X



トップページ昔のPC
639コメント207KB

今でもX680x0ユーザー全員集合 Part 83

0335ナイコンさん (ワッチョイ 6e5a-6zsj)
垢版 |
2024/01/15(月) 16:06:22.82ID:HaOnFYto0
>>333
XFキーを押しながらの起動 or 個別パッチ or 諦める
0336ナイコンさん (ワッチョイ e1ce-BRvW)
垢版 |
2024/01/15(月) 16:42:16.95ID:LT04BZ6Q0
>>334
060turboは所詮040turboのハッテン系だしな

X68030が発売されてBEEPs氏が「なんで040じゃねえんだYO!」って040turboを
独自開発した所までがX68030の華だと思ってる。

>機でも040excelとかJUPITER-Xのベースになるがな
今でも動くJupiter-X/060持ってるけど、せめて量産されてればな…
0337ナイコンさん (スプッッ Sd82-rilu)
垢版 |
2024/01/15(月) 17:23:00.29ID:LBCnay85d
060Turboは付属の固定金具の寸法がおかしいというか、見た目筐体に垂直方向に揃えてるが
実は少し下部が内側に入り込む形が正解だったというトラップで何人も騙されたんだよな
今なら3D CADで正確な寸法割り出しが出来るわけだが当時は職人の感に頼ったスクラッチビルド
だったからこういう歪みが生まれたんだろうなぁ
0339ナイコンさん (ワッチョイ 6eff-8KiT)
垢版 |
2024/01/15(月) 18:56:54.77ID:5D0mWxc80
XVIで動かないのって言えばエニックスの森田将棋IIじゃなかったかな?
専用の起動ディスクを作って回避したような気がががががが
0340ナイコンさん (ワッチョイ e1ce-BRvW)
垢版 |
2024/01/15(月) 19:09:12.53ID:LT04BZ6Q0
>>338
残念ながら68040使ってる場合はSDRAM載せた040ExcelよりJupiter-Xの方が
メモリアクセスは速いんだな。(DRAMが1ウェイト、SRAMはノーウェイト)

Jupiter-XはDRAM 16MB+SRAM 1MB固定なので、ハイメモリをバアァーンと
取れる点では圧倒的にexcelだけど。
0342ナイコンさん (ワッチョイ 6eff-8KiT)
垢版 |
2024/01/15(月) 19:48:54.59ID:5D0mWxc80
Super32XみたいにMPUとグラフィックを同時に強化させて従来のX68kの映像出力に
合成させて出力とかで底上げできないもんかな?
RGB BOX内に映像合成の為のハードとついでにビデオスケーラーの機能も与えて
VGAとHDMI出力させるともう無敵って感じに
0344ナイコンさん (ワッチョイ e1ce-BRvW)
垢版 |
2024/01/16(火) 01:00:05.82ID:fcldUSBf0
内蔵切って捨てて良いならPhantomXに使ってるRaspPiのHDMIから出力するのが
一番手っ取り早いな。事実PiStormにはそういう拡張がある
出力の合成は出来んがそこは割り切るしかない
0345ナイコンさん (ワッチョイ 929a-Zofw)
垢版 |
2024/01/16(火) 04:20:07.01ID:sYMbkN500
それか3.5GBから先辺りに4kx4kくらいの仮想GRAM領域取って、
旧来のGRAM領域に1ビクセル書き込まれたら等倍の4ピクセル分書き込むギミック用意するとかかなあ
あ、違うわ。四角くないから4x3ピクセルか
0347ナイコンさん (スプッッ Sd82-00T1)
垢版 |
2024/01/16(火) 18:50:38.18ID:u3VA8j6dd
>>346
あれはアメリカの方からリクエストがあったからなんやで
日本はそのままサターンだけ単独で良かったけどアメリカはジェネシスの拡張ハードとしたかったみたいだ
0348ナイコンさん (ワッチョイ e1ce-BRvW)
垢版 |
2024/01/17(水) 18:19:06.36ID:ZHpidLPk0
32Xってメガドラのスロットに挿せる位なんだからX68000の拡張スロットにも
挿せるのでは?(昔にX68のスロット使ってメガドラのROMを吸い出すためのアダプタは
作った事がある)
0351ナイコンさん (ワッチョイ 87ce-qZe7)
垢版 |
2024/01/26(金) 22:55:21.68ID:S9LFToJ50
なんかもっとこう、奇抜な拡張ハード出てこないかな
メモリとかアクセラレータとか代替HDDとか既存ハードの延長も必要だけど
逆に全く未知の同人ハードも出てきて欲しい
初めてmercury-unit使った時のようなwktkが欲しい
0353ナイコンさん (ワッチョイ bf19-mFJd)
垢版 |
2024/01/27(土) 13:12:41.78ID:Sg8LggV50
マーキュリーみたいに今時のPCのような事をX68でってパターンはCPUパワーが足を引っ張るし、
CPUアクセラレータでスペックの底上げとかあちこちいじり回すような事をすれば、それはもうX68を乗っ取った別の何かだ
0355ナイコンさん (ワッチョイ 7fff-92Om)
垢版 |
2024/01/27(土) 21:50:34.56ID:AEf4ZUj60
X68k専用モニターから業務用フレームシンクロナイザと液晶モニターに変えた
けれどやっぱ何か違うんだよなぁ
確かに調整ボタン一発で画面めいいっぱい引き伸ばしてくれるのは大変
ありがたいんだが、68といったら15Khzの独特の比率や少し圧縮された感の
31Khz画像が良かったわけで
それにCode-Zeroはまともに映らんかった
0356ナイコンさん (スッププ Sd0a-cyr+)
垢版 |
2024/01/29(月) 00:37:54.56ID:975HyUiFd
15kHzインターレースのチープな臨場感はやっぱり3モードのCRTモニターに限る
走査線1本1本フラッシュしてどんどん消えていくCRTと前面ベタ描きの液晶では違う
0357ナイコンさん (ワッチョイ 66ff-Kd3+)
垢版 |
2024/01/30(火) 17:04:03.28ID:dSvkYeBW0
新品の15〜31Khz対応CRTモニター欲しいけれど売ってないもんなぁ
我が家の押入れにはテラドライブ用モニターも眠ってるけれど10年以上放置して
るんで電源入れたとたん火とまでは行かないにせよコンデンサが中身を噴きそうで
怖い....NECの15インチディスプレイがそんな感じだったから
フレームシンクロナイザは使い方勉強して何とか68のクセ掴めたけれど、今度は
ゲーム機のRGB信号が不安定になってる
LM1881を使った同期分離だと複合同期が水平同期に割り当てられるんで無色
の部分にノイズが入ったり時折フラッシュ焚いたみたいになったりで何かおかしい
X68の15khzでは起こらないからやっぱ完全なH/V Syncが必要みたいだな
ちゅーわけでヤフオクでオールドPC救済なんたらの同期分離ユニットを
注文したわ
0359ナイコンさん (ワッチョイ 7dce-xxv9)
垢版 |
2024/02/01(木) 18:06:14.15ID:hvdl8Pyb0
大学生の頃は一人暮らしをしてた事もあって、オナニーは女装して犬用の赤い首輪をつけて深夜に
近所のハッテン公園に行って、ちょっとブラインドになってる茂みで首輪から伸びたリードを
木に括り付けて、アナルに電動バイブをいれてアイマスクをして、後ろから犬に犯されるのを
想像しながら四つん這いになってオナホで野外オナニーしてました
0360ナイコンさん (JP 0H52-NbCu)
垢版 |
2024/02/02(金) 12:37:13.13ID:YCcRgtCBH
>>358
時々エミュの話は出てくるからここでしても問題はないと思うが。
ただ他に68エミュ主体のスレとか板が見つかったらそっちで話す方がいいと思う。
0361ナイコンさん (ワッチョイ a6a2-ssY9)
垢版 |
2024/02/02(金) 17:38:33.50ID:W+uiP/yy0
LHESをバッチ処理で終了させたいんですけど、どうしたら良いか分かる方います?。
-Rとか-Qみたいな引数は使用出来ないみたいです。
0362ナイコンさん (JP 0H52-NbCu)
垢版 |
2024/02/02(金) 17:54:45.21ID:YCcRgtCBH
LHESは全くと言っていいほど使ってないからわからんなぁ。
そもそもファイラーをバッチで終了させること自体普通やらんし。
0364ナイコンさん (JP 0H52-NbCu)
垢版 |
2024/02/02(金) 18:57:51.10ID:YCcRgtCBH
普通はファイラー上の操作で終了するから、外部から終了させるようなことはしない。
そもそもどういう流れでバッチ終了させたいんや?
0365ナイコンさん (ワッチョイ a6a2-ssY9)
垢版 |
2024/02/02(金) 21:36:53.03ID:W+uiP/yy0
LHES上からバッチファイル実行でゲームを実行・・。
しかしLHESが常駐しているため、メモリ不足で起動不可。
こんな感じなのでバッチ処理でLHESを終了出来れば良いかなと。
0368ナイコンさん (ワッチョイ 66ff-Kd3+)
垢版 |
2024/02/03(土) 10:39:47.31ID:b6KdZEpS0
LHESがどういうプロセスで実行ファイル起動を可能にしてるか検証すれば
自ずと答えが導き出せると思う
テキトー扱くけれどメモリー内に仮に解凍展開させてそこから実行している
のであれば、LHES自体を終了してしまうとメモリー内にある実行ファイルへの
アクセスもそこで不可能になってしまうのでは?
0369ナイコンさん (ワッチョイ ea66-IHfd)
垢版 |
2024/02/03(土) 11:21:18.41ID:tuyagHHN0
うちのMINT,STF,FDX(のドキュメントとか)をざっと見てみたが、オプション付きコマンドで終了させられるような感じにはなってなかった。
ファイラーはファイラー上の操作から終了させるのが自然の流れなので予想通りかな。
結論としては、LHESを起動しないってことになる。
出なけりゃ自力でランチャーっぽいものを作るとか。
0372ナイコンさん (ワッチョイ a660-ssY9)
垢版 |
2024/02/03(土) 14:07:32.48ID:i0rT5z/Q0
一度も書庫って話はしていないのに、何で書庫の話になっているのか謎ですけど、皆さんの意見で出来ない事と割り切って使用します。
お騒がせしました。
0373ナイコンさん (ワッチョイ 5e74-HLX4)
垢版 |
2024/02/03(土) 14:54:43.11ID:Ip1+m8yE0
VGS-Zeroはwiiでソフト配信出来るようにしたいなんて目標があるみたいだけど
68エミュにもそういうのがあったら収益化できそうよねIOCSやHumanがライセンス的に
使えないぽいけど
0375ナイコンさん (ワッチョイ ea66-IHfd)
垢版 |
2024/02/03(土) 21:43:16.88ID:tuyagHHN0
>>372
LHESが圧縮ファイル操作支援を主目的にしてるからだと思うよ。
ファイラーとしても使えるけど、他のMINTやFUあたりと比べると非力かなぁ。
0376ナイコンさん (ワッチョイ f755-16H+)
垢版 |
2024/02/05(月) 18:15:47.92ID:DcMpNjOg0
怪しい電話「もしもしオレだけど まとまったお金が急に必要で…」
母親「あたしの息子だったらX68K全機種言える」
怪しい電話「」

