X



California High-Speed Rail カリフォルニア新幹線
0001名無しの車窓から
垢版 |
2009/02/01(日) 04:20:02ID:SkpDNpPw
新幹線技術の活用が期待されるCalifornia High-Speed Railについて語ろう
http://www.cahighspeedrail.ca.gov/
0364名無しの車窓から
垢版 |
2013/09/26(木) 13:42:28.30ID:dYK6KPvY
建設費用削減のために既存路線活用+非電化新線で整備したら?と思うが??
0365名無しの車窓から
垢版 |
2013/09/27(金) 14:18:15.50ID:zr1UQiTm
itaroがオペレーターで車両もitatoデザインのAGVだと胸熱
カリフォルニアでもフェラーリの知名度はあるし
高級感から住民も建設して良かったと思うだろう
0366名無しの車窓から
垢版 |
2013/10/02(水) 04:08:37.11ID:ks5unjKB
東京オリンピックまでに女性専用車の廃止させよう


<女性専用車両にはこんな女が生息しています>

 東急東横線沿線に生息、女性専用車両を利用する男性客に暴挙謀略しまくりのおばさん
 http://www.youtube.com/watch?v=Jf0qxSGr7fs&;list=PL1k4xaNSVVuMH4s3w1YOTynHcO6CM1cgp

  オリンピックで来日した海外の男性にまでも及ぶ男性への侮辱
  女のわがままを許容してしまった日本の恥
 
男性を差別した悪質な女のわがままである女性専用車両をを廃止させよう
0367名無しの車窓から
垢版 |
2013/10/03(木) 10:16:34.41ID:WPMR1dvo
連邦予算案すら揉めてるんだから作らぬが吉とみた。
0368名無しの車窓から
垢版 |
2013/10/04(金) 18:59:37.80ID:UnaSHpkH
一応この状況でも工事は中断にはならず
フレズノに加高速鉄道事業所が設置されたという事だが
0369名無しの車窓から
垢版 |
2013/10/11(金) 11:08:49.56ID:pLeaO+Zk
シーメンス、アンサルドブレダ、ボンバルディア、川崎重工、日本車両がアメリカに大規模工場を所有してるから
このどれかが受注出来そうな感じ
0371名無しの車窓から
垢版 |
2013/10/13(日) 17:27:31.22ID:Znu/8CpA
どうでもよくないよ
アンサルドブレダならプロジェクト終了解散
ボンバルもトラブル続発にも泣かない覚悟が必要
0372名無しの車窓から
垢版 |
2013/10/13(日) 21:02:54.87ID:MVMlfwlb
高速車両受注しても製造ラインの関係上新規に工場を増設する必要があるかも!?
0373名無しの車窓から
垢版 |
2013/10/15(火) 01:00:51.99ID:3qx2yfPR
川崎も日車もステンレスの通勤電車しか作ってないからな、現地じゃ。
アルミの高速鉄道車両作るというなら設備の追加・拡大は当然要るわな。
0374名無しの車窓から
垢版 |
2013/10/15(火) 01:06:44.17ID:6B+8SAIe
efSET設計しながら設備の追加は嫌だから仕事受けないなんてバカは居ないわけで
工場のことをやたら気にする意味が良くわからんけどね
0375名無しの車窓から
垢版 |
2013/10/15(火) 20:59:02.19ID:/NCq7WGm
こんなんで大丈夫か???

