X



接触確認アプリ「COCOA」 3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/31(水) 10:41:40.20ID:iIjTHTvM
ログ見てるとどこですれ違う人が感染したかがよく分かるな
毎日接触時間が同じ時間の人が数人いるからこれ全部通勤電車の人だなと
陽性判定されると何日前の分まで出るようになるんだろう
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/31(水) 16:05:41.94ID:OG9FiPYh
>>612
アプリサポートセンターは埒があかないので、やむを得ず、保健所にききました。
素直に、療養期間=陽性者、でよいそうです。
陽性者が真っ当に行動していれば、診断日以降は町中にいないはずなので、発症日2日前から診断日の期間だけ、陽性者との接触機会があることになります。
なお、受信する側のログは14日分です。
陽性者側のcocoaへの登録が接触15日目以降だと、受信者側にはすでにログがないので通知はきません。
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/01(木) 06:16:39.99ID:0rxkDfe6
ログチェッカーっていつぐらい前までの感染者が引っ掛かってくるの?
もしや過去に感染した人が全部?コロナ禍になった時まで遡ってる?
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/01(木) 16:53:17.53ID:/geiaUU7
>>617
アプリサポートセンターから返信がありました。保健所の見解とは違いました。
例えば8/25発症、8/30に陽性診断、8/31にcocoaに陽性登録を行う場合、アプリ上で入力する日付は、8/25または8/30のどちらでもよいそうです。
で、接触通知は、8/25と入力した場合は、8/23-8/31までの接触が通知され、8/30と入力した場合は、8/28-8/31の接触が通知される、とのことでした。要請登録日の9/1以降の接触は、通知されない仕様です。
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/01(木) 23:45:05.23ID:+8eKKrg/
10-8月の「COCOA使用者数/新規感染者数」のグラフ
(「COCOA使用者数」はキーの数/4と推定(>>297と同条件)、新規感染者数は厚労省オープンデータによる)
https://i.imgur.com/i1kbsg7.jpg

参考: 「COCOA使用者数/新規感染者数」月別平均
10月  11月  12月  1月    2月   3月  4月   5月   6月   7月   8月
2.63% 2.80% 14.77% 12.49%  13.26% 12.22% 13.81% 15.97% 17.68% 23.50% 21.67%
参考: 1-8月: https://i.imgur.com/mJAgowb.jpg

キー数一覧(2021年7月以降): https://ux.getuploader.com/dialogues_txt/download/979
補足: 0時台のバッチは前日の最終バッチとして集計(ときどき処理が遅れる模様)

キー数と新規感染者数の比較グラフ(1-8月): https://i.imgur.com/p3lHIUY.jpg

>>619が正しいとするとこんな感じ?
>>271 の記事にあるようにTEK(診断キー)送出条件が「当日+3日」で変わってないとして、
「検査日3日前+検査日(入力値)当日+陽性登録実施日までの分」
最近の診断キー数の増加は発症-診断までの日数が増えた結果と考えてよさそう

もともとこの使用者率推計で使ってる係数4は>>272の言う通りひどく楽観的な値
特に医療負荷が高い時期には過大にな値が出るみたいだ
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/02(金) 19:34:03.12ID:AfiB+8Sw
>>625
ちょっと怖い話なんだけど、隣は空き室で下の部屋もずっと空いてるはずなんだ
俺が知らないだけで誰か住んでるのかもしれないと思いたい
>>624
江戸川乱歩か家畜人ヤプーといったところかw
でも真面目に屋上に誰かいるんじゃないかと怯えてる(´・ω・`)
0630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/03(土) 02:32:48.80ID:ZbcoT+2L
ここで教えてもらったsolid explorerで保存してたんだが
金払ってアンロックしろって画面が出て使えなくなった
フリーは限定版って流れじゃ無くなったのか
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/03(土) 18:45:44.22ID:SFLpzE1j
外出していない日にも、記録が多いです。なぜですか?

