X



新交通・モノレール・LRT総合スレ

0001名無しの車窓から
垢版 |
2009/04/07(火) 18:53:09ID:6SDdLdvY
ありそうでないので建てまつた。
海外の近距離交通を担ってるこれらを語ろう。
0213名無しの車窓から
垢版 |
2013/09/25(水) 21:21:09.11ID:un3IKx0d
>>212
LRTが合う都市=一定規模の地方都市、と考える必要は無いって。
日本ではどうも地方都市の中心市街地の交通機関と考えられがちだけど、
ヨーロッパでも地下鉄がすでにある大都市の周辺部や、ニュータウン、湾岸再開発地区などへ
導入しているところが結構あるし、大都市圏は公共交通機関の利用が定着しているから、
車からの転換が必要な地方都市よりも利用へのハードルも低いと思う。
0214eygr
垢版 |
2013/09/25(水) 23:36:18.35ID:d6BDh+Qf
東京オリンピックまでに女性専用車の廃止させよう



<女性専用車両にはこんな女が生息しています>
http://www.youtube.com/watch?v=7QyHmAe2c-0&;list=PLzeFCSP7xRziIIipBhtKgGQ-aCrLXq8Hi


男性を差別した悪質な女のわがままである女性専用車両をを廃止させよう
0216名無しの車窓から
垢版 |
2013/09/26(木) 08:29:30.17ID:DvczprTv
ヨーロッパのLRTなんか税金じゃぶじゃぶだからな。フランスなんかじゃ運賃収入は経費の2割ほどと聞く。だから人口20万30万の都市でもどんどん導入されるわけで。
日本と同列には考えられないよ。
0217名無しの車窓から
垢版 |
2013/09/26(木) 12:43:09.32ID:sKPMXj2K
だから岐阜みたいなアホなことは起こらないのかな?
0219名無しの車窓から
垢版 |
2013/09/26(木) 21:30:41.70ID:bsW3a9iK
はっきり言って、岐阜にあった路面電車じゃ、BRTの方が優秀なシステム。
0221名無しの車窓から
垢版 |
2013/09/27(金) 17:25:21.20ID:YrHbw9b5
>>220清流ライナーといいます。
>>216税金を徴収してから注いでいるから、日本でいえば道路予算みたい。
富山の場合やその他の日本で言われているのは、都心を整備して地価を維持し税収減傾向を解消することを狙っていますね。
ギリギリ過ぎて財源的にあやしい。しかし、当面増税しないので、“現在の”住民には優しい。
0222名無しの車窓から
垢版 |
2013/09/27(金) 17:35:51.36ID:YrHbw9b5
>>212国土交通省鉄道局統計データ
ttp://www.mlit.go.jp/common/000226765.pdf
によると、ミニ地下鉄やモノレール、新交通システムであっても、かなり輸送人員ありますね。
広島電鉄宮島線の1本あたり150人×17本の輸送力でも足りないくらい。
0223名無しの車窓から
垢版 |
2013/09/27(金) 17:52:57.81ID:YrHbw9b5
>>217岐阜は沿線住民・自治体にとっては便益タダ乗りだったから。
惜しいことしたなあ。
>>219自分も陥りがちな論理だが、現実に存在している(いた)ものと仮定を同列に比較してしまっている点は注意を要する。
岐阜…さえない路面電車ありvs連節バスが少しある程度の路線バス網、
仮定どうしの比較ならば、2005年全廃時の路線のLRT化vs市内本線存在時の1987年路線網のBRT
0224名無しの車窓から
垢版 |
2013/09/27(金) 19:38:51.91ID:wLSJ1brr
>>216
以前、ストラスブール(市+地域共同体)と、面積・人口が似通った日本の地方自治体の
収入・支出を比べてみたことがあるんだが、意外なことに税収は大差無かった。

支出では当然、フランスは都市整備や都市交通に使われている金が日本より多いんだが、
日本ではその分がどこに使われているかというと、人件費だった(他の使途はそれほど大差無し)。
ものすごく大雑把に言って、フランスでLRTに投入されている金は、日本では議員と公務員の
給与に化けているということ。
0225名無しの車窓から
垢版 |
2013/09/27(金) 19:56:48.16ID:a1igdvi5
>>224
どのように地方公務員のモチベーションを維持してるのでしょうね。
なれることが名誉で、ボランティア半分みたいな感じなのでしょうか。
0226名無しの車窓から
垢版 |
2013/09/27(金) 20:16:18.65ID:wLSJ1brr
>>225
フランスの場合、地方議員はまさにその通りで、本業は他に持っていて、
議員は半分ボランティア、名誉職的なものらしい。

