>>60-61
いやいや価格の大小じゃなくて、宿泊価格の多寡に拘わらず、鉄に相応しいお宿はあるかな、
という事を言いたいの。まずはこの宿は鉄にとっては居心地が良いというのが第一。
それに伴う宿泊価格なんてのは二の次三の次。
例えばある街に駅があり、その駅にはホテルが併設されて、そのホテルの部屋全てから、
駅を行き交う列車を望む事ができ、またホテル側もそれをウリにして、各部屋は勿論、
館内のレストランやバー等の料飲施設やボールルーム等の宴会施設には、
鉄道に関係する絵画・写真や調度品を揃え、そして鉄道に関係している道具なんかもさりげなくある。
更には鉄道が好きな、著名人ゆかりの品々も展示してたり。もちろん部屋も十分な広さがあり、
サービスも申し分無い。更にそのホテルは、その街を代表する伝統的な、
いわゆる老舗ホテルと呼ばれる宿泊施設である。従って宿泊料金もそれなりにする。
その一方でこの街には、前記のホテルより格段に宿泊価格が安い、
所謂安宿もそれなりの数があるが、鉄道とは何の縁もゆかりも無い、
勿論部屋からは線路なんかは見えやしないどころか、その街の安宿の全てことごとくが、
線路はおろか列車が見えない所にあり、鉄道の気配や匂いすらしなく、駅からも不便な場所にある。
部屋も値段の割にお得な所もあるけど、ほとんどが値段相応の似たり寄ったりなものばかり。
ウリが宿泊価格だけと言っても過言じゃない。
さて、前者のホテルと後者の安宿、どちらが「鉄」にとって相応しい宿泊場所かな?

価格とそれに対する価値ばかりを追求するのは、海外旅行板によくあるような安宿スレと、
あまり変わらないかと。