13:29.32ID:2Uvy5Pyj
今更なのだが三次元のナノもその名の通りフィルターはナノなんだよな…?
このスレでもほぼ名前すら出ないからすっかり存在を忘れていたが
イマイチなマスクなのかな?
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 11:30:21.60ID:uETtbyol
>>746
自分の場合サージカルマスクタイプの隙間防止をあまり信頼してないのと
使い捨てなら不織布の防塵マスクを選ぶな
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 12:44:00.49ID:iRbtVC3m
>>746
2種類のフィルターに鉄芯入りのノーズと普通ののマスクとしては高スペックだと思う

ただ普通のマスクは息がしやすいようにわざと息が抜けるようにできてるというから漏れ率という点では工業用や医療用には劣るのではないかと

確かFFP2なんかは漏れ率の決まりがあって8%とか
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/24(月) 19:07:36.70ID:r/cixwiL
マスクって何日くらい同じの使う?
自分は最近は2日かな…
もったいないからできればもう1日使いたいけど息が臭いからすぐ臭くなる
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/24(月) 19:59:30.99ID:AuNZqBhG
不織布マスクはプリーツ型でもKF、KNの防塵でも5時間〜1日が限度
それ以上は呼気で静電気が飛んでウイルスの捕集効果が無くなり、ただ汚い布を
顔にくっつけているだけの危険な状態になるw

ナノフィルターのマスクなら使用限度時間はないけど、雑菌で臭くなるのを防ぎ、ウイルスを
不活性化させるため毎日アルコールをスプレー。5日目くらいに中性洗剤で漬け置き洗い、
10日目くらいになるとさすがに生地がクタクタになるので新品と交換してる
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/24(月) 20:24:38.84ID:AuNZqBhG
AirQUEEN、KOGREEN NANOSUUM:息 7days、Zetta工房_Z400
AHOKA_ナノプロテクションU、N95ナノマスク、ヤマシン ゼクシードを使用
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/24(月) 20:53:30.85ID:AuNZqBhG
>>749
マスク不足の時にやったのは1日使い終わった不織布マスクを
中性洗剤を溶かした水に1時間漬け置き洗い
揉んだりせず、洗剤を洗い流し、タオルに挟んで水気を吸い取り、陰干しにする
乾いたらドライヤーを当てて静電気を復活させる

どの程度復活効果があるのかは不明。あくまで自己責任で
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/25(火) 04:42:06.85ID:T8y+mF3x
俺なんか立体アベノマスク1000枚請求しちゃったからね
毎日使い捨ててもコロナ収束までもつわ
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/25(火) 18:18:08.41ID:q7PS7+1V
2週間前に放送されたアメリカニュース情報だと、NY大学公衆衛生学部の博士の解説でN95なら5日間から1週間連続使用出来て、KN95も5日間使用出来るとのこと
それと濡れタオル置いた鍋に入れて蓋をして高温水蒸気に数分間あてれば消毒出来るとのこと
ただし上記以外サージカルマスクはやはり1日使い捨てが鉄則とのこと
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/25(火) 18:36:23.54ID:rwmWdDxv
俺の持ってる医療用規格(GB19083‐2010)のKN95は連続使用4時間を超えないこと注意書きがある
まあフィルターに厚みがあるぶんナノフィルター的な繊維の目の細かさにはなってるんだろうけど
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/26(水) 11:50:19.11ID:PjUg0XBp
久々にこの板に来てマスクのスレを見てみたら、皆いいマスク使ってるんだね
ちょっとスレ違いかもしれないけど、聞いてもいいかな

高いマスクは手が出ないからメディコムのプロレーンレベル2を使ってるんだけど、ほっぺたの横の所が気になるから2重マスクにして隙間を減らそうと思っている

プロレーンだけでもちょっと息苦しいから、上のマスクはポリエステルでもいいのかな
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/26(水) 13:01:15.32ID:G2gQQrnq
ポリエステルでもウレタンでも全然OKだよ。
要は上から被せて不織布マスクの隙間をぴっちり埋めれば良いだけだから。
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/27(木) 21:16:41.16ID:GhTJwRGU
医療用の場合使用限度時間に意味があるのか
粉塵で詰まって性能低下なんて考えなくていいはずだが
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/28(金) 05:43:36.84ID:fmKOTXro
>>768
大きな粉塵なら目詰まりするまでが有効時間だろうけど
繊維の目より小さな粒子に対しての捕集効果はベストな時間が限られるんと違う
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/28(金) 08:18:05.66ID:QVn5YlTk
医療の現場でr限度時間を超えるとどうなるかの説明がどこかにないのかな
工事現場で使う時は息苦しくなっていくから説明がなくても分かるけど
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/28(金) 09:37:20.77ID:FYwuGUzC
>>772
n95を完全完璧にフィットさせても5%漏れる
これをさらに減らすにはゼリー使うかテープで封じるしかない
なので8%というのは超優秀な数字だよ
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/28(金) 13:40:13.90ID:H3sIPDl4
9013は見た目のインパクトと性能のバランスが良いと思う
マスクバンドで使ってても危険厨にまでは見えない
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/28(金) 16:34:30.88ID:u3c1RojQ
>>774
俺も試されてる感じがして怖いがきっとお前も大丈夫