ワロタ
0378ナイコンさん (ワッチョイ d718-KLri)
垢版 |
2024/02/06(火) 04:08:47.99ID:OnUs7+1R0
怪しい電話「もしもしオレだけど、ヤフオクで落札した Xellent30s の支払い金を落としてしまって…」
母親「あんた誰だい?息子が使ってるのはPROだよ」
怪しい電話「」
0379ナイコンさん (ワッチョイ d7bd-ZIr5)
垢版 |
2024/02/06(火) 21:40:51.83ID:8r6S9rPm0
>>372
他のファイラーでは、あまり見られない最大の特徴だから念の為、て意味で言ってただけじゃないかなあ

あと、特殊な事例で、いかなるファイラーからもチャイルドプロセスとして実行することのできないファイルもあった、
少し前に話題のでてたz形式ファイルのゲームだが。
0382ナイコンさん (ワッチョイ 9fc7-KLri)
垢版 |
2024/02/08(木) 21:40:11.22ID:a8Dk8U/I0
ゲームを選択して起動はやってるけど、メモリは通常の最大12MBにしてる
メモリが足りないのにあれこれやろうとしても効率的じゃないんで
A-JAXなんか全部をオンメモリにしてプレイすれば、あの異常な読み込みスピードも速くなって快適だぞ
0383ナイコンさん (ワッチョイ 920b-li8q)
垢版 |
2024/02/11(日) 16:52:25.65ID:jLshwkJb0
>>357
先週aliで買った9.7"の15kHz対応で検索して出てきたヤツはTOWNSの15kHzは表示できた。6000円ちょっとの奴。
linuxのフレームバッファconsoleだと最下行が表示範囲外になって調製しても映らなかったけどDOS画面等は問題なかった
0384357 (ワッチョイ 16ff-bG82)
垢版 |
2024/02/11(日) 17:45:42.94ID:3kXUtksU0
結局、X68i意外のレゲー関連は中華アプコンとI-O DATAのTVBOX2で落ち着いた
XRGB-3も試したがPC Engineだけ水平同期の一部が乱れて画面上がフニャって
なっちまうのが色々試したけれど直らんかった
予備で買っておいた中華アプコンは手持ちのレゲーもほぼすんなり映った
それとXRGB-3はLDとかS入力のビデオソースが苦手みたいだな
そこら辺TVBOX2の方が良い結果出せた
ちゅーか200ライン15KHzだけならアプコン通さずとも映ったEIZO FlexScan....
0386ナイコンさん (スッップ Sd32-p+jw)
垢版 |
2024/02/13(火) 05:19:19.36ID:HJOmB6Gjd
060Turboに接続してたCD-ROMドライブがいつの間にか新$
ちゅーかCDドライブなんていらないかなぁ?ああでも満開CDあるんだよなぁw
0388ナイコンさん (ワッチョイ 16ff-OGth)
垢版 |
2024/02/13(火) 21:40:07.11ID:ZLZEGYL60
さっき急に060Turboの調子が悪くなった
Mach2からBootドライブの起動でエラー連発しはじめ、電源が切れなく
なったりMach2設定画面でメモリー自己診断でソフトウェア転送と
ショートバスサイクルが混在したりとか、あと急に画面全体に砂嵐
が現れてめっちゃ焦ったw
メインスイッチを交換して暫く悩んだけれど結局原因は060TurboとMach2
それぞれの接触不良だった
端子の汚れ落としてポリコキール塗ったら一発で蘇って安心した
0389ナイコンさん (ブーイモ MMde-li8q)
垢版 |
2024/02/15(木) 08:35:13.25ID:4gvzK3AwM
>>383
aliの15k対応液晶なんだけど、TOWNSlinuxのfb consoleで最下行が見えない件、dmesg読んだら96x32文字って書いてあるからたぶん画面モードは768x512だわ。
だとするとX68kの標準画面モードだからX68kで使うには難ありだな。
0391ナイコンさん (ワッチョイ dfce-WvR5)
垢版 |
2024/02/15(木) 22:17:44.53ID:X/Up8WKr0
>>388
スレッド管理人の山口です
60turboの調子が急に悪くなったということですね。

このスレッドを検索してみましたが、残念ならが似たような事象は
見つかりませんでした

60turboの調子が急に悪くなった直前に何か兆候はありませんでしたか?
また、搭載しているメモリのサイズやOSのバージョン、CPU等の情報があれば
新しい情報が得られるかもしれません

この件に関して情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら
引き続きお待ちしています
0392388 (ワッチョイ 16ff-bG82)
垢版 |
2024/02/16(金) 06:10:18.72ID:dNGcvAQF0
>>391
どうも
暫く電源を入れず放置してたのでMPUソケットの接触不良だと思われます
無加工のサイドパネルを着装してたので熱暴走(砂嵐)も発生してました
当方満開製のボードを装着してるんでMPUは冷却ファンが装備されてる状態ですが、
MPUよりも周辺チップが熱を持って危ないというネット情報があったのでヒートシンクを装着し
タワー上部に追加のファンを増設して強制的に廃熱させるべく現在部品調達をしているところです
また何か進展ありましたら情報を流します
0394ナイコンさん (ワッチョイ 16ff-bG82)
垢版 |
2024/02/16(金) 22:58:45.82ID:dNGcvAQF0
とりあえず廃熱は上手く機能してるみたい
シールド板残しておいてよかった
しかし画面のノイズはどうにかならんのか?
0395ナイコンさん (スプッッ Sd1f-7HYy)
垢版 |
2024/02/19(月) 06:54:30.02ID:cETvleIjd
あれ単純にMPUソケットから電源供給しとるだけでギリギリ間に合ってないんだろ?
何でVenusみたいに別途電源をボードに供給しなかったんだろう?
0397ナイコンさん (オッペケ Sr07-vDeq)
垢版 |
2024/02/21(水) 23:16:08.36ID:RW+r+EDFr
海外製8MBメモリ+MIDIボードがプレオーダー受付中らしい。
純正やサコムのMIDIボード高騰してるから買えるならアリかもだけど
国際発送してくれるんだろうか。
ttps://www.arananet.net/pedidos/product/etarikashikoshi-x68000-8mb-ram-midi-board-preorder
0399ナイコンさん (スッップ Sd1f-7HYy)
垢版 |
2024/02/22(木) 08:01:41.73ID:NXr91xS/d
何かポリフォンと被るが、ポリも予めMIDIが機能するタイプだったらゲーム用としても
常用に値したのにパッチやらデバイス登録やらしないと使えないからな仕様とはいえ
得たりもそこら辺ちゃんとやっておかないと純正サコム九十九の代替にはならんぞ
0400ナイコンさん (ワッチョイ a3ce-4uVZ)
垢版 |
2024/02/22(木) 09:27:33.98ID:qnBtyjy+0
いちよう悪城ドラをMIDIで鳴らしてるデモがあるから純正MID-IF互換なんじゃあないかな>得たり

