X



新幹線を敷きたい国、都市、区間は?

0001名無しの車窓から
垢版 |
2008/01/05(土) 03:18:57ID:WWCCzGsV
ブラジルにも新幹線計画があるらしいですね。

他には
オーストラリア シドニー〜キャンベラ〜メルボルン
アメリカ&カナダ サンディエゴ〜ロス〜サンフランシスコ〜
         ポートランド〜シアトル〜ヴァンクーヴァー
タイ&マレーシア&シンガポール バンコク〜クアラルンプール〜シンガポール

などはどうだろうか?
0002名無しの車窓から
垢版 |
2008/01/05(土) 07:37:27ID:GhHkM8Xp
ドバイ〜アブダビ
国道11号線沿いに。
30分
0003名無しの車窓から
垢版 |
2008/01/05(土) 09:00:55ID:kuYWDjw2
そんなに銭がほしいのか?

日本の技術を炯々に外へ売るな!!
0004名無しの車窓から
垢版 |
2008/01/05(土) 10:07:21ID:5ARGL8E5
また重複スレか! はともかく、

>>3

新幹線の技術、じゃなく商品としての「新幹線」を売るんだよ。
日本が売らなけりゃ他の国に儲けさせるだけだ。
0005名無しの車窓から
垢版 |
2008/01/05(土) 16:35:25ID:Jb3jK6yX
>>4
商品として売っても現地の技術者が分解したりしてヒントを見つけたり
「図面も見せろ!」なんて注文つけてくる輩だっているかもしれないだろ。
0006名無しの車窓から
垢版 |
2008/01/05(土) 16:58:51ID:FS1MkYFr

  八戸〜札幌〜旭川
0007名無しの車窓から
垢版 |
2008/01/05(土) 17:52:10ID:5ARGL8E5
>>7
そんなの断りゃいいじゃん。
まぁ売れなくても俺が直接困るわけじゃないが。
0008名無しの車窓から
垢版 |
2008/01/06(日) 00:16:55ID:2ISoAU8/
そうだ、バラされてマネされてもいいように
古い技術をもとに造ったものを売ればいいんだね。
こっちではすぐに陳腐化するから不断のイノベーションが要求されてるし。
0009名無しの車窓から
垢版 |
2008/01/06(日) 05:09:13ID:9wGsasPs
ボストン〜ニューヨーク〜ワシントン〜マイアミ

これが世界最強路線
0010名無しの車窓から
垢版 |
2008/01/07(月) 01:11:44ID:470xOErS
カナダ
トロント〜オタワ〜モントリオール〜ケベック
0011age厨 ◆ocjYsEdUKc
垢版 |
2008/01/07(月) 03:31:54ID:KD0KbQIr
>>1
マジでKuala Lumpur〜Singaporeに、新幹線級の高速鉄道造ってくれ。
もうそろそろバスは飽きてきた。飛行機は高い。マレー鉄道はいつも遅れて
使い物にならねえ。マレーシアなんか、2020年までに先進国入りの
目標掲げてるんだから、この区間の大量輸送交通機関は何とか
整備して欲しい。
0012名無しの車窓から
垢版 |
2008/01/07(月) 03:46:29ID:4M46cyaZ
サンディゴ〜ロサンゼルス〜サンフランシスコ

ロサンゼルス〜ラスベガス
0013名無しの車窓から
垢版 |
2008/01/07(月) 04:42:13ID:pQVZKDoM
超妄想!The Canadian Linear Bullet

シアトル(アメリカ)〜ヴィクトリア〜バンクーバー〜ウィスラー
〜カムループス〜レヴェルストーク〜バンフ〜カルガリー

カナディアンロッキー越の起伏もリニアなら550km/h巡行も可能。
このエリアは飛行機が飛べず旅客流動はほぼ100%クルマ頼り。
そこでリニアエクスプレス。あの大自然を走り抜ける姿、萌えるw
0014名無しの車窓から
垢版 |
2008/01/07(月) 05:18:37ID:5L+c9gPO
メキシコ

ベラクルス−メキシコシティ−タンピコ−グアダラハラ
0015名無しの車窓から
垢版 |
2008/01/07(月) 06:24:52ID:Z0ZhoTZJ
NY〜シカゴ

ベルリン〜プラハ〜ウィーン

大宮〜新宿〜田町〜大井〜羽田
0016名無しの車窓から
垢版 |
2008/01/07(月) 06:40:28ID:0eYiIrUU
東京駅
20〜23番線と東海道
14、15番線と東北
0017名無しの車窓から
垢版 |
2008/01/07(月) 08:44:31ID:TZN3ySA8
ワシントン〜フィラデルフィア〜ニューヨーク〜ボストン〜ロンドン〜パリ
0018名無しの車窓から
垢版 |
2008/01/07(月) 15:11:49ID:YcETbSXx
寝台車が必要な距離の都市間が出るに至って
予定どおりネタスレと化したな。

