X



【KF94】【KN95】不織布マスク総合【FFP2】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/14(月) 20:53:04.20ID:eFkyNctf
耳掛け式やヘッドバンド式にこだわらずファッション性、コストパフォーマンスなど生産国問わず不織布マスクについて自由に語り合いましょう

類似スレ
N95 DS2 防塵マスク Part1
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1597651950/

ココがイイ&ダメ!実際マスクの使い心地を報告し合うスレ2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1608227080/
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/21(月) 02:53:02.50ID:yAdnd9R1
株式会社アバンティのレビューはなかったね
しかしみんな一枚50円前後だとすると、アバンティのは高過ぎるのか?
日本の会社だから高いのかな?
KF94の本物の見分け方検索するとこのマスクに行き着くからもしかしたらステマかもね…
まぁ値段からして安心感はありそうだが
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/21(月) 02:59:43.13ID:yAdnd9R1
しかしこうやってKF94と言っても一概に言えないね
全く別物ってくらい呼吸の楽さが違うなら
N95とかでも呼吸のしやすさってマスクで違うのかね?
あまり気にしたことなかったな
まぁ俺はDS2ばっかだが
ラムダラインもVフレックスも呼吸のしやすさはどちらも大差なくどちらも息苦しい
排気弁付きだと少し楽か?くらいだな
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/21(月) 06:11:53.67ID:PWkWy06p
KN95の場合だけど4層、5層、6層の物がある
5層が一般的だけど、それぞれ息苦しさが違う
俺は6層のをまとめ買いして備蓄しているけど、ラムダラインよりも息苦しい。
その分安心感もあってフック併用で常用してる。ただ階段上るときなどはアゴの
ところを持ち上げてワザと隙間を作ったりしてる
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/21(月) 07:34:12.00ID:yo+2Qa0B
>>34
アバンティってFLAVORTECHかな?
発売時にメディア発表してるよ
自分はそれ見てKF94の存在を知った
で、それを買おうとして値段もいいからどうせならナノフィルターがいいなと思ってNANOSUUM:息と黒が欲しくてNepureって普通のKF94買った
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/21(月) 07:43:15.67ID:yo+2Qa0B
>>34
1月の話だけどKF94は200〜250円位が相場に感じた
まあ、それ以後にヴィクトリアンマスクだのJN95だの色々出たから下がっているんだろうとは思うけど
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/21(月) 07:52:41.40ID:VN8fqJ8i
>>30 2枚入りの方です。1枚入りと2枚入り両方試したんですが、
2枚入りの方が若干マスクに厚みがあってがっしりとした感じでした。
1枚入りの方は薄くて携帯性に優れてそうでした。
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/21(月) 22:05:37.57ID:yo+2Qa0B
>>39
とりあえず試しに2袋買ってきましたが、KN95選びは難しいですね
ネット見たら100枚で1150円とか叩き売りされてるし
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/21(月) 22:47:48.11ID:CaJo3u50
Aliexpressで「3M N95 mask」で検索すると、9211,8511,9010,8210,8210v,医療用の1860,
9132,1870+まで売ってた。

価格も悪くなかったし、結構いいのではないでしょうか?
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/21(月) 23:46:05.82ID:gT9+SdCf
>>37
そうそれ
レビュー見ると紐は細くて痛くなるタイプみたいだな
でも一度買ってみるか
Airish plus clean shieldよりは息苦しいのかな?

でもやっぱN95相当で運動は苦しいんだな
俺が本スレで書いたら何時間付けても苦しくねぇ!とか言ってる奴いたけど、KF94でもより強力なのは、バレエしたら息苦しいとか言ってるもんなw
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/21(月) 23:48:40.18ID:gT9+SdCf
>>36
あまりに苦しいのは日常ではきついよな
夏はラムダラインでもきつい
オリンピック行く予定だが、ラムダラインや3Mだときついかなぁ?
Airish plus clean shield辺りが無難なのか?
感染も怖いけど…
このクラスはどの程度の防御力なのかね?
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/21(月) 23:56:23.86ID:Illi/KoE
マスク性能