送料込みで2万なら悪くない値段だと思う
0401ナイコンさん (スッップ Sd1f-7HYy)
垢版 |
2024/02/22(木) 10:04:14.07ID:chJPh5N5d
フロッピー起動のウルフチーム作品で、例のファンファーレというか授業のチャイムというか、
あれが確認できるまで安心できんぞなもし
0402ナイコンさん (ワッチョイ e319-vxXR)
垢版 |
2024/02/22(木) 18:16:08.36ID:EiDncSTd0
チップ上でYM3802をエミュレート出来ているかどうかってところか
RS-MIDIみたいにパッチ当ててようやく鳴らせるとかだとガッカリするかも
0403ナイコンさん (ワッチョイ a3db-N+Uu)
垢版 |
2024/02/23(金) 06:14:09.86ID:ZNrimB5E0
現在 chkram.x を配布しているところはありませんか?
Neptune-Evolution 配布サイトはかなり前になくなってしまったので、他の所があればなと思いまして。
0405ナイコンさん (ワッチョイ cfff-KRl5)
垢版 |
2024/02/23(金) 14:38:59.25ID:COCFiiEj0
060Turboなんだけれど、SX-Winの終了画面のロゴ表示(ロゴが赤く染まっていく奴)とか
diskcopy.xやformat.xの待機画面とかで暫く放置していると急に画像が乱れ始めるのは
原因なんなの?教えてエロい人
0412ナイコンさん (ワッチョイ cfff-KRl5)
垢版 |
2024/02/24(土) 18:25:45.68ID:sFsB/vmj0
山さん司会進行役やないけ
0414ナイコンさん (ワッチョイ deff-BCuq)
垢版 |
2024/02/26(月) 21:05:45.24ID:STBPxQ540
昔ビートマニア68の為にプレステの専用コントローラーを改造した奴2つほど
あったのだがDJ Station PROの方が電池から液漏れしちゃって萌えないゴミ
と化してた....orz
0415ナイコンさん (ワッチョイ cbce-7eT8)
垢版 |
2024/02/28(水) 00:51:52.13ID:HQbP+JVC0
>>414
スレッド管理人の山口です。

ビーマニア68の為にプレステの専用コントローラーを改造した物が2つほど
あったが、DJ Station PROの方が電池から液漏れしてしまったと言うことですね

電池が液漏れする詳しい理由はまだ分かっていませんが、使用済みの乾電池を
取り付けたまま長期間放置すると液漏れが発生しやすいようです

また液漏れが発生した乾電池は速やかに取り除き、お住まいの地域の自治体の
ごみ処分ルールに従って廃棄して下さい
0417ナイコンさん (ワッチョイ 6723-9IuU)
垢版 |
2024/02/28(水) 12:43:42.83ID:UMAQEJRC0
>>414
電池の種類にもよるが、液漏れした液の色が錆びた鉄と酷似している場合もあるので、端子が錆びてるわけではない可能性もある
旧型のマンガン電池の液漏れは茶色い
アルカリマンガン電池の液漏れは白い
はず。
0418ナイコンさん (ワッチョイ cbbd-CZkt)
垢版 |
2024/02/29(木) 20:29:30.93ID:RYRqRnx20
>>415
もひとつ

放電しすぎてプラス側の酸化剤が少なくなってる状態でマイナス側の金属が余分に反応すると水素ガスが出て内圧が上がるので液漏れする、とかだと思う

反応しすぎたらガスが出るから、てことだよ
0421ナイコンさん (JP 0H86-oryQ)
垢版 |
2024/03/01(金) 21:48:20.26ID:6mIwSH8uH
アルカリではなくマンガンでも聞いたことのない製造元のやつは使いたくないから、
リモコン・時計用の単3はセリアで売ってる三菱の赤6本組を買ってる。
ダイソーやキャンドゥだと日本メーカーの単3は黒マンガン4本組しか無いみたいなので。
0422ナイコンさん (ワッチョイ df7a-9IuU)
垢版 |
2024/03/02(土) 09:34:13.03ID:+kZVN6/n0
>>421
まあ、メーカーによって電池の容量が(公称はともかく実動作ベースだと)大きく違うから、メーカーにこだわるのは意味あるしな

アルカリでモーター回す系(だったかな?)のテストした人によれば、2倍以上の差があったらしい
普通のマンガン電池でも、測定しにくいとはいえ、かなり差はあるみたいだし

液漏れも、電圧が下がって機器が動かなくなってる状態で電流ながしたら液漏れするのは仕方ないとして、まだ動いてるのに液漏れする糞な電池も、安物の方が多いから、こだわらざるを得ない
0423414 (ワッチョイ deff-BCuq)
垢版 |
2024/03/02(土) 10:16:12.83ID:oj+ChJrb0
大半の電池をエネループに移行してたんだがまだ所々アルカリも
残ってるっぽいんでDJ Station PROみたいなお漏らしが怖い
>>416
セガのスポーツパッドのコントロール基板を拝借してテーブルの
フォトセンサーに繋げてるけれど、それにはスポーツパッドのモードを
デジタル8方向モードにしないと駄目なんだがやり方ネット探せばあったはず
0424ナイコンさん (ワッチョイ cbbd-9IuU)
垢版 |
2024/03/02(土) 13:32:12.94ID:jMZH9wdo0
>>423
今じゃ、ニッケル水素電池の方がアルカリ電池より多くの電流をながせるほど大容量なんで、できれば全移行したいとこだけど、一部の機器が電圧不足で動いてくれないんだよな
0425ナイコンさん (ワッチョイ 0fff-iGxh)
垢版 |
2024/03/03(日) 11:00:16.26ID:DqhSuikX0
一応、あの後DJ Station PROのガワ交換してエネループ動作させたけれど
内蔵ヘッドフォンアンプ含め問題なく動いてくれたな
しっかしコントローラー導入してもビーマニはめっちゃ下手糞な俺w
涼しい顔しながらGREAT連発する上級者のプレイとか関心するわマジで
0426ナイコンさん (ワッチョイ 3b7a-F/3o)
垢版 |
2024/03/03(日) 11:41:37.01ID:1gMMxYFz0
>>425
まあ、液漏れの液は普通の鉄さびと違って、そのままでも一応は導電性あるしな、
といっても電流を流してるうちに電極も錆びていくから電解液を除去しとかないといかんけど。

除去できてるから問題ない、てことやろ
0427ナイコンさん (ワッチョイ 0fff-iGxh)
垢版 |
2024/03/06(水) 22:18:53.52ID:h3KV8tfE0
N氏のSFXVIのデータようやく更新できるわ
イベントやコミニュティーから足が遠のいた俺としてはオク出品は助かる
0428ナイコンさん (ワッチョイ cbce-5/by)
垢版 |
2024/03/08(金) 08:56:37.22ID:xFTvfHnz0
久々に闇事案出てきたなw オラ、ワクワクしてきただ!