公務員は、通常の雇用形態もあるが、何らかのプロジェクトがあれば、それに合致する人を
募集して、最初から年契約で雇用する形態がある。
日本とは逆に有能な人(=給与が高い人)が契約社員みたいな雇用形態になっていて、
そういう人は例えば市で3年間働いた後、他の企業や自治体からお呼びがかかったりする。
自治体から見れば高給取りをずっと抱える必要が無いから、人件費が抑えられるのだろう。

もうひとつは、都市の人口密度が高ければ、例えばゴミ収集にしても住民一人あたりの
人件費は抑えられる。ばらばらーっと拡散した町はそれだけで行政コスト(人件費)がかかる。
0227名無しの車窓から
垢版 |
2013/09/27(金) 20:32:27.63ID:VsngyLKv
日本は災害が多く、耐震基準が世界一厳しく、地価が高いため、インフラの建設、整備に金がかかることも計算に入れるべきだよたあ…
欧州の建築基準適合では日本じゃ持たないぜ。
0228名無しの車窓から
垢版 |
2013/09/27(金) 21:06:27.73ID:YrHbw9b5
映像でみると発見あるなぁ
海外では、電車直前横断へっちゃら。日本は踏切新規設置できないくらいだから…
立体が安全だが、地方都市では建設不可能なくらい割高
0229名無しの車窓から
垢版 |
2013/09/27(金) 21:21:20.94ID:VsngyLKv
ストラスブールの都市整備費に人件費含まれてないのかなあ…?
警察官等の職員の人件費を国、県、市がどのような割合で負担しているか、によっても大きく変わってくるんだよなあ。
0230名無しの車窓から
垢版 |
2013/09/27(金) 22:16:01.90ID:YrHbw9b5
明治の岩倉使節団並みに、コピーできる位に勉強しなきゃいけない。
そこから、日本に合ったアレンジが始まる。
0231名無しの車窓から
垢版 |
2013/09/27(金) 22:19:27.12ID:jxUJrZqH
>228 いや、都市部の方が立体化は大変でっせ。用地買収費かかるし、小田急複々線化のように高架反対、税金つぎ込むか利用者に負担させるかして地下化しろ、という住民運動の妨害がつきまとうから。
その点、全体主義国は楽。反対住民はシベリア送りするか銃殺刑と・・
0232228
垢版 |
2013/09/27(金) 23:04:14.94ID:YrHbw9b5
>>231共通して都市は大変。それでも、大都市は財源も利用数もあるから、相当の路線網が築かれた。
だが、地方都市は路線網を築きにくい。立体を条件とするとなおさら。
0233名無しの車窓から
垢版 |
2013/09/27(金) 23:42:31.75ID:wLSJ1brr
>>229
調べたデータがいま手元に無いので数字を示せないのが申し訳ないが

>ストラスブールの都市整備費に人件費含まれてないのかなあ…?

それは無い。人件費は別計上だった。

>警察官等の職員の人件費を国、県、市がどのような割合で負担しているか

これは仰るとおりだな。
フランス・日本それぞれの自治体の「人件費」に何の人件費が含まれているか精査しなければならないですね。
でも明確に人件費だけが、大きく違ったのが印象に残っている。もう一度調べなおそうかな。
0234名無しの車窓から
垢版 |
2013/09/28(土) 00:13:18.48ID:UHezQ7iU
現業部門三セク化して、都市交通整備費とかの名目で補助金化、その中に現業部門の人件費組み込めば、役所本体の人件費は大幅に減らせるよ〜
0235名無しの車窓から
垢版 |
2013/09/28(土) 05:35:29.95ID:1IH8GvYk
>>212 >日本にLRTが合う都市規模は岡山・広島・仙台クラスか?
静岡じゃね
0236名無しの車窓から
垢版 |
2013/09/28(土) 06:25:00.50ID:1IH8GvYk
>>226 公務員の雇用の流動があるな。
例えば富山市でLRT政策を成功させた職員が居たら、今度は宇都宮に
再雇用されて自分の経験を活して成功に導くみたいな。
そういう人が居れば専門性がある人材は育ってくる。しかも日本よりも