◎ N95、KN95、FFP2、DS2
〇 KF94、Vフレックス
△ プリーツ型不織布マスク
× 一般布マスク
問題外 ウレタンマスク

これでいい?
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/22(火) 00:44:34.03ID:EJ1TpgWl
>>45
だから一概にそうは言えないんじゃね?
KF94でも防御の差があるし
DS2でもトラスコとかのは最低でも鼻の上から空気入ってくるし
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/22(火) 00:45:17.53ID:QuWjYO/3
>>45
VフレはDS2だよ
きちんと認定受けてるならフィルター自体の捕集能力は各規格ほぼ横並びだと思うよ
ただKF94とかKN95はバッタもんが多い
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/22(火) 00:50:19.31ID:EJ1TpgWl
>>48
韓国政府が認可してる会社が本物らしいがハングル読めねぇ/(^o^)\
それに>>33のマスクは全て認証マーク入の本物らしいが、フィルターが3だったり4だったり違いがあり
意義苦しさにも違いがあるなら、防御力でも差があるんじゃね?
そして仮にフィルター性能が同等だったとしても、密閉感などはメーカーによって差があるからな
トラスコのDS2は付けにくくてクソだし
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/22(火) 06:34:48.38ID:XQoTwHN3
N95、KN95、DS2、KF94、KF94型ナノマスクいろいろ使ってみた。
花粉症持ちなのでシーズンになると実感するけど、どれもキチンと装着すれば
一応花粉症状はでない。しかし飲食時以外にも、体を動かして下を向いたり、
喋ったりした拍子に花粉が微量入り込みくしゃみに襲われることが、1日に2〜3回ある。

1日中頭を動かさないか、潜水士のヘルメットみたいな頭部完全密閉型でない限り
常時隙間ゼロというのは難しいと実感してる
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/22(火) 07:00:20.54ID:QuWjYO/3
>>49
規格的に吸気抵抗とか排気抵抗とかもあるからそこに品質の差が出てくると思うよ
高性能なのは捕集効率が高くて呼吸が楽
以前にウォーキング時に樹脂製マスクをテストした時、フィルターをPFE99がきついからBFE99の物に変更したらもっときつかった
0052Kansai walker
垢版 |
2021/06/22(火) 07:01:19.43ID:wpUc+pIm
マスク性能

◎ N95、DS2、FFP2(ただしアルミノーズ)
〇 KN95、KF94(ただしアルミノーズ)
△ プリーツ型不織布マスク、アルミノーズ以外
× 一般布マスク
問題外 ウレタンマスク

じゃないかな
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/22(火) 14:12:19.72ID:NXn+bKIk
>>51
そうなの?呼吸が苦しいものほど防御力上と思ってたよ 
ならKF94も苦しいの買うより最近のエアリッシュみたいな呼吸楽なもの買う方がいいってこと?
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/22(火) 14:16:30.21ID:NXn+bKIk
>>52
でも規格的にはKF94とN95は同等のはずだよね?

KF94認証とは「0.4ミクロンサイズの粒子の侵入を94%以上遮断できる」 という規格です。 装着時の密着性や飛沫の漏れ率、呼吸時の吸気抵抗及び排気抵抗などを含めMFDS(韓国食品医薬品安全庁:韓国の食品・医薬品の安全管理を行う国家機関)の厳しい試験基準を満たさなければ取得できないため、高い安全性が保証されています。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000003.000045455.html
0055Kansai walker
垢版 |
2021/06/22(火) 20:35:03.75ID:q5sBqsP/
>>54
KFって買ったことないんだけどノーズワイヤーはアルミなのかな
「密着性」って部分に大きく関わってくる部品だからポリノーズでN95と同等は無いと思っててそれを購入の基準にしてるよ
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/22(火) 20:38:05.86ID:QuWjYO/3
>>53
>>52はフィッティングを含めたトータル性能で言ってるんでしょう
密閉性をあげるにはゴムで強く引っ張るのは必須だか
ヘッドバンド式のN95やKF94があれば、それらは上位に並ぶでしょう
N95は承認に漏れ率の試験はなくて、あくまでフィルター性能の評価だから自分の顔に合う物を使って下さいってのが公式発表なのでフィッティングするかが重用
ちなみにKN95、KF94やFFP2は3Mの資料によると一応、漏れ率8%以下という漏れ率試験はある事になってます
8%……

フィルターと呼吸のしやすさについては一概には言えないけど、捕集効率が高くて呼吸がしやすいがフィルターメーカーの開発指針でしょ
そこに耐久性とかコストが絡んでくるでしょうが、市場にはフィルター枚数や捕集方式(不織布、帯電、ナノ繊維とか)によって