>BEEPさんにて販売して頂いておりました、当方製X68000用ACアダプタ化
>セット/ATX電源変換ケーブルですが、先日一部を除き取引終了を
>告げられました

>さーくるりんご汁(アップルソース)さんがX68000用電源を販売するにあたって
>BEEPさん間で契約を交わすことになり、さーくるりんご汁さん側から出された
>契約条項に類似品の仕入れ/販売を禁止(排他/競合排除)するものが含まれて
>いるためということが理由でした
0429ナイコンさん (ワッチョイ 0f40-Hejz)
垢版 |
2024/03/08(金) 09:50:45.23ID:odRpoALW0
こんなのワクワクしねえよ。
マイナスでしか無い。
どんだけつまんない日常送ってんだよ。
0430ナイコンさん (エムゾネ FFbf-fXKP)
垢版 |
2024/03/08(金) 09:59:36.03ID:sQ9XSw5ZF
さすが館林のハイエナ
情け容赦ないな
0431ナイコンさん (ワッチョイ 4fa2-5/by)
垢版 |
2024/03/08(金) 10:07:36.73ID:Q1YtJI2t0
>さーくるりんご汁さん側から出された契約条項

サークル側が委託に際して条件を出せるのがちょっと意外だった
その条件が「類似品の販売は禁止」とかアタオカとしか言いようがないが

別府は前からアレな会社なので現在販売中のアイテムを強制終了しても
特に違和感は無いw そういう会社だしw
0433ナイコンさん (ワッチョイ 4fa2-5/by)
垢版 |
2024/03/08(金) 14:31:25.95ID:Q1YtJI2t0
まーでも逆に排除条項が無くて併売されたとしたら、りんご汁のキットは
正直微妙だったんじゃあないかって気はする。
ケーブル類全部自分で用意せんといかんし。

その辺最初から全部入りのましろんキットのほうがお手軽っちゃあお手軽

どっちもPicoPSU使ってる点は変わらんし、そうすると別に出力も変わらん。
となると「ACアダプタが外出しか」「すっきり全部内蔵か」しか違いが無い。
0434ナイコンさん (ワッチョイ cb00-lSGz)
垢版 |
2024/03/08(金) 22:26:54.55ID:WRUfoRD+0
BEEPは前から専売要求してくるのは周知されてないんかね
しかもゲームの中古価格安すぎるから揃えろって要求もしてくるって話もあるくらいなのに
(こっちの話は強大勢力な駿河屋の秋葉原進出で抑え込まれたみたいだが)
0435ナイコンさん (ワッチョイ 0f36-zqCT)
垢版 |
2024/03/08(金) 22:41:42.55ID:4fGUUFoW0
その専売は「うち(BEEP)以外で売るな」というありがちなものではなくて?

>範囲は電源ユニット名ですがSH2/SH3/SH4に関わる全ての商品、期間は無期限(完全禁止)だそうです。
>BEEPさん経由ではありますがアップルソースさんに確認いたしました。

今回のような
「俺が競合と認めた製品は全て仕入れるな」
なんて前例はあるんか?
0437ナイコンさん (ワッチョイ 0f36-zqCT)
垢版 |
2024/03/08(金) 23:50:47.88ID:4fGUUFoW0
なるほど。つまりそれはそのような事が常態化しているというわけで
公正取引委員会に申告するしかなさそうですな
0438ナイコンさん (ワッチョイ 4b18-zqCT)
垢版 |
2024/03/09(土) 01:39:00.24ID:1KBC5gab0
検索しても出てこないと思ったら、画像で投稿されてた
つか、こんなことで揉める必要あるんかねぇ。意味分からんです
0440ナイコンさん (ワッチョイ cbce-5/by)
垢版 |
2024/03/09(土) 09:54:47.00ID:g5ALoDJr0
アーケードゲームの基板売ってる(売ってた)店はわりとモラル低い店が多い印象
コピー品とかでも普通に売ってる時点でお察し
0441ナイコンさん (ワッチョイ cb00-lSGz)
垢版 |
2024/03/09(土) 11:02:03.30ID:3JHO1riM0
そもそも同人パーツに特許なんて無いし、取得も出来ないんだからりんご汁キットとは別物作って売れば良いのよ
BEEPにもりんご汁にも制限掛けられる権利は微塵もない
0442ナイコンさん (ワッチョイ cbce-5/by)
垢版 |
2024/03/09(土) 11:59:34.73ID:g5ALoDJr0

全然理解してない馬鹿出現w
0444ナイコンさん (ワッチョイ cbce-5/by)
垢版 |
2024/03/09(土) 13:10:03.77ID:g5ALoDJr0
新展開

>一昨日ましろん様がpostされました、applesorce様との契約の件につきまして、
>現状弊社を含めお互い異なった認識となっており、現在弊社で確認を行って
>おります。
0445ナイコンさん (ワッチョイ 0fff-iGxh)
垢版 |
2024/03/09(土) 13:12:05.97ID:rnguMkhr0
利用しないし今後も利用する事もないので正直どうでもいい
それより060Turboの画面のノイズは何とかならぬか?
こんな汚グラ、メガドライブの事とやかく言えぬぞw
0446ナイコンさん (ワッチョイ cbce-5/by)
垢版 |
2024/03/09(土) 13:12:10.00ID:g5ALoDJr0
しかしこの声明をBEEPが出してきたって事は「うちはそんな事言ってねーよ」な
アピールであり、それはイコールましろんの誤解、あるいはましろんの勇み足の
可能性が高いってことになるんだよね

この炎上はまだまだ楽しめそうねw
0452ナイコンさん (ワッチョイ 4fa2-5/by)
垢版 |
2024/03/09(土) 17:10:35.08ID:VeLy/ExB0
X68関係でここまで盛り上がったの久々だしショボい終わらせ方だけはして欲しくないな
営業担当にも確認しましたが弊社はそんな事一切言っていません。ましろんの妄言です。
これくらいの燃料を追加して欲しい。BEEPになら出来るはず
0453ナイコンさん (ワッチョイ 6b79-lSGz)
垢版 |
2024/03/09(土) 17:40:00.73ID:yLFCLTwh0
>>452
ましろん本人がBEEP直接問い合わせした上でBEEPがりんご汁にも確認取ってるんだからそれは通じない
ぶっちゃけBEEP側の言い訳はどれも詰んでるから件の撤回と今後二度とこういう条件はしない/呑まない宣言しないと終わらない
りんご汁は干されても仕方ないね
0455ナイコンさん (ワッチョイ 4fa2-5/by)
垢版 |
2024/03/09(土) 18:36:10.39ID:VeLy/ExB0
一晩経って落ち着いたのか(?)そろそろ別方面から違う目も向けられ始めてるけど

商用100Vに直接繋ぐような商品を同人ハードだからといって
「一切保障しない、何があってもユーザ責。仮に家が燃えても知らん」
で済ますのは法律的に大丈夫なんか?

同人ハードだから、で許される範囲を超えてる気がしないでもないが
0456ナイコンさん (ワッチョイ 8bf0-hSJW)
垢版 |
2024/03/09(土) 18:38:17.06ID:ktovKSbz0
コピー基板を中華に大量発注して格安で売るなんて敵が現れるのを防止するためとか言い訳考えたけどんなことやるほど市場規模が無いからねぇ
0457ナイコンさん (ワッチョイ cbce-5/by)
垢版 |
2024/03/09(土) 18:48:56.70ID:g5ALoDJr0
>>456
と思うだろ?ところがかつて、applesourceがこれを売ってる所に

https://www.beep-shop.com/ec/products/detail/23

ましろんがほぼ同じ物を値段だけ下げてぶつけてきた事があるんだなw

https://www.beep-shop.com/ec/products/detail/1311

※見つけられなかったけどどちらのサークルもEXPERT用とか売ってた

多分これが遺恨として残ってるんだと思うよ。個人的にはこんな売り方をした
当時のBEEPも節操無さ杉ぃ!と思うけど、こういうぶつけ方してきたましろんも
もうちょっと配慮とか考えろよって思った
0458ナイコンさん (アウアウウー Sa0f-j5RS)
垢版 |
2024/03/09(土) 19:45:49.77ID:BCDNfIO3a
>>457
そもそも代替電源の製作なんてどっちがオリジナルのアイデアってもんでもないから、ぶつけてきたとかは全く的外れなのでは。
同人で配慮とか言い出したら何も作れなくなるわ。
0459ナイコンさん (ワッチョイ 4fa2-5/by)
垢版 |
2024/03/09(土) 20:09:21.97ID:VeLy/ExB0
いや何のプラスアルファもなく、全く同じ物を値段だけ下げてぶつけてくるのは
さすがに駄目だろ。それこそ狭い市場をつぶす行為な訳で。そこは配慮が必要
0460ナイコンさん (アウアウウー Sa0f-j5RS)
垢版 |
2024/03/09(土) 20:53:25.39ID:BCDNfIO3a
電源なんてちゃんと動くかどうかが重要なのであってプラスアルファもクソもないだろ。
そもそも安定性が違うかもれないし、全く同じものガーわめいてる事自体が完全に的外れ。
大体、同人ハードなんてのは自分が欲しい物を作ってお裾分けみたいな感じで頒布してるだけなのに配慮しろなんて言う方がバカげてるわ。
自分が儲からないのか許せないなんて考えなら最初から同人をやるな、商業プロダクツとして他でやれとしか言いようがないね。
0461ナイコンさん (アウアウウー Sa0f-j5RS)
垢版 |
2024/03/09(土) 21:02:48.76ID:BCDNfIO3a
>それこそ狭い市場をつぶす行為な訳で。

