X



【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.103

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/04(木) 12:43:06.37ID:oOUGJ1R9
新型肺炎に備えるための備蓄について皆さんと知恵を出し合い、励まし合いたいと思います

■備蓄の心得 七か条
・一、笑われても、Xデーに持っている者が勝ち
・一、根も葉も無い噂に流されず、己の目で確かめ、購入すべし
・一、一度に購入せず、分けて購入し、消費期限をずらすべし
・一、己の身の丈を肝に銘じ、見合った備蓄を心がけよ
・一、他人に知られるべからず
・一、一人のクレクレに与えれば、それが十人のクレクレを呼ぶ
・一、一番の敵は、理解の無い家人だと心得よ !

最後のは備蓄を勝手に食べたり、周囲に話して回ったり、
いざというときに勝手に配ってしまってクレクレを引き込む家人には要注意、必要ならば家人にも隠せという意味です。

■農水省備蓄ポータル
https://www.maff.go.jp/j/zyukyu/foodstock/

■備蓄スレの非常用備蓄(5ch鯖落ち等の際の避難所)
http://jbbs.shitaraba.net/shop/4279/ [https→http]

■前スレ
【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.102
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1610180082/

※イブおじの書き込みはあくまでイブおじの独自理論です
 良い子は真似しないようにしましょう

テンプレ>>2-7
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/24(火) 18:37:20.81ID:0vO1cFXO
そーめんこぞう
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/24(火) 19:01:51.55ID:CcMbiBh1
貯蓄スペースを考えた時
カロリー比でのコスパ最強って板チョコあたり?
あれでびっしり棚一つ埋めたらそれだけでしばらく飢えずにすみそうだ
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/25(水) 07:56:42.94ID:JFgAcTk5
そこまでw
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/25(水) 10:21:23.54ID:8H+KBBdX
カロリーベースなら油脂一択だけど他の栄養素取れないよ
他の栄養素も取るとしたらナッツ、羊羮、缶詰あたり?
BASEの長期保存版出たら買うのに持たないんだよなあれ
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/25(水) 14:37:47.31ID:Yd2kkTFh
油脂は開封後に酸化するからなあ

昔コストコでキャノーラ油2.6kg×2個(今は欠品中らしい)を買ったことがあるが
男子中学生のいる3人家族で使い切るのに一年半ぐらいかかった
一斗缶って16kgぐらいあるから、食べきる前に酸化して食えなくなったのを
石鹸とか明かりとかに活用するのが前提になるんじゃないだろうか
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/25(水) 18:04:22.16ID:xSCikp/5
でぶよね
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/25(水) 18:51:04.98ID:09dZM3W+
自分自身の身体にも今のうちに健康損ねない程度に備蓄しとくべきなの?
健康診断に備えて痩せちゃったんだが
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/26(木) 14:45:42.66ID:xGA8feIw
いえてる
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/26(木) 14:59:44.92ID:0pvXU80h
もう本当にピンとこないまま少しずつ備蓄してるんだけど食糧危機なんて本当にくるのかね…。
不安だから騙し騙し買ってるけれど貯金が無くなっていくのが地味にツライw
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/26(木) 15:12:07.14ID:CPdQOqYl
備蓄依存じゃない?
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/26(木) 15:16:00.21ID:0pvXU80h
いや依存までは買ってない。最低半年分くらいしか備蓄出来そうにない。でも購入しながら何やってんだろう自分…ってなる。
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/26(木) 15:23:11.23ID:rh8zJfyK
備蓄をやめられない(一旦やめる)時点で
依存だと思う
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/26(木) 17:52:19.26ID:8WQCxj0a
>>660
貯金が無くなっていく時点で身の丈に合ってないと思う
量、価格、保管にかかる費用などを見直した方がいい
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/26(木) 21:45:50.52ID:0pvXU80h
半年分を一週間以内で用意してるんだ。こういう時の貯金だと思ってたから貧乏とは思ってない。だけど心配してくれてありがとう。
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/26(木) 22:18:36.29ID:0pvXU80h
資産の移動というと自分には聞こえが良くてね…周りに食糧危機で備蓄してる人なんて一人も居ないし、なんなら陰謀論者だと馬鹿にされかねないレベル。
みなさんどこまで本気で食糧危機をお考えなのだろうか?
こんな事ここでしか聞けないし自分が正気では無い人に思えてきて哀しい。
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/26(木) 22:39:19.41ID:nRiVV7fP
ぶっちゃけ備蓄なんて「もしもの時のため」にするもんであって
何もなかったならそれに越した事はないんだが