ただガバガバ判定で濃厚接触者にあたると保健所が判断するなら理解もできるが、
9013使ってて検査陽性なら困っちゃうな
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/28(金) 20:01:55.24ID:fmKOTXro
最近は安価なKN95の上から呼吸の楽な布マスクのナノプロテクションU(Lサイズ)を装着してる
空気漏れが減るし、防塵マスク+ナノフィルターで安心感も高い。
防塵がちょうどスッポリ隠れるので見た目の大げさ感が無いのもいい
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/28(金) 22:00:07.17ID:mMmFutgD
濃厚接触って、マスク外して1m以内で15分以上接触って定義だから認定されるのは同居人くらいだよ
あと会食した場合

うちの職場もクラスターになったけど濃厚接触者はゼロ、でも4人感染してた

トリガーになったと思われる人は職場外で陽性者と濃厚接触してた
その人が陽性者と接触して以降、休み挟んだりで、職場にいたのは数時間だけ
そこから3人に感染して、更にその3人から1人に感染したっぽい

株は分かってないけど1月中頃だったからオミクロンかも
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/28(金) 22:13:18.27ID:mMmFutgD
ちなみに感染した人たちのマスクは
・不織布プリーツマスク
・不織布プリーツマスク
・不織布プリーツマスク+布マスク
・布マスク
だった

やっぱ隙間をどうにかしないといけないんだろうな
あとは目をどう防御するかだよね
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/28(金) 22:54:15.55ID:/WkolvkY
>>780
ランチはどうしてた?

断りきれなくて2〜3人で店でランチしてる
ぼっち飯まで思いきれなくて悩んでる
KF94してても感染は時間の問題
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/28(金) 22:55:52.45ID:MIuDg6Vw
目の防御は考えなくていい
目は呼吸しないから水分を感じるようなガチの飛沫を喰らった場合以外は考えなくていい
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/28(金) 23:34:25.59ID:mMmFutgD
>>782
みんな自席で食べてた
パーテーションあり
時節柄もあって食事中は会話しない
(別の支社で過去にクラスター出てて会社から厳しめの通達が出てる)

たまたま、最初に外部から感染した人は食事時に社内にいなかった
でも広がってるから、仕事中の会話からか、手を消毒せずに感染したかかなと思う
手を消毒してる人はあまりいなかった
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/28(金) 23:53:37.56ID:HY369re6
フェイスシールド程度で防げるなら大した事はないんだよね
本当にやばいなら目と外気を遮断しないと
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/29(土) 00:03:51.50ID:UjfHB9Vl
接触感染としては目からの感染あるよ
空気中を漂う飛沫を目が直接拾って感染というのは神話
至近距離でくしゃみかけられるとかじゃないと無理
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/29(土) 00:12:48.78ID:dRLsJazm
一回呼吸するたびに600mlの空気を体内に入れてるから感染リスクが高いわけで
それを1時間に900回
呼吸しない目からの感染なんて気にする必要は全くない
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/29(土) 00:21:54.68ID:cg4RcOT6
メガネ着用者と非着用者の感染率の違いなんてデータないよね?
あればある程度目からの感染を推定できると思うんだけど
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/29(土) 01:33:33.97ID:yBfan0Mn
>>792
Association of Daily Wear of Eyeglasses With Susceptibility to Coronavirus Disease 2019 Infection
https://jamanetwork.com/journals/jamaophthalmology/fullarticle/2770872
Question
What is the association between the daily wear of eyeglasses and susceptibility to coronavirus disease 2019 (COVID-19)?

Findings
In this cohort of 276 patients hospitalized with COVID-19 in Suizhou, China, the proportion of daily wearers of eyeglasses was lower than that of the local population (5.8% vs 31.5%).

Meaning
These findings suggest that daily wearers of eyeglasses may be less likely to be infected with COVID-19.
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/29(土) 03:46:48.08ID:pUs09icH
>>781
その不織布マスクはメルトブローン不織布を使ったまともなマスク?
カケンかネルソンの検査受けて無い謎中華マスクはゴミですよ
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/29(土) 08:43:39.47ID:fc19rCNR
N95、DS2でも完全なフィットは難しいしフィットさせても数%の空気漏れはある
防塵マスクをしてれば感染者と一緒にいても数十分くらい大丈夫かも知れないが、
職場で同じフロアの近い位置で数時間一緒に仕事をしていれば、オミクロン感染は
防げないような気がする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況