インフラの維持修繕が滞ってる問題になってるが、
人口減 税収減の社会でどれだけ効率的にお金を回したり暮らしやすくするか
って事だわな。
富山市の場合、中心市街地面積0.4%で全市の固定資産税と都市計画税の
22.2%をまかなってる。
0237名無しの車窓から
垢版 |
2013/09/28(土) 09:40:50.47ID:UHezQ7iU
>>236 土地買収や反対住民の説得含め、その地域の実情踏まえた都市計画・整備の一環として、LRT政策が行われるんだけどな。
特定ポストの公務員の流動でうまくいくのなら、都市計画行政全体について、そんなやり方が取れる。あるいは、名鉄撤退後の岐阜の路面電車を岡山電軌鉄道に運営委託させるということが容易にできるんだろうなあ・・
まあ、机上論か妄想を語るのは自由なんだけどさw
0238名無しの車窓から
垢版 |
2013/09/28(土) 09:44:58.37ID:UHezQ7iU
この国で、道路、鉄道等の公的インフラを整備するにあたり、地権者との交渉や反対派への対応にどれだけの手間がかかるのか、理解しようとしない馬鹿が妄想書き込んでいるんだろうなあ・・まあ、どうでもいいや。
0239名無しの車窓から
垢版 |
2013/09/28(土) 11:27:41.37ID:CQOjH142
日本のLRT推進派って、ただ単に「路面電車を走らせたらいい」ということしか考えてないやつが多すぎ。
海外でも、ニューヨークマンハッタンやパリ都心のような過密な地域では、路面電車はおろか、地上の鉄道もほとんどない。
公共交通充実のためなら、バス(BRT)なども総合的に勘案すべきだし、ドイツのようなLRTの郊外鉄道乗り入れや、シュツットガルト・ケルン・サンフランシスコのような
都心部は交通を阻害しない地下鉄で、郊外は路面電車で簡単に乗り降りできる、というようなことも考えないといけない。
京都の京福電車が四条大宮から阪急の地下線を通って河原町まで直通、とか、富山ライトレール〜富山地方鉄道の路面電車〜富山地方鉄道鉄道線直通、とか、そんなことをしないと、旧来の路面電車と変わらない。
0240名無しの車窓から
垢版 |
2013/09/28(土) 11:41:33.51ID:g8blPIEu
>>238馬鹿はやめて
手間が掛かるから道路・空港建設をやめるのか? 何年かかっても完成させているだろう。
その役人の努力と能力を評価しないのはダメだが、取り敢えず安定した地位と給与で我慢。
ただ、BRTやLRTを含めた公共交通の割合がもう少し高い方がいいのでは?
0241名無しの車窓から
垢版 |
2013/09/28(土) 11:53:39.11ID:g8blPIEu
>>239マンハッタンやパリ都心と比較するのは、まず東京23区。中でも都心3区、または副都心

>ただ単に「路面電車を走らせたらいい」ということしか考えてない
ような人たちの方が纏まりやすいメリットがある。
中心部活性化を目指す人たちが、都市公共交通(独シュタットバーン・北米ライトレール・仏トラムの相違、
ゴムタイヤトラム・トロリーバス、BRT・基幹バス、など)の特徴を理解していたら、まとまらない。
0242名無しの車窓から
垢版 |
2013/09/28(土) 12:14:03.52ID:vW8EpJeY
それから、欧米で最近できたLRTの相当数が、廃止された鉄道路線の跡地再活用であり、用地買収に金がかからないことも考慮しないとね。
東京の新金線のような位置じゃ、LRT化しても大した需要は見込めないだろうし
0243名無しの車窓から
垢版 |
2013/09/28(土) 13:14:33.45ID:1IH8GvYk
>>239 妄想って?ああ君みたいな無知な人には、
この文章じゃ誤解を与えるかもね。
ストラスブールの公務員と富山市の実状なんですが
>>226 
>土地買収や反対住民の説得含め、その地域の実情踏まえた都市計画・整備の一環として、LRT政策が行われるんだけどな。
あんまり君みたいな無知な人を相手にするのもめんどくさいけど、
下記を読んで下さい。コンセルタシオンって反対住民への協議が
あるんですがね。
http://strasbourg.eurotram.com/policy/epcs.htm
0245名無しの車窓から
垢版 |
2013/09/28(土) 13:36:18.60ID:4cNxP/Gw
東京の小松川の貨物線跡なんか復活活用にうってつけだっただけどな。

そういやフランス・リヨンの市内トラム3号線も、旧県営鉄道の跡地活用だったな。
しかも終点から7km専用線を延長してリヨン空港アクセスにも活用と。
空港アクセストラム(低床)は終端区間では驚異の100km/h運転!
更に市内線共用区間では、本線・副本線備えた途中電停は通過。

つか13号埋立地とかつては呼ばれていたお台場地区だけど、あそこなんて
域内路面電車網敷くのにうってつけだったのでは?
当時の東京都はバカだったの?
0246名無しの車窓から
垢版 |
2013/09/28(土) 14:42:53.14ID:g8blPIEu
そりゃ、自動車の車線確保するには高架軌道か地下でしょう。
埋め立て地で容易なのは高架。高架でカーブや勾配に有利なのはLRTではあるまい。