捕集率も低いし呼吸が苦しい
捕集率は低いが呼吸が楽
捕集率は高いが呼吸が苦しい
捕集率も高いし呼吸が楽

ここに更にコストが絡んで不織布の質や耳ゴムの質とか絡んでくるでしょう
そして性能を知るなら捕集率や呼吸抵抗を知るって事が重要なんだけど
DS2とかは明記義務があったと思うけどKF94とかKN95は必要ないのかな?
手持ちのKF94にはなさそう、KN95はバッタもんだろうな……
N95はどうなんだろう?
3Mのは箱捨てちゃってるし、包装には書いてないけど使用限度時間とか必要だから明記義務はあるんだろうな

長文、すいません
0058Kansai walker
垢版 |
2021/06/22(火) 20:51:48.81ID:q5sBqsP/
>>57
病院で使うマスクでは金属禁忌とかあるからねぇ
それで鼻の横にすき間が出来ないのなら大したもんだけどどんな素材なんだろう
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/22(火) 21:53:51.30ID:G6QHcOjh
>>58 病院はラッテクスフリーどうのこうのがあるから金属もそうなのかもしれん。
>>55自分のKF94は金属っていうより硬いプラ板だった。柔らかいから逆にフィット。
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/23(水) 00:41:33.55ID:m/KlBo1T
>>56
捕集率も低いし呼吸が苦しい
捕集率は低いが呼吸が楽
捕集率は高いが呼吸が苦しい
捕集率も高いし呼吸が楽

これを商品別に分類してくれると非常に助かるんだが
特に
捕集率も高いし呼吸が楽
このパターンのマスク情報知りたいよね
ラムダラインやVフレックスは、
捕集率は高いが呼吸が苦しいに分類されるよね…
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/23(水) 00:44:22.22ID:m/KlBo1T
>>55
俺も使ったことないから取り敢えずアマゾンプライムで、日本メーカーの注文してみたよ
10枚で1700円もする高いやつ
次は、50枚で二千円ちょっとの
Airish plus clean shieldってのを買ってみようと思うが、店によってかなり値段差あるから偽物混じってないか不安になるな…
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/23(水) 18:52:46.09ID:noG3C3jx
インド株対策にワイドショーとかでKF94推奨→KF94の品切れ・値上がりがあるとおもうよ

VフレックスやKF94、その他アヒル口系のフィルタ性能と吸気抵抗が両立したマスクは
はやめに購入しとけよ
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/23(水) 21:39:01.03ID:+xu2Tzy7
コロナだからこれで済んでるけどエボラだったら発狂してたわ
落ち着いたらN99やDS3レベルのマスクを探して備蓄したいわ
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/23(水) 22:28:21.54ID:ZfabR4LT
>>67 エボラ出血熱は感染経路が直接感染(患者の体液が粘膜に入る)だから
3Mの1860とか1870+みたいな医療用N95じゃないといけないぞ。
あとゴーグルは必須。
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/24(木) 00:45:10.29ID:uCldtyPP
>>66
一般人はアホだから偽物のKF94買うだろ
安いから
Vフレックスは絶対売れない
俺も5箱あって持て余してる…
あのマスクは二重マスクもでかくてしにくいからカモフラージュできないんだよね
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/25(金) 19:13:12.53ID:gpIJgUnN
エアクイーン比較的お安めのところで2回買ったら去年の5月製と6月製のがきた
ちょっとお高めだけど日本公式とかいうのを買った方が良かったかな
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/25(金) 19:51:59.33ID:21GzD5xl
>>70
放電して性能低下するわけじゃなし、密閉してれば結構長持ちするんじゃない
劣化するとしたらゴム紐部部分かと
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/25(金) 23:12:34.66ID:sPxHYyvG
そういえば韓国の医療機関のホームページにN95mいたいにヘッドバンドの
KF94(KF-ADかも)が載ってたな。
あれは一体…
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/26(土) 00:38:11.07ID:PKTfz4hV
ニュースでスペイン映ったらKN95型かKF94型でプリーツはいなかったな
ロシアでは裕福そうじゃない人がプリーツ使ってた
金次元でKN95型出してくれ
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/26(土) 02:26:54.56ID:yvkYWMn6
普通に不織布タイプのマスクは口に張り付くし汗かくとベチャベチャになって最悪だからな
KF94が人気出るの分かるよ
N95ほどのフィルターは必要なく、呼吸楽で口に張り付かないマスクが欲しいって重症が高かった
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/26(土) 02:40:01.64ID:GGRcMeyk
>>75
高BFE、PFE明記無し(たぶん相当低い)なら、
プリーツ型なのに口に張り付かなくて快適なのがあるので使ってる

