X



トップページ昔のPC
644コメント140KB

PC-9821/9801スレッド Part99

0261ナイコンさん
垢版 |
2024/05/18(土) 20:47:18.75
こういうのって、FPGA使ったワンチップ化ならともかく、中身がラズパイとエミュじゃあ全然面白くないわ。
0262ナイコンさん
垢版 |
2024/05/18(土) 20:53:36.56
スレチではあるがハチハチが上手くいったら後にキューハチの企画が生まれる余地があるので生暖かく見守りたい
0263ナイコンさん ころころ
垢版 |
2024/05/18(土) 21:04:42.88
サウンドカードは作ったところで
サウンドBIOS ROMなしになるので作ったところで売れるか分からんというのもありそう
ゲームそのものでは使わなくてもROMの有無がサウンド判定に使われていることあるからな
0264ナイコンさん
垢版 |
2024/05/18(土) 21:11:58.25
エミュはコスト的に仕方ない
MSXはやってるけど
0265ナイコンさん
垢版 |
2024/05/18(土) 23:24:45.74
ガワだけとかじゃなくまともに機能を再現してるならエミュでも何でも良いかな
そらハード回路的に出来るだけそのまま再現してたほうがロマンはあるけどね
0266ナイコンさん
垢版 |
2024/05/18(土) 23:49:22.05
PC-8001miniてのは2年を待たずに販売終了したようだが、
結局あれそれなりに売れたのか?
0267ナイコンさん
垢版 |
2024/05/19(日) 00:49:31.09
8001miniって単体販売してたんだな、ノートパソコンのオプション扱いで買えるみたいなニュース見た気がしたが…
8001miniが単体で24800円、8801は3万超えそうだな物価高だし
3万出すなら9821Anオクで落札するわ
0268ナイコンさん
垢版 |
2024/05/19(日) 00:56:31.60
まだ本物が安く入手可能なうちにそれより高価なミニチュアを買うのもなあ
0272ナイコンさん
垢版 |
2024/05/19(日) 07:28:11.20
SB1で4MHzのSRってのがなぁ…
SB2で8MHz機にしろよ
0273ナイコンさん
垢版 |
2024/05/19(日) 07:40:10.85
使いもしないブツをあれこれ買いまくってるとゴミ屋敷になるしな
俺はエミュで十分ならそれでいいかなと思う
0274ナイコンさん
垢版 |
2024/05/19(日) 08:02:48.85
それはそうなんだが、やっぱり買っちゃうんだよ
しばらくしたら飽きてオク行きになるんだけどね
0275ナイコンさん
垢版 |
2024/05/19(日) 10:13:18.50
88SR貰って一式持ってたけど世代じゃないから使い方全く分からず捨ててしもうたわ
使いたいソフト無いとほんとガラクタ同然ですな
0276 警備員[Lv.53][芽]
垢版 |
2024/05/19(日) 10:43:19.20
マモル「新型98は俺が作る!」
0277ナイコンさん
垢版 |
2024/05/19(日) 10:51:31.18
98リバイバルするにしてもターゲットどうするかが難しいぞ
VMか?FAか?音源は複数切り替え?
ハイレゾどうするよ等々
0278ナイコンさん
垢版 |
2024/05/19(日) 10:59:30.03
ストレージの容量制限も付けといてくれ
0281ナイコンさん
垢版 |
2024/05/19(日) 11:08:16.42
>>277
486DX2クラスの速度が出るRA21+86音源で良いわ
下手に後半機種をそのままモデルすると本体の使用するメモリ領域と重複するだの、
GDCの互換性だので問題が出る
0283ナイコンさん
垢版 |
2024/05/19(日) 11:24:19.24
リバイバルハードよりエミュが欲しいわ
0284ナイコンさん
垢版 |
2024/05/19(日) 11:29:10.87
エミュはDOSならいいけどWin3.1だと正常動作しないのが多いんだっけ
0285ナイコンさん
垢版 |
2024/05/19(日) 11:38:38.39
>>279
今ならFDイメージそこら辺に転がってるけどwinny以前の話だしBASICなら98でええやんっていう
0286ナイコンさん
垢版 |
2024/05/19(日) 11:42:00.97
Win3.1なら素直にVirtualBox使えばよかよか
ただ、ねこのフォーク版はwin2k普通に入ってウケたわ
0287ナイコンさん
垢版 |
2024/05/19(日) 13:39:31.39
>>276
真面目にお願いしたい…
(98キーボードは使いやすいし)
0288 警備員[Lv.53]
垢版 |
2024/05/19(日) 14:41:19.03
AT機の109キー配列の98用キーボードって売れたのかな
0289ナイコンさん
垢版 |
2024/05/19(日) 15:30:56.65
98キーボードは、サンワサプライだかが機種別にキーボードカバー出してたんだよね
あれ汚れないし打鍵音小さくなるしで、すごく便利だった
今はキーボードごとに形状が異なるし、数が多いから作れないんだろうけど
0290ナイコンさん
垢版 |
2024/05/19(日) 15:37:25.35
互換機用の特殊キーボードは基本的に売れないからなあ
0291ナイコンさん
垢版 |
2024/05/19(日) 17:09:12.61
ミニ98作るんなら東方旧作が動かなければ納得しない層がいるんじゃないですかね
DX4-75MHzかPentium
0292ナイコンさん
垢版 |
2024/05/19(日) 17:57:55.39
>>291
ゲームで東方ならファミコンのヤツ以外考える必要なし
ましてや同人ゲームごときにメーカーが対応とかアタオカ
0293 警備員[Lv.53]
垢版 |
2024/05/19(日) 18:02:27.19
ミニ8001はI/Oに掲載されたゲーム載せてたけどね
0294ナイコンさん
垢版 |
2024/05/19(日) 18:13:47.10
>>293
対応してるかしてないかな01の話しかしてないと思ってるのか?
0295ナイコンさん
垢版 |
2024/05/19(日) 18:24:15.83
ミニ98出すならまずエミュレートする性能含め80年代の9801シリーズが先だな
0296 警備員[Lv.53]
垢版 |
2024/05/19(日) 19:01:19.10
初代9801をミニ化しました!
0298ナイコンさん
垢版 |
2024/05/19(日) 20:07:55.23
As3(PODPに交換済)を弄ってたんだけど486相当にしか下がらないLowモードもそこからHSBでキャッシュ切ったら速度はV30レベルになるんだな
(CPUBENCH読み)
キャッシュ切るだけだからLowとHighしかない他の機種でもいけるのかな?
V30エミュとかは無理でも早すぎて動かない古いゲームもこの方法で動くのかね

まぁそんな古いゲームはイース位しか持っていないんだけどさ
0299ナイコンさん
垢版 |
2024/05/19(日) 20:45:26.52
1年違うだけでそんな仕様なのか
〇〇2世代はキッチリトロくなってた気がする
0300ナイコンさん
垢版 |
2024/05/19(日) 21:47:09.98
ラズパイ4でもnp2kai少し重そうだからまだ厳しそう?
5ならいい線いくんだろうか?
0301ナイコンさん
垢版 |
2024/05/19(日) 23:32:35.91
プリフェッチキューの深さの差で暴走するタイトルだと駄目かも
0302ナイコンさん
垢版 |
2024/05/20(月) 01:23:51.38
本体複数持ちOKならさくっとV30搭載実機確保よね
まあ1台でどこまで出来るか追求するのはそれはそれで楽しそう
0303ナイコンさん
垢版 |
2024/05/20(月) 05:44:59.18
PC-9801VF「」
0304ナイコンさん
垢版 |
2024/05/20(月) 11:31:02.58
ラズパイ5はPCIE搭載だし、champonボード載せようぜ
0306ナイコンさん
垢版 |
2024/05/20(月) 17:13:10.48
エミュレータなのに実ハード載せる意味が無いよ
0307ナイコンさん
垢版 |
2024/05/20(月) 19:22:04.34
ラズパイをFM音源やSCSIインターフェースに見立てるほうが夢がある
0308ナイコンさん
垢版 |
2024/05/20(月) 19:47:06.57
ミニはSoCにパワフルなの持ってこないと
X68000Zがグダグダ言われたのはその辺だし
ラズパイ5辺り使っても実機のどの機種までいけるのやら
0309ナイコンさん
垢版 |
2024/05/20(月) 20:13:15.06
おかしいスレ立ってるけどまた荒らし来てる?
0310ナイコンさん
垢版 |
2024/05/21(火) 08:37:17.71
>>307
ラズパイをチャンポン化したいのはあるな
もはやどっちが主役か分からんが
>>305
そうなんだ
0311ナイコンさん
垢版 |
2024/05/21(火) 08:44:11.15
どうせガワだけなんだしラズパイに拘らなくてもNUCをアイボリーに塗ってアーク付けてnp2kai動かしゃmini9821ですわ
0312ナイコンさん
垢版 |
2024/05/21(火) 14:21:43.25
適当なOS上でエミュる感じなら、選択肢の多いWinが手軽に動くN100のほうがRPiより楽だろうね
0313ナイコンさん
垢版 |
2024/05/21(火) 15:30:28.22
ソフトはどうするんだろ?
0314ナイコンさん
垢版 |
2024/05/21(火) 16:04:28.80
ミニは筐体の再現に気合い入れてたからな