計画を立てるとして、その時点の自動車交通量を渋滞なくこなせる道路を計画し、さらに公共交通も織り込んでおく。
日本は公共交通にLRTを含めるのが遅かった。地下鉄では割高、バスでは力不足、BRTは今も入ってない(?)
0247名無しの車窓から
垢版 |
2013/09/28(土) 18:05:17.06ID:1IH8GvYk
>>238 このまま行ったら標準税率を超えるからどうするって話だ。
そうなれば将来世代の負担は増えるから、富山もそうだし
夕張なんかはお願い(反対住民への説得)をして
富山市の住居の推奨エリア いわゆる串と団子の所に移動させる。
平成17年に市全体人口の28% 平成25年31% 
20年後に41%にすれば将来に負債を残さない
それにしても6割は郊外だよ。
それで238はどうすんの?あんたの解決案は 批判なら誰でも出来る
0248名無しの車窓から
垢版 |
2013/09/28(土) 18:21:06.30ID:vW8EpJeY
238です。
コンパクトシティ化にLRTって不可欠じゃないでしょ。
既存の都市インフラの改修で間に合わなければ、新たな交通手段を金かけて導入すべきか?という問題であって、LRTは単なる選択肢に過ぎない。
目的と手段を逆転させるような主張がナンセンス
0249名無しの車窓から
垢版 |
2013/09/28(土) 18:46:30.58ID:1IH8GvYk
>コンパクトシティ化にLRTって不可欠なんて俺どこに書いた?そんな事w
地域の状況によって担う交通手段は違うのは自明じゃね?
夕張もコンパクトシティやってるけど、LRT入れれると思うの?
そういう子供っぽい質問は辞めようや。俺の説明が悪いのも認めるが。

それで>>238への反論なんだが あくまでも
>地権者との交渉や反対派への対応にどれだけの手間がかかるのか、
理解しようとしない馬鹿が妄想書き込んでいるんだろうな
 この一件の反論なんだが。もう一回言うけど、富山や夕張は居住推奨地域
に住民を誘導させてる。妄想じゃなくて実際自治体がそう動いてる。
それを妄想って言い放ってるのって切り捨てるって無知以外のなんですか?
0250名無しの車窓から
垢版 |
2013/09/28(土) 19:38:03.86ID:UHezQ7iU
238です。237も私のレスだが、236の以下の記載について、書き込んだのだけどね。
226も同様だけど、「公務員雇用流動」というのを、現実見ていない妄想と思ったわけ。公務員の雇用の流動があるな。
「例えば富山市でLRT政策を成功させた職員が居たら、今度は宇都宮に再雇用されて自分の経験を活して成功に導くみたいな。
そういう人が居れば専門性がある人材は育ってくる。」
まあ、コンパクトシティの達人なんてのがいたら、本当にありがたいんだろうけどねえw
0251名無しの車窓から
垢版 |
2013/09/28(土) 19:48:12.57ID:UHezQ7iU
それに移転補助金出して住民を居住推奨地域に誘導させるのと、大がかりな都市インフラを新たに造るのとでは、かなり異なる手法だわな。
もちろん、都市中心部の生活環境や利便性を向上させるための基本インフラの改修、整備は必要となるわけだが、それが大がかりな交通機関新設を意味するわけではない。
移転補助金等の財政的誘導施策で済むのなら、それが最も至便でしょ。
0252名無しの車窓から
垢版 |
2013/09/28(土) 20:10:24.40ID:UHezQ7iU
今後、自動車の自動運転及び障害回避走行技術と、非接触型充電技術が実用化されれば、BRTあるいは名古屋の基幹バスのようなシステムが主流となるかもね。
市街地ではモーター駆動、何台ものバスが短い間隔で列車のように走行、郊外では充電された状態で一般公道を走る。
ガイドウェイバスの発展型とでもいうべきか?それができればLRTなんて時代遅れのシステムとなるのかもなあ。
0253名無しの車窓から
垢版 |
2013/09/28(土) 20:19:47.98ID:+LBtH4nq
>>250 俺も説明が悪いが、フランスでは交通政策などの専門性の必要な
公務員はそのような形態でやっている人材は居る。
日本にもこんな事例がある
ある日本の推進派の政令市長が居て、他の市で交通政策課のトップで
路面電車の運営にも関与し精通してる人間を副市長に抜擢している。
0254名無しの車窓から
垢版 |
2013/09/28(土) 22:17:32.74ID:UHezQ7iU
ENA出身のエリートが政府機関と民間企業を自由に行き来し、政治家にもなるというフランスの官僚制度。
それに、住民との事前協議、意見聴取を丹念に実施し、計画が決定すれば住民が後出しで文句言うのを許さない、安い価格で用地を優先購入できる制度が機能している。
フランスで専門家官僚が活躍できるのは、こうした事情があるからではないかと。
日本でも土地収用法により、都市計画に基づき用地を安く優先購入することを可能とする制度が設けられているんだが、それが十分機能しない。殿下の宝刀の如く、簡単に使うことができない。使ったら、住民や議員から文句言われつるし上げられる。
東北の被災地で高台移転、公営住宅建設が進まないのも、こういう事情があるからだろうな。
大学院で専門家エリート官僚養成しても、現場で後出しジャンケンみたいなのに翻弄され、潰されてしまうってわけよ。
とある政令市長に抜擢された副市長氏も、市長が次の選挙で敗北すれば、それで首切られるんだろうね。
0255名無しの車窓から
垢版 |
2013/09/29(日) 01:08:24.36ID:eO3niMrq
日本は今の方向性のままだとまずい。
今までのやり方が大きな部分では世界屈指の成功をおさめた。
このどちらも国民に顕在化したときに、次の日本の方向性が定まる。
0256名無しの車窓から
垢版 |
2013/09/29(日) 01:23:32.67ID:eO3niMrq
コンパクトシティ化にLRTって不可欠、と言い切っていいんじゃないですか。
BRTなどを用いた、成熟国家における衰退都市の再生は、挑戦的すぎると思います。
挑戦している新潟市、BRT・LRT無しで実施しているという青森市は尊敬しますが、
2市には在来線も有効活用して新しいモデルの確立に期待。
0257名無しの車窓から
垢版 |
2013/09/29(日) 09:05:54.33ID:djx2DtQE
LRTが一番旬なことであるのは間違いない。今後に期待。
0259名無しの車窓から
垢版 |
2013/09/29(日) 22:17:54.52ID:eO3niMrq
堺トラムどまりか〜
0260名無しの車窓から
垢版 |
2013/09/30(月) 18:52:58.42ID:mlmgAD5p
堺はトランスロールの人柱になってほしかった
0262名無しの車窓から
垢版 |
2013/10/02(水) 01:49:24.53ID:n1oJKo9L
>>252
いまそれに近いのが愛地球博のIMTSじゃないか?
鉄道区間は鉄車輪で走ってないだけで、ある種のLRTのようなもの。
LRTの仲間に入れてもいいんじゃないか?
ハイブリットやフル電気自動車の技術はどんどん進化しているから
充電技術も時間の問題。以外に実現ははやいかもしれない