その行為をやっているのは、訳わからんことを必死に言って選択肢を潰しにかかってるお前だろって感じなんだけど。
配慮しろ!って、お前がまず配慮しろよ。
0467ナイコンさん (ワッチョイ eeff-PzkN)
垢版 |
2024/03/10(日) 08:25:47.12ID:bsBo+NoX0
>>455
100Vが関わるのは市販のATX電源の部分だけで土人パーツはスイッチの
オンオフと12Vと5Vの分配しかやってないから問題はないと思われ
0471ナイコンさん (ワッチョイ eeff-PzkN)
垢版 |
2024/03/10(日) 16:33:47.02ID:bsBo+NoX0
改善要求か・・・・
オークションでの価格釣り上げやめてくだち><;
秋葉イベントでのキャッチセールスやめてくだち><;
0472ナイコンさん (ワッチョイ a1ce-LIQe)
垢版 |
2024/03/10(日) 18:24:48.45ID:d6hHvIuk0
>>470
契約内容に排除条項つけてきたのはサークル側なんだから、BEEPが勝手に撤回とか
出来る訳ねーだろ。両者の合意なしに一方的に契約内容変更出来ると思ってんの?
0473ナイコンさん (ワッチョイ ddad-OHpl)
垢版 |
2024/03/10(日) 19:07:30.01ID:Tb5njP+w0
アンティーク機材を修理するのに基本的な工具を持っていないのではアンティー
ク機材を触ってはいけません。
昔と違って安物ですら数千円でかえる時代です。学生の小遣いでも買えます。
通販でも買えます。毎朝のコーヒーを一ヶ月我慢すれば全て揃います。
いい歳をした大人なのですからちゃんと工具にお金をかけてください。道具の使
い方がわからないならその手に持っている板をつかって検索してみてはいかがで
しょうか?また修理業者も探してみてはいかがでしょう?
0474ナイコンさん (ワントンキン MMd2-Rybp)
垢版 |
2024/03/10(日) 20:18:41.80ID:ukIGDvJsM
せやかてタバコと酒は我慢できんがな( ゚Д゚)y─┛~~
0478ナイコンさん (スププ Sda2-AfDw)
垢版 |
2024/03/10(日) 22:03:18.34ID:Lk+0D2Z1d
タバコと酒は飲まねえから、工具は買えるけど、
揃えるとなると相応の予算は要るな。
数千円ってのはAmazonで売ってる安物のことじゃね?
0479ナイコンさん (ワッチョイ a1ce-LIQe)
垢版 |
2024/03/10(日) 23:15:17.59ID:d6hHvIuk0
>>476
>さーくるりんご汁さん側から出された契約条項に類似品の仕入れ/販売を禁止
>(排他/競合排除)するものが含まれているため
0483ナイコンさん (ワッチョイ a1ce-LIQe)
垢版 |
2024/03/11(月) 15:49:35.69ID:LNMx3c5X0
BEEPの「現状弊社を含めお互い異なった認識」発言はちょっと早まったんじゃあ
ねえかなぁ。今の時点で情報を発信してンのはましろんだけなんだから、異なった
認識してるのはましろん、と暗に言ってるようなもの

ここから矛盾無く言い訳に繋げようと思ったら「弊社担当はそういう意味で言った
訳ではないがましろんは誤解している模様」みたいなことしか言えなくなるだろjk
0484ナイコンさん (ワッチョイ 3d0c-xxp+)
垢版 |
2024/03/12(火) 20:47:04.23ID:AmdqSvmv0
beepは両方扱う方向だってさ
あとは配慮汁の問題かな?
0486ナイコンさん (ワッチョイ a1ce-LIQe)
垢版 |
2024/03/12(火) 22:01:19.77ID:f1rFbvvC0
>このまま黙り続けて逃げおおせるつもりなのでしょうか?
>世間が許しても私は到底許す気にはなれません。

はい終了
こういう所、X68000ユーザは幼稚だよなぁ
0489ナイコンさん (JP 0He6-rzZp)
垢版 |
2024/03/14(木) 21:23:22.54ID:PXZLlNi+H
マックスロードなつい。
レトロ系中古ショップは栄枯盛衰が激しいな。

二号店、三号店を出すとかして組織が大きくなると、増えた間接部門の
コストが乗るせいか販売値段も上がるので、足が遠のくことが多かったな。
0490ナイコンさん (ワッチョイ a1ce-LIQe)
垢版 |
2024/03/15(金) 16:22:34.81ID:wh1zptCu0
ネタ(タネ)が風化すんのマジで早いなあっちゅーまやな
電源の件はもう鎮火して誰も気にしてない印象。腐り汁の戦略勝ちやな
0491ナイコンさん (ワッチョイ 7e91-5lE/)
垢版 |
2024/03/15(金) 17:44:05.43ID:BZUK6BDL0
売り切れ個人小規模より球数多いセミプロ大手サークル贔屓したほうが店の商売的には得だなオススメ表示するくらいなら問題なかったのにね
0492ナイコンさん (ワッチョイ a1ce-LIQe)
垢版 |
2024/03/15(金) 19:30:31.34ID:wh1zptCu0
そもそも論(そも論)だけどホントにりんご汁は契約に際して排除条件をつけて来たんか?