まあインド株とかには対抗できなくて即死だろうが
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/26(土) 03:27:32.78ID:yvkYWMn6
>>76
WワイヤーのならPFE99のでもマシなのはあるけどね
リブラロとか
それよりKF94のが防御力高そうだけど
落としどころとしては悪くないよね
PFE99<KF94<N95
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/26(土) 05:31:14.18ID:DINLZzOL
昨年のマスク不足の中、やっとサージカルマスクを買えて使ってたが、夏になると暑くてギブアップ
冷触感の布マスク+フィルターに変え、秋にKF94、冬場の感染拡大でN95・KN85へと変えてきた
今年の夏はKF94(ナノフィルター)+ひんやりスプレーで乗り切るつもり
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/26(土) 16:43:45.76ID:DINLZzOL
ダイソーに「KF94 5層構造マスク」が売ってたので買ってみた
100円3枚入り。MADE IN CHINA。中国の合格証有り。99%カットフィルター使用。
何を99%カットするのか不明 w  韓国政府認可物ではないね。
呼吸するとマスクの表面がペコペコするので隙間は少ないと思う。
やや匂い有り。呼吸のしやすさは普通。作りは安っぽいけど、値段を考えたら御の字かな
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/26(土) 21:03:59.40ID:DINLZzOL
>>91
製品名とマスクの形状がKF94 w
ニセモノには違いないけど「使用は4時間1枚」と明記されている点は良心的かな
メルトブロー不織布のフィルターだからそんなものだろう
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/30(水) 12:52:58.68ID:qt5/Q2aG
アズワンのカタログ中の説明

※なお、KN95のKは何の略かについて明確に記述されているサイトがなく、おそ
らく中国語のマスク(口罩 kǒuzhào)
のKと検索に引っ掛かり、誤解されやすいようN95を合わせたものと
考えれられます。
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/06(火) 13:35:57.60ID:5eFZV4Fn
kf94つけてる人よく見るようになったが普通に売ってるのか?ネットで手に入れる人が多いのだろうか
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/06(火) 19:57:06.24ID:RyyZevpi
>>43
43だけどこれ買ってみた
密着感はしっかりしてる
ノーズパッドは上方向に息漏れは結構するからメガネは曇りやすいかな
ラムダラインとかのが上方向の空気漏れは少ない
見た目はラムダラインよりもいい
大きさは小さめだね
もうちっと大きくてもいいかも?
ずれるかな?と思ったが、ペコペコ張り付く感じがして息したら漏れるけど、その空気なくなったらまた肌に吸い付く感じの構造だね

ただ呼吸はかなり苦しい
ラムダラインと同等か?寧ろもっと息苦しい?気もする
ラムダラインのが肌に馴染むから楽なのかも
排気弁付きのラムダラインならそったのが圧倒的に楽

ということで、リピートはないかな?
値段もラムダラインと変わらないし
次は呼吸楽だというAirish plus clean shieldを試してみる!
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/06(火) 20:04:40.52ID:RyyZevpi
後使って思ったのはKF94は装着が面倒
付けるときに広げないといけない
付け方が3MのAURAと同じ
あれも付けにくいよね
何度も外す使い方には向いてないな
カップ型のが形状記憶してるから外でもつけ外しはしやすい
ただしKF94は、耳紐なんでその意味ではベッドバンドのN95よりは脱ぎやすいともいえる
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/07(水) 22:25:15.22ID:6/Ui/7g1
最近、オーストラリアとニュージーランドの規格である
P2マスクを見かけるようになってきたね。

見た目はKF94。性能もそんなもん。ただ血液不浸透テストに合格してる。
あとはお高いのが弱点かな
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/10(土) 09:17:20.95ID:cE+5XQam
今年の夏はこれだな
https://i.imgur.com/xZcDLmC.jpg
静電気関係ないので湿気に強いエアクイーン+水に濡らして使うひんやりクロス(ダイソー)+水スプレー

