静岡ゴネいわゆる赤石山脈悪沢岳北稜の山岳地表標高と線路面標高との土被り差と
大井川二又分岐への水利権全量戻しだが標高と地質は伊瑞シンプロントンネルの
プンタディテッラロッサ岳東稜とアヴィーノ湖のそれに近いのかな。

北米だとロッキー山脈コロラド州内横断の州間高速国道70号線の南方にある
フォード岳とRuedi貯水池の直下を抜けるトンネル区間を計画する場合に
デンバー市街地の東坑口とアスペンスノーリゾート付近の西坑口から
Ruedi貯水池への水利権全量戻しするためカナート地下水路追加数本掘削と
排水機場揚水ポンプ稼働のため総工費概算に1兆5000億円137億USD相当を
割り増しすることでやれないことは無い。

ロッキー山脈東西横断の高速鉄道ルートなんぞまったく価値を見出せない現状が続くが
バーチャル設計コンサル取込詐欺師の未成線では無く自社設備投資枠概算を増額して
きちんと竣工供用させるわけでそれは先進国なら低難易度でも工業経済未発展後進国の
常識固定観念からするとあまりにも不自然過ぎてどう考えてもナンセンスだろ?