X



トップページ昔のPC
1002コメント226KB
X68000Z
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0101ナイコンさん
垢版 |
2022/11/02(水) 14:01:11.95
ゲームが好きな人はメガドラミニ2買ったの?
Zのゲーム詰合はどうなるか知らんけど
PCとしてしっかり機能するハードになる事を
期待する
しかし、リンク切れになって手に入らないツールは
どうしましょう
0102788
垢版 |
2022/11/02(水) 14:47:19.42
買ったよ
ジェネシス2ミニも
0103ナイコンさん
垢版 |
2022/11/02(水) 15:03:13.94
PCとしてしっかり機能するなら68000円どころじゃないだろ
これはX68風ケースを被った組み込みPCだよ
0104ナイコンさん
垢版 |
2022/11/02(水) 17:23:28.75
>>102
おっさすがです
タイトル多いので楽しめそうですね
アーケードステックまで買ってしまったw
0105ナイコンさん
垢版 |
2022/11/02(水) 17:33:06.14
>>103
現代の技術でいかに安く当時と比べて高速なPCになるか
興味ある所です。
0106788
垢版 |
2022/11/02(水) 17:42:30.40
てか68000円でがっしり作り込んで欲しい
今現在バリバリに使える程度に
0107ナイコンさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:38:19.12
え、中身ラズパイじゃないの?
0108ナイコンさん
垢版 |
2022/11/02(水) 20:09:05.65
ARMアーキテクチャのカスタムされたLinuxで、他のミニと同様決められたイメージを実行できる仕組みじゃねぇのか
コアユーザーが拡張やプログラミングうんぬん言うから延期と予想
0109788
垢版 |
2022/11/02(水) 20:50:51.03
MC68000が普通に入ってたら褒めるけどw
0110ナイコンさん
垢版 |
2022/11/02(水) 20:52:25.69
ネットクックとか絵里香とかパソコン通信でコミュニケーションしたい
ウェブ上に繋げて再現してくれないかね?
0112ナイコンさん
垢版 |
2022/11/02(水) 21:04:08.21
>それにしても、68使ったと言ってる著名人有名人って数えられる程度しか居ないのかよw
すげーバカだな、極端なことを言うのがお前の特徴のようだが、68機種ユーザー云々言う以前に日本人で一人でもイーロンクラスになったやついるのかよw
これだけでもお前のバカさ加減が見えるのに
98の目立つ代表格がお前ってだけで民度最下位確定なんだがw
0113ナイコンさん
垢版 |
2022/11/02(水) 21:12:11.91
パソコン通信っぽい事をやりたいんならcool retro termとw3mでここに来ればいい
0114ナイコンさん
垢版 |
2022/11/02(水) 21:25:30.93
ZはX68の形したゲーム機モドキだったりしてな
0115ナイコンさん
垢版 |
2022/11/02(水) 21:32:41.30
もはやラズパイすら普通に手に入らない状況から
製造の見込みがたたないんじゃないの
0116ナイコンさん
垢版 |
2022/11/02(水) 21:40:01.41
売れ残ったアストロシティとVとイーグレットとプレステクラシックがあるとするじゃろ?
0118ナイコンさん
垢版 |
2022/11/03(木) 10:12:29.96
>>117
そう言えば68040はトーネード、68EC020がユーロファイタータイフーンで使われているとか聞いた覚えが…。
0119ナイコンさん
垢版 |
2022/11/03(木) 10:25:59.58
セガのおかげで68000だけは安くなったけどそれ以外はボッタ体質のモトローラ価格だったな
0120ナイコンさん
垢版 |
2022/11/03(木) 12:50:08.96
PowerPCはゲーム機やルーターで使われまくって量産効果があった
0122ナイコンさん
垢版 |
2022/11/03(木) 13:47:42.58
はるか昔、いや、もしかしたら遠い未来では
ゲーム機はPowerPCが支配しておったのじゃよ
0123ナイコンさん
垢版 |
2022/11/03(木) 14:28:39.88
x68000zはこのままフェードアウトするのか?
