日本のLRT推進派って、ただ単に「路面電車を走らせたらいい」ということしか考えてないやつが多すぎ。
海外でも、ニューヨークマンハッタンやパリ都心のような過密な地域では、路面電車はおろか、地上の鉄道もほとんどない。
公共交通充実のためなら、バス(BRT)なども総合的に勘案すべきだし、ドイツのようなLRTの郊外鉄道乗り入れや、シュツットガルト・ケルン・サンフランシスコのような
都心部は交通を阻害しない地下鉄で、郊外は路面電車で簡単に乗り降りできる、というようなことも考えないといけない。
京都の京福電車が四条大宮から阪急の地下線を通って河原町まで直通、とか、富山ライトレール〜富山地方鉄道の路面電車〜富山地方鉄道鉄道線直通、とか、そんなことをしないと、旧来の路面電車と変わらない。