X



トップページ昔のPC
639コメント207KB

今でもX680x0ユーザー全員集合 Part 83

0128ナイコンさん (ワッチョイ e385-FnzU)
垢版 |
2023/01/30(月) 16:13:59.57ID:g0FsJ7J80
>>126
中の基板をアップデートしていくことも悪くないと思う。PCのマザーボード交換みたいな感じでしょ?
Z7213は低消費電力ぽいから、外した基板を小型の液晶パネルと組み合わせたらポケットPCとかタブレットみたいな感じのができるかもね。
ネイティブモードならUbuntu mateとかAndroid も動かせそうだし。
0129ナイコンさん (ワッチョイ 9a66-IT/d)
垢版 |
2023/02/03(金) 11:32:57.53ID:fYX5VJM/0
オクでFDS−120が出てるけど値段上がってるなぁ…
正直、Windowsとのデータのやりとりに使うには力不足が否めないけど。
0130ナイコンさん (アウアウウー Sa47-EkuX)
垢版 |
2023/02/03(金) 11:48:08.01ID:OSyuWIola
>>129
如何にSuperDiskとはいえ、容量的にも68とのやり取りに使うにしても、MO230MB辺りの方が使い勝手が良いような。まあSCSIのLS-120とか珍しいから値段が上昇しているのかな。
0133ナイコンさん (ワッチョイ 9a66-IT/d)
垢版 |
2023/02/03(金) 22:14:26.21ID:fYX5VJM/0
3.5inchFDDにしかデータを残してないX68ユーザーってすげ〜少数派な気もするけどね。compact使ってたなら時代的にHDDなりMOなりにデータを保存してそうだし。
compact本体だけの運用ってなかなかいないと思うよ。
0136ナイコンさん (ワッチョイ 4fc7-V7Ur)
垢版 |
2023/02/11(土) 05:57:02.55ID:04Rn54HC0
>>113-114
気持ち悪い信者が発狂しまくっててワロタ
図星言われたのがそんなに悔しかったのかw
別にお前に要望を聞いてくれなんて一言も言ってないが?w お前に関係ないのならスルースレばいいだけの話だよなw
スルーできず発狂してる時点でガチの信者ですって自分から自己紹介始めるとか頭悪すぎてウケるわw
消えないといけないのはお前の方だったね、涙拭いてくださいね、気持ち悪い 信 者 さ ん w
0139ナイコンさん (ワッチョイ 4fc7-V7Ur)
垢版 |
2023/02/11(土) 07:20:47.89ID:04Rn54HC0
気持ち悪い信者が脊髄反射で顔真っ赤w
図星で悔しいw悔しいw
0142ナイコンさん (ワッチョイ 8a66-k54G)
垢版 |
2023/02/13(月) 20:34:25.97ID:Ty9cRq4W0
人工無能みたいなオウム返しに必死で反論してたのでそれどこじゃなかった可能性はあるが。
そして「X68k信者はオウム返ししかできなくなって負け」とはしゃいでいたものの、遊ばれてただけと言われてぬか喜びというオチw
実際、指摘されてからオウム返しに反応しなくなったし。
0153ナイコンさん (ワッチョイ 81bd-Wx/3)
垢版 |
2023/03/31(金) 09:48:38.77ID:BwkQ+Vzs0
ヤフオクに出品されてる。
0158ナイコンさん (ブーイモ MM19-Vzue)
垢版 |
2023/03/31(金) 14:34:34.68ID:FV/lZHFkM
>>157
とはいえキーボードは謎のカスタマイズがされてるのがマイナスポイント
なんでシャープの許諾受けて造ってるのにそのまま出来ないのか……
0161ナイコンさん (ブーイモ MM26-Vzue)
垢版 |
2023/03/31(金) 15:24:51.08ID:3kklUQlhM
CAPSロックのLED付きキーがテンキーの上の並びの左端に飛ばされてたり
あとファンクションキー、デカい。なんでや
0166ナイコンさん (ワッチョイ 4266-HyQI)
垢版 |
2023/03/31(金) 16:56:55.13ID:COQUTDlz0
なんか他スレを見てもzの評判良くないな。
最初だから多少は不満もあるんだろうと思ってたが、肯定的な発言が殆どない。
なんかプロジェクト自体が尻すぼみになりそうな感じだな。
0167ナイコンさん (ワッチョイ 61be-uluY)
垢版 |
2023/03/31(金) 17:04:15.53ID:PIPUQGxa0
実際に実機で試したひとりやふたりの意見で評判とは。。。
まだ届いていないひとが多数だろ
支援していない奴らは黙って祭りを見てろ
0169ナイコンさん (ブーイモ MM19-Hkjr)
垢版 |
2023/03/31(金) 17:20:37.31ID:jowprtq6M
なんでもいいけど
俺の気に入らない書き込みをするやつは黙れ
的なことを真顔で言うやつは
自分の頭がどれほどおかしいか、よーく考えた方がいい
0170ナイコンさん (ワッチョイ 61be-uluY)
垢版 |
2023/03/31(金) 17:39:10.05ID:PIPUQGxa0
すまんかった、言い過ぎた
俺もZが届いたら自分が感じた正直な感想を書き込むよ
そこから先は公式コミュニティに移ります
0178ナイコンさん (ワッチョイ dfbd-q5o6)
垢版 |
2023/04/01(土) 16:13:15.73ID:bTpczMI+0
しかも今年は、引っ越し難民が出るほどに輸送が逼迫すると予想されてたしな
少しぐらいは遅れる荷物が出ても仕方ないやろ