52%が「停止すべき」〜加州の高速鉄道計画
http://www.usfl.com/?p=27531
0376名無しの車窓から
垢版 |
2013/10/17(木) 14:34:34.19ID:uIoVdmUQ
なんかフロリダ高速鉄道の方が建設スムーズに進んでいたんじゃないかと
0377名無しの車窓から
垢版 |
2013/10/17(木) 18:23:33.03ID:Jf+KfJ0Y
第一期区間のフレズノ〜マーセドですら用地買収が完了してないなんて論外だと思うわ
0380名無しの車窓から
垢版 |
2013/10/31(木) 17:11:55.79ID:woSxNwIN
来年のフロリダ州知事選挙で高速鉄道建設派のチャーリークリストが出馬する予定で
支持率でリックスコットを上回っているから
来年フロリダ高速鉄道着工の可能性が出てきたな
0382名無しの車窓から
垢版 |
2013/11/04(月) 02:14:05.33ID:uce0h2LV
ロサンゼルス空港で銃乱射事件があったから
駅なら大丈夫だろうと、高速鉄道建設推進の動きが加速しそうな感じ
0383名無しの車窓から
垢版 |
2013/11/05(火) 10:34:04.52ID:1LxkBt3C
>>381 現在の衝突基準のせいでアセラエクスプレスの製造コストが高価になったから
ようやく二代目アセラの入札が始まるな
0384名無しの車窓から
垢版 |
2013/11/08(金) 17:38:35.49ID:tuxyy/F0
来年のフロリダ州知事選挙 高速鉄道建設派のチャーリークリストが立候補するから
当選したらフロリダ高速鉄道復活の可能性が非常に高くなった
0385名無しの車窓から
垢版 |
2013/11/13(水) 22:01:06.71ID:nQ4OTW2m
チャーリークリストは当選したらフロリダ高速鉄道復活を公約に掲げたそうだ
0386名無しの車窓から
垢版 |
2013/12/24(火) 18:55:36.48ID:nXwor9rS
ACS64や次世代DLはシーメンスが受注してるから
ここも受注はシーメンスになるかな??
0390名無しの車窓から
垢版 |
2014/01/09(木) 21:01:44.36ID:39Np5PcF
これはまさかの中国製はありえるだろうな
車両はCRH380あたりか??
0391名無しの車窓から
垢版 |
2014/01/10(金) 19:29:22.91ID:JuQHP/jo
外鉄的には高鉄が走るならどこメーカーでもおk

線路と信号だけでも日本ならとりあえず事故は起こらんし
0392名無しの車窓から
垢版 |
2014/01/10(金) 21:24:25.11ID:EPKdfYMi
600億ドルという建設費は中国政府系ファンドとかから出資してもらわないと
ちと厳しい感じはする
0394名無しの車窓から
垢版 |
2014/01/13(月) 21:52:17.20ID:i2wabDK1
現在環境影響調査をしているテキサス高速鉄道が先に開業しそうだ
あっちは大半が自己資金だから、環境が違うとは思うが
0395名無しの車窓から
垢版 |
2014/01/19(日) 20:56:43.83ID:uR7NGRZH
フロリダ州知事選挙は現職再選の可能性が高いから
フロリダは諦めてここをマジでどうにか建設に持っていかないとね
0396名無しの車窓から
垢版 |
2014/01/25(土) 10:04:08.85ID:sAmd4RLv
二代目アセラと加高速鉄道と合同で5月に車両の入札をするとの事
0397名無しの車窓から
垢版 |
2014/01/28(火) 22:53:04.88ID:yfVVQyxJ
最高裁判決で建設中止の求め却下されれば
一気に加速だな
0398名無しの車窓から
垢版 |
2014/02/02(日) 10:29:58.51ID:Mymhq89W
LA〜サンディエゴを第一期区間にすればよかったのに
そうすれば工費も工期も少なくすんだのに
いきなりシスコ〜LAという長距離じゃなあ
0399名無しの車窓から
垢版 |
2014/02/11(火) 18:48:11.97ID://M+4dVw
2017年か2018年に着工予定のテキサス高速鉄道とどっちが先に開業するか??
0403名無しの車窓から
垢版 |
2014/02/25(火) 18:59:31.44ID:SdvuOyAl
ようやく車両関係が動き出したな
0405名無しの車窓から
垢版 |
2014/02/28(金) 04:50:12.32ID:qDhX9pVw
川重とシーメンスの一騎打ちか?
アンサルドはあれだしアルストムとボンバルは初代アセラとHHP-8で台車の問題やらかしたし
0406名無しの車窓から
垢版 |
2014/03/01(土) 08:00:24.42ID:2i7zRBng
アルストムのペンドリーノにしてほしい感じ
なんか加高速と北東回廊はFRA基準緩和されるらしいし
0409名無しの車窓から
垢版 |
2014/03/07(金) 21:37:43.55ID:jUdt9xXc
オバマは引き続き加高速に資金を提供する意思を示してるし
ブラウン知事とオバマ民主党の意地で何が何でも建設開業させるんだろうな
0410名無しの車窓から
垢版 |
2014/03/11(火) 21:20:55.28ID:4QUfNk8c
距離や沿線人口からいって高速鉄道が必要とは思えないから、カルトレインとLA〜サンディエゴの改良(北東回廊のように在来線で200km/h運転)と
カルトレインのトランスベイターミナル乗り入れだけでもしてほしい。
0411名無しの車窓から
垢版 |
2014/03/11(火) 23:06:13.92ID:RoMhrr0q
ブラウンもオバマもSF〜LAの事しか眼中にないと思う
0412名無しの車窓から
垢版 |
2014/03/16(日) 20:26:07.77ID:WoXiSX8l
アルストムとボンバルはアセラとHHP8で問題起こしたり、価格引き上げを要求したりして
アムトラックとは仲が悪いから受注は望み薄だな
そうなると有力はシーメンス、川崎重工あたりだな
0413名無しの車窓から
垢版 |
2014/03/28(金) 13:43:43.87ID:Oq5jq9fM
今の所、川重とシーメンスの一騎打ちが濃厚
0414名無しの車窓から
垢版 |
2014/04/23(水) 17:37:51.89ID:i9R9d6up
地元住民が反対しようが、訴訟起こそうが何が何でも
ブラウンと民主党の意地でも造るんだろうな
0417名無しの車窓から
垢版 |
2014/04/30(水) 14:40:22.29ID:0C0M7XWV
>>415 なんかもうあの手この手で建設って感じ
0419名無しの車窓から
垢版 |
2014/05/06(火) 00:02:17.07ID:EvnroRr8
第1期工事区間開業しても、その区間のみ列車走らせてもしょうがないから、
車両にディーゼルエンジン搭載して非電化区間にも乗入れるようにしないと駄目だろうな
0420名無しの車窓から
垢版 |
2014/05/06(火) 00:09:01.68ID:1AbR0bRR
>>416
しかしSF〜LA間に大した都市はないから
途中までじゃ何の役にも立たんよ