BEEPが「両方取り扱いがあると売れ行きが分散するなぁ。店としては利益率の高い
りんご汁の方が沢山売れて欲しいんやが。せや、適当な理由つけて終売にしたれ」って
勝手に処理した可能性だってゼロやないやろがい
0493ナイコンさん (ワッチョイ 7eeb-Wr5Z)
垢版 |
2024/03/15(金) 21:51:05.64ID:yzdqo8yv0
それは無いわ
0494ナイコンさん (ワッチョイ a1ce-LIQe)
垢版 |
2024/03/16(土) 06:47:52.02ID:4/dDKikR0
何で断言出来るの?
0496ナイコンさん (ワッチョイ 7eeb-Wr5Z)
垢版 |
2024/03/16(土) 16:05:53.16ID:6GOy9KmS0
利益率の大小はあったとしても両方置く事に不利益はないのでbeepが態々直ぐバレるウソをつく必要は無い。
0497ナイコンさん (ワッチョイ 02da-UCxz)
垢版 |
2024/03/16(土) 22:12:58.82ID:ZWQHoG2a0
2022年のBEEP販売のヴァリスト・レスナルト起動でSRAMにIPLが勝手にロードされ、ライトプロテクトシールを貼らず、Human 68Kがver3未満のIPLが入ったフロッピーを挿入するとそれも書き換えられる問題がありましたが、あれって結局どうしてそんなIPLが入っていたんでしょうか?
不具合に関してSRAMを初期化してねって文書はでてましたが、原因についてはぜんぜんわからなかったのですが・・・
0498ナイコンさん (ワッチョイ eeff-PzkN)
垢版 |
2024/03/16(土) 23:54:10.80ID:1i3qio6y0
難波1号に感染したの売ってたんか?酷いなw
0499ナイコンさん (JP 0Heb-mAw3)
垢版 |
2024/03/17(日) 10:36:50.51ID:OkKLZX4XH
初代の頃は馬鹿にならないコストだったと思うけど、どういう意図でSRAMを16Kも載せようと思ったんだろう。
HDDがない環境において再起動を頻繁に行う必要がある場合を想定してたとか?
0501ナイコンさん (JP 0Heb-foq1)
垢版 |
2024/03/17(日) 15:55:25.89ID:xQMV9O6uH
>>499
バッテリーバックアップのRAMなんてそんなに高くないだろう
ディップスイッチも要らなくなるし面白い使い方もできて一石二鳥
0503ナイコンさん (ワッチョイ 517a-24Yd)
垢版 |
2024/03/17(日) 18:41:33.63ID:z2g38m/A0
>>501
小容量ならともかく、当時としては16KBのSRAMは決して安くなかったのでは
だからこそ64KB分のアドレスを確保してるけど16KBで妥協せざるを得なかったのかなあと
0504ナイコンさん (スプープ Sd73-U1nK)
垢版 |
2024/03/17(日) 21:08:27.45ID:DygEyHGrd
>>497
初代が発売されたばかりの頃に大手ソフトメーカーのゲームにSRAM常駐型ウィルスが仕込まれていて
除去ソフトを勝手に送ってきたよ。そのソフトを購入してないのに他のゲーム購入時の登録はがきから送ってきたみたい
シャープもそれを知ったのか、次の次の次?ぐらいの機種からキーボードの何かを押しながら起動するとSRAM強制消去機能がIPL実装
0505ナイコンさん (JP 0Heb-foq1)
垢版 |
2024/03/17(日) 22:13:39.45ID:xQMV9O6uH
>>503
SRAMつってもスプライトRAMに使われてるような超高速の高級品じゃなくてバッテリーで通電してリフレッシュが要らないだけの安いRAMだからそこまでコストかかってねーよ
スプライトRAMに使われてる方のSRAMは確かに高価だけどな
0506ナイコンさん (ワッチョイ 2beb-STGh)
垢版 |
2024/03/17(日) 22:15:34.90ID:4/XKdMo40
>>504
電源音時にPCM再生させてるんでウイルス入るとブッコワレた音声になるか再生自体されなくなってたな
talkon.x だったかな電脳倶楽部か何かのやつ入れてた
0507ナイコンさん (ワッチョイ 8bff-eZuU)
垢版 |
2024/03/17(日) 22:47:23.91ID:61hLKFUI0
>>497
難波1号対策でS-RAMクリアが施されたのXVI以降じゃなかったか?
Xellent30もウイルスで機能が死ぬから厄介だったな
Human2.xを使った同人ゲーがよく感染してたから除去するの大変だったよ
ディスクからBootさせる前に必ずイメージを取ってWin68高速版でチェックしたわ
0509ナイコンさん (ワッチョイ d9ce-aQOc)
垢版 |
2024/03/18(月) 08:57:57.33ID:Y1yJAJaa0
まあ後になって思えば64KBのうち48KB分が未実装になってるお陰で
そこをハイメモリ向けのDMA転送バッファに使うとか出来たんで
怪我の功名感ある
0510ナイコンさん (ワッチョイ b9aa-I+fG)
垢版 |
2024/03/18(月) 10:08:43.08ID:56Or9bmw0
>>505
いや、コストは掛けてるでしょ。
単なるメモリスイッチが目的ならPC/ATみたいにRTCの内蔵メモリ程度でも良かったわけだから。
普通のメモリとしても利用できる物を載せたのはかなりの拘り設計だと思うわ。
0511ナイコンさん (ワッチョイ 5119-8U/5)
垢版 |
2024/03/18(月) 13:17:21.16ID:ZoVWYnAG0
マイコンソフトのビデオゲームアンソロジーシリーズではSRAMをハイスコア保存に使う提案をしていたが、
結構別の用途で使ってたりするんで忘れられた感
0513ナイコンさん (ワッチョイ 5151-D8qt)
垢版 |
2024/03/18(月) 23:01:12.01ID:kgPZwFC80
VHDをやってたからな
VHDとのスーパーインポーズや立体VHDの立体視ゴーグルが使える立体視端子が付いてた
VHDが1/15秒で1回転で当時の液晶シャッターで左右画面を切り替え表示できたが15fpsではチラツキすぎてた
0516ナイコンさん (エムゾネ FF33-RofH)
垢版 |
2024/03/19(火) 05:47:04.80ID:8NJMDh19F
バラエティー番組のイベントでXVI
0517ナイコンさん (エムゾネ FF33-RofH)
垢版 |
2024/03/19(火) 05:49:02.26ID:8NJMDh19F
XVIが2台稼動してて一台はキャラ替えしたスーパーハングオン、もう一台は
スーパーインポーズによる天候の変化とかを表現してたな
0518ナイコンさん (ワッチョイ d9ce-aQOc)
垢版 |
2024/03/19(火) 11:32:32.08ID:FDYnUhG30
電源の件、もはや誰一人話題にしてなくてワロスw
今は燃えるもの早ければ鎮火もあっちゅーまやね
0520ナイコンさん (ワッチョイ 8bff-eZuU)
垢版 |
2024/03/19(火) 12:10:01.96ID:2NWmOp4P0
ハイエナに興味ないし関わりたくないし
0522ナイコンさん (ワッチョイ b9aa-I+fG)
垢版 |
2024/03/19(火) 12:56:53.24ID:epGKRsYk0
>>513
X68でVHDの立体視ゴーグルは使えない。
VHDやTVゲームに使われていた立体視ゴーグルは30fps

適当なことばかり書くな。
0523ナイコンさん (ワッチョイ 5151-D8qt)
垢版 |
2024/03/19(火) 16:07:01.73ID:z1ciUAT/0
15枚/秒なのは立体静止画の枚数か
動画は半分ずつトラック飛ばして1/60秒で切り替えて30FPSで半分の時間だけの記録となると
収録時間が半分なのが少ない扱いされただけでFPSではなかった、間違い

シャープ 立体スコープ VO-U41って兼用では?
0524ナイコンさん (ワッチョイ b9aa-I+fG)
垢版 |
2024/03/19(火) 20:34:48.24ID:epGKRsYk0
つないでから言え。
ほんと適当なこと書くやつは最後まで見苦しい。
0525ナイコンさん (ワッチョイ 5163-D8qt)
垢版 |
2024/03/19(火) 21:06:36.42ID:z1ciUAT/0
なるほどアダプター経由で繋ぐがアダプターがもう手に入らないのか

>68にもSTEREOSCOPICという立体視端子があるわけですが、なにを隠そう専用メガネが発売されていない。
>しかし、ファミコンの3Dメガネ等を接続して、電波のファンタジーゾーンの3Dモードや、パッチを当てた3Dドラキュラなどで遊べたりする。
>これが、そんな昔の3Dメガネのひとつ、VO-U41 立体スコープ。
>SHARP製だ。
>無駄に立派な化粧箱に入っている。
>VHD-3Dを見るためのスコープのようだ。
>しかしこれも、そのまま68につながるわけではなく、アダプターの作成が必要。
>これがそのアダプターだが、これは自作ではなく、譲り受けたもの。
0526ナイコンさん (ワッチョイ 1366-A0KB)
垢版 |
2024/03/19(火) 21:26:52.54ID:bOrG2Fck0
ファミコンの3D-SYSTEMの変換アダプタなら作るのは簡単だが。
JOY2ポートに繋ぐタイプにしとけば立体視端子がない機種でも使える。
(ただしソフト側もパッチなどで対応する必要あり)
0528ナイコンさん (ワッチョイ 13c7-A0KB)
垢版 |
2024/03/20(水) 05:55:40.81ID:7lk6BUFX0
スーパーインポーズはゲームでもよく使ってたよ。
例えばX68の「沙羅曼蛇」の2面の背景に、ビデオ端子で繋いだPCエンジン「スペースハリアー」の1面を合成すると、どちらも岩が飛んできて面白い映像になるw
0530ナイコンさん (ワッチョイ b319-8U/5)
垢版 |
2024/03/20(水) 17:43:46.54ID:kdPGO86w0
取扱説明書に各種コネクタのピン配置の説明がある分まだマシな方か
説明書にそんな事が載ってるなんて今じゃ考えられないし
0531ナイコンさん (スップ Sd33-U1nK)
垢版 |
2024/03/20(水) 23:30:29.09ID:dkBuB3/Yd
立体視の端子が気になってネットで公式公開されてるサービスマニュアルを見たら項目はあるが端子表が省略されていたので
初代の手持ちの取説を見たら垂直同期と左シャッターと右シャッターとグランドと+5VとNC普通に書いてあった。なぜ省略した?
0532ナイコンさん (JP 0He3-0rOl)
垢版 |
2024/03/21(木) 13:13:29.59ID:UtT4S+SZH
>>529
満開製作所が出してたはず。
10000円ぐらいする割に使い道があまりないからそんなに売れなかったけど。
0536ナイコンさん (ワッチョイ 8bff-eZuU)
垢版 |
2024/03/21(木) 19:15:22.24ID:2ce061Rm0
満開の060冷却ファンの電源の取り方をメインボード給電コネクタからHDDの
電源に移して画面の変な縞ノイズが解消したけれどSX-Windowの終了ロゴで
放置したりすると徐々に画面が崩れるのは何なの?
0537山口 (ワッチョイ d9ce-aQOc)
垢版 |
2024/03/22(金) 00:09:56.55ID:r6Xbeh8U0
>>536
スレッド管理人のマイスター山口です