保健に入って何事もなく済んで
「何もなかったんだから保健に入るなんてバカだった」
なんて思うか?
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/26(木) 22:46:13.67ID:Z8mLjiAA
備蓄も初期投資はなかなか掛かるよね
基本ベース出来ちゃえばあとはローリングストックでチマチマとやっていける

消毒液もマスクもトイレットペーパーも直近に品薄期間があったけど
備蓄している我々は困らなかったわけで
まさに備えあれば憂いなし、Xデーに持っている者が勝ち

>>1をよく読んで一緒に頑張ろう
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/26(木) 22:51:18.65ID:nRiVV7fP
実際の食料危機じゃないのに
テレビとかが煽った結果集団買い占めで一時的に食料品枯渇
とかはわりと高確率で起こりうると思う
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/26(木) 23:09:18.05ID:0pvXU80h
優しいご意見も厳しいご意見も有り難いです。備蓄7カ条とても為になる事ばかり書かれてあって、また不安になったら読んで頭に叩きつけようと思います!
初期投資がじみにきてますがローリングストックしながら皆さんのように備えていけたらと思いました。
ありがとうございます。
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/26(木) 23:20:04.77ID:+jLe0BsE
まー自分も無職で金ないのになと思いつつ備蓄しとるから気持ちはわからんでもないw
とはいえ、引っ越しして災害時に絶対に必要な物もなかったし、そこは必要経費
むしろ無い状態で暮らす方がストレスだし
食糧危機は自分はいまいち危機感持って無くて、あくまで災害用と値上がり対策って感じだわ
確実に食べるものを、安い時期にまとめ買いするだけだからそんなにストレスないよ
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/27(金) 00:03:12.48ID:UfgtxV4K
>>678
立派だなぁ。ここの方は自立心がしっかりしてらして身が引き締まります。なんだか1人で悩んでクヨクヨしてたのが恥ずかしくなりました。お互い自分なりに無理せずXデーに備えていきましょう。
ありがとうございました。
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/27(金) 00:07:43.40ID:t1cJN5Pv
戦争絡みで起きる食料危機や高騰はコロナ備蓄なのかどうかわからんが(コロナも遠因と言えなくもないのかなw)今まで2、3ヶ月イメージだった備蓄だけどもうちょっと増やしても良いような気はしてる
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/27(金) 06:05:45.68ID:WfslXHC3
食料はあるのに輸出できないウクライナ。トラックドライバー不足で輸送できないアメリカ。ロックダウンで買い物できない中国。コンテナを確保できない商社。正直俺は予測できなかったが、個人でできる備蓄が答えだ。
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/27(金) 17:27:58.88ID:MoTufcGY
ないない
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/28(土) 19:00:46.12ID:V9pNHhbJ
竹中平蔵
@HeizoTakenaka

ダボス会議から帰国。今回は、通常1月のものがコロナで5月に延期。それでもリアルで2000人以上の国際会議ができた意味は大きい。日本国内の議論との大きな差は、食糧危機に対する深い懸念が議論されたこと。確かに、ウクライナで種まきができない結果、秋以降は極めて深刻化が懸念される。
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/29(日) 17:35:40.19ID:9zEkSU8P
扇風機
0694ちっぱい検定1級 ◆ndcouI6LjU
垢版 |
2022/05/29(日) 22:52:09.28ID:f/cTBSS8
以前ネットで買った米が備蓄米じゃないのに真空パックだったことがあったからそれでもいいのかなと思って
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/30(月) 04:52:23.15ID:4I8xmu4w
>>694
備蓄米じゃない真空パック米で出来るだけ15度以下に保てるなら大丈夫だと思う
気温高くて湿気ジメジメの所に置くのはやめた方がいい

自分も備蓄米じゃない真空パックのやつたくさん備蓄してるけど今の時期はエアコンの除湿付けて備蓄部屋の室温ガンガン下げてる
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/30(月) 08:43:17.14ID:4I8xmu4w
>>697
常温保存してる人もいるから大丈夫だと思うけど出来るだけエアコンきいてる部屋の方がいいよ
カビは危険だし除湿剤置いたりするものいい
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/30(月) 10:28:31.99ID:UPCxBsvL
>>693
備蓄専用のは5年ぐらい、普通の真空パックは1年ぐらいになってるね
今すぐ欲しいなら、とりあえず普通の真空パックでいいと思う
初めてみて、1年で十分ならこまめに回せばいいし
5年持ってほしいのなら秋に備蓄専用のと入れかえたらいいのでは