0124ナイコンさん
垢版 |
2022/11/03(木) 15:00:10.22
>>119
シャープも68EC020をまとめて5万個発注するから単価4000円まで下げてくれって交渉して初代から68EC020でスタートすればよかったのに
0125ナイコンさん
垢版 |
2022/11/03(木) 17:05:07.03
最初くらARMか80x86で動く68000エミュレータにしておくべきだったんだよw
0126ナイコンさん
垢版 |
2022/11/03(木) 17:27:51.15
>>125
MZ-2861のPC98エミュレーションも重かったし当時のパワーではまだ厳しいのでは
0128ナイコンさん
垢版 |
2022/11/03(木) 18:32:08.16
ネットワーク機器も今じゃARM1強状態だけど
0129ナイコンさん
垢版 |
2022/11/03(木) 18:40:21.28
そうでもない、なにげにintel入ってたりFPGAのモジュール入ってたりメチャクチャ
0132ナイコンさん
垢版 |
2022/11/04(金) 21:39:54.97
尼にある大量のアンドロイドゲーム機より性能は低いだろう
0133ナイコンさん
垢版 |
2022/11/05(土) 01:38:21.23
68000のユーザー向けじゃないよな
模型の形も甘いし
CRTにも繋がんないし
せめて、キーボードやマウスがUSB挟んで
実機で使える事を願う・・・
0134ナイコンさん
垢版 |
2022/11/05(土) 09:44:20.82
X68kエミュとしてさっさと出せば良かったのに下手にユーザーの声とか聞きはじめて結局出せずに終わる未来しか見えない
実機と同じ事をやりたいユーザーは実機を買えよと
0135ナイコンさん
垢版 |
2022/11/05(土) 10:29:59.07
実機も金持った年寄が買い占めてる状態で、それも修理しながら使ってる
状態のいい実機が少ないから、キーボード・マウス含め期待してた人が多かったんだろ

情報小出しにして期待煽った結果が今の状況、結局当初の予定から1ヶ月経過して出てきたのは68ではなさそうなOS上で入力してる動画だけ

うーん...やっぱり軽い気持ちで始めてしまって、このまま出すとぶっ叩かれるって慎重になってるのかね
0136ナイコンさん
垢版 |
2022/11/05(土) 10:39:19.06
落とせるもんなら、スレも落としてなかった事にしたらいいんじゃ
0137ナイコンさん
垢版 |
2022/11/05(土) 10:51:15.36
ぶっちゃけ68風キーボードだけでもいいぞ
ただしブラックでな
0138ナイコンさん
垢版 |
2022/11/05(土) 13:29:08.56
エミュで、なんちゃって68ユーザーで満足出来れば
それでもいいんじゃね
0139ナイコンさん
垢版 |
2022/11/05(土) 15:18:59.09
5インチFDがないと昔のソフトが使えないからどうしようもない。
0141788
垢版 |
2022/11/05(土) 20:38:03.50
フロッピードライブも再生産すりゃいいのに
アホな日本企業がちんたら使いてえだろw
0143ナイコンさん
垢版 |
2022/11/05(土) 21:44:06.91
電源ONでX68kエミュが動くハードウェアでいいのに
0144ナイコンさん
垢版 |
2022/11/05(土) 21:54:46.03
週明けは詳細発表予定から1ヶ月目だが、何か発表あるのかな
0145ナイコンさん
垢版 |
2022/11/05(土) 22:19:32.52
来週に発表があるのか?
0148ナイコンさん
垢版 |
2022/11/06(日) 14:07:43.28
まあ多分、何も発表ないと思うが概要くらい発表してもいいんじゃないかと思うわ
0149ナイコンさん
垢版 |
2022/11/07(月) 07:07:21.17
勿体ぶってさっさとリリースしないからこうなる
たかがエミュに期待し過ぎ
HAL研のパソコンミニ出してた人たちと提携すれば良かったのに
0150ナイコンさん
垢版 |
2022/11/07(月) 07:26:20.48
>>149
そのHAL研はFM7ミニを未だに出せていないんだけどな
収録がロリータシリーズばっかだったら超笑えるんだがw
0151ナイコンさん
垢版 |
2022/11/07(月) 10:17:59.15
ロリータシリーズって88でも出てたからFM固有のソフトってわけでもないだろ。
0152ナイコンさん
垢版 |
2022/11/07(月) 10:39:36.55
FM-7のみ、というと異次元からの脱出くらい!?