リアルネタ
テヘラン〜マシャッド
福州〜温州
0019名無しの車窓から
垢版 |
2008/01/08(火) 01:50:29ID:RGNSYRIz
ニューヨーク〜シカゴは必須だな。
0020名無しの車窓から
垢版 |
2008/01/08(火) 02:13:36ID:lijA77MY
山手新幹線
東京−品川−渋谷−新宿−池袋−上野−東京

湘南新宿新幹線
大宮−池袋−新宿−渋谷−新横浜

圏央新幹線
横浜−新横浜−町田−立川−川越−大宮−春日部−野田−柏−船橋−舞浜−臨海副都心−羽田空港−横浜
0021名無しの車窓から
垢版 |
2008/01/08(火) 08:35:23ID:LvODQFgl
北朝鮮崩壊後にピョンヤン=ソウルにKTX延伸ニダ。
0022名無しの車窓から
垢版 |
2008/01/08(火) 12:03:24ID:yE0V9jsX
>>20
ああっ! 板違いと知りつつ投稿したい衝動に!

武蔵野線&武蔵野南線を一部3線軌条にする。
大宮〜北朝霞〜西国分寺〜府中本町〜梶ヶ谷〜新横浜
まぁこれはよくありがちな妄想。

もうひとつは
大宮〜南越谷〜新松戸〜東松戸北方に連絡線を新設〜
成田新高速鉄道〜成田空港

車両はミニ新幹線の交直両用を作って対応。
大宮の交直切替は地上方式で。
電車の屋根には直流用パンタグラフを別に設ける。

秋田や新庄からの乗客が東京に行くには
大宮での乗換を強いられるのが難点。

こんなの書き込んでたら嵐と大差ないなorz
0023名無しの車窓から
垢版 |
2008/01/09(水) 01:25:46ID:TFE9JQk9
シカゴはいいとしてNYにゃ新線通す余地ないぞ。
ペン駅かグラセンに無理矢理ねじこむにしてもかなり無理があるな。
ペン駅始発でペン駅〜グラセンの連絡線復活させてMTAハドソン線経由でオシニング辺りでハドソン川渡ってNYCとPRRの間を一直線でシカゴまで。
またはグラセン始発でペン駅まで連絡線復活させてNHのヘルゲート橋渡って後は上と一緒。
0024名無しの車窓から
垢版 |
2008/01/09(水) 02:20:22ID:AkUsuW1H
英国を整備して欲しい
新幹線車両?は輸入したらしいけど
0025名無しの車窓から
垢版 |
2008/01/09(水) 08:04:38ID:gpbPVKiq
>>23
別に無理して駅までひく必要無いじゃん
郊外から・まで高速新線で無理な区間は在来線でok
0026名無しの車窓から
垢版 |
2008/01/09(水) 22:38:55ID:TFE9JQk9
ターミナル駅が2つあるのがネックなんだよなNYは。
ペン駅は長距離、グラセンは短距離に特化してればいいけど、ペン駅はLIも来るから専用ホームを設け辛い。
近郊区画からシカゴに行くためにグラセンから地下鉄乗り換えになるんだったら直に車で行くかもね。

あとグラセンだと2階建て車はいるかな?ハドソン線やハーレム線は第三軌条集電なんだよな。
2階建てで架線集電ならやっぱペン駅からヘルゲート橋渡るアセラのルートしかないな。
0027名無しの車窓から
垢版 |
2008/01/10(木) 16:24:55ID:pPTTRM0M
>23
>26
ニューヨークはニューアークのペンシルバニア駅に通っていればそれで良いんじゃね(新大阪駅風に)?

0029名無しの車窓から
垢版 |
2008/01/11(金) 01:54:39ID:tDOh/i+A
ニュージーランド
オークランド〜ウエリントン
0030名無しの車窓から
垢版 |
2008/01/11(金) 11:03:01ID:kKO6muPy
バンコク⇔シェムリアップ⇔プノンペン⇔ホーチミン⇔ダナン⇔フエ⇔ハノイ⇔ビエンチャン⇔ルアンパバン⇔チェンマイ⇔バンコク
0031名無しの車窓から
垢版 |
2008/01/12(土) 23:57:15ID:WpNHlC7V
ベトナム新幹線いいかも♪
0032名無しの車窓から
垢版 |
2008/01/13(日) 02:40:00ID:dKzP28z8
ヴァンクーヴァー〜アンカレッジ@アラスカ新幹線
0033名無しの車窓から
垢版 |
2008/01/15(火) 00:32:09ID:TmzSzN+w
ウラジオストック〜ハバロフスク
0034名無しの車窓から
垢版 |
2008/01/15(火) 10:00:27ID:4dZv5STu
「ベトナム新幹線」は日本勢に受注の可能性があるらしいのだが、
完成は果たしていつの事になるのやら。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況