個人でエミュ動かすなら小ロットでプラキットの側作ってくれるところがあればいいけどラズパイとかのモデルチェンジで廃番になるとか
X68000用のは売ってたな3向けだったから消えたが
0316ナイコンさん
垢版 |
2024/05/21(火) 18:27:48.64
100baseは可能だろうが、1000baseは全くついていけないだろうな
0317ナイコンさん
垢版 |
2024/05/21(火) 18:30:47.47
本体がついていけないからダイジョーブ
0318ナイコンさん
垢版 |
2024/05/21(火) 18:36:44.02
ローカルバス用のPerhelia512搭載ボードが欲しいです。後、SCSIと何かの複合ボード。
VL-Bus相当なんだから色々行けるはずだろ。
0319ナイコンさん
垢版 |
2024/05/21(火) 19:30:04.42
見たことない拡張子だから中身見れない

【動画】160kmhでパトカーに突っ込み警官を殺そうとした女の子(18)、逮捕される😭.rar
http://koldr.jp/4xfz
1234
0320ナイコンさん
垢版 |
2024/05/21(火) 19:45:42.96
RAR形式なんてそこそこ普及していると言って良いだろ。どんなグロ画像の拡散の仕方だよ。
0321ナイコンさん
垢版 |
2024/05/21(火) 19:55:49.58
>>318
PerheliaなんてAGPかPCI-Eしかないんじゃないの
AGP誤解してない?あれローカルバスというよりはビデオカード専用に高速化したPCIみたいなもんだよ
0323322
垢版 |
2024/05/21(火) 20:22:19.12
>>321
途中で切っちゃった。
で、PC-98での動作例もネットで発見出来る。
大体、Cバスやローカルバス用のネイティブチップなんてZF-16位やHyperframe辺りしか存在しなくて、
大体ブリッジチップ経由での接続なんだから、そこをどうにかするだけの話よ。
0324ナイコンさん
垢版 |
2024/05/21(火) 21:11:37.44
VGA BIOSは改造しなくても98で使えるの?
0326ナイコンさん
垢版 |
2024/05/21(火) 23:13:18.98
今はまりも氏の作られたツールがあるからそんなに問題ないだろう。
0327ナイコンさん
垢版 |
2024/05/22(水) 07:43:19.74
じゃあブリッジチップ頑張って開発してもらいなよ
0328 警備員[Lv.54]
垢版 |
2024/05/22(水) 09:00:30.36
でも今更グラボ積んでWindows2000をミニ機で動かしてもなぁ
0329ナイコンさん
垢版 |
2024/05/22(水) 09:07:15.90
国産PCI VGAは98を考慮してたからVGA BIOSを切らなくても98で使えるものも多かった
(手持ちのGA-968V等)
0331ナイコンさん
垢版 |
2024/05/22(水) 10:08:36.07
MatroxのMystiqueとかはONOFFスイッチすら付いてた
0332ナイコンさん
垢版 |
2024/05/22(水) 10:10:02.24
基本ローカルバスって486のバス依存アーキだから汎用性は皆無に近い
0335ナイコンさん
垢版 |
2024/05/22(水) 12:37:28.25
たぶん後にも先にもグラボでは唯一ちゃんと作られたPVのあるMystique
m.youtube.com/watch?v=-ir8NS3sIrk
0336334
垢版 |
2024/05/22(水) 12:58:41.52
GA-DRVじゃなくてDRXだったか、失礼
0337ナイコンさん
垢版 |
2024/05/22(水) 16:17:22.18
デフォルトの糞チップよりリモートデスクトップのほうが速いんかねとら思ったがRDPサーバーは2kserverにしか乗ってなかったのか
0339ナイコンさん
垢版 |
2024/05/22(水) 18:54:25.80
MatroxのVGA BIOSオフスイッチはマルチディスプレイ用とかMac用とかで
98でも使えるは副次的要素だったのでは
0340 警備員[Lv.55]
垢版 |
2024/05/23(木) 18:24:04.26
しーらす「」
0341ナイコンさん
垢版 |
2024/05/23(木) 18:31:45.10
>>337
98の2000Serverじゃ使えなかったはず
0342ナイコンさん
垢版 |
2024/05/23(木) 22:47:22.28
そういやシルバーストーンの98風ケース結局あれから音沙汰ないね
0343ナイコンさん
垢版 |
2024/05/23(木) 23:04:13.21
どうせだからデザイン面の意匠使用許諾取り付けて製品化に漕ぎ着けて欲しかったが
お星様案件になったか
0344ナイコンさん
垢版 |
2024/05/23(木) 23:38:48.75
98専用ソフトでグラボが前提だったものは多いんだっけ?
Windowsアプリならわざわざエミュレータで走らせなくても良さそうだし。
0346ナイコンさん
垢版 |
2024/05/24(金) 08:59:33.77
その時代はフレームバッファ付属/別売りのフルカラー描画ソフトくらいしか思いつかん
0347 警備員[Lv.55]
垢版 |
2024/05/24(金) 09:14:26.20
ジャストウインドウは高解像じゃ無いと狭すぎて実用的じゃ無かったな
特に花子、テメーは俺をイラつかせた
0349ナイコンさん
垢版 |
2024/05/24(金) 09:58:51.19
ウィンドウアクセラレータってのも、DOS/Vでは決して使われない98用語だね
0350ナイコンさん
垢版 |
2024/05/24(金) 10:30:41.08
Win3.xの時分はそう呼ばれたこともあったりした
Windsockを回しまくってたあの頃w
0351ナイコンさん
垢版 |
2024/05/24(金) 11:00:58.67
DOSからシーラスロジックを叩いて256色エロGIFを表示したときは
それはそれはもうだってなんだかだってだってなんだもんだった
0352 警備員[Lv.56]
垢版 |
2024/05/24(金) 12:57:46.89
グラボ挿してアリスソフトのゲームで256色見た時は驚いたもんじゃのぅ
0353 警備員[Lv.56]
垢版 |
2024/05/24(金) 13:47:00.88
昔、Cirrusのグラボ挿して98用のMAME動かした事あったな
かなりスローで動いてた
0354ナイコンさん
垢版 |
2024/05/24(金) 14:31:54.42
>>347
ジャストウィンドウって、
実際に活用した人っているのかな。

自分の場合、
まだ9801時代だと遅くて使う気が無くて、
Win95が入るスペックのマシンで「あぁ、使えるのか…」と試したくらい。
0355ナイコンさん
垢版 |
2024/05/24(金) 15:19:49.75
各アプリがウィンドウシステムを装備すべきとか滅茶苦茶なこと言ってたよねジャスト社長
0356ナイコンさん
垢版 |
2024/05/24(金) 16:09:46.77
今のアプリはWebアプリベースでUIをアプリ側で実装するのが主流だから原点回帰
0357ナイコンさん
垢版 |
2024/05/24(金) 16:24:35.29
AT互換機のグラボは丸ごと交換だから98のように標準描画に対して「増設」するわけじゃないしな
0358ナイコンさん
垢版 |
2024/05/24(金) 20:28:22.41
各社呼称

NEC ウィンドウアクセラレータボード
EPSON ビデオボード
IO-DATA グラフィックアクセラレータボード
カノープス グラフィックアクセラレータボード
メルコ ウィンドゥアクセラレータ
緑電子 グラフィックアクセラレータ
ICM 不明
住友金属工業 不明
0360ナイコンさん
垢版 |
2024/05/24(金) 23:31:30.75
フルカラーウィンドウアクセラレータボードX2の汎用版は住金から売られてた
0361ナイコンさん
垢版 |
2024/05/25(土) 01:43:36.49
シーラスロジックのグラフィックは遅かったw
CL-GD5428とか
0362ナイコンさん
垢版 |
2024/05/25(土) 02:47:43.46
>ジャストウィンドウ
うろ覚えだがこの頃ってMS-Windows2.xだったような。
当時のWindow環境ってMacぐらいしか使ってるのみたことないな
0363ナイコンさん
垢版 |
2024/05/25(土) 03:18:34.74
シーラスはアイオードライバーだとチューンされてて比較的マシにはなったが所詮は廉価品
S3とMatroxの二強にDOS対応の幅広さでアイオーのZF-16
お値段そこそこ性能そこそこ無難でTrident
0364ナイコンさん
垢版 |
2024/05/25(土) 03:37:39.69
グラフィック何種も較べて云々してるけどオマイラ何台使ったんだ?
0365364
垢版 |
2024/05/25(土) 03:50:40.79
自分はXa/W以降のTridentとMillennium,あとはI/OデータのGA-DRV4。
CバスのGA-DRVのあと、PCI接続だからとワクテカしながらXa/WのTridentに移行したものの期待外れ・・・