0154ナイコンさん
垢版 |
2022/11/07(月) 19:24:03.51
スターアーサー伝説があるじゃないか。あっ6001mk2にもあったか。
0155ナイコンさん
垢版 |
2022/11/07(月) 19:28:04.79
当時はFM7ユーザーはロリコンだまで言われてたよ身の回りでは
0156ナイコンさん
垢版 |
2022/11/07(月) 19:31:25.64
ツイートきたぞ
0159ナイコンさん
垢版 |
2022/11/07(月) 21:05:01.58
144の者だが、多分こことか見てるんじゃないのか さすがに
0161ナイコンさん
垢版 |
2022/11/08(火) 00:36:26.15
うーん、ハッカーズエディションにはきょうみないなぁ。やっはUSBでWindowsに繋ぐと仮想ドライブが3つ出てきて起動ドライブ指定できるとか、何故かMIDIポートが背面にあって往年のSC55繋げるとかじゃないと、ハードで出て買う価値があんまない。PCMボードにマーキュリーユニットとかあるといいなぁ。
そうなるとメモリは10MB欲しいなぁ。でも当時のHDDですら700kb/s程度の書き込み速度に耐えられるかが不安だけどな。
0162ナイコンさん
垢版 |
2022/11/08(火) 06:19:24.72
>>161
今のSBCでその条件が満たせないとでも?
MIDIポートはサイズの問題で無理では
0163ナイコンさん
垢版 |
2022/11/08(火) 08:38:53.24
SDは自動排出するのかなぁ
飛んでいきそうだがw
0164ナイコンさん
垢版 |
2022/11/08(火) 11:01:42.58
MIDIは専用USB端子に専用アダプターかな
DINコネクタになればSC55も鳴らせるし
ありがたいのです
0165ナイコンさん
垢版 |
2022/11/08(火) 11:37:47.71
>>162
今さらmidiボード拡張スロットに刺したいんじゃないよーな。midi機器と繋げたいんだろ。
ゲームやるにせよ、DTMやるにせよPCM8と内蔵音源とMidi合成しないと当時のゴージャス仕様にならんからなぁ。
0166ナイコンさん
垢版 |
2022/11/08(火) 11:47:10.85
>>163
つーか、何でSDカード付いてるんだろ?ブート用?起動ディスク?自分で作れるとして、コピープロテクト付きのゲームはSD落とせない?
おいらはハードディスクの代わりかと思ったんだけど違うのかなぁ?
0167ナイコンさん
垢版 |
2022/11/08(火) 15:12:23.48
まんまlinux上でSDとして認識されるでしょ
0168ナイコンさん
垢版 |
2022/11/08(火) 17:06:39.63
実機に繋がるデバイスを作ったほうが売れるんじゃね?

SC55かLA音源搭載MIDIボードとか無線LANカードとか
実機と同じ形で無線キーボードとか
0169ナイコンさん
垢版 |
2022/11/08(火) 17:28:28.41
世の中に実動している実機が何台あるのよ
同人ハードならともかく企業が出す製品の市場としては成り立たないだろ
0170ナイコンさん
垢版 |
2022/11/08(火) 17:30:27.27
実機のFDソフトが使えれば買うけど使えないただのエミュならイラない
0171ナイコンさん
垢版 |
2022/11/08(火) 18:01:12.05
繋がってもUSBFDDだからプロテクトチェックや特殊形式は要求するだけ無駄だあね
0172ナイコンさん
垢版 |
2022/11/08(火) 20:24:14.36
ライトユーザーの方が多いからエミュ簡単な作りの方がいいよ
0173ナイコンさん
垢版 |
2022/11/08(火) 20:37:28.42
とりあえず、ゴリ押したいキーボードマウスはいらんから。K-POOPじゃないんだから
>>161 この考えはなさそうだね。とりあえず中国企業は、邪魔だからあっちいけと言いたい。お前らがやればやるほど迷惑でしかない
0174ナイコンさん
垢版 |
2022/11/08(火) 21:51:29.55
MIDIは3.5/2.5mmの3極ミニ/ミニミニジャック形式の接続が
最近規格化されたので、これをボード上につけておいてくれると
すごく助かるのだけど、そんな気の利いたことはしてくれんだろうなぁ。
0177ナイコンさん
垢版 |
2022/11/09(水) 01:31:01.93