鉄車輪にしろIMTS方式にしろ踏切新設は
「全長60m以下で時速60キロ以下に限り認める」とか閉鎖時間を制限した上で
特認をつけた方がいいと思うね。
併用軌道や直前横断し放題のトランジットモールよりも道路中央に専用軌道を敷いて
歩行者の横断や小交差点は踏切。大交差点は世田谷線の若林方式にした方が
よっぽど安全だろうに
0263名無しの車窓から
垢版 |
2013/10/02(水) 17:14:59.23ID:nuIaFWcm
>>256
海の外では、コンパクトシティ・ブームは去りつつあるけどね
結局、都市内の活力が失われたということで

職住接近・日常生活が完結するコンパクトタウンを目指して再開発された地域なんか、
今では、遠くに職場を持ってる人の転入を促したりしてるし、
遠くに働きに行ったり買い物に行ったりするのを奨励し始めて、
禁止していたクルマ所有を解禁してみたり、
お蔵入りしたメトロ計画を復活させてみたりと、
どんどん政策が変わっていってる
0264256
垢版 |
2013/10/02(水) 20:01:45.99ID:S2Dxywm+
>>263人口減少下の日本にとってはどうか?は置いといて…
人口維持拡大の国にとって、自動車規制は「20世紀最大の革新」を使わないわけで
ナンセンスっちゃそうだわな。公共交通をギリギリ維持してその財源を税で確保するのは必要だが。

中心部に冴えない居酒屋、衣料品店、家電店、百貨店があるとする。
郊外にワタミ、ユニクロ、ヤマダ電機、イオンが出店したがっているのを規制
→それぞれ問題は大きいものの、いま支持されている企業による新陳代謝が起きない。

自動車産業の盛んな国でうっかり実施した場合は、
カーディーラーや整備工にいたるまで影響が及ぶし
0267名無しの車窓から
垢版 |
2013/10/03(木) 21:20:24.80ID:WJYZOpt0
日本への導入を議論するスレでは必ずしもないもんな
0268名無しの車窓から
垢版 |
2013/10/05(土) 01:54:25.23ID:pju+I9uN
でもユニクロや郊外電気店で買ってる人は、
回り回って自分に跳ね返ってるってしらないんじゃない?
家電メーカーの価格競争でデフレになってる。

