東京の小松川の貨物線跡なんか復活活用にうってつけだっただけどな。

そういやフランス・リヨンの市内トラム3号線も、旧県営鉄道の跡地活用だったな。
しかも終点から7km専用線を延長してリヨン空港アクセスにも活用と。
空港アクセストラム(低床)は終端区間では驚異の100km/h運転!
更に市内線共用区間では、本線・副本線備えた途中電停は通過。

つか13号埋立地とかつては呼ばれていたお台場地区だけど、あそこなんて
域内路面電車網敷くのにうってつけだったのでは?
当時の東京都はバカだったの?