Bluetoothの電波は機種や環境的な条件によっては50m以上の距離でも届く場合があるため、家の外の端末と通信する可能性もあります。 あくまで、身近にどれくらい感染者がいて、どれくらい感染リスクがあるのかの把握にお役立てください。
また、COCOAアプリからの通知がなければ、リスクが低いものと考えられます。
COCOAでの通知があった場合は、その指示に従ってください。
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/03(土) 18:46:00.17ID:SFLpzE1j
 1件としてカウントされる条件は何ですか?

1名の陽性登録者と自分の端末が約1~30分間通信した際に、1件としてカウントされます。
例えば、陽性登録者と3時間電波が届く距離に居た記録がある場合は、計6件として表示されます。
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/08(木) 19:16:32.77ID:mdZzV6Hb
高崎花火大会の日9人になってるけど、地元の祭りで3人くらい拾ってて、高崎駅から花火大会会場まで歩いてかなり人いたけど、6人くらいって感じと予想。

翌日の4日地元祇園祭で、1→2→5→8人って増えてきた。同じ道路片道約800mをぷらぷら
明日明後日くらいまでかな増えるのw
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/08(木) 19:23:24.47ID:SPLkBnA/
昨日濃厚接触しまくっててわろた
これは今日陽性と分かって登録したのか陽性で登録しながら出歩いているのかどっちなんだ
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/10(土) 13:46:58.28ID:56V4kTT+
>>637
発症または診断日の2日前からcocoa登録日までが通知対象。
登録日の翌日からは(ふらつかないということで)通知しない仕様。
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/10(土) 15:37:17.42ID:A3zLpAnD
流れ読めてなかった
登録日にそれまでの日次キーをアップロードしてるからその後は検知できない
当日分は10分単位の時刻が設定されててその後は検知しない
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/11(日) 00:48:02.67ID:p6dqUFBB
ログ見たら土曜日出かけてないのに数がかなり出てきた
近隣の一家全員感染してんのかこれ…
そんなに人いないから複数の世帯か?
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/11(日) 18:54:12.05ID:Nq0o7q/K
「全数把握見直し」全国一律適用(9/26)でHER-SYSへの入力が絞られるのでCOCOAも有効性を失うな

ところで厚労省の事務連絡「Withコロナの新たな段階への移行に向けた療養の考え方の見直しについて(確認依頼)」(2022.9.6) https://www.mhlw.go.jp/content/000986408.pdf にはこんなことが書いてある
「全数届出の見直し後も、HER-SYSの活用により、届出対象外の方も含めて、感染者の総数は引き続き把握していきます」

「HER-SYSの活用」って一体何をする気なのか(発生届提出対象外の感染者数を日次報告する機能でも追加するのかな?)
HER-SYS ID発行→SMS送信のラインが残るなら今後もCOCOAは従来通りに機能するだろうが先行事例の報道を見てる限りあまり期待はしない方がよさそう
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/13(火) 12:48:51.34ID:n41MLXc9
各自が登録できる仕組みにしとけば全数把握と無関係に運用できたのになぁ
厚労省に感染したという話があれば登録可能としておくだけで良いと思う
番号なんて自動採番で良かった

番号発行とかやるから業務追いつかなくなるんよ
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/13(火) 13:29:01.87ID:7gjzEcd4
案外、ログチェッカーで可視化できてしまったのが原因なのかもね

cocoaをインストールする人が増えてきて
国民が勝手に自粛するようになってしまったら
政府がコントロールできなくなる
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/13(火) 16:54:15.54ID:n41MLXc9
他にも考えてしまった
もっと利便性上げれたんじゃないかね

コロナ以外にも対応し天然痘にも使えるような方向性にすりゃ汎用性が上がるんだがな
医療従事者も濃厚接触したら危ないのはコロナに限らんって言ってるんだから追加しやすい設計で
濃厚接触の特定できる仕組みにしたりとやれることは多そうなだけにデジタル相にもがっかりかな
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/13(火) 17:57:16.81ID:WXZKvsJd
>>654
感染条件が異なる
インフルエンザの大流行でも使うほどの感染規模に足りない
極めてセンシティブな多人数間接触追跡が可能なプライバシーの塊

