X



コロナ・がん・感染症・花粉症予防にビタミンD 2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/09(土) 13:41:44.86ID:qZ73Xe1S
多くの日本人はビタミンDが不足しています。
ビタミンDを摂取することにより骨の健康改善のみならず癌や感染症の予防が出来ます。
ハーバード教授は毎日4000IU(1μg=40IU)のビタミンDをサプリから摂取するそうです。
日光浴や食事から十分なビタミンDを摂取することは難しいです。

そんなビタミンDについて議論しましょう。

ビタミンDの基礎知識(がんとの関連)|東京慈恵会医科大学附属
http://www.jikei.ac.jp/hospital/kashiwa/sinryo/40_02w7.html
ハーバード教授が「ビタミンDだけはサプリを摂る」という理由
https://diamond.jp/articles/-/181075
ビタミンDの多彩な効用 がんや感染症にも | 日経サイエンス
http://www.nikkei-science.com/page/magazine/0801/200801_068.html
体内で必要とするビタミンD生成に要する日照時間の推定
−札幌の冬季にはつくばの3倍以上の日光浴が必要−
https://www.nies.go.jp/whatsnew/2013/20130830/20130830.html

前スレ
がん・感染症予防にビタミンD
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1579903431/

関連スレ
◆◆◆ ビタミンD総合スレッド 6 ◆◆◆
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/supplement/1579643811/
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/07(月) 15:19:43.90ID:AfHfIFxH
それで軽い風邪症状で済んでるんでしょ?免疫がしっかり働いて
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/07(月) 15:24:54.86ID:AfHfIFxH
自分は普段そんなにばっちり摂らないけど、熱だけでなく肺や節々の痛みとか軽く出てきたら
VD10000、VC1500から2000、Zn30とる
1、2時間で引いて、ただの発熱とか軽い咳程度になって、そのまま治るな

ちなみにマグネシウム500は過剰ではないが、摂ったらお腹緩くなる
一日中おしりがベタベタしてる
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/07(月) 16:56:04.67ID:yL66BQKl
>>156
カルシウムのサプリが抜けてた
そしてそこにもビタミンDはいってた
血中の濃度とか測る方法あるんやね…
自己満にしかならないかもだけど測れる機械ほしいわー
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/07(月) 16:57:56.09ID:yL66BQKl
あ、マグネシウム取ってねえわ
多分下剤?にマグネシウムモドキが入ってたと思うけど下剤はサプリじゃねーし飲んでないから不足してるかもしれないな…
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/07(月) 18:51:37.59ID:AfHfIFxH
下剤は吸収しないからダメだお?w
にがり、ナッツ、海産物だね
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/07(月) 18:54:03.47ID:AfHfIFxH
まあ、日本人ではサーファー、土木作業員などでなければまず不足状態だから摂っておいて損はないよ
ただ、コロナはオミクロンになって症状が違うから、コロナ発症対策としてはそんなに意味はないかもね
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/07(月) 18:54:55.22ID:AfHfIFxH
あと、日サロも焼ける紫外線の方しか当ててなくて、ビタミンDは作られないので
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/07(月) 18:57:12.21ID:yL66BQKl
>>164
酸化マグネシウム錠って吸収されない?
なんかどっかで見たときは吸収されるって書いてた気がするんだけど…まぁ普段飲まないし別の手段ならナッツか海産物か…
一番簡単そうなのは乾燥わかめだけど
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/07(月) 18:59:07.73ID:yL66BQKl
>>166
ほービタミンdを増やす光の波長とかあんのかな
美顔器の赤い光は増えてそうなんだけどな…実際に肌綺麗になるし
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/07(月) 21:33:01.29ID:AfHfIFxH
>>167
下剤は吸収されないと思うけど

>>168
焼ける(皮膚ガンになる)のとビタミンD作るのとは別の紫外線なんだってさ
波長なのかな
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/07(月) 21:40:02.36ID:yL66BQKl
>>169
直射日光を地肌に浴びてるけど皮膚がんどころかシミもそばかすもいやだからビタミンd飲むだけですべて賄えるならそれが正解やろね
シミ・そばかす対策のサプリ飲んでまで日光浴したく無いし
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/13(日) 15:51:12.96ID:U3zSz395
サイトカインストームの予防にビタミンD

感染症から生活習慣病の対策まで!最強の予防と呼ばれるビタミンDの新たな可能性|ビタミン免疫ラボ|株式会社DHC
https://top.dhc.co.jp/shop/health/vitamin_lab/article/02/index.html
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/14(月) 12:59:03.23ID:nCXu41x7
>>173
D2とD3の違いは誤差の範囲?
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/28(火) 11:56:10.30ID:eR5ScW1F
ビタミンD毎日7000取らないと
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/03(金) 11:13:56.62ID:aqVgVfLo
>>178
血中濃度なんてどこではかれるの?
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/05(日) 15:26:12.51ID:QiNaHG7o
ビタミンDとり始めて花粉症楽になったわ
5000IUだけどもっと増やしたら症状消えたりするのかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況