自動車産業盛んなドイツでもやってる所はあるでしょ
0269名無しの車窓から
垢版 |
2013/10/05(土) 05:42:31.11ID:5+bfkVG8
警察や図書館のような公共のサービスの一環として、
赤字上等、補填して何ぼの海外の事例と、
例え公営であっても採算性が強く要求される日本とでは
簡単に比較できないと思う。
0270名無しの車窓から
垢版 |
2013/10/05(土) 10:16:38.79ID:71GgCzS+
フランスやドイツなど欧州諸国が、日本に先んじて国鉄ローカル線を積極的に廃止したのは、採算性が原因じゃないんですかねえ?
0271名無しの車窓から
垢版 |
2013/10/05(土) 11:25:21.62ID:WGVdy7cb
やり過ぎたと思って反省するかどうか。
今の日本で言えば、JR北海道と
0272名無しの車窓から
垢版 |
2013/10/05(土) 15:02:05.86ID:iL1iJ6af
廃止された路線数からすれば、敗者復活出来た例は少ないけど欧州は廃止路線の
再活用という舵切りしたからな。
日本はそのまんまやん。地方ローカルをBRT転用した例なんかも最近になってだし。
0273名無しの車窓から
垢版 |
2013/10/05(土) 17:01:08.05ID:WGVdy7cb
西ドイツの有能な人間が自らの都市の路面電車を改良
→1968フランクフルトのシュタットバーンとして結実
北米で機運1972年→1978カナダライトレール
1975年フランス案→1985ナント以降広まる
日本は、機運の部分だけでも一部の人たちに限られる。
0274名無しの車窓から
垢版 |
2013/10/05(土) 17:07:16.57ID:WGVdy7cb
まあ、フランスでもニースなんかは、
1975年案にあげられても開業は2007年だから、日本もそれ位待てるかどうか…
http://fr.wikipedia.org/wiki/Concours_Cavaill&;#233;
0275名無しの車窓から
垢版 |
2013/10/05(土) 17:31:46.24ID:OXWNq4rr
結局「積極的に廃止しなかっただけ」で積極的に活用しようともしなかったしいまもそうでしょ。
赤字ローカル線の廃止には反対だが、活用の案もライトレール化のような試みも進んだのは少ないと
(ゼロとは言わないが)

さらに言うなら、中長距離の路線がメインの「国鉄」と都市内鉄道じゃ比べるものが違う
自治体の交通局とかのほうが適切でしょ。
0276名無しの車窓から
垢版 |
2013/10/05(土) 19:26:38.93ID:WGVdy7cb
「公営交通の方がいい」という認識になるまであと何年かかるか
0277名無しの車窓から
垢版 |
2013/10/05(土) 20:42:39.46ID:8AwKhYNt
今度仕事でパリに行くんだが丸々1日空いてる日があるので、パリ市内か近郊のLRTもしくは何かユニークな交通機関を見てこようと思う。どっかお勧めはある??
0278名無しの車窓から
垢版 |
2013/10/05(土) 21:16:32.84ID:pju+I9uN
登録が超めんどくさそうだけど、ヴェリブに乗りたいな。
むこうは自転車も交通手段って意識が日本より高いからな
自転車で散策 本場の自転車専用レーンを堪能したい。
0279名無しの車窓から
垢版 |
2013/10/05(土) 22:24:03.16ID:+1+yrYF0
都市圏や通勤圏の拡大に伴って、斜陽だった路線が改良されて息吹き返した例は、日本で結構あるけどね。
例えば、札沼線の札幌近辺、相模線、片町線(学園都市線)の長尾・木津間とか。それなりに活用しているわなあ。
一旦、廃止して、しばらく経った後に再活用するということをしなかっただけ。
それから、基本的に城郭都市がベースであるという都市が多く、都市と周辺農村とが城郭で仕切られていて、地震、災害が少ないためレンガ造りの多層建築が数百年もつという欧州と、日本の都市の成り立ちの違いを考えるべきじゃないかなあ?
日本はもともと、都市と農村の区別が曖昧で、街道沿いに集落、都市が拡大、鉄道もその街道沿いの街をつなぐ形で造られたわけだから。
地震、災害が多い日本で、都市内の建築の高層化を図るのは、割と最近まで難しかったんだよなあ。
0280名無しの車窓から
垢版 |
2013/10/05(土) 22:35:01.45ID:+1+yrYF0
富山がコンパクト・シティ化を推進しているのは、冬季の道路除雪費用が半端ではなく、集中していた方が公財政の節約になるという事情も大きな理由だけどね。
欧州の都市に比べ、もともとスプロール性の高い日本の都市が、欧州の模倣をどこまでできるかという問題なんだろうなあ。
0281名無しの車窓から
垢版 |
2013/10/06(日) 01:48:01.39ID:V3z9cDeL
日本で言うところの新交通システム花ざかりって時点で、既に日本の軽量輸送機関の
ガラパゴス化は始まっていたのでは?
0282名無しの車窓から
垢版 |
2013/10/06(日) 09:25:05.46ID:fF0o3/rB
>>270
旅客扱いやめて貨物専業になった路線が結構ある。

>>272
BRTという概念がなかった時代だが、
白棚線、瀬峰からのやつ、四日市市内の三重交通、射水線、西鉄北九、鹿島鉄道…
もっともそのうちのいくつかは後にやめてしまったが…

>>276
あと50年もすればJRの残余路線の再国有化が論議されるであろう。

>>277
鉄レールで無人運転の地下鉄とか、ガイドレールつきトロリーバスってパリには無いのかな?