ならばLA〜SD間のほうがまだ現実的か
そっちなら距離的にも手頃だし途中にそこそこの都市もある
0421名無しの車窓から
垢版 |
2014/05/06(火) 00:51:09.37ID:wr7LCst2
まずは第1期工事区間を完成させて既存の鉄道の強化で現在より利便性を向上させるという考えのようだ
カルトレインの電化、アムトラックの車両の増備、アルタモント・コリドー・エクスプレスの延伸がそれに沿っている
アルタモント・コリドー・エクスプレスは部分的に自前の線路を敷く計画らしいぞ

期成同盟みたいな団体のサイトにそんなことが書いてある
http://standupfortrains.org/california/phases.html
0422名無しの車窓から
垢版 |
2014/05/06(火) 01:07:21.38ID:wr7LCst2
>>420
フレズノとベーカーズフィールドはそこそこ大きな都市だと思うけど

LAとSDの間はリバーサイド経由なんだよな。海岸線を走らないのは何か理由があるんだろう。
ベーカーズフィールドとLAの間のパームデールも地図上では納得行かなかったが、
この間パームデールを通って何となくああそうかもねと思ったw
0423421
垢版 |
2014/05/06(火) 09:33:45.69ID:wr7LCst2
>>421
> 既存の鉄道の強化で
北側はそれでいいとして南側はメトロリンクがパームデール、ランカスターまで来てるだけ
そのサイトにはテハチャピ峠越えも優先工事区間に挙げられてるけど本当に着工できるのかね
0424名無しの車窓から
垢版 |
2014/05/06(火) 20:44:20.69ID:06VLZOrN
今迄通りベーカーズフィールドでバス乗り換えでLA向かうのは面倒だから
ベーカーズフィールド〜ランカスター間も新線建設して第一期開業してもらいたい
現在の同区間は貨物列車の関係で貨物鉄道会社から乗り入れを拒否されてるからね
0425名無しの車窓から
垢版 |
2014/05/06(火) 20:46:22.60ID:GF+7lx+C
何処のメーカーが落札したとしても、
当初の加高速の車両は英クラス800みたいなデュアルモードにする必要があるな
理想としては非電化区間で時速125MPH運転
そうじゃないとLAユニオン、エメリービル、サクラメント乗り入れは不可能だろ
0426名無しの車窓から
垢版 |
2014/05/06(火) 21:35:10.56ID:5ciozQS5
アルタモント通勤急行も高速新線乗り入れなら客車列車でも車両を取り替えないとね
いろんな形態の列車が走るスペインの高速新線みたいな感じになりそうだ
0427名無しの車窓から
垢版 |
2014/05/07(水) 08:42:24.04ID:0X0661Vz
パームデール経由って今は凍結になってるデザートエクスプレスとの接続を考慮してると聞いた事がある
0428名無しの車窓から
垢版 |
2014/05/07(水) 14:13:29.55ID:nFs0rLNk
>>421>>423のレスで誤解させてしまったかもしれないが
高速鉄道にほかの路線の列車が乗り入れるとか高速鉄道の列車がほかの路線に乗り入れるというような計画は
いまのところないよ