おもちゃとしてはログチェッカーなどの登場で面白かったけど、実用品としてはとっととサ終でいいと思うよ
必要になったらまた作ればいい
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/13(火) 18:20:07.64ID:GlwN4Iv+
そもそもスマホのOSに接触通知機能が付いてるのにそれを閲覧するアプリを終了させるってどういうことなんだよ
他の国では続いてるんだろう?
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/13(火) 18:35:58.56ID:6mFe57+2
COCOAそのものはまったく価値なかったけど、ログチェックするためのログを出力するためには必要なんじゃないのかな
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/15(木) 13:27:26.97ID:GIv8SRUa
理想はアプリのインストールと陽性登録をもれなくすること。
陽性登録率が2 %では到底無理。
陽性届け出時にCOCOAへの登録も義務付けないとクリア出来ないだろう。
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/17(土) 13:09:52.17ID:s+2bxLcH
今さらデータセーバーの時に無制限にしとかないと役に立たないって知ったわ
どうりで発熱外来に行ったのに通知ないはずだ
初期設定で除外しとけばよかったのに
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/18(日) 01:47:04.03ID:StGnC60Z
>>669
真ん中、ハートマーク
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/18(日) 04:27:59.41ID:Xoc028wf
>>669
男女をハッキリと分ける(LGBTを許さない)
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/05(水) 22:17:42.96ID:P4yJ9h5U
規制食らってました

10月-9月の「COCOA使用者数/新規感染者数」のグラフ
(「COCOA使用者数」はキーの数/4と推定(>>297と同条件)、新規感染者数は厚労省オープンデータによる)かのWebサイト
https://i.imgur.com/OzdGhZf.jpg

参考: 「COCOA使用者数/新規感染者数」月別平均
10月  11月  12月  1月    2月   3月  4月   5月   6月   7月   8月   9月
2.63% 2.80% 14.77% 12.49%  13.26% 12.22% 13.81% 15.97% 17.68% 23.50% 21.67% 16.14%
参考: 1-9月: https://i.imgur.com/elOiY70.jpg

(キー数一覧は諸事情により今回省略)

キー数と新規感染者数の比較グラフ(1月-9月): https://i.imgur.com/viG6D6A.jpg

COCOA完全停止の日程としては2023/4/1が出てきている(未定の模様)
https://github.com/cocoa-mhlw/cocoa/pull/1161
0676スライム ◆SLIMEraATM
垢版 |
2022/11/11(金) 19:24:49.76ID:PtOtAM9n
>>675
チノ「機能停止版を入れないといけないの……うるさいですね……」
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/13(日) 09:36:36.56ID:NItXDIc1
Androidは分からんけどiOSの場合はOSそのものに接触検知のプログラムが入っていてCOCOAのインストールを促す動作をするのよ
それを停止させる機能でも入ってるんじゃない?
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/13(日) 10:54:56.48ID:FMuvCmHt
9月末頃から手動停止手順がQ&Aの「問B−1 利用はいつでも中止できますか。」に載ってる
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/covid19_qa_kanrenkigyou_00009.html#Q14
これをアプリ経由で確実にやりたいってことだろう

全数検査終了後は発生届作成対象者がごく一部になった訳だがそれでも結構な数の診断キーが来てるな
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/14(月) 14:36:38.17ID:eWBCCaxF
>>680
GJ

> iOSの場合:iPhone端末の[設定]→[接触通知]→[接触通知をオフにする]を選択
> Androidの場合:OSの設定アイコン → [Google] → [COVID-19 接触通知システム] → [接触通知システムを使用]をオフ

停止処理だけのアプリなんていらない件
なんでこれを再アナウンスしないんだバカかな
0684スライム ◆SLIMEraATM
垢版 |
2022/11/17(木) 20:38:24.76ID:Pjjmtjzc
>>678
新型COCOAウイルスだね
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/22(火) 13:49:36.54ID:VpjsOvXC
androidに機能停止版がやっと来た、遅い

COCOA開始から2年半も時間が有り余ってたんだからVer2あたりでサービス終了時の挙動を実装しとけ
わざわざアンインスコさせるために無駄にアップデートさせんな
その程度もできないのに経費13億円とか舐め腐りすぎとる
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/23(土) 23:05:29.69ID:G5GpqxoG
アツい
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/23(土) 23:05:54.79ID:G5GpqxoG
さむい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況