一応ケンチクヤの端くれとして 日々いろんなコト考えています
  
  >>130 基本的に大きな建物を作る材料(コンクリートや鉄骨等)で和風の建物を作るのは難しい
       和風建築は軽く、薄くを原則と考えていることが多いです
       世界最大の木造建築といわれている奈良東大寺の大仏殿でさえ柱は700角程度
        
       今の基準で同じくらいの建物を考えてみると コンクリート造なら柱は1000角程度
       鉄骨でも600角程度は必要と思われます
       一見鉄骨なら木造よりも柱を細く出来そうですが実際はこの鉄骨の柱の上に耐火被覆やら仕上材
       が必要なのでもっと大きくなると思います
  
       否定的な意見の多い京都駅(和の京都に似合わないとか)ですが 先日利用して改めてそのすばらしさ
       を感じました
       日本=和風でも良いのですが 街のシンボルとなる大きな駅は和風、洋風にとらわれずに 良いデザイン
       を考えていくのが正攻法かと思われます

       あと貫通型の良いデザインは783系の先頭改造車かな〜 素材感を出した簡潔な美しさがあって
       非常によいデザインだと思います