トップページ昔のPC
639コメント207KB

今でもX680x0ユーザー全員集合 Part 83

0620ナイコンさん (ワッチョイ 4beb-oYaH)
垢版 |
2024/05/27(月) 17:21:05.58ID:X4ZI5vD70
ネットブラウジングとYoutube見れたら普段使い出来るのになぁ。
Windowsでやれって言われそうw
0628ナイコンさん (ワッチョイ b39a-+nTQ)
垢版 |
2024/05/28(火) 12:08:29.70ID:lzEezh9d0
HDD漁ってたらxvdでLDキャプチャ200x150で24fpsの動画出てきた
確か030でギチギチに書いてもこのくらいでいっぱいいっぱいだったような
0634ナイコンさん (ワッチョイ 4beb-oYaH)
垢版 |
2024/06/01(土) 23:17:22.27ID:I+SSHFwG0
やっぱエミュ(Windowsとか)に帰結するな
実機でphantomXでも何でも良いから強化して普段使いしたいって事っすね
0635ナイコンさん (ワッチョイ d5e4-auio)
垢版 |
2024/06/02(日) 03:04:42.16ID:T6gsIJmv0
自分がお家でインターネットデビューしたのはNetBSD/x68のw3mだったかな?
Linx?→mosaic?から最後はSiteGun(Ko-window)
ここでwindowsノート買って今に至る
0636ナイコンさん (ワッチョイ 2942-g44o)
垢版 |
2024/06/02(日) 12:31:21.40ID:k2nymJ5c0
Human68KにPPPとLynx(テキストブラウザ)が移植されてて
モデム経由でテレホタイムに繋いでたな。
いきなりプロバイダと契約できないんで
事前にInterQで試しに繋いでみたりとかしてた。
0637ナイコンさん (ワッチョイ 4a03-8Q/+)
垢版 |
2024/06/02(日) 17:49:16.21ID:bfAjQ2nt0
X68でADSL接続はちと無謀だったかな

接続の際にWebブラウザでADSLモデムの操作が必要になるが、LynxだとJavaScriptの解釈が出来なくてボタンを押しても反応しない
htmlソースを読み取って飛ぼうとしているページに手動で飛んだりしたものの、結局お手上げで弟宅のWindowsマシンで設定してもらった
機種によってはLynxでも問題無く設定出来るものもあったのかも知れないが
レスを投稿する