満開の060冷却ファンの電源の取り方をメインボード給電コネクタから
HDDの電源に移して画面の変な縞ノイズが解消したものの、SX-Windowの
終了ロゴで放置したりすると徐々に画面が崩れると言うことですね

このスレをチェックしてみましたが関連しそうなポストは見つかりませんでした

ビデオドライバは最新でしょうか。もし最新でないなら最新に更新する事で
問題が解決するかもしれません。またOSのアップデートも最新の状態まで
行ってみてはいかがでしょうか。

もし何か情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、引き続き情報を
お待ちしています。
0539ナイコンさん (ワッチョイ 7b9f-+JXX)
垢版 |
2024/03/22(金) 22:59:41.00ID:HWzyDLum0
駿河屋のOh!X付録の創刊X周年PRO-68Kが入荷してるけど
この付録だけなんで6300円なんて値付けなの?
他の付録ディスクは軒並み数百円なのに。
SION IIが入ってるから?
0542ナイコンさん (スッップ Sd33-RofH)
垢版 |
2024/03/23(土) 07:21:21.94ID:Dm6d+2JEd
>>540
ここはそういった時代遅れの話題に華を咲かす掲示板じゃなイカ
0543ナイコンさん (ブーイモ MMeb-ZyvX)
垢版 |
2024/03/23(土) 08:26:17.01ID:fJndJUDqM
>>542
それはそうなんだがあまりにも肉肉しいのでちょっと心配になっただけだ
ちんぽこも勃たないとか言ってるしいろいろとダメぽすぎだろ?
0548ナイコンさん (ワッチョイ 5eff-8qU4)
垢版 |
2024/03/24(日) 09:58:58.99ID:Klsv0Ii30
駿河屋の在庫管理システムにまだ登録なかったりで少し高めの
買取設定されてるだけかもねwそれでも3000円くらいだろうし
あのまま売れなければ値段どんどん下げられるよ
ぶっちゃけSION2同梱に関わる情報もマニア以外にはほとんど
周知されてないから海外勢が飛びつくかは凄い微妙だな
最もあいつらは箱説そろってるSHINPINにか興味ないだろうしな
0549ナイコンさん (ワッチョイ a9ce-1SHE)
垢版 |
2024/03/25(月) 16:59:35.97ID:mVNONj590
>>543
お前も歳取ればチンポ勃たない悔しさが分かるようになるよ
0550ナイコンさん (スッップ Sdb2-I/qk)
垢版 |
2024/03/26(火) 11:26:24.62ID:4ffzxaqqd
SION2よりも復刻版のCDに収録されてる縦画面シューの方が売れそうではある
0556ナイコンさん (ワッチョイ a9ce-1SHE)
垢版 |
2024/03/28(木) 02:10:11.38ID:0UJmy72L0
今なら(今なら)どうしてもCDを読み込みたいなら(CD読み込み)別に実機に
Real-machineに拘らなくても別にエミュレで動かせばええやんええやん!って
なりそうなもんだけど
0557ナイコンさん (ワッチョイ e993-vF3t)
垢版 |
2024/03/28(木) 02:59:14.86ID:R75YUVEo0
今の時代に実機動かせてる人間なら
SDカードを実機で読む環境とか
WindowsPCとネットワーク接続したりとか余裕やろ。
0560ナイコンさん (JP 0Hda-6Gz/)
垢版 |
2024/03/28(木) 11:24:36.38ID:qjA0t1MqH
SCSIのPCMCIAのカードアダプタとか繋げりゃ実機でSDもCFも読める。
ネットワークはLAN関係のものは値が張るってのもあるけど、拡張スロットの問題もあるんよな。
むしろWindowsとのやりとりならMOほうが安上がりじゃないかな。
0561ナイコンさん (スッップ Sdb2-I/qk)
垢版 |
2024/03/28(木) 13:29:26.94ID:MS8mJqh8d
俺もWindowsとのやり取りは今はPCMCIA経由がメインだな
MOは速度が出ない上に新しい奴はドライブがすぐ壊れるから殆ど使ってない
富士通のモッキンバードドライブが唯一物持ちがいい
PCMCIAならCF以外にもIBMのマイクロドライブとか東芝のモバイルディスクの2GBメディアも使える
X68kでFIMればWindowsでも読み書きできるから便利だよ
因みにX68k側のBOOTドライブの領域割り当ては基本540MOと同じ508MBか、
東芝のモバイルディスク2GBのHuman認識容量である1919MBのどちらかにしてある
マイクロドライブの2GBだと1954MBなんで若干余るがこっちも1919MBで統一してる
こうすればパーテーションごとのバックアップに標準のDISKCOPY.Xが使える
あと一部のHDDインストール対応ゲームは1セクタが512MBの領域じゃないと読み込みで
エラー起こす餓狼伝説2とか
0563ナイコンさん (ワッチョイ f519-OndJ)
垢版 |
2024/03/28(木) 17:09:53.61ID:loRvbGK30
SDは2GBまでならFATだから問題無く読み書き出来るが、SDHC/SDXCとなるとFAT32/exFATになるから敷居が高くなるな

>>553
CD-ROMに入ってたのは1〜2面と3面ボスだけだったが、3面全部入った完成版がコミケで売られてた
0567ナイコンさん (スプープ Sdb2-ULS0)
垢版 |
2024/03/29(金) 03:07:55.28ID:IYYXba7id
>>560
X68000の純正SCSIボード・SCSIのHDD・PC9801のSCSIボードをターミネーター抜きのデージーチェンにして
HDDを共有化して交互に書き込むことでMS-DOS上としては相互乗り入れができた(大文字・小文字問題はあるけど)
今思えば死を覚悟した共有HDDだったなと。これでもDOSベースだとちゃんとやり取りできた
0569ナイコンさん (JP 0Hda-T9th)
垢版 |
2024/03/29(金) 10:45:58.34ID:vc2IyFj6H
>>563
X68とWindowsのやりとりで2GBとか容量いらんでしょ。
256MBとか512MBぐらいもあれば十分事足りる。
ヤフオクやメルカリで捨て値になってるのを買ったらええがな。
0570ナイコンさん (ワッチョイ 82dd-vF3t)
垢版 |
2024/03/29(金) 12:19:55.91ID:dPINm7UU0
パソコン工房行けば580円で即座に持って帰れる物を通販とかまどろっこしいし
何よりSDカードの中古かつ年代物とかどんな使われ方してるかわからんわ。
容量無駄でも新品の方が良い。
大事なのはフォーマットがFATである事なんだし。
0571ナイコンさん (ワッチョイ 6ea2-1SHE)
垢版 |
2024/03/29(金) 12:28:19.72ID:eq1TgAeT0
共有ファイルシステムもない時代に2台のパソコから同一のファイルシステムに
アクセスするとか恐ろしすぎて考えたくもないわ。気が狂るっとる
0573ナイコンさん (ワッチョイ 5ef0-zYsC)
垢版 |
2024/03/29(金) 15:09:59.48ID:0SPmRgVp0
書き込んだからキャッシュをクリアしろよ、というメッセージを正しく送ってないし受け取っても無視してたローカル向けSCSIドライバを両方が使ってる状態だから、SCSIの接続方法としては正しいけど適切に動作しなかったんだよな

ユーザーが手動でキャッシュを気にかける必要があった
0574ナイコンさん (ワッチョイ 5eff-8qU4)
垢版 |
2024/03/30(土) 17:58:06.61ID:DGwWTFxc0
炎上しとった電源ネタだけれどどっちも売り切れのまま続報無いがどうなってるんだ?
何でもいいが再販して欲しいんだがなぁ・・・
0575ナイコンさん (ワッチョイ a9ce-1SHE)
垢版 |
2024/03/30(土) 21:37:24.94ID:xnYS8tQO0
外野が騒がなければ林檎汁のほうは販売が継続してたと思われ
こういう所、X68000ユーザは馬鹿というか頭弱いんだよなぁ
0576ナイコンさん (ワッチョイ 82f9-W6Ep)
垢版 |
2024/03/30(土) 21:42:36.19ID:S1MDahZP0
昔から目先の事しか見えないのがX68kユーザの悪い所だ
0577ナイコンさん (スップ Sd12-ULS0)
垢版 |
2024/03/30(土) 22:47:05.05ID:6OYQy4hZd
>>572
言い出しっぺの続き。キャッシュドライバーはオフ、バッファーも最小限で実験してみたら問題なく動いた
DOS同士だった手動で交互にアクセスすればバッティングしなかった(お互いにドライブレター最終みたいな位置で倉庫目的
0578ナイコンさん (ワッチョイ 5eff-8qU4)
垢版 |
2024/03/30(土) 22:51:19.39ID:DGwWTFxc0
Beepは嫌なのでケンちゃんとこで林檎汁の奴再開してほしいわ
0583ナイコンさん (ワッチョイ 1d75-t+pf)
垢版 |
2024/03/31(日) 12:02:29.97ID:rQsyR2qw0
うーん。変な習慣あるんやね。
同一構成のハードウェアでもあるまいし。そやし、同じものであっても変な感じするね 
0586ナイコンさん (ワッチョイ e5ce-WI0V)
垢版 |
2024/03/31(日) 16:50:40.15ID:6Q22588A0
>>584
それで結果的にどっちも販売されなくなって代替電源の入手方法が途絶えた現状が
X68000ユーザの考える同人の理想ってんならそれでいいんじゃないw
理想のためには多少の不自由や不便は受け入れる、X68000ユーザって崇高ですねw
いやぁ偉い偉い
0589ナイコンさん (ワッチョイ 4bff-vLLF)
垢版 |
2024/03/31(日) 18:37:13.91ID:hfEmDk8T0
単純に半導体不足が原因であって欲しいいずれ解消されると信じて・・・

