X



トップページ昔のPC
40コメント8KB

TOWNSとNEOGEOってどっちが性能上なの?

0001ナイコンさん
垢版 |
2022/03/13(日) 17:39:25.85
TOWNS スプライト16x16 1024個 BG2面
NEOGEO スプライト16x512 380個 BG1面

スペック見た限りTOWNSが上かな?
0005ナイコンさん
垢版 |
2022/03/13(日) 20:50:03.91
もう [スレたて魔構って入院老人] の存在に皆気づいていて
誰も相手にしてもらえず2時間後に自分で書き込んでてワラタw
0007ナイコンさん
垢版 |
2022/03/13(日) 21:31:30.52
それ書くと例の98キチがいつものようにTOWNS利用したスレてわかってしまうよw

YOUそのペケ68への憎しみと 'なんでも相手のせい'の癖を隠さないと '私は人生が憎いバカ98' のラベルを自分に貼ってるのと同じw
0008ナイコンさん
垢版 |
2022/03/13(日) 21:34:11.57
だからその爺さんは相手にするなって
腐敗臭が伝染るよ
0009ナイコンさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:00:28.95
>>1
タウンズはスプライト使うと背景は1面しか使えなくなるで
0010ナイコンさん
垢版 |
2022/03/14(月) 21:27:31.19
アウアーアーアーが何故カックカクだったか考えてみよう!
0012ナイコンさん
垢版 |
2022/03/15(火) 00:08:10.44
Pentium載っけたHCやV-TOWNSならCPUパワーのゴリ押しでNEOGEOなんて比べもモノに成らんくらいの描画性能出せんじゃねえの?
0013ナイコンさん
垢版 |
2022/03/15(火) 15:51:34.65
>>12
無理でしょ?そんなのMMXテクノロジPentiumくらいにならんと無理

タウンズってせいぜい486DXくらいでしょ?
0015ナイコンさん
垢版 |
2022/03/16(水) 02:10:41.83
白Townsの最終機はPentium 90MHzまで
486機はDX4 100MHzまである
0016ナイコンさん
垢版 |
2022/03/16(水) 04:03:53.45
>>15
白タウのHCだとメルコのK6Vなんかを載せたCPUアクセラレータ積める。ただメッチャ不安定だけどな。
K5が下駄使わないでも普通に積めて100MHzオーバーで安定して動作してた思い出。
0017ナイコンさん
垢版 |
2022/03/17(木) 05:32:05.38
荒らしの立てたスレなんてスルーしておけばいいのにこうやってレスが付いていくから調子に乗ってまた次のクソスレ立てちゃうんよ
0018ナイコンさん
垢版 |
2022/03/19(土) 23:39:45.07
愛奴の滴り
0019ナイコンさん
垢版 |
2022/03/20(日) 03:39:58.24
CPUとサウンドはタウンズが圧勝。
ビデオは背景に使える面数、同時表示スプライト数、スプライトが256ドット固定、そして何より拡大縮小の有無でネオジオが圧勝。
せめて初代機から横256ドットの設定をオープンにしたり、色数少なくていいから背景面数増やしたり、スプライトの拡大縮小を可能にしたりすればライバルに劣ることはなかったのにね。
0020ナイコンさん
垢版 |
2022/03/20(日) 20:36:55.53
98爺さんは一生こういう他機種争いを仕掛けて戦う気なんだろか
0021ナイコンさん
垢版 |
2022/03/20(日) 23:19:10.69
と、国民機の足元にも及ばなかった下民68ジジイが言ってます
0022ナイコンさん
垢版 |
2022/03/22(火) 11:03:14.86
>>4
ネオジオの宣伝で若いころに
浜崎あゆみが出てなかったか?
もっとも本人は宮沢りえや安室なみえ
よりデブなおばさんになったけど
0023ナイコンさん
垢版 |
2022/03/22(火) 11:43:13.78
>>19
そこらへん CPUとスプライト機能で
処理分散とかできなかった?
Towns
例えば、拡大縮小をCPU(Penetiumあたりで)
で行うとか。
0024ナイコンさん
垢版 |
2022/03/24(木) 14:21:21.31
>>23
ペンティアム搭載機だとwin95上でバーチャファイター動かせるからねぇ、、、、ゲームには成らんけど
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況