ただし例外として第一期工事区間では専用車両が高速運転を始めるのに先立ってサンホアキンの一部列車を
走らせるというのが検討されてる
0429名無しの車窓から
垢版 |
2014/05/07(水) 14:26:06.51ID:ntSvrTTI
サンホアキンはシーメンス製機関車と日車製客車に取り替えるという話だし
0430名無しの車窓から
垢版 |
2014/05/07(水) 14:40:24.63ID:zb14MPxb
ゴールドマンサックスやメリルリンチやモルガンスタンレーにも出資して貰え!
0431名無しの車窓から
垢版 |
2014/05/09(金) 00:19:34.92ID:ydALd/MP
GEとアルストムの鉄道部門が統合したら景気良くGEが自己資金で
パームデール〜ベガス間のデザートエクスプレス建設したらいい
GE金持ってそうだし、車両はFRA基準対応のAGVかペンドリーノあたりで

アルストムへのGEの提案、鉄道部門含むなら前向きに検討=仏経済相
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0DL1DM20140505
0432名無しの車窓から
垢版 |
2014/05/09(金) 08:51:57.21ID:FPnvRBzk
>>427
それはないと思う

I-5沿いではなくパームデール経由にした理由
California HSR Authority releases study
http://www.railwayage.com/index.php/passenger/high-performance/california-hsr-authority-releases-study.html

環境影響評価でパームデール経由のほうが環境に与える影響が小さいと書いてあるがこれは信じがたい
要はパームデールが位置するアンテロープバレー一帯が今後一段と発展することを見越しての決定だと思う
0433名無しの車窓から
垢版 |
2014/05/09(金) 16:38:38.53ID:ydALd/MP
まずはベーカーズフィールド〜フレズノで工事開始
上手くいけばベーカーズフィールド〜パームデール間も工事開始できると行った所か???
パームデール〜フレズノで高速運転出来るなら、それなりの時短効果はあるだろうし
0434名無しの車窓から
垢版 |
2014/05/10(土) 02:09:06.76ID:qpTWfM3r
ベーカーズフィールドとLAユニオン駅の間はバスで2時間半前後
メトロリンクでパームデールからLAユニオン駅までは現状2時間弱
ベーカーズフィールド=パームデール間が開通しても今のままではちっとも便利にならない
メトロリンクはどの位表定速度を上げられるんだろ
0435名無しの車窓から
垢版 |
2014/05/10(土) 15:56:10.58ID:D59pZiU9
パームデール〜LA間は110MPHまではなんとかなるとか
メトロリンクの本数も少ないし、一部区間の複線化や交換設備増設でどうにかなるだろう
問題は踏切だな
0436名無しの車窓から
垢版 |
2014/05/11(日) 10:36:18.70ID:6EqA+Jy6
英語版ウィキペディアのAntelope Valley Lineの記事によればLA - ランカスター間は76.6マイルで
平均速度が37MPH、最高速度が79MPH
最高速度が110MPHになったとして平均速度はどの位上がるかね
カーブが多くてあまり速度向上は見込めないような気がするんだが
とにかくベーカーズフィールドとLAの間はせめてバスと同じ所要時間にしてほしいな

ウィキペディアではバーバンク - ランカスター間の線路はUPの所有となってるけど
カリフォルニア州の資料を見ると全線メトロリンクのもののようだ
Google Earthで線路の様子を見てもそんな感じがする
0437名無しの車窓から
垢版 |
2014/05/11(日) 21:29:42.43ID:5zkqh7iK
テキサス高速鉄道と違ってここは揉めに揉めまくるな
0438名無しの車窓から
垢版 |
2014/05/12(月) 19:54:51.52ID:nczeNuMn
ディーゼル搭載高速列車がエメリービルあたりの路面区間を走ると胸熱
0439名無しの車窓から
垢版 |
2014/05/13(火) 16:05:33.44ID:UDJTnuM2
>>437
だってテキサス高速鉄道は
ダラス―ヒューストンしか考えられないから揉めようがない
0440名無しの車窓から
垢版 |
2014/05/14(水) 16:24:59.32ID:Z012IGyc
あとテキサス高速鉄道は多少補助金は出るかもしれんが、基本自己資金で建設だし
0441名無しの車窓から
垢版 |
2014/05/15(木) 23:46:55.13ID:v8/qelsc
ベーカーズ〜パームデール間も第一期開業してほしいわ
すこしはLAに近くなる
0442名無しの車窓から
垢版 |
2014/05/17(土) 23:27:28.07ID:GQ4qJJ7Z
ベーカーズ〜フレズノ開業してもフレズノから先、非電化区間に乗入れて
サクラメントまで直通運転しないと話しにならないよな
ベーカーズ〜パームデール開業の際もLAユニオンまでは乗り入れないと
採算取れないんじゃないかと
アセラと共同調達の高速車両は、加高速版についてはディーゼルエンジン搭載した方がいいと思う
0444名無しの車窓から
垢版 |
2014/05/28(水) 18:38:09.48ID:9NVwle2e
建設資金はガソリン税とればよくない?
0445名無しの車窓から
垢版 |
2014/05/29(木) 12:45:57.60ID:7iJm+bZ4
州民の大半が鉄道を利用する可能性がないのにそんな法案が通るわけない
0446名無しの車窓から
垢版 |
2014/05/30(金) 23:50:48.09ID:UmCk5bUg
>>443
地形と開発状況がよくわかるビデオだね
比較的低く平らな地域に水が満たされるようにロサンゼルス盆地からサンフェルナンド・バレーへ発展し
更にサンガブリエル山脈の隙間を通ってアンテロープ・バレーへと及んだ経過が見て取れる