今後何年間かは、輸送関係の状況が悪くなり続けそうやし
0179ナイコンさん (ワッチョイ ffff-1sX2)
垢版 |
2023/04/02(日) 03:32:38.98ID:xoDfa72O0
大昔は5年で家が建ち10年で墓が立ったんだっけ
今の運送なんて、拘束時間に対する稼ぎがあまりにも薄給すぎて問題外だしな
0182ナイコンさん (ワッチョイ 0266-rR0D)
垢版 |
2023/04/13(木) 16:15:57.43ID:nOkYj6br0
うちのデータを整理してたんだけど、ZMUSICのデータ(ZMS,ZMD)ってファイルを覗いてv2用とかv3用とか内蔵音源とかMIDIって判別できたりしますかね?
0183ナイコンさん (ワッチョイ 6ecc-Rzwh)
垢版 |
2023/04/13(木) 16:55:19.07ID:L2Vqfnna0
>>182
ZMDは最初の8バイト目当たりにバージョンナンバーが設定されている
MIDI判別は内部コマンドのチャンネル割当てをチェックする必要がある(大抵最初の方だと思うけど)

ZMSはバージョン指定はなかったと思う(上位コンパチだったと思う)
MIDIはこちらも(Aコマンドをチェックする必要があると思う
0184ナイコンさん (ワッチョイ 4119-izbf)
垢版 |
2023/04/13(木) 20:17:17.74ID:2nUCfN5V0
ソースレベル(zms)では互換性を保証するが、バイナリ(zmd)はバージョンによって変わる可能性があると言ってたような

ただ1.1と2.0以降ではこっそりFM音源のポルタメントの仕様が変更されていたみたいで、
SIONIIの2面のBGMを2.0で鳴らすと曲終わりのポルタメントの部分がおかしくなるのでソースを書き換える必要がある
0186ナイコンさん (ワッチョイ 0266-rR0D)
垢版 |
2023/04/14(金) 10:07:59.90ID:ATGfnikT0
レスしてくれた方、どうもです。
v2のZMSならv3でもいけるみたいですが、v3用(v3で追加された命令を使ってるやつ)ZMSはv2だと再生できないっぽいです。(あたりまえか…)