その後Millenniumの中古買ったら体感レベルで速くて驚いた
0366ナイコンさん
垢版 |
2024/05/25(土) 04:32:07.50
NECのTridentドライバーは超絶ウンコで有名
アイオーのチューニングが優秀過ぎた
0367ナイコンさん
垢版 |
2024/05/25(土) 05:29:34.72
海外ではWindows2.0以前にVisiCalc出してたビジコープがVisiOnっていうGUIのを出してたし、他にもそうしたGUIのソフトが色々話題になってた。

そこら辺を目指したんだろうねジャストウィンドウは。

日本ではジャストウィンドウぐらいしか手の届く製品はなかったんじゃないかしら。

でも当時のGUIは重すぎて普及するまでには至らなかったね。
0368ナイコンさん
垢版 |
2024/05/25(土) 05:53:05.73
>>354
5太郎9を使っていたので5太郎を動かせる分は活用していたと言えるのかも?
0370ナイコンさん
垢版 |
2024/05/25(土) 08:39:50.77
出るかと思ったけれど出なかったグラフィックアクセラレータ
NEC純正Vision864ボード XnとかXpとかで採用していたのに
IOデータTrident9660 98ローカルバス版 VLバス版はある
0371ナイコンさん
垢版 |
2024/05/25(土) 09:17:59.76
一太郎5が93年4月で98じゃ翌月にWindows3.1プリインストール機デビュー(初代A-mateのU7W,U9Wモデル)
これは勝てんよ
0372ナイコンさん
垢版 |
2024/05/25(土) 11:27:22.56
DOS版5太郎がJustWindowか

5太郎全然記憶にない。
奮発してパッケージ版買ったが当時持ってた386SX機には重すぎた。
0373372
垢版 |
2024/05/25(土) 11:30:30.97
大塚商会のNewオーロラエースか、
タケル(Laoxのソフト自販機)で買ったA-Wordの方が使いであったような記憶
0374ナイコンさん
垢版 |
2024/05/25(土) 11:38:05.86
数売れるか売れないか考えたらローカルバス用は出す意味が少ない
0375ナイコンさん
垢版 |
2024/05/25(土) 12:34:53.77
一太郎、花子と表計算ソフトもあったよね、なんて名前だったっけ?
0377 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/05/25(土) 12:46:20.17
三四郎2010までは頑張ってたのにな。まあ仕方ない。

後、五郎も忘れないであげてね。
0379ナイコンさん
垢版 |
2024/05/25(土) 12:54:40.77
一太郎、花子、三四郎、五郎
全部持っているが、
五郎だけは使うのを諦めたw
(それ以外は現役)
0380ナイコンさん
垢版 |
2024/05/25(土) 13:10:44.62
>>356
そのせいでX Windowがはい、いいえの位置すら統一されてないと揶揄されてた現象がそこら中で起きてるよな
0381ナイコンさん
垢版 |
2024/05/25(土) 13:16:07.13
今の超絶ウンコwordに比べたら一太郎はマシやったな
ちなみに松派でした
0382ナイコンさん
垢版 |
2024/05/25(土) 13:42:25.13
今でもWordは超絶ウンコのまま
日本語ワープロの需要はExcelがかっさらいました(´・ω・`)

三四郎は商標で揉めて一時期「ジャスト三四六」って名乗ってたのは
同じ表計算のロータス1-2-3を意識してだよね
0383ナイコンさん ころころ
垢版 |
2024/05/25(土) 13:52:46.13
>>382
Excel方眼紙をバカにする奴多いけど、WORDより便利だからね
0384ナイコンさん
垢版 |
2024/05/25(土) 13:58:10.38
WORDはすぐ動作がバグるから嫌い
一太郎は堅牢
0385ナイコンさん
垢版 |
2024/05/25(土) 14:14:16.97
見出しの章節番号や図や表の通し番号、フリガナなども一太郎のほうが分かりやすい
0386ナイコンさん
垢版 |
2024/05/25(土) 14:18:58.07
一太郎の良いところはキーボード操作でほぼ全部の操作が出来る事だな
0387ナイコンさん
垢版 |
2024/05/25(土) 14:25:58.67
エクセルはワープロ!
0388ナイコンさん
垢版 |
2024/05/25(土) 14:26:59.66
ジャストシステムは2郎は作らなかったのか
0389ナイコンさん
垢版 |
2024/05/25(土) 14:39:11.17
>>380
マイクロソフトが自社のアプリでUIカスタムしまくって標準とはなんなのか状態
0390ナイコンさん
垢版 |
2024/05/25(土) 14:45:34.64
リボンUIくんは万死に値するぞo(^-^)o
0391ナイコンさん
垢版 |
2024/05/25(土) 15:16:12.06
>>365
Millenniumあまり使わなかったから記憶にないんだけどVoodoo Bansheeは早かったように思う
メルコは98用とAT互換機用で分かれていてIO-DATAは兼用だったんだよね
バスに制限なけりゃ98用で最速ってどれだったんだろう
2000にしてAGPは使ったことないんだけどこのスレに頑張って使ってた人いるのかな
0392ナイコンさん
垢版 |
2024/05/25(土) 16:48:19.33
古くて記憶があいまいだけど、TNT2とかG200とかをWin2000で使っていた記憶がある
BIOS改造したり引っこ抜いたりして強引に動かしてた…はず。Win98では動かなかったような
PC-98じゃWin上でゲーム用途なんて使い物になんないから、最後はG200だったかなあ
0393ナイコンさん
垢版 |
2024/05/25(土) 17:08:02.88
98じゃいくら強化しても3Dはもう無理な時代だったしな
0394ナイコンさん
垢版 |
2024/05/25(土) 19:22:28.53
何故98から離れたかと当時を思い出せばそれが答えなんよな
DOSVにしたところでPC自体が金食い虫な時代だったけどさ
0395ナイコンさん
垢版 |
2024/05/25(土) 19:32:43.79
金掛けたときのリターンが全然違ったから仕方ないね
0396ナイコンさん
垢版 |
2024/05/25(土) 19:40:27.21
FSB100MHz化が98NX前に来てれば少しは違っただろうが
0397ナイコンさん
垢版 |
2024/05/25(土) 22:04:44.32
FSBだけあげてもな
他に足引っ張ってるとこありすぎて無理ゲーっぽい気がする
0398ナイコンさん
垢版 |
2024/05/25(土) 22:13:50.67
インターネットでホームページを持つ、なんて時代に移り変わってたが、
まだ残っていたパソ通の掲示板でいろいろ情報集めて
G200だったと思うが98で使えるようにしたな

BBSが閉鎖になったあと、掲示板にはあったけどログに残してなかった情報が
必要になり、そこでさすがにもう98いじりは諦めたが
0401ナイコンさん
垢版 |
2024/05/25(土) 23:47:13.22
Chanpion 1.0「」
0402ナイコンさん
垢版 |
2024/05/26(日) 00:16:54.09
>>391
Millenniumと同じmatroxのParheliaの2Dがすごい速かった
でも発熱が半端なく冷却ファンもうるさかったので使うのを断念した。
今はnVidiaのGeForce FX 5700を使ってる
0403ナイコンさん
垢版 |
2024/05/26(日) 01:46:34.75
新しい草刈り機を買いに行ってきたのか?
0404ナイコンさん
垢版 |
2024/05/26(日) 06:50:38.16
>>391
Millennium2は4MBなってるのを中古で買ったけどゲームユーザーだったから後に出たGA-PII8/PCIの方が色々良くてMillennium2が良かった印象は無いね

Permedia2のチップ自体アルファブレンド対応してないのにI-O DATAのGA-PIIだけ何故かアルファブレンドに対応してて当時はそれもあってI-Oのビデオカード信者してたなぁ
Bansheeは今でもK6-3+載ったXv20で使ってる
0405ナイコンさん
垢版 |
2024/05/26(日) 12:48:12.17
オンボTridentとかより圧倒的にいいけど、MillenniumもIIも世代がかなり古いから…
0406ナイコンさん
垢版 |
2024/05/26(日) 13:16:04.39
G200以前はMGA-Iの3D部分のDirect3D対応と少し拡張しただけだからな
3D描画の本当に基本的な機能しかない
業務用3Dなら問題無かったけどゲームにはきつかった
0407ナイコンさん
垢版 |
2024/05/26(日) 13:57:05.03
最近は業務用3Dも高度な処理が必要になって……時代の変化は恐ろしい
0408ナイコンさん
垢版 |
2024/05/26(日) 15:35:53.01
>業務用3D
CADか何かかな?

