今後、自動車の自動運転及び障害回避走行技術と、非接触型充電技術が実用化されれば、BRTあるいは名古屋の基幹バスのようなシステムが主流となるかもね。
市街地ではモーター駆動、何台ものバスが短い間隔で列車のように走行、郊外では充電された状態で一般公道を走る。
ガイドウェイバスの発展型とでもいうべきか?それができればLRTなんて時代遅れのシステムとなるのかもなあ。