もともと呼吸の楽なマスクなので息苦しさはない
N95並みの防御力と熱中症対策、繰り返し使えて結構快適
009594
垢版 |
2021/07/10(土) 11:37:11.83ID:cE+5XQam
すまん誤爆
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/13(火) 04:01:31.02ID:dtGDPQI1
KF94付けると呼気が充満してめちゃくちゃ暑く感じるな
夏は厳しいな
見た目こそ不織布マスクに似てるが、かなり息苦しい
Vフレックスのがまだマシに感じるんだよね
なぜか?と考えたがVフレックスとかの方が空間が広いんで暑さが少し低減されるんだろう
KF94は中途半端な空間なんでもろ熱い呼気が口に当る感じがする
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/14(水) 22:14:53.22ID:9lwU5BR4
イーズマスク使ってみたが、これも良くないな
KF94よりもっと良くない 
作りはKF94とそっくり
ただし不織布で作ってるので、KF94より更に柔らかく形状記憶能力がない
一度外すと顎にかけて広げるのが面倒くさい
そして、柔らかくペコペコするから口元に張り付いて呼吸が凄いしづらい!

不織布にしてはしっかりしてて、三次元マスクみたいなフィルター
防御力も不織布よりは高いと思うが、如何せん息苦しく使いにくい
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/14(水) 22:21:26.39ID:9lwU5BR4
Airish plus clean shieldも使ってみた
アバンティよりは呼吸しやすい
フィルターがアバンティのがしっかりしてて分厚い
薄い分呼吸がしやすいんだろうね
アバンティのがペコペコするから漏れ率は低そう
Airish plus clean shieldはあまりペコペコしない

でもKF94使うならAirish plus clean shieldでいい気がするな
アバンティ使うならラムダラインでいい気がする
値段的にも大差ないし
KF94は全体を覆うからN95より呼気が熱く感じる
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/15(木) 08:20:30.94ID:ajpaSOcO
個人的には呼気が頬に触れる面積が大きいと暑く感じるね
KF94型は色々持ってるけどKN95の立体方が好きだな
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/17(土) 10:50:41.68ID:Vc9KgSeO
さっき集団接種でファイザー打ってきた。
KF94は俺だけだった・・・。
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/17(土) 14:53:02.35ID:Rxw03HRV
>>101
え?女はkf94多くね?
芸能人はそれ付けてる人多いよ
でも俺ならワクチン打つときとか病院はラムダライン付けるだろうけどね
kf94の信頼がそこまで高くない
でもこの板の住人もワクチン打つのか
俺は打たないけどね
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/17(土) 17:00:01.18ID:2tvvIMsO
俺は意外と病院は安全だと思う
順番まで外でブラブラ出来るし、医療従事者は接種済みが多いだろうから
検査技師がもし陽性ならしゃーない 
やはり日常における普通の人混みが怖いよ
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/22(木) 11:46:38.30ID:EOwabWcM
都内すごいな
最近、自分も気が緩んでたけどしっかりしよう
という事でKN95派の自分は探していたKN95型ナノマスクのMIKOTOというのを見つけたからを注文しよーと思う
2枚1000円は高い
しかも送料もかかる
全般的にzettaのフィルター商品は高いね
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/23(金) 20:48:14.29ID:GWnE40q3
開会式の選手入場で各国のマスクの違いが面白いな
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/24(土) 03:52:57.54ID:v6mx5Gii
>>107
MIKOTO、形状はKN95風だけど外層は不織布なんだろうか、それとも布?

中華でもようやくナノフィルターのマスクがポツポツ出るようになったんで
蟻でナノフィルター入り布マスク2種類注文してみた。5枚で2300円くらい。届くのは8月半ば
布製ナノマスクはつけてると息苦しくなってくるのが多いのでちょっと心配
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/24(土) 16:21:57.72ID:ZCn5dmvH
ヤマシンのDS2マスク買ってみた
息苦しさはない、隙間もない、価格はセール中で一枚250円くらい

性能面では気に入ってんだけど、めちゃくちゃ締め付けがきつくて、一時間もつけられなかった

DS2って初めてなんだけど、だいたいこんな感じなのかな?
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/26(月) 22:44:02.26ID:2btbs1NM
KF94型のナノマスク「Good Manner Mask」。尼で10枚¥1,090と安いけど
有名処のNANOSUUMやAirQUEENに比べてどうなんだろ
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/29(木) 12:40:18.82ID:pmNI3SwH
>>110
N95≒DS2
そんなもん
隙間が出来たら微粒子止められないし
N95≒DS2は冬用と割り切るべし