>>281
信用乗車制に追随しなかった時点で孤高のガラパゴス。でも俺はそれを誇りに思う。なぜならば、
信用乗車制を片側3扉両開きのバスで行えば路面電車なんか日本ではひとたまりもないからである。
0283名無しの車窓から
垢版 |
2013/10/06(日) 10:35:59.14ID:XRUfn3gu
〉〉282 >旅客扱いやめて貨物専業になった路線が結構ある。
平原が広がっていて急勾配が少なく、内航海運が使えない欧州内陸部では、鉄道貨物輸送はそれなりの競争力があると思う。
旅客輸送は採算取れないので、貨物輸送専業で細々と存続しているローカル線があるということかな。
日本は、東海道、山陽等の幹線を除き、鉄道貨物輸送の競争力が低い。
0284名無しの車窓から
垢版 |
2013/10/06(日) 19:46:23.30ID:/Ddt7ObG
高速道路の充実率なら高いからな
政治家は貨物線には興味はない
大陸のように国際的な輸送需要はないしランドブリッジ的な船との競争も

>>282
やめちゃうからBRTへの信用が…まだ名古屋の基幹バスとか名古屋ガイドウェイバスなんかが例になるけど
名古屋ガイドウェイバスは惜しいんだよな
0285名無しの車窓から
垢版 |
2013/10/06(日) 19:58:27.20ID:/Ddt7ObG
>>280
ぶっちゃけ、市長が鉄オタで路面電車も残ってたからね
富山ライトレールが真価を発揮するのは地鉄の路面電車と直通されたときだろうね
現状でもライトレール化以前よりもずっと客が増えてるけど
0286名無しの車窓から
垢版 |
2013/10/06(日) 20:46:28.44ID:XRUfn3gu
欧州は安全投資最低限にして、細々と貨物輸送やっているローカル線がいくつかあるといったものでしょ。
先日のスペインの高速鉄道事故もそうだけど、まともなATS設置していない区間が多いようだ。
BRTにしても、平行道路が整備されれば、単線の線路敷転用で曲がりくねったルートを通るバスの競争力は低下することが必至。
0287名無しの車窓から
垢版 |
2013/10/06(日) 21:07:13.61ID:/Ddt7ObG
そもそも路線転用BRTは単に苦肉の策
2重投資だな、平行道を整備するのは

>先日のスペインの高速鉄道事故もそうだけど、まともなATS設置していない区間が多いようだ。

まあダメなところまで見習う必要はないな
0290名無しの車窓から
垢版 |
2013/10/07(月) 06:21:08.68ID:bR54hb/s
>>289 新潟市内中心部の特定路線しか走れない連接バスを高額で導入する方式に疑問。
BRT区間に周辺から乗り入れてくる普通のバスを優先通行させるというのなら理解できるが。
新潟にはLRTもいらないね。
0291名無しの車窓から
垢版 |
2013/10/09(水) 12:06:48.92ID:UyiwJnTA
test
0292名無しの車窓から
垢版 |
2013/10/10(木) 04:57:19.87ID:51RPmXA1
無くても困らないのは確かかな >新潟のxRT

「板チ失礼」
0293名無しの車窓から
垢版 |
2013/10/10(木) 04:57:24.33ID:HaGf0pPq
名古屋高速9路線の全線(計81・2キロ)が11月に開通
建設開始から42年
http://www.asahi.com/national/update/1008/NGY201310080002.html
http://www.asahi.com/national/gallery_e/view_photo.html?national-pg/1008/NGY201310080001.jpg

 名古屋高速道路公社は7日、名古屋高速4号東海線の六番北(名古屋市熱田区)から木場(同市港区)までの3・9キロを
11月23日午後3時に開通させると発表した。1971年の建設開始から42年で、名古屋高速9路線の全線(計81・2キロ)が開通する。
総事業費は1兆6900億円。

 今回の開通で、伊勢湾岸道と交わる東海ジャンクション(愛知県東海市)から名古屋駅までの所要時間は、約34分から約20分に短縮される。
名古屋市の南北を結ぶ名古屋高速の路線は、この4号と3号大高線の2路線になり、渋滞緩和につながる見込みだ。

 名古屋高速は79年、大高線の高辻―大高間(10・9キロ)が初めて開通。それ以前は愛知県庁まで車で1時間で行ける範囲は1700平方キロ
だったが、全線開通で7500平方キロになるという。

 六番北―木場間開通は2010年の予定だったが、用地買収や障害物撤去に時間がかかった。同区間には六番南入り口(名古屋市熱田区)と
同出口(同市港区)、港明の出入り口(同市港区)を新設。通行料金は普通車750円、大型車1500円で変わらない。
0294名無しの車窓から
垢版 |
2013/10/10(木) 05:05:41.64ID:51RPmXA1
上社JCTの魔のカーブ。今日も誰かが…