>>165
boardじゃないよport
おじいちゃん目が悪いんだから、もう
0178ナイコンさん
垢版 |
2022/11/09(水) 03:44:20.63
あくまでLinux上で動いてるエミュなのに実物MIDI接続できるようになんて要望されたら瑞起も戸惑うわな
0179ナイコンさん
垢版 |
2022/11/09(水) 06:01:49.54
中国企業だけどメガドラミニなどの実績があるので大丈夫だろう
0180ナイコンさん
垢版 |
2022/11/09(水) 07:15:38.74
クラウドファンディングとか言い始めたら、いよいよだろうな…
0181ナイコンさん
垢版 |
2022/11/09(水) 08:06:10.11
>>173
マウスはともかく、キーボードはAの横にCtrlキーがあるのがチョイ嬉しいけど、それでもXFキーはWindowsでも使い道無いしなぁ。当時のアホなかな変換とセットじゃ、我慢して使うレベルでも罰ゲームだろうな。
辞書も確か標準じゃ役立たずで、U氏の修正版必要なんで復刻版で使える気がしない。
今更ながらこの復刻版で環境再構築するやつ何人いるかなぁ?
0182ナイコンさん
垢版 |
2022/11/09(水) 13:44:24.42
今更MIDI端子付けても使える人は限られる。
端子は無くてもいいからソフトでいいから音源内蔵でお願いしたい。CM64とSC55があればそれでいいでしよ。
0183ナイコンさん
垢版 |
2022/11/09(水) 14:10:42.45
こんなのチャイナの違法エミュレータには勝てないな
チャイナのはX68000はおろか50機種以上のエミュと110000タイトル以上のソフト付きで10000円くらいだぞ
インチキ違法エミュがあると
馬鹿馬鹿しくて買えない
0186ナイコンさん
垢版 |
2022/11/09(水) 16:51:55.61
ラズパイで音源エミュレートできるんじゃん
0188ナイコンさん
垢版 |
2022/11/09(水) 17:23:06.28
>>22
os関連の商用目的利用で揉めちゃったのかもな。Hu-basicなんかとおなじでハドソン開発なら権利は現在コナミだろうし。
0189ナイコンさん
垢版 |
2022/11/09(水) 17:31:20.07
>>124
ウエイト乗りまくってクロックと価格に見合わない性能だったと思うぞ、当時実現していたとしたら。
0190ナイコンさん
垢版 |
2022/11/09(水) 17:34:09.23
>>189
それでも68020からCPUキャッシュ搭載してるからそこそこの性能が見込める
後年になっても16MHz品までしか製造されなかった68000と違って68020は33MHzまで製造されたから将来性も高い
0192ナイコンさん
垢版 |
2022/11/09(水) 17:37:05.97
>>135
個体数が多いのはexpertまででsuperから先は極端にタマが少ないんじゃなかったっけ。15年前なら不動品だけどEXIVとかゴロゴロしてたのにな。
0193ナイコンさん
垢版 |
2022/11/09(水) 19:36:00.11
human68kで何かしら開発・実行出来ないと、ただのゲーム機ミニだし何だかなぁって感じ
0194ナイコンさん
垢版 |
2022/11/09(水) 20:08:16.40
今となっては中途半端なアーケード移植ものは要らないよなぁ。
0195ナイコンさん
垢版 |
2022/11/09(水) 21:21:12.96
>>176
ブラウン管環境除けばそれ最強
液晶は動き悪い・・・
0196ナイコンさん
垢版 |
2022/11/09(水) 23:17:49.34
そう言えばAmiga500miniが海外で出るとか言ってたけど、あちらのはどうだったんだろう。
0198ナイコンさん
垢版 |
2022/11/10(木) 01:03:48.00
まじか
0199ナイコンさん
垢版 |
2022/11/10(木) 13:20:07.51
microatxとかが入るケースにすればよかったのに
今更human68kなんて誰も使わないだろ
0200ナイコンさん
垢版 |
2022/11/10(木) 13:29:37.01
それならDeskMiniにエミュ入れた方が手っ取り早い件
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況