ところでv3ってゲームで使うには向かないですかね?
みんなv2で作ってるみたいですけど。
0187ナイコンさん (ワッチョイ 8619-izbf)
垢版 |
2023/04/14(金) 18:50:17.25ID:xCk6BWHr0
v3は機能が追加されている分ゲーム用途では重いんじゃないかね
軽さを求めるユーザーはMCDRVに移行していったようだけど
0191sage (ワッチョイ 5f66-gNYf)
垢版 |
2023/04/20(木) 11:13:57.27ID:OgSYxC5d0
>>190
ゲーム用途となると他人にプレイしてもらうことが前提なんで、X68030以上という条件は厳しいかなと。
自分でだけで楽しむなら別ですが。
MSXとかだと同人でturboR専用とかあったんですかね?
0195ナイコンさん (ワッチョイ 5f66-gNYf)
垢版 |
2023/04/20(木) 12:50:33.84ID:OgSYxC5d0
GCCは1系(真里子版)を使ってる人が多かったかなぁ。
2系を使ってる人が少ないのは登場が末期だったからなのか、メモリ量の関係なのかわからないですね。
1系と2系で最適化の実行速度がどの程度違うか気になるけど。
0196ナイコンさん (ワッチョイ c75d-xW4I)
垢版 |
2023/04/20(木) 15:07:07.93ID:91tXSoNJ0
コマンドを逐語訳してるだけの最適化ゼロな純正コンパイラと比べたら、多少の最適化でも、してくれるだけマシでは

特に速度を稼ぎたいとこだけでもアセンブラの手書きにしてさ
0197ナイコンさん (ブーイモ MM4b-TLYA)
垢版 |
2023/04/20(木) 16:10:02.71ID:+t1AmsPnM
>>191
個人的には040excelから最終的に060環境まで持って行ってたからなんとも……
2000年辺りで実機持ってて云々て人たちは皆そんな感じだったのでは
イベント会場では大量のx68030でタワー組んで即売会とかしてたし
0199ナイコンさん (ワッチョイ 67f5-C4RG)
垢版 |
2023/04/21(金) 08:54:05.80ID:JjMCemqS0
>>191
190さんではありませんが。。。。
turboR専用は、市販・同人ともにちょぼちょぼあります。
市販で代表的なのは幻影都市でしょうか。
同人で一番印象に残ったのは、MoonLightSagaかな。
0200ナイコンさん (ワッチョイ ea66-UxO3)
垢版 |
2023/04/22(土) 11:14:09.95ID:1to8OKn60
>>197
秋葉原の損保会館の時だったかな?
ピラミッド状に積まれて売ってたのは見たことがあります。
価格は68030円だったかと。今思えば安かったなぁ。
0203ナイコンさん (テテンテンテン MM3e-3XVD)
垢版 |
2023/04/22(土) 11:40:48.71ID:rACIMA5sM
実機で動かすという部分にポリシーがあるみたいだから、
フロッピーで販売することについては理解するが、せめて
イメージを収めたCDも付けておいてくれ。
0207ナイコンさん (ワッチョイ 66ff-fzJl)
垢版 |
2023/04/23(日) 09:19:49.50ID:rQ1F6XbG0
イースの時だってフロッピーがんばってかき集めた(不良品あり)って言ってたけど
安定供給先見つけたんか!?
0210ナイコンさん (ワッチョイ b5bd-EbK5)
垢版 |
2023/04/24(月) 11:46:15.41ID:WlRmUDHl0
ももクロ?
0211ナイコンさん (ワッチョイ 5e19-fzJl)
垢版 |
2023/04/25(火) 20:09:06.65ID:9oEjJo4Z0
国立国会図書館デジタルコレクション フロッピーディスクの長期保存対策に関する調査報告書
https://dl.ndl.go.jp/pid/12771911

> ファイルの拡張子(例えば、X68000 Human68k 環境下で使用される、「.X」等)