それよりPhantomXの使い心地はどうですか?
0591ナイコンさん (ワッチョイ 4bff-vLLF)
垢版 |
2024/03/31(日) 20:03:57.68ID:hfEmDk8T0
>>583
どうやらACアダプター化キットの方でバッティングしちゃってるそうな
先に林檎汁がキット出してましろん版はその後
ただそれだとしてもバッティングは既に解消されてるんだからあんな措置は
必要なかったと思うがな
双方に個人的な蟠りもあったかもしれんが売る側もそれに乗っかって新強化電源
の独占を狙って林檎に譲歩した感じだろ?だから言い訳もしどろもどろなんだよ
0593ナイコンさん (オイコラミネオ MMb1-I3EO)
垢版 |
2024/04/01(月) 07:24:16.19ID:ZmkTz2DlM
>>587
DTM関連のショップで日本人相手にしなくなった所がある
あまりに面倒くさいので英語でのやり取りのみになった
日本にあるショップなのに日本人は相手にしないって、よっぽどやで
結局損するのは自分自身なんだよなあ…
0598ナイコンさん (ワッチョイ e372-9UEw)
垢版 |
2024/04/02(火) 05:52:48.00ID:yXRikeaw0
>>593
やっぱりクレーマーだらけじゃないか
以前は金を出してたから面倒ながらも相手にしてくれる奴らも多かったけど、今は金を出し渋ってばかりでもう相手にされなくなってきてる
0601ナイコンさん (ワッチョイ 4bff-vLLF)
垢版 |
2024/04/02(火) 16:23:22.32ID:ojYnmcz00
句読点の正しい使い方が判らなくて八つ当たりしてるのもある
頭の悪そうな奴は句読点の使い方も特徴すぎて文面がすぐ浮くしな
0604ナイコンさん (スッップ Sd43-fJMv)
垢版 |
2024/04/03(水) 04:11:03.92ID:wYFJm7yTd
そんなことは、どうでもいい。
俺のろっぱーが、妊娠した。
出産は来月あたりの予定。
ご祝儀寄越せよ。一人10万円な。

頭の悪そうな書き込みっていうのもいざやろうとするとなかなか難しいもんだな
0605ナイコンさん (スップ Sd43-lKRV)
垢版 |
2024/04/03(水) 05:22:43.97ID:O04Q8m7Gd
>>604
奥さん綺麗な身なりで涼しい顔して平静を装ってるけど1人で勝手に逝っちゃってお漏らしとか感心しませんな
お嬢さんも勝手に潮吹いちゃって足下の六角柱が真っ青に変色させるほどのEUで禁止されてる淫水を大量に吹いちゃって
0606ナイコンさん (ワッチョイ 4bff-vLLF)
垢版 |
2024/04/03(水) 18:12:24.28ID:PU3Y4N2S0
奥さんの大事な所からいやらしいニオイがぷんぷんだぜっへっへっへ
こんなにビチョビチョいしちゃってよぉ・・・俺の股間のYECのコンデンサも
フル充電でもうはちきれそうなんだよぉ・・・だからいいだろ?俺と一緒に
アタマの中がバスエラー起こすまで楽しもうぜぇっへっへっへ
0607ナイコンさん (ワッチョイ e5ce-WI0V)
垢版 |
2024/04/04(木) 18:38:56.49ID:Lg1PvuCk0
この馬鹿息してるん?wwwwww

592 ナイコンさん (スップ Sd03-ocEe) 2024/03/31(日) 20:48:38.61ID:avpCHw98d
>>586
販売されなくなってってお前みたいなバカが勝手に言ってるだけだろw
ましろんの方はbeepと話ついてるわけだからな
0608ナイコンさん (ワッチョイ 65c0-ocEe)
垢版 |
2024/04/04(木) 21:20:43.06ID:mxo+0z5l0
>>607
お?まだ悪あがきしてんの?
beepが馬鹿な選択しただけとしか思わんが

beepは同人ショップとしての信用は無くなった
りんご汁及びapplesourceは社会的信用失った
しかないが?
お前は何を期待してんの?
0609ナイコンさん (ワッチョイ b53f-9UEw)
垢版 |
2024/04/05(金) 09:04:36.20ID:o6EdNta50
そもそも劣等民族の日本人に社会的信用なんて無いだろ
0611ナイコンさん (ワッチョイ 6756-Y9RZ)
垢版 |
2024/04/09(火) 21:12:09.53ID:fpOUm4Uc0
68アンチて日本人じゃなかったのか、どうりで…
日本にきたチョンニムで生活保護をもらいながら日本人を逆差別するあれか
どうりで延々と5ch活動できるわけだ
0612ナイコンさん (ワッチョイ 06ff-oRpp)
垢版 |
2024/04/10(水) 00:15:26.19ID:vWGzP05N0
まぁバカな朝鮮ヒトモドキじゃX68kは難しくて使いこなせないだろうな
0614ナイコンさん (ワッチョイ ffff-tQ5E)
垢版 |
2024/04/14(日) 08:14:46.92ID:Vheevvbg0
3.5インチドライブはメンテが大変やのう
磁気ヘッドのフィルムケーブルはすぐ断線するしメディアを検出する
マイクロスイッチはすぐに接触不良を起こ鮨
0620ナイコンさん (ワッチョイ 4beb-oYaH)
垢版 |
2024/05/27(月) 17:21:05.58ID:X4ZI5vD70
ネットブラウジングとYoutube見れたら普段使い出来るのになぁ。
Windowsでやれって言われそうw
0628ナイコンさん (ワッチョイ b39a-+nTQ)
垢版 |
2024/05/28(火) 12:08:29.70ID:lzEezh9d0
HDD漁ってたらxvdでLDキャプチャ200x150で24fpsの動画出てきた
確か030でギチギチに書いてもこのくらいでいっぱいいっぱいだったような
0634ナイコンさん (ワッチョイ 4beb-oYaH)
垢版 |
2024/06/01(土) 23:17:22.27ID:I+SSHFwG0
やっぱエミュ(Windowsとか)に帰結するな
実機でphantomXでも何でも良いから強化して普段使いしたいって事っすね
0635ナイコンさん (ワッチョイ d5e4-auio)
垢版 |
2024/06/02(日) 03:04:42.16ID:T6gsIJmv0
自分がお家でインターネットデビューしたのはNetBSD/x68のw3mだったかな?
Linx?→mosaic?から最後はSiteGun(Ko-window)
ここでwindowsノート買って今に至る
0636ナイコンさん (ワッチョイ 2942-g44o)
垢版 |
2024/06/02(日) 12:31:21.40ID:k2nymJ5c0
Human68KにPPPとLynx(テキストブラウザ)が移植されてて
モデム経由でテレホタイムに繋いでたな。
いきなりプロバイダと契約できないんで
事前にInterQで試しに繋いでみたりとかしてた。
0637ナイコンさん (ワッチョイ 4a03-8Q/+)
垢版 |
2024/06/02(日) 17:49:16.21ID:bfAjQ2nt0
X68でADSL接続はちと無謀だったかな

接続の際にWebブラウザでADSLモデムの操作が必要になるが、LynxだとJavaScriptの解釈が出来なくてボタンを押しても反応しない
htmlソースを読み取って飛ぼうとしているページに手動で飛んだりしたものの、結局お手上げで弟宅のWindowsマシンで設定してもらった
機種によってはLynxでも問題無く設定出来るものもあったのかも知れないが
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況