N95マスク - Wikipedia
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/N95マスク
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/30(金) 16:17:03.50ID:eQVeLKBV
家族にKF94渡したら、電車内で気分悪くなったとか言われたよ
やっぱこの季節はKF94でも息苦しくなるよな
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/03(火) 12:26:32.41ID:b6lRV4mc
>>103
医療従事者のワクチン効果はもう切れてるだろ
イスラエルでワクチンは5か月と言ってたよな
ガバガバマスクしてる医者が多いから恐ろしいよ
そういや最近どこか忘れたが医療従事者クラスター出てたよな
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/03(火) 17:56:57.47ID:n8KIQkz0
【悲報】自民党、今年4月にガッツリ病床減らしてたことが判明
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1627974003/
【悲報】売国奴自民党公明党維新らが、
コロナ禍に病床を消費税を使ってガッツリ削減
民医連ブチギレお気持ち表明

2021年4月9日
全日本民主医療機関連合会
会 長   増田 剛
医療法等改正案が7日の衆院厚生労働委員会において、
自民党、公明党、維新の会、国民民主党の賛成多数で可決した。
コロナ禍の教訓を一顧だにしない暴挙に、満身の怒りを込めて抗議する。
(中略)
さらに、病床削減の財源は全額消費税増税分とされており、
「社会保障充実」を名目にした増税分で病床削減を進めるなど
言語道断である。
https://www.min-iren.gr.jp/?p=42723



【悲報】自民党「基礎疾患ありでも自宅療法とする」
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1627972981/
【正論】自民党「基礎疾患ある人や高齢者も自宅療養して頂きたい!もう入院はムリだ!」
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1627965337/
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/05(木) 21:27:06.70ID:sz5Ov0wQ
いまだに大手から耳掛けでまあまあそれなりの使い捨てが出てこないってことは
もうこの国に物を作る能力がないんだろうな
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/07(土) 15:47:15.15ID:hvyOoFzJ
MIKOTOが届いた
ZETTA系のマスクは厚いのが多いけど、見た目は普通のKN95
カケンテスト依頼中って記載してある
民間で試験済みだからいいけど結果が出たらその辺で買えるようになればいいな
しかしノーズワイヤーが鉄芯なのが洗って使うから気になる
以前に家での防塵作業用に鉄芯の立体型マスクを洗ったらサビが浮いてきて捨てた事がある
(もっとも干すの忘れて洗面容器で半日濡れたまま)
ダイソーのステンレス芯ノーズワイヤーは全然サビない感じ
とりあえず、これで1日安心してられるかな
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/10(火) 11:39:29.30ID:PEjaHQzD
>>103
接種済みの奴は気が緩んで感染リスクが高いし
感染しても無症候キャリアになって動き回りスーパースプレッド
そんな奴が多くいる所なんて危険極まりない
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/10(火) 19:56:28.92ID:YiczCyY0
>>103
嘘かホントか知らんがクラスタが発生したらしいが、そこにいた本人はワクチンを打っていて何ともないらしいが、家族がえらい事になったとか
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/12(木) 13:51:41.62ID:rMC88Ofp
>>91
柳葉型の3M 9210 N95マスク
韓国のKF94が出るずっと前からこの形で発売してた
多分韓国のKF94はこれを真似たのかな?
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/16(月) 14:45:01.51ID:H683K5bG
アバンティってとこのKF94買ってみたけどにおいがきついなぁ
みなさんこれくさくないのかしら
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/16(月) 15:49:50.15ID:2arjkYh1
ヨドバシドットコムで買ったトレードワンの立体4層構造不織布マスクと医食同源ドットコムのクチラクマスク
どっちも見た目はKFっぽいんだけどトレードワンのはKNの4層で医食同源はただの不織布マスクなんだけど一応マスク工業会会員
つけ心地はトレードワンの方が個人的には良かった
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/18(水) 00:40:18.68ID:KhfBizGE
全身倦怠感が凄いな
体中で何かが燃えるようだ
熱は相変わらず軽いけど、インフルやった時に似てるわ
いきなり重篤化するのもわかる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況