スレチだが職場でグラボ検討したとき
QuadroとGeForceの価格差に驚いた事がある。

今どうなってるかは知らん
0409ナイコンさん
垢版 |
2024/05/26(日) 16:37:15.85
元はAutoCADと3DStudio用アクセラレータかな
しかし時代はWindowsと共に一気にOpenGLとDirect3Dが標準となっていった時代だった
0410ナイコンさん
垢版 |
2024/05/26(日) 17:38:27.93
Millennium G200 使う辺りから自作機作ってしまったから
PC-9821はDOS用で使うようになって一線からは引いてしまったな(思い出
0411ナイコンさん
垢版 |
2024/05/26(日) 17:54:11.98
実機はAp2にPODPで粘って一気にAT互換機に飛んでしまって最近になってAnとかRa43とかRvII26やパーツ類手に入れたな
なんとなくのイージー最強構成(物理改造無し)でどこ目指すのか迷走中
0412ナイコンさん
垢版 |
2024/05/26(日) 17:59:53.22
>>411
そういう感じの人が多いよな。486のPC-98からPentium2かCeleron300AのOCしてAthlon出たから作ってみたいな
0413ナイコンさん
垢版 |
2024/05/26(日) 18:14:52.42
なお社会人1年目に9821が配られたんだがセットのNEC純正ディスプレイが24KHz映らない代物でWindowsのロゴ出るまで真っ黒のマシン続出
しかも自分のディスプレイはハズレでRGBズレの若干回転ありで目を痛めた
あと別会社の人達はDELL機でうらやましかった覚えが
0414ナイコンさん
垢版 |
2024/05/26(日) 18:38:22.52
ほぼDOSでしか使い道がなくなってからはRvIIとRsIIは売り払ってしまい、思い入れのあるAp3と何故かXa200(PTOS)が遺物として押入れに残ってる
0416ナイコンさん
垢版 |
2024/05/26(日) 18:46:57.25
>>413
9821なら特定のキーを押しながら起動することで、31KHzモードで起動するよう設定を変えられたはずだけどね
0417ナイコンさん
垢版 |
2024/05/26(日) 22:08:57.77
>>416
Ap2にナナオのディスプレイ繋いでいたから当時から知ってたよ
NECが24KHz非対応品を純正オプションにするなんて変わったなあと思いながら
0418ナイコンさん
垢版 |
2024/05/26(日) 22:17:25.08
自分が9801やめて9821にした最大の理由が31kHzなんだよね
24kHzモニタの維持や探すの疲れた
0419ナイコンさん
垢版 |
2024/05/26(日) 22:37:10.08
31kHzにすると表示乱れるソフトあったような
mifes4かN88BASIC(DOS版)辺りだったなか
0420ナイコンさん
垢版 |
2024/05/26(日) 22:52:06.59
>>419
乱れるどころか早すぎてゲームにならない物もあったような
0421ナイコンさん
垢版 |
2024/05/27(月) 09:30:07.03
14インチの24kHzモニタで十分になるとはな
19インチ残して捨てたの失敗だった
最初に買ってもらった奴だったし
0422 警備員[Lv.56]
垢版 |
2024/05/27(月) 10:41:55.54
GIGAのゲームとかも31kだとハングとか暴走してたな
メーカーは24kで遊んでくれって回答だったらしいが
0423ナイコンさん
垢版 |
2024/05/27(月) 13:53:39.08
俺がストックしてる24kHz対応LCD出品するから待っとれ
0424ナイコンさん
垢版 |
2024/05/27(月) 15:34:18.84
GWに楽天でポイント使って15KHz対応とされた中古NEC製LCD買ったけどまだ試してないな
0425ナイコンさん
垢版 |
2024/05/27(月) 16:27:45.13
LCDならアスペクト比固定拡大できるものでないとな
0427 警備員[Lv.56]
垢版 |
2024/05/27(月) 17:23:15.57
Centuryの液晶なら記載されてなくても24k対応が多いから調べて確保しておくのも手だな
0428ナイコンさん
垢版 |
2024/05/27(月) 17:52:22.78
24kHzしか対応していない98のDOSで行数増やして表示する
30行計画みたいなのがあったな
0429ナイコンさん
垢版 |
2024/05/27(月) 17:54:59.62
あれ物理的に縦400ドットしかない液晶だと無理なんだっけ確か
0430ナイコンさん
垢版 |
2024/05/27(月) 20:14:54.79
アイ・オーやメルコ、カノープスあたりから出てた垂直同期をずらして見た目の表示するライン数ようなグラフィックアクセラレータはCRTで使う前提だったね
0431ナイコンさん
垢版 |
2024/05/27(月) 20:21:31.85
インターレース表示
CRTでも長残光タイプで使える表示モード
海外製高性能グラフィックチップの普及で一般化することなく廃れた
0432ナイコンさん
垢版 |
2024/05/27(月) 20:40:53.04
アナログテレビじゃずーっとインタレースだったが
0434ナイコンさん
垢版 |
2024/05/27(月) 21:39:30.74
98のハイレゾ用ディスプレイも長らくインターレースの長残光
H98で短残光ディスプレイ出てノンインターレース対応したけど長残光モデル比で定価が5万円アップ
0435ナイコンさん
垢版 |
2024/05/27(月) 23:07:58.62
初期のWindows普及機も、球面に長残光のゴミのようなモニタが多かったような
0436ナイコンさん
垢版 |
2024/05/27(月) 23:37:44.94
>>433
うちの三菱のは24kHzを
・ドットバイドット表示(画面中央)
・アスペクト比固定(上下黒帯の1280x800で表示)
・全画面表示(ちょっと縦長)
で表示できるぞ
0437ナイコンさん
垢版 |
2024/05/28(火) 00:51:09.40
>>429
うん無理、切れて全部表示できない

同じように変態解像度(9821でX68K互換解像度とか、NAMCO解像度とか)も駄目(後者は31kHzの640x480の真ん中で表示する方法はあるけど400しかないノートは切れる)
0438ナイコンさん
垢版 |
2024/05/28(火) 19:15:02.18
超残光ってのがあるってのは本でしか見たことないわ
インターレースでもチラつき少ないのか?
0439ナイコンさん
垢版 |
2024/05/28(火) 19:42:24.06
N5913L(RA21のカタログ画像に写ってるCRT)は
長残光までは行かなかったけど中残光ぐらいで残光長めだったな
チラつき感は少なかった気がする
0440ナイコンさん
垢版 |
2024/05/29(水) 00:16:13.28
何で98のモニタはN型番になったんだろうね
これN5200の系列でしょ
0441ナイコンさん
垢版 |
2024/05/29(水) 04:17:23.22
>>438
カーソルキー押しっぱなしで横リピートが始まったら流れ星以上に尾を引くんだぜ…超残光(店頭で感動した。日立だったかな)
飛行場や潜水艦の回転レーダーのレベルで超残光
0443ナイコンさん
垢版 |
2024/05/29(水) 08:54:50.81
初期の液晶もマウスポインタが尾を引いたっけ
0444 警備員[Lv.57]
垢版 |
2024/05/29(水) 09:38:39.12
長残光で一太郎とか文書スクロールさせると画面がすごい事になったな
0445ナイコンさん
垢版 |
2024/05/29(水) 10:22:46.47
NECアナログディスプレイそっくりさんで別型番
PC-KD651:PC-100用で多分NEC初の市販アナログRGB、置き方縦横変更出来たはず?
PC-KD851:88SRと同時デビューの24KHz専用機、専ら武田鉄矢出演SRパンフレットの顔としての存在感
PC-KD861:88FH(VA?)と同時?デビューの15/24KHz兼用機、オプションのビデオアートボード等対応のため
N5924:98XL?の頃の31/24KHzハイレゾノーマル兼用機…と思っていたら最近のオクで15KHz対応を知り驚愕
0446ナイコンさん
垢版 |
2024/05/29(水) 10:28:28.37
ゲームボーイで残像を逆手に取って見かけ上の多重スクロールやってんのがあったな
作ったのがT&Eってのがまたシブい
0447ナイコンさん
垢版 |
2024/05/29(水) 12:39:43.75
>>443
地上デジタルが始まった頃の液晶TVだけど
対応TV探して電気屋でサッカー中継見てたら
ものすごい残像で、液晶とかダメだこりゃってなったのを思い出した
0448ナイコンさん
垢版 |
2024/05/29(水) 13:17:31.61
エミュ用にデータを吸い上げたくなって、
20年振りにLAN付&Win95入りAp3を起動