Oh!Xの付録FDかな
I/OなんかもPC-98やX68のフリーソフトが入ったFD付けてた時期があったし
0213ナイコンさん (ワッチョイ 37bb-HV/0)
垢版 |
2023/05/02(火) 13:16:21.98ID:2M2OTgfO0
DELL P2314Hが今入手可能なベストモニタとのことなので中古を購入。見切れなくばっちり。
同系列のDELL P2422H新品でも試してみたのですが、こちらはダメでした。VGA入力で自動調整しても見切れちゃいます。
0215ナイコンさん (アークセー Sx8b-1O6c)
垢版 |
2023/05/02(火) 17:38:47.66ID:D/SFi6bdx
中古で安ければ買おうかと思うが
安くないんだよな
当時はキレイな画面にゲームも出来て
音もまあまあと価値はあったが
懐かしむだけで実用性ないからな
場所とるのもマイナス
CRTにHDDにFDDにキーボードやマウス
手間がかかってリターンが
0217ナイコンさん (ワッチョイ 37bb-7yIY)
垢版 |
2023/05/03(水) 01:34:52.28ID:eOAW/P8L0
手間はかかりますけどそれが楽しかったりします。中古の汚いMIDI音源買ってレトロブライトで漂白して綺麗になるのがうれしかったりw
0218ナイコンさん (ワッチョイ ffff-p0t6)
垢版 |
2023/05/03(水) 15:41:45.32ID:3MOe/X0J0
ついったーぼけーっと見てたら、自力でFD55-GFRのトラック0検出センサーの位置調整できる人がいて驚愕
世の中広いなあ
0219ナイコンさん (ワッチョイ 6fbb-vXwp)
垢版 |
2023/05/25(木) 21:42:12.72ID:flw3mZ2J0
BEEPで通販してたメモリ、一歩遅くて買いそびれてしまった・・・
0220ナイコンさん (ワッチョイ eb88-S+HU)
垢版 |
2023/05/28(日) 21:39:05.57ID:ydrGvjz40
XM6 TypeG、
・OS-9/X68000 Ver.2.4
・OS-9/X68030 Ver.2.4.5
ともブートできないっす。

バージョンは、Ver.3.31L15はx86/x64とも成功し、ログオン、コマンドプロントに進める。
その次以降、3.33L20は、x84/x64どちらもNG、3.35/3.36もNG。

ディスクイメージは、自前で吸い出した(KryoFlux+FD1157D)・PC-98のWIZARD98、
m88のd88吸い出しツール。こららからD88/FDXへ変換したもの全て。
ネットに出回っているDSKなんちゃらもD88にしてみたけど同一症状だった。

なじぇー
0223ナイコンさん (ワッチョイ 3eeb-DjTc)
垢版 |
2023/08/18(金) 05:46:18.07ID:zCMn0TQX0
beep版YS3ですが5インチが欲しいのですが、3.5インチ版しか売ってなくて困っています。Windowsで3.5インチ版読めますか?読めたらrascsiに送れるのですが。詳しい方教えて下さい。
0224ナイコンさん (JP 0H52-CyVu)
垢版 |
2023/08/18(金) 11:42:39.24ID:ddOTxuyDH
>>223
手持ちの3.5FDDが1.2MBフォーマットが読める(俗にいう3MODEドライブ)なら大丈夫だと思う。
1.2MBフォーマットは昔のPCでしか使われておらず、Windowsではほぼ無意味なので大抵のドライブでは読めないと思った方がいい。
0225ナイコンさん (JP 0H52-CyVu)
垢版 |
2023/08/18(金) 11:51:09.30ID:ddOTxuyDH
下手に3.5インチ版買って失敗するぐらいならヤフオクとかメルカリ、BEEPや駿河屋で中古が出るのを待った方がいいんじゃないか?
最近出たやつだから中古でもそんなに程度の悪いものは出ないと思うよ。
0226ナイコンさん (ワッチョイ debd-uvM6)
垢版 |
2023/08/18(金) 12:11:17.88ID:QbevbIHK0
>>224
最近のウインドウズでは、昔の1.2MBフロッピーのフォーマットを読むためにはドライバをいれる必要がある(自動では入らなくなった)と聞く
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況