>>270
旅客扱いやめて貨物専業になった路線が結構ある。

>>272
BRTという概念がなかった時代だが、
白棚線、瀬峰からのやつ、四日市市内の三重交通、射水線、西鉄北九、鹿島鉄道…
もっともそのうちのいくつかは後にやめてしまったが…

>>276
あと50年もすればJRの残余路線の再国有化が論議されるであろう。

>>277
鉄レールで無人運転の地下鉄とか、ガイドレールつきトロリーバスってパリには無いのかな?

>>281
信用乗車制に追随しなかった時点で孤高のガラパゴス。でも俺はそれを誇りに思う。なぜならば、
信用乗車制を片側3扉両開きのバスで行えば路面電車なんか日本ではひとたまりもないからである。