すっかり忘れてたけど、Cx5x86に載せ替えてあって、
シェアウエアのキャッシュドライバが入ってたわ
おまけにWin95にはMagnaRAM入ってるしw

SMBのセキュリティ絡みで
共有フォルダアクセスに戸惑ったけど
無事何とかなって一安心

後、8ポートの安いギガハブだけど
10BASEちゃんと対応してて感動した
転送速度が160KB/sとかだけどw
0449ナイコンさん
垢版 |
2024/05/29(水) 13:30:11.00
10BASEに対応してないギガハブってあるのか
0450ナイコンさん
垢版 |
2024/05/29(水) 14:14:28.03
>>449
いまのLAN機器って下位互換保たれてるのかな?
20年振りだったんで純粋に感動しました

それにしても約14年振りにPC98エミュ環境が復活して一安心
20年前に吸い出したデータ、
OCしたPCのせいでファイルが破損してたり
バックアップ取ったCDRが読めなくなったり、
東日本大震災のせいでモチベが上がらなかったりetc
これでやっと安心出来ますわ
0451ナイコンさん
垢版 |
2024/05/29(水) 15:54:14.44
CバスLANで一番速いのはどれくらい速度が出るんだろう?
CバスLANではないが、CardDock/98に非Cardbusの10/100Mbps対応のPCカードLANを付けたら700KB/sくらい出た記憶
他はアライドテレシスのCバスLANくらいしか持ってなかったけど、やっぱり160KB/s前後だったような
0453ナイコンさん
垢版 |
2024/05/29(水) 18:52:29.02
>>447
正直液晶はオワコンで時代はプラズマだって言われてたからな。
VAパネルも一気に精度があがったことと日立がIPSパネルの実用化に成功したことで
プラズマで夢見てた富士通→篠田プラズマは一度倒産して外資傘下になり、パナソニックは
莫大な損失出して撤退することに。
0454ナイコンさん
垢版 |
2024/05/29(水) 19:38:32.92
プラズマは結構長い事需要あったじゃん
スポーツ観戦重視すればプラズマ一択だった
0455ナイコンさん
垢版 |
2024/05/29(水) 20:00:45.18
CバスベースのLANで高速出たところでCPU処理食われてしまうからあまりメリットは無い
0456ナイコンさん
垢版 |
2024/05/29(水) 20:45:58.46
液晶はコスト優位性確立して市場を制覇し有機ELは輝度と寿命克服してプラズマは低コスト微細化失敗で滅んだと
生まれてさえ来なかったSEDとかもあったね
いつも東芝負け規格
0458ナイコンさん
垢版 |
2024/05/29(水) 22:42:58.70
Xa16/Wのオンボ100BASEだと、初回は3MB/sくらいだな(オンボIDE)
キャッシュされる2回目以降だと、Xa16→他PCで倍くらいになる
他PC→Xaだと書き込みがネックなのか2回目以降でもほとんど変わらない
USB2.0のHDDにすると8MBくらい出てたような(XaにUSBボード付けてる)
0460ナイコンさん
垢版 |
2024/05/29(水) 23:15:29.43
そういえばPC-98のオンボードIDEってやたらトロかったよな。そこがボトルネックになるのか
Core2のノートで100BASE-TXだと、10MBちょっとくらいだった。ほぼ限界だな
0461ナイコンさん
垢版 |
2024/05/29(水) 23:56:29.59
>>451
そんなに遅くないぞ。
うちのPC-486SRにLGY-98で、サーバーからコピーする時間を実測したら
41.2MBのファイルのコピーにDOSで1分7秒かかって、614KB/secだな。
Win3.1だと2分15秒で 305KB/sec。
0462ナイコンさん
垢版 |
2024/05/30(木) 00:08:55.92
DOSとWin3.1でそんなに差が付くんだ
0464ナイコンさん
垢版 |
2024/05/31(金) 02:38:48.16
ディスクキャッシュ量の差とかありそう
0465ナイコンさん
垢版 |
2024/05/31(金) 08:16:07.82
サムチョンと手を組んだ糞ニーは何だかんだ先見の明あったんだな
当時の事業殆どなくて今やほとんど別会社みたいなもんだけど
0466ナイコンさん
垢版 |
2024/05/31(金) 09:23:29.26
ソニーのゲーム事業なんて日本の会社潰して
北米の会社になっちまったもんなw
0468ナイコンさん
垢版 |
2024/05/31(金) 17:06:31.15
今のソニーはゲームの表現規制も向こうの基準に寄ってるしほんとアメリカ企業
0469ナイコンさん
垢版 |
2024/05/31(金) 18:36:06.97
YouTubeで98関係やってる何とか研究所を良く見てるが
!マークを多用するのが子供の文章みたいで一度気になり出すと
ずっと目について内容が頭に入って来ねー
0471ナイコンさん
垢版 |
2024/05/31(金) 19:59:18.18
何とか研究所は見てるが!マークなんか全然気にした事なかったわ

98動画は、研究所・ナ◯ッピー・マジックリン洗っちゃうおじさんは、良く見てた
ジ◯ン太郎とアリ◯ナは、下調べも知識も足り無さ過ぎて見てられない
0472ナイコンさん
垢版 |
2024/05/31(金) 21:32:19.25
手先のパントマイムさえ避けてくれれば
内容も手法も大抵は受け入れられます
98ネタに飢えてるんで...
0475ナイコンさん
垢版 |
2024/05/31(金) 22:43:38.20
変換番長とかいう詐欺商品また販売されたな
0478ナイコンさん
垢版 |
2024/05/31(金) 23:32:56.06
日本のソニー本体も株主の58.5%が外国人で事実上の外資だし
0480ナイコンさん
垢版 |
2024/06/01(土) 01:19:29.46
>>475
98でSSD使える変換機、俺が知る限りじゃ変換番長だけなんだがだが
0482ナイコンさん
垢版 |
2024/06/01(土) 11:34:48.01
中古のIDE HDDを買ってきてICCで容量制限が安全かな
0483ナイコンさん
垢版 |
2024/06/01(土) 11:57:08.54
98だと変換でも相性あるからなあo(^-^)o
まあがんばれぞo(^-^)o
0484 警備員[Lv.58]
垢版 |
2024/06/01(土) 14:31:42.78
SATA SSD買ってAT機でlinuxのhdparamで容量制限してSUGOI Adapter使ってIDEにしてI-OデータのHDVS-8.4Gのケースに入れてSCSI接続してる
SATA SSDだから壊れても直ぐ変えられるのは便利だよ
0485ナイコンさん
垢版 |
2024/06/01(土) 15:25:50.20
ヤフオクにハギワラシスコムの工業用IDE SSD512MB
売ってるけど何で1個で売らないんだろ
0487ナイコンさん
垢版 |
2024/06/01(土) 18:20:26.69
変換番長Pro v4になってどこが変わったのやら
値段がすごく上がったしかわからん
0488ナイコンさん
垢版 |
2024/06/01(土) 18:50:52.86
「変換番長v4」と「変換番長Pro」はそれぞれ別のモノだったハズなんだが・・・一体いつ融合したんだ?
0489ナイコンさん
垢版 |
2024/06/01(土) 19:08:04.28
ベースがexFATになったから1ドライブ2GB以上の領域作れるんじゃ?
OSがWindows(95OSR2/98,NT/2000)でしかメリット無いがSCSI派だと欲しい人いるかも
0490ナイコンさん
垢版 |
2024/06/01(土) 21:17:37.43
BlueSCSIってどうなんだろ
0491ナイコンさん
垢版 |
2024/06/02(日) 02:35:32.22
変換番長みたいな裸基板をHDDのかごに入れる場合に絶縁とかどうしてます?

絶縁性のある両面クッションテープみたいなのがあるといいんだど・・・・・。
0493ナイコンさん
垢版 |
2024/06/02(日) 04:10:49.45
この手の裸基板ではテキトーなプラ板使ってる。
スペーサ越しにねじ止めすべきだけどめんどくさくて ^^;
0494ナイコンさん
垢版 |
2024/06/02(日) 06:52:55.68
さぁアルミ板を切り出す作業に戻るんだ
0495 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/06/02(日) 12:26:02.35
基板のみのmsata→IDE変換を入手したはいいものの、
2.5HDDサイズにするためのベース板に適した素材が
思いつかず放置していたことを思い出した。

・それなりの強度はあるが、電動工具なし(人力)でも加工が容易
・素人でも割らずにネジ穴あけ・ネジ穴切りができる
・燃えない

みたいな素材ってありますかね?
0496 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/06/02(日) 12:34:54.96
>>491
紙かビニールでも巻いとけ。どうせ12Vしかかからんのだから。

>>495
アルミ板
0497ナイコンさん
垢版 |
2024/06/02(日) 12:38:39.31
プチプチとかHDD入ってた絶縁の入れ物とかてきとーなビニール袋とか
0498ナイコンさん
垢版 |
2024/06/02(日) 13:32:48.46
>>491
変換番長の固定ならSSDに付属しているおまけの
2.5’から3.5'への変換アダプタを使っているな。

基板自身は2.5'SDD固定の穴と一致するから
スペーサーをかまして固定している。
アダプタの側面がケースの固定穴と一致するところで
固定できてOK。

固定が2箇所止めにはなるけどHDDみたいに
振動する物では無いので問題無し。
0499ナイコンさん
垢版 |
2024/06/02(日) 18:18:07.70
>>496
ありがとうございます。
アルミって絶縁どうなってるんだっけと一瞬思ったのですが、
アルマイト処理済みが普通なんですね。勉強になりますた。
0500ナイコンさん
垢版 |
2024/06/02(日) 19:18:19.13
SSDや変換基板なんてショートさえ気を付けてればわざわざ固定なんてしなくてもと思うけど
0501ナイコンさん
垢版 |
2024/06/02(日) 19:21:38.47
横すま
アルマイト処理はあてにしない方がいいよ
何かの拍子に傷ついても肉眼じゃパッと見気づきにくい

カラーは使ったことないんで知らん
0503ナイコンさん
垢版 |
2024/06/02(日) 19:41:33.44
状況が許せばポリイミド(カプトン)テープで絶縁かな?