平らな所はすべて人口密集地そのほかは山ばかり。どうしても高架とトンネル(地下)が多くなってしまう。
0447名無しの車窓から
垢版 |
2014/05/30(金) 23:56:00.20ID:1+zTz7Ks
2022年から少し遅れてもいいからマーセド〜サンフェルナンドバレー間を第一期で
電化、最高時速350キロ運転対応で一気に開業してほしい所
0448名無しの車窓から
垢版 |
2014/05/30(金) 23:59:16.89ID:1+zTz7Ks
LAユニオン〜サンフェルナンドバレー マーセド〜サクラメント間は
ディーゼルエンジン積んで非電化乗入れで時速もサーフライナー並みの95MPHでいいだろう
0450名無しの車窓から
垢版 |
2014/06/04(水) 08:24:07.00ID:+PTrWFvx
次の大統領がヒラリーなら事業継続だな
0452名無しの車窓から
垢版 |
2014/06/13(金) 14:53:43.53ID:fTh2/lwS
新型アセラの評判が良く 加州にも!
となれば風向きは変わるだろう
0453名無しの車窓から
垢版 |
2014/06/17(火) 19:03:04.66ID:9Fwka3gt
ジョージクルーニーが加州知事選に出馬して当選したら
この計画はどうなるんだ???
0454名無しの車窓から
垢版 |
2014/06/26(木) 22:45:29.64ID:bjfmZdYU
テキサス高速鉄道は自己資金で建設に政府からGOサインが出たとか
0457名無しの車窓から
垢版 |
2014/07/11(金) 19:23:55.00ID:QNx49Snp
米加州高速鉄道、近く着工=日本企業が受注目指す
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&;k=2014071100717

 【シリコンバレー時事】米カリフォルニア州のサンフランシスコとロサンゼルス郊外を結ぶ高速鉄道整備計画(約840キロ)について、
同州政府が数週間以内に本体工事に入る方向で最終調整に入ったことが、11日分かった。
今週、建設業者が準備工事に着手した。現行計画通り、2029年の全線開業を目指す。
 州政府当局者は「連邦政府と起工式の日程を調整中だが、数週間以内に行いたい」と明言した。
車両などの発注先は、年内にも決定する方針。川崎重工業や住友商事などでつくる日本の企業連合が受注を目指している。(2014/07/11-19:09)
0458名無しの車窓から
垢版 |
2014/07/11(金) 20:44:10.16ID:qK6NiaSc
2022年にサンフェルナンド〜マーセド一気に開業させちゃうのか
ベーカーズ止まりだと使いにくい感じはしたからサンフェルナンドまでは欲しい所
0459名無しの車窓から
垢版 |
2014/07/12(土) 09:21:08.17ID:D2ra+dzr
日本連合が受注するのは楽しみだけど、
一方でこのスレが今まで見向きもしなかった奴らに埋め尽くされるのが憂鬱
0460名無しの車窓から
垢版 |
2014/07/12(土) 09:37:10.68ID:PMIx32Ra
シーメンスが受注しそうな感じがする
DCエンジン積んだVelaroになりそうな
0461名無しの車窓から
垢版 |
2014/07/12(土) 10:39:11.88ID:jXvkzvYY
南コリアのもそうだったけど、車種が決まらないうちに着工する気が知れない
0462名無しの車窓から
垢版 |
2014/07/12(土) 22:01:26.47ID:DVV659wd
加高速は他と違うのは非電化区間乗り入れがあるという事かな?
0464名無しの車窓から
垢版 |
2014/07/14(月) 12:00:44.58ID:g5jzlutF
第一期開業区間で景気よく350キロ運転したいね
そうじゃないと所用時間掛かりそう
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況