パリのゴムタイヤ地下鉄は、操向と分岐は鉄レールによっている。
粘着性能向上が導入の動機だったが、あとが続かなかった。

札幌のはゴムタイヤを選んだ理由は知らないが、
乗り心地を自慢していたように思う。

世界陸上の女子マラソンを見ていたら、
モノレールの橋脚みたいなものが建っていた。
2014年開通予定の大邱3号線かと。
3連×28本、最初の1編成が日立、
残りが現地の宇進産電で作られるとか。
天井のウォーターミスト式消火装置というのが目新しい。
自動曇りガラスもつくらしい。