ちょっと古いPCの茶色いフレキがポリイミド製。
基板材料にも使われるまっとうな電材だよ
0504ナイコンさん
垢版 |
2024/06/02(日) 23:07:08.90
テフロン板をご家庭にもあるフライス盤で加工すればおけ
0507ナイコンさん
垢版 |
2024/06/03(月) 00:26:01.76
安物のポリイミドテープは熱で溶ける偽物が結構出回ってるので注意
自分は100均のプラのケースを適当にカットしてネジ穴はナットで浮かせるのが楽で良い
0508ナイコンさん
垢版 |
2024/06/03(月) 00:39:59.61
Xv13のケースにねじ止めせず突っ込んただけのFD1231Tを動作テストしたら
基板の回路部分がフレームに触れてショートしたのかドライブから白い煙が上がったからな。

マザーや電源は無事だったがFDドライブはおしゃか、12Vもショートとなると馬鹿にできんな。
0509ナイコンさん
垢版 |
2024/06/03(月) 00:43:22.94
タミヤのラジコン用ラバーバックを使う手もあるな。
昔はあれで接点がスライドする度に火花が散るスピードコントローラ―を包んで使ってたんだぜ。
0510ナイコンさん
垢版 |
2024/06/03(月) 02:34:36.31
昔98の筐体を開けて動作検証中に、
HDDを適当に筐体のフレームに置いといたら白い光が上がって、
あれー白色LEDなんて付けてないのになあと思っていたら異臭がし始めて初めて燃えていることに気づいたということがあった
0511ナイコンさん
垢版 |
2024/06/03(月) 05:41:14.91
基板を絶縁すりゃいいだけのことを
悩むほど難しいかね
0512ナイコンさん
垢版 |
2024/06/03(月) 08:45:18.56
何も考えずにポリイミドテープとかの
耐熱、絶縁テープで巻くのが楽だけど
発熱する部品があれば熱がこもって故障の原因になるから
放熱の為に空間開けるとかの対策は必要かと。

四方にネジ穴空いている基板だったら
下敷きとかのプラスチックで
同じサイズでネジ穴開けたのを2枚作って
ネジとナットとワッシャーで
部品高さ+2mmくらいの空間を両面開けて
挟みこみなんてのはよくやったっけ。
0514ナイコンさん
垢版 |
2024/06/03(月) 12:09:13.75
割り箸フレームにガワは惣菜のパックで十分だな
そして絶縁だけならお菓子の箱でええやん 98ノートのアダプタ分解したら厚紙入ってるぞ
0516ナイコンさん
垢版 |
2024/06/03(月) 18:45:26.79
P24Tってmp3が辛うじて再生できるようになるくらいであんま意味なかったんだっけ?
ライトキャッシュ効くのもAs3くらいだろ?
0517ナイコンさん
垢版 |
2024/06/03(月) 20:13:25.44
WB有効はxx3からなのね
Ap3は2ndキャッシュが要らんことするんだっけか?
0518ナイコンさん
垢版 |
2024/06/03(月) 20:26:35.86
当時期待して買ったけどIntelのメッセージはアップグレードより買い換えましょうということだったね
メモリバス幅がどうにもならないし
0519ナイコンさん
垢版 |
2024/06/03(月) 20:35:21.95
DX4とPentiumの間ぐらいの性能だったからね
中途半端過ぎてそこまで頑張って載せる時代ではなくなってた
0521ナイコンさん
垢版 |
2024/06/03(月) 21:43:58.71
zx-12r プロモ動画見てたら
エンジンベンチ室?で5インチFDDのMATE Aぽいのが使われてて
12Rってめっちゃ古いんだなあと再確認した
0522ナイコンさん
垢版 |
2024/06/03(月) 22:28:08.79
Win上で使うならDX2 66とOPDP83じゃ体感できるほど違って、DX4/100よりも体感的には少し早い
DOSで使うならDX2 66でだいたい事足りるけど、一部の末期DOSゲーだとDX2じゃキツイことある
DOSならPODPよりDX4のほうがいいと思う
注 : 個人的な意見です
0523ナイコンさん
垢版 |
2024/06/03(月) 22:51:16.55
PentiumODPは83Mhzという半端な性能だったからいまいちだったんだろうな
100Mhzなら神ODPという評価になったに違いないしAMD Am5x86に負けたりしなかったはず
0524ナイコンさん
垢版 |
2024/06/03(月) 23:33:50.67
アスキー誌とかはP24Tを486がPentiumになると凄く持ち上げてたよね
当時すっかりカタログ誌と化してたけど
0525ナイコンさん
垢版 |
2024/06/03(月) 23:36:42.74
486SX 33MhzからPentiumODP 83Mhzは結構性能伸びたな。Windows95動かす為だったけど
0526ナイコンさん
垢版 |
2024/06/03(月) 23:38:06.26
自社競合懸念していたら横からライバルが食いついて局所的に負けたイメージかな
最上位CPUが10万円当たり前の時代だしプラットフォーム移行期はねえ
0527ナイコンさん
垢版 |
2024/06/04(火) 00:18:36.19
>>523
PentiumODPはSocket6用の83MHzより高い物が出る予定だったように見えるけれどね
当初からSocket6用のODPがピンを折らないといけない仕様だったと思えない
0528ナイコンさん
垢版 |
2024/06/04(火) 01:03:39.19
商業的な理由で旧世代の高クロック版は予定変更でキャンセルされやすいしな
0530ナイコンさん
垢版 |
2024/06/04(火) 01:18:33.50
98では改造品しか縁がないけどPenIIIの最末期品(Tualatin)は熱い遅いの初期Pentium4の普及の妨げになるとして最上位モデルはサーバ専用にされたはず
0532ナイコンさん
垢版 |
2024/06/04(火) 10:10:56.70
ODPに変えたからと言ってRメモリ容量がざーこならほとんど意味がない気がするなあo(^-^)o
0534ナイコンさん
垢版 |
2024/06/04(火) 11:20:28.23
DX4をPODPに変えたところで浮動小数点以外はほとんど変わらんような
0535ナイコンさん
垢版 |
2024/06/04(火) 11:23:24.78
IA64とかやってたせいか知らんがNetBurstあたりの停滞感は凄かったな
お陰で64bitはAMDのx64だし
0536ナイコンさん
垢版 |
2024/06/04(火) 12:24:40.12
NetBurstなんてかっこ付けたアーキテクチャ名を付けたらあの有様
0537ナイコンさん
垢版 |
2024/06/04(火) 12:30:28.22
>>533
ちょっと調べてみたらP24CTというのが準備されていたみたい
ttps://www.cpu-world.com/forum/viewtopic.php?t=16906/1000