「板チ失礼」
0295名無しの車窓から
垢版 |
2013/10/11(金) 19:36:52.05ID:J5nV69s0
>>288
大曽根駅での乗り換えが痛い。
より簡易な基幹バスでは都心直通できるのに。
0296名無しの車窓から
垢版 |
2013/10/12(土) 00:30:36.33ID:ZOQjWyxN
>>295
運賃問題はさておいて
大曽根側でも地上に降りて名駅やら栄やらに散らばる運行形態ならよかったんだよな

とりあえずそこそこの駅に接続させて電車に乗り換えさせようという発想が
東京(一都3県)の馬鹿コンサルの発想ぽいw
0298名無しの車窓から
垢版 |
2013/10/12(土) 21:51:33.41ID:iWvcz/aU
>>293
キロ単価200億か
地下鉄・中央リニア並だな

新潟ねえ
LRVスレにもあったがLRTは「既存の在来線と直通できる」という利点を生かしたほうがいい
0299名無しの車窓から
垢版 |
2013/10/13(日) 01:12:14.81ID:pTav2JZs
横浜はlrtが必要だと思った。
名古屋基幹バス2号もlrt化出来そう。道も広いし
ただ横浜は車線減るだろうから 反対もあるだろうな
0300名無しの車窓から
垢版 |
2013/10/13(日) 02:35:55.24ID:NZ9jnp7q
>>299
どこに?坂も多いぞ。日本の電車の制御ロジックは動摩擦係数が低いから大変だろうな…
0301名無しの車窓から
垢版 |
2013/10/13(日) 22:49:50.41ID:d494T1Nt
>>299
名古屋の基幹2号をLRTなんてしたら不便になる
>>295-296を読んでみろw
0302名無しの車窓から
垢版 |
2013/10/13(日) 23:19:15.28ID:b+XH/VSK
瀬戸線か名城線名港方面直通を前提とすれば面白い。
0304名無しの車窓から
垢版 |
2013/10/13(日) 23:45:57.17ID:WnXuQhPW
サンフランシスコなんてLRTに理想的な街の構造。
街は小さいのに中心の密度は高く、それもマーケットストリート周辺に集中。
だから郊外の路面区間で客を拾ったLRTがマーケットストリートでは地下鉄となり爆走。
バスやトロリーバスも多くがマーケットストリートに直通し、鉄道に乗り換えることなく都心へ行ける。
0305名無しの車窓から
垢版 |
2013/10/17(木) 15:33:19.32ID:+Wulnz3R
横浜の都心部はLRT要らないよ。
市街地が狭いから既存鉄道駅からの徒歩で大抵足りる。
本牧は神奈川臨海の旅客化延伸やみなとみらい線の延伸計画を実行した方が無難。

むしろ要るのは郊外。
鶴ヶ峰〜若葉台〜十日市場〜青葉台とか栄区界隈はバスじゃ厳しい。
0306名無しの車窓から
垢版 |
2013/10/17(木) 19:34:30.14ID:CSZXaTr1
>>305
横浜線と相鉄とか既存の路線同士をショートカットすると便利なんだよな
既存の路線間を結びつつ途中に団地を抱えているような区間が理想的
0307名無しの車窓から
垢版 |
2013/10/17(木) 21:15:14.99ID:+XABfIk3
にげ田市長の時、市バスに大鉈ふっといて今更だな。
受益者が偏在するから、公費負担は無しで頼む。
0308名無しの車窓から
垢版 |
2013/10/18(金) 11:48:18.58ID:eDtCikCG
>>296
そもそもJR、名鉄、市営の大曽根駅すら離れてる上にガイドウェイバス自体も離れている。
ドニチエコきっぷすら使えないという
ピンチライナーもそうだが、接続考えないだろと
首都圏なら3〜4番手の駅でも大したもんなんだろうけどね。
>>301
市営・JR・名鉄の3社が使ってるからその調整も…
レーンを完全な専用道にするのが反発は大きくてもましだと思う
ライトレールにするならせめて栄までは延伸しないと
0309名無しの車窓から
垢版 |
2013/10/21(月) 13:59:52.67ID:uB0Rzl6x
市川

横山

横川

渋谷

横浜
0310名無しの車窓から
垢版 |
2013/10/26(土) 15:30:52.14ID:eYho+5Ns
参考
広報誌「都市と交通」
0311名無しの車窓から
垢版 |
2013/11/02(土) 17:23:43.15ID:sqFhb5PU
サンパウロのモノレール、来年4月に開業らしい
0312名無しの車窓から
垢版 |
2013/11/06(水) 12:08:37.96ID:1en8qUMc
前沢

武田

前島

大島

島野
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況