急がないなら、秋までローリングストックでつなぐのも手
1週間~1か月分ほどのストックなら真空パックじゃない白米でもok
味にうるさい場合でも軽く精米機を通せばまず大丈夫
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/30(月) 13:56:16.26ID:UPCxBsvL
白米にしろ玄米にしろ、酸化した表面だけ取り除けば美味しくいただけるわけよ
白米削ると当然米が小さくなるわけで、どうせなら玄米ってのも分かる

ウチは結局白米ローリング+精米なしに落ちついた
精米機は念のため保管してある
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/30(月) 15:27:01.95ID:Z0jOaz2K
なるほど
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/30(月) 21:13:42.79ID:YPjVwdF+
砂糖1㎏5袋買ってきた
一袋当たり3780キロカロリーで138円、賞味期限ほぼ無期、いろんな形で保管出来てスペース取らない

コスパ的には最強だなw
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/31(火) 07:40:09.94ID:PWJ/9472
そこまで備蓄するほどではないかな
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/31(火) 11:26:45.52ID:BkV8WhVq
値段は白砂糖より高くキロ400円ほどになるが
氷砂糖を数キロ購入
果実酒で消費しながらロリロリローリングしていく
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/31(火) 12:31:51.70ID:+YAJyCr2
保存食だけど備蓄とは意識してなかったな
らっきょう、新生姜の甘酢漬け、梅酒、梅干、紅生姜、シロップ、果実酢…いい季節ですなあ
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/31(火) 12:37:45.95ID:BM8vxvBo
なるほど
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/31(火) 13:23:04.96ID:+YAJyCr2
>>715
ワンルームではないが、パントリーに瓶がずらーっと並んでるような家でもないよw

物にもよるが、酒と酢は小瓶、他はジップロック袋(液体漏れに注意)で少量作るって手もある
あとシロップは室温だと発酵してしまうので完成後に冷蔵庫や冷凍庫を占拠する
作ってみたい人は計画的に
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/31(火) 16:31:01.20ID:1T+XjtzM
No
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/31(火) 22:13:25.85ID:D7LTQwT+
基本的にどんな食べ物も
見た目や臭いが「明らかにアウト!」ってなってなければ食べる分には問題ないと思う
味は落ちてるかもだけど
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/31(火) 22:26:12.41ID:D7LTQwT+
関係ないが
爺ちゃんの家にあった50年前ぐらいのサントリーのだるまオールドが
飲めるのはもちろん、むしろ今買える同じ奴よりも段違いに美味かった(少なくとも俺の舌には)

これは、実際に50年前のだるまの方が美味かったのか
それとも50年熟成されて美味くなったのかどっちだろう?
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/31(火) 22:27:29.69ID:+YAJyCr2
賞味期限切れ17年のビーフンを試食してるブログが引っかかったので
湿気・匂い移り・虫を対策しておけばビーフンも結構持つんじゃないかな?
自分で試したわけじゃないので責任は持たない

余談だが「"ビーフン" 賞味期限 5年」でググったら
非常食として開発された賞味期限5年のフォーが検索結果の一番上にきて笑ってしまった
焼きビーフンのケンミンが協力してるなら仕方ないなw
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/31(火) 23:14:12.34ID:mLydBn5h
とりま今日は塩缶詰パン粉小麦粉醤油買ってきたわ
明日は100均で雑貨や種とサプリ買ってくる
あとベランダ菜園用の鉢だな
今年野菜を庭の土入れた鉢で作ってみたがまあまあの大きさに育ったわ
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 07:12:49.62ID:f+7EgC9u
了解です
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 22:53:10.40ID:B22W7BTL
米まで値上げされるのは困るなぁ…最近小麦粉変わりに米粉!ってやってるから需要増えてるよね
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 23:15:37.06ID:bmRaLKmh
そう?
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/02(木) 11:45:25.24ID:qGFLQQSr
6月・7月にかけて原材料費などの高騰で食料品や飲料などおよそ3000品目が値上げされる見通しです。
中でも、パンや麺類に使う業務用の小麦は今月中に再び値上げされることが決まっていて、打つ手を尽くしたというパン工房からは「廃業するしかない」と深刻な声もあがっています。
店長:
「どうなっていくんだろうね、来年の春も上がるって言われとるから、このまま値上げが続くようならお店がやっていけるかどうかって不安は現実味帯びてきているってのは正直なところ…」
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/02(木) 15:52:41.07ID:KcyXVZL3
分かりました
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況