3.3Vで33MHzバス用と50MHzバス用があってどちらも100MHzだとよ
0538ナイコンさん
垢版 |
2024/06/04(火) 18:37:46.96
DX2なPC-98なら
Winで使うならPODP(今さらWin使うか?)、DOSならDX4(面倒ならDX2のまま)
でいいと思うけどね
Win上ならクロック差ひっくり返してPODPのほうが早い
0540ナイコンさん
垢版 |
2024/06/04(火) 19:04:02.63
PODP最大のメリットは古いDOSゲームの互換性が上がることだと思うんだ
イースとか486だと画面がおかしいのが直ったりする
0541ナイコンさん
垢版 |
2024/06/04(火) 19:21:01.15
マイナビのK6の記事読むとやっぱ自作PCはあの時代が最盛期だったんだなとしみじみだわね
今のゲーミングなんたらビジネスもよう考えたなとは思うがやってることはSEVと変わらんしなあ
0542ナイコンさん
垢版 |
2024/06/04(火) 20:10:54.65
まああんまりPODPの性能が高くなりすぎたら新しいPC買ってくれなくなるしって危惧もあったんだろうな…
0543ナイコンさん
垢版 |
2024/06/04(火) 20:15:45.60
Pentium ODPは曲がりなりにも内部Pentiumだしキャッシュ増えてるのも大きいんじゃないか
あとDOSゲーでもDX2だとちょっともっさりするのがあったような記憶がある
0544ナイコンさん
垢版 |
2024/06/04(火) 20:41:13.48
PC-486とかTOWNSのPentiumアップグレードキットってこんなん誰が買うんやって値段だったなぁ。
ああいうのって、部品代と設計製造コストと利益の割合ってどうなってたんだろう。
0545ナイコンさん
垢版 |
2024/06/04(火) 20:44:53.72
製造数少なそうだからどうしても高くなるな
0546ナイコンさん
垢版 |
2024/06/04(火) 20:56:17.06
>>525
Ap高かったからAs選んだがODPで一緒になるからAsで良かったと当時喜んだな
タクシー相手と事故した後にタクシー会社から貰った金でPentiumODP買ったなぁ
0547ナイコンさん
垢版 |
2024/06/04(火) 21:10:22.15
intel自身がODPなんて出してたくらい2〜3年で陳腐化してるときに本体ごと買い換えるのは辛かったわな
今でもAMDはソケット保証してくれるからすこ
vmwareでの旧OSの互換性はクソだがw
0548ナイコンさん
垢版 |
2024/06/04(火) 21:59:24.29
>>547
ソケットのキャリーオーバーのメリットあるか?
CPU載せ換えするならマザーごと買わん?
って思ったが、そいや今のAMDってマザーのクーラー用バックプレートが固定だったから載せ換え楽だな

とはいえバス/インターフェース周りが一切進化しなかったPhenom時代の悪例もあるから適度に変わった方が良いと思う派
0549ナイコンさん
垢版 |
2024/06/04(火) 22:43:35.10
>>540
これってなんで?
昔理由調べたんだけどよく分からなかった
0550ナイコンさん
垢版 |
2024/06/04(火) 23:13:29.26
>>549
理由は正直俺も分からないw
とりあえずなんだか知らんが使えればヨシの現場猫精神で!
0551ナイコンさん
垢版 |
2024/06/05(水) 04:09:39.62
Sandyおじさんからするとあの頃のCPUの高速化が異常だったな
0552ナイコンさん
垢版 |
2024/06/05(水) 06:01:52.42
レトロゲーム板から転載

昔のPCスレで話題になっていたけど、Pentiumだと386で暴走してたYsも正常動作するようになってるのね、知らなかった
ttps://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1709922033/540
とすると、もしかして386で起動しなかったレリクスなんかも動いたりして?

Ysが386機でスクロールストップしてアドルが画面外に出るなどが発生してゲーム進行が異常になるのはプリフェッチキューのサイズ違いが要因だったはず
自己書き換えでV30でプリフェッチキュー外、386,486でプリフェッチキュー内のコードを書き換えた結果、書き換え前の命令を実行して不正処理が発生するというメカニズム

インテルの資料によるとペンティアムでは自己書き換え検出でプリフェッチキューも破棄するようになったそうで、そのために自己書き換えが原因での暴走が抑制され正常動作するようになったのでしょうね

いや、あちらでレスればよいのだろうけど、昔PC板規制に巻き込まれたっぽくて書けなくなってるので
0553ナイコンさん
垢版 |
2024/06/05(水) 07:23:10.58
なるほどな、486マシンでCPUをLOWに設定しても
イースの挙動が怪しいけど、PentiumマシンでCPUをLOWに
設定すると、まともに動く理由はそれか
0555ナイコンさん
垢版 |
2024/06/05(水) 12:17:39.80
互換性のためにV30搭載してた理由はそういうとこにあるのね
0556ナイコンさん
垢版 |
2024/06/05(水) 12:41:21.17
自己書き換えコードはあちこちで不具合の原因になるよね。8bit時代ならともかく、お行儀悪いから止めろってのに。
0557ナイコンさん
垢版 |
2024/06/05(水) 13:46:12.61
けどそんなの関係ねぇ!
けどそんなの関係ねぇ!
0558ナイコンさん
垢版 |
2024/06/05(水) 17:50:55.20
>>523
カタログにグラフ化したベンチが載ってたが
PentiumODP 83MHzでPentium 60MHzに肉迫そんな感じ。

ソケットのバス幅の問題でそれ以上のを載せても性能が頭打ちだったんじゃね?
0559ナイコンさん
垢版 |
2024/06/05(水) 18:51:03.32
ベンチマークだと凄く向上したように見えるけど、
主にパイプライン化されFPUによるものであり、整数演算はDX4と大して変わらなかったような
0560ナイコンさん
垢版 |
2024/06/05(水) 19:08:45.36
>FPUによるもの
dhrystoneみたらプログラムサイズが小さくて驚いたことがある
FPU使ったベンチもそうなんか?
0561ナイコンさん
垢版 |
2024/06/05(水) 20:14:07.61
自己書き換えプログラムが問題化したのって386機で外部L1キャッシュが載った頃かな
そのころそんなの載せてたPC-98はH98等少数だから顕在化しなかっただけで
0562ナイコンさん
垢版 |
2024/06/05(水) 21:52:46.15
初代FMV DESKPOWER(486SX2-50)にPODP乗せたら風のように軽くなった思い出
品質はともかく、98の牙城を崩した歴史に残る偉大な機種だ
0563ナイコンさん
垢版 |
2024/06/06(木) 04:09:05.38
>>541
楽しかったなあのころ

面白さって意味では倍率固定になったPenIIあたりが終わりの始まりだった気がする
0564ナイコンさん
垢版 |
2024/06/06(木) 04:36:10.77
486以降で主に劇的に性能向上したのがキャッシュの増量だったからな
ベンチマークのような小さい処理は収まってしまう
もっとも98の場合外の回路が足を引っ張るから
CPUでその処理能力出ても実際の動作はがっつり低速になる
0565ナイコンさん
垢版 |
2024/06/06(木) 05:45:13.94
常時ストレージアクセスしてるわけじゃないからそこまで遅くなるわけでもない
OS起動終了プログラムの初回起動大きなファイルの読み書きあたりは体感しやすいがね
0566ナイコンさん
垢版 |
2024/06/06(木) 06:22:30.23
当時は互換機との体感速度の差は、IDEの速度が大きいって言われてたな
そりゃPIOじゃね…
0567ナイコンさん
垢版 |
2024/06/06(木) 06:51:54.22
>>564
キャッシュの効果は大きいが
386と486じゃ、1命令でかかるクロック自体が違うぞ
ADD命令だけみても倍違う
0568ナイコンさん
垢版 |
2024/06/06(木) 06:57:44.93
Dhrystoneではキャッシュにプログラムもデータも収まるから
Super PIが重宝されたってのもあるな
桁数が多くなればそれだけメモリ使うからな

ソースコードが公開されてるPIの計算プログラムなんて
いくらでもあるからコンパイルして実行してみればいい
0569ナイコンさん
垢版 |
2024/06/06(木) 07:10:12.85
そもそも日本のパソコンでは386マシンは16MHzが多かったが
486は25MHz、33MHz、DX2の66MHzだったわけで
0570ナイコンさん
垢版 |
2024/06/06(木) 07:39:06.70
32bitのx86はレジスタが少ないので
メモリを一時的なデータ保管で多用するから
キャッシュの恩恵はかなり大きい
0571ナイコンさん
垢版 |
2024/06/06(木) 09:11:27.56
極限までレジスタを削った6502とかに比べればsi、diがレジスタ変数に使えるx86はまだマシ
0573ナイコンさん
垢版 |
2024/06/06(木) 10:10:34.82
486SX16MHz採用マシン(発売当時フラッグシップ)
「速度以外の使い勝手を追及したワイもおるで」
0574ナイコンさん
垢版 |
2024/06/06(木) 10:38:49.80
486DX2や486DX4が効果あったのは8KBのキャッシュがあったからだろ
CPUの外は486の33MHzと全く同じなのだから
0575ナイコンさん
垢版 |
2024/06/06(木) 10:42:55.62
キャッシュ1kBしかないサイリックスの何ちゃって486は遅かったな
0576ナイコンさん
垢版 |
2024/06/06(木) 11:19:42.52
cx5x86、WBが効いたら結構早かったよ
ほぼDOSで使ってたんで、
cpubenchとかA3しか恩恵無かったけどw

286の上からかぶせる386のCPUアクセラレーターとか、
あの頃は夢があったな
0577ナイコンさん
垢版 |
2024/06/06(木) 12:19:28.44
386SX B step「」
0578ナイコンさん
垢版 |
2024/06/06(木) 18:15:42.48
386はCステップ以降が本番だから・・・・
0579ナイコンさん
垢版 |
2024/06/06(木) 18:55:41.35
TOWNSだったかな、386DXがはんだ付けでアクセラレータの類が全く使えない機種があったっけ
0581ナイコンさん
垢版 |
2024/06/06(木) 19:55:12.68
水晶をソケット化してクロックアップしたり
理由は忘れたけど486sxを剥がしたり
安い買い物でも無いのによくやったわ、当時

その反動なのか、ここ15年
oc対応マザーやメモリ、gpu使ってても
定格でしか回さない俺
0582ナイコンさん
垢版 |
2024/06/06(木) 20:00:09.54
>>574
キャッシュも効果大だとしても、クロック倍が効果ないわけないだろw
0583ナイコンさん
垢版 |
2024/06/06(木) 20:24:53.36
PC-H98 model 100のスピリットを受け継いだ、ベース50MHzフラグシップ機を見てみたかった。
贅沢なH98の設計をもってすれば、じゃじゃ馬もきっと手なづけられたはず。
0584ナイコンさん
垢版 |
2024/06/06(木) 20:41:40.57
>>580
A-MATE「どいた!どいた!お前たちの役目は終わったんだよ!」
FELLOW「加齢臭がするねここ」
0585ナイコンさん
垢版 |
2024/06/06(木) 20:53:20.29
ベースクロック50MHzの486DXが当時量産モデルに載せるほど手に入らん
Intel自身が相性問題に手を焼いて486DX2をデビューさせてコアと等倍のクロック止めて分離したわけで
0586ナイコンさん
垢版 |
2024/06/06(木) 21:08:48.10
>>583
NECなら安定はするだろうけど、ウェイト入れまくりで結局・・・って落ちになりそう
0587ナイコンさん
垢版 |
2024/06/06(木) 22:56:24.23
今ってベースクロック結局いくらなんだ?
DDRになって訳分からんくなった
0590ナイコンさん
垢版 |
2024/06/06(木) 23:24:51.75
FSBは1クロックで4バイト送れるから266なら1066MHz
なんて表現してた頃が分かりにくかった
0591ナイコンさん
垢版 |
2024/06/07(金) 02:34:12.91
こまけぇこたぁいいんだよ!
エロゲができれば!
0592ナイコンさん
垢版 |
2024/06/07(金) 02:40:02.90
エロみたいと言っても、今さらエロゲやろうとは思わんな…
0595ナイコンさん
垢版 |
2024/06/07(金) 07:44:59.28
エロゲじゃなくてぶっちゃけ文章目当てだったし
そう言うのはもうラノベやなろうで良くなっちゃった
0597ナイコンさん
垢版 |
2024/06/07(金) 09:56:45.82
近年の喋るエロゲが苦手でやらない
YU-NOとか大好きだけど再び遊ぶ気力ない

そんな感じで
あゆみちゃんとか、あやよさんとか
おバカで短時間で遊べるエロゲで遊んでる

同じ様な理由でファルコムゲーは、
速攻クリア出来るYs3ばっかやってるし
0598ナイコンさん
垢版 |
2024/06/07(金) 10:57:04.64
エロ見るのにクソのゲーム部分やらないとダメって時点で、もうエロゲなんてやることないな
0599ナイコンさん
垢版 |
2024/06/07(金) 12:21:32.90
>>597
喋るゲームは256色と合わせて当時は感動したものだけれどね
卒業はBEEPで喋っていたが、
9821版ブランマーカーとかになるとPCMでしゃべっていた
そういえば、声優さんは偽名ではなく本名そのまんまだったな
0600ナイコンさん
垢版 |
2024/06/07(金) 12:23:10.64
beepで喋ると言えば何といっても88のパラディンでしょう
0603ナイコンさん
垢版 |
2024/06/07(金) 20:22:33.58
エロが紙印刷だったあのころ

エロ18禁漫画(劇画ではなくて普通の絵柄)が出たのは
98時代だったと思う。
たしか平成初期前後。
0604ナイコンさん
垢版 |
2024/06/07(金) 20:32:07.93
>>599
バトルスキンパニックとか有ったね
ガイナックス破産で思い出した

ぶっちゃけ、CDROM2と並行して遊んでたから
どのPC98ゲーが喋ってたとか記憶が曖昧
0605ナイコンさん
垢版 |
2024/06/07(金) 20:50:11.19
>>603
内山あきとか、わたなべわたるとかかね?

劇画系の巨匠、ダーティ松本先生
御年75歳だそうで、
xやブログが更新されてるか毎日確認してる俺
0606ナイコンさん
垢版 |
2024/06/07(金) 21:45:36.19
エロトピアが劇画じゃなくなったショック
0608ナイコンさん
垢版 |
2024/06/08(土) 12:32:49.26
ペンギンクラブとかLPプルは昭和の最後のほうにあったね
0610ナイコンさん
垢版 |
2024/06/08(土) 13:03:26.10
ア ッ ト ー テ キ だぞo(^-^)o
0613ナイコンさん
垢版 |
2024/06/08(土) 17:55:58.39
ニュース「ガイナックス倒産!!」
岡田「倒産したのは ガイナックス インターナショナルです。」
0615ナイコンさん
垢版 |
2024/06/08(土) 19:54:48.48
2019年に、当時社長だった巻が準強制猥褻で捕まったのが
最後のトドメだったってね
0616ナイコンさん
垢版 |
2024/06/08(土) 20:53:47.82
権利適切に処理済みってことだがPCゲーム関係もカラーにいったのかしら?
0617ナイコンさん
垢版 |
2024/06/08(土) 20:59:40.29
プリメシリーズはつい最近米子ガイナックスが引き取った模様
0618ナイコンさん
垢版 |
2024/06/08(土) 21:15:45.20
つまり、ガイナックスを私物化した関係者に奪われたままって事か
0621ナイコンさん
垢版 |
2024/06/08(土) 22:47:45.06
>>619
何が、は?だよ。ガイナックスの破産報告文も読まずにガイナックスの話をしてたのか。
0622ナイコンさん
垢版 |
2024/06/08(土) 23:33:08.60
98スレだよなここ ・・・と脱線の元凶が言ってみる

ガイナックスのソフトって時期的にWindows向けだったような記憶
0626ナイコンさん
垢版 |
2024/06/09(日) 00:50:50.31
>>622
サイレントメビウスとかナディアとか98時代のゲームや
0628ナイコンさん
垢版 |
2024/06/09(日) 01:35:53.28
サイレントメビウスはすごい涼ゲーだった
0630ナイコンさん
垢版 |
2024/06/09(日) 01:38:08.99
電脳学園はボロ儲けだったらしいのう。
0631ナイコンさん
垢版 |
2024/06/09(日) 02:59:45.66
確か、アニメで金なくなって電脳学園で稼いだとかそんな話だったっけ?
トップのキャラでエロ出してたような記憶あるけど、エヴァの時にやらんでよかったね
0633622
垢版 |
2024/06/09(日) 07:52:24.13
もうやめて
俺氏のライフはゼr
0634ナイコンさん
垢版 |
2024/06/09(日) 08:59:56.25
ガイナのゲームって内製?下請け?
アニメ屋の割に完成度高いつーか、
サラッとして一体感があったよね

キャビンのるーみっく系や、その他メディアミックス系なんか、
完成度は高かったけどオタクくさかったイメージ
0635ナイコンさん
垢版 |
2024/06/09(日) 10:22:12.16
98のナディアはめっちゃ良かった記憶がある
内容全く憶えてないけど
0637ナイコンさん
垢版 |
2024/06/09(日) 11:26:43.90
プリメのシステムを育成システム使ってるパワプロがウマ娘を訴えてたな
ガイナックスが訴えればいいのに
0638ナイコンさん
垢版 |
2024/06/09(日) 11:42:00.74
はだかじゃいや
0640ナイコンさん
垢版 |
2024/06/09(日) 12:12:40.75
奥様が墓場まで持っていく黒い過去
ttp://kosoch.com/blog-entry-65594.html
0641ナイコンさん
垢版 |
2024/06/09(日) 15:04:51.38
脱衣補完計画というゲームがあってな。
麻雀で勝って脱がしたレイやリツコの体をマウスカーソルを手に見立てて触りまくれるという。
レイの胸とか尻とか股間をタッチしまくってると
「ああっ!碇君助けて・・・・」
と中の人の声で生々しい悲鳴をあげるのが・・・・。
0642ナイコンさん
垢版 |
2024/06/09(日) 15:40:45.06
Windows時代以降って印象はここからか
最初のエヴァってWindows95と被る時期
0643ナイコンさん
垢版 |
2024/06/09(日) 16:15:06.98
脱衣補完計画ってゲンドウまで脱がされたやつか
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況