X



トップページ昔のPC
998コメント182KB

昔のPDA総合4【200LX/Newton/Palm/WinCE/Zaurus…】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0706ナイコンさん
垢版 |
2023/07/26(水) 05:05:58.40
XPの古ーいデスクトップがあるので、ストレージをSSDにしてグラボ入れて、FDの代わりにCLICK!実装して、最強XPマシンでも作るか。
0709ナイコンさん
垢版 |
2023/07/27(木) 13:54:52.76
マイクロドライブって現存個体は今も動くんだろうかね
0710ナイコンさん
垢版 |
2023/07/28(金) 12:02:36.55
>>709
回転体の部分が固着してなければワンチャンあるんじゃね?>マイクロドライブ
0711ナイコンさん
垢版 |
2023/07/28(金) 16:39:30.94
>>709
手持ちの1GBを接続してみたらちゃんとマウントして中のデータも読めたよ
0714ナイコンさん
垢版 |
2023/07/28(金) 20:58:14.11
今思うと単4電池2本のPDAに差してよく動作してたもんだと思う
0718ナイコンさん
垢版 |
2023/07/29(土) 21:02:25.54
HDD携帯もあったなと思ったがあれ作ってたのはIBM/HGSTではなくて東芝だったんだな
HDD GENIO eも作ってくれたらよかったのに
0719ナイコンさん
垢版 |
2023/08/02(水) 21:00:54.91
もうフラッシュでよくね?ぐらいの微妙な容量だった記憶がある
0720ナイコンさん
垢版 |
2023/08/03(木) 00:54:34.14
ちなみに東芝リブレット20のHDDは270MBでした。
0722ナイコンさん
垢版 |
2023/08/21(月) 08:33:58.37
そういや富士通がフラッシュメモリ内蔵でWindows(組み込み用のWindowsじゃなくPC用の)搭載のケータイ出してなかったっけ?
0723ナイコンさん
垢版 |
2023/08/21(月) 09:11:13.93
Windows7ケータイ F-07C
もっと評価されて良かったろうに、画面が小さすぎて使えない扱いされてたな
4インチは世界最小を謳いたかったのは分かるが小さすぎた
6インチならもっと評価されてたのでは
0724ナイコンさん
垢版 |
2023/08/21(月) 11:48:01.92
F-07Cみたいなおふざけが許される時代は二度と戻って来ないんだろうな。
0725ナイコンさん
垢版 |
2023/08/21(月) 14:06:53.52
でも今頃になって欲しいと思ってきた、割とマジで>F-07C
当時は店頭でへー、と眺めていただけだったが、よく考えると通信機能無しでも4インチのWindowsマシンとか変態過ぎてソソる。
0727ナイコンさん
垢版 |
2023/08/22(火) 07:43:12.82
当時から電池ほとんど持たないとか糞遅いとか散々な言われようだったような
今中古あっても常時ケーブル必須で小型の意味なさそう
snapdragn845か855の中古スマホにWindows11 on ARM入れたほうがマシ
0728ナイコンさん
垢版 |
2023/08/22(火) 09:07:57.61
とはいえ今時のスマホでもケーブルぶら下げてるヤツ結構見かけるからなあ
0729ナイコンさん
垢版 |
2023/08/22(火) 09:09:41.11
>>727
それなら普通にWindows phone買うわ。・・・まあ今となってはアプリを探すのも大変な開発終了プラットフォームではあるけれど。
0731ナイコンさん
垢版 |
2023/08/22(火) 15:41:22.55
こないだの富士通の10インチタブ買えばよかったのに。悪くなかったぞ?
0732ナイコンさん
垢版 |
2023/08/22(火) 20:48:02.15
知らんが10インチは巨大すぎんだろ
欲しいのはJordanaレベル以下だよ
0733ナイコンさん
垢版 |
2023/08/23(水) 13:18:22.70
GPD WINが市場の再開拓して今はミニPCいくらでもあるもんな
0736ナイコンさん
垢版 |
2023/08/23(水) 16:06:09.17
まだ回線使えるんだっけ?
またああいう機種が欲しいな
0737ナイコンさん
垢版 |
2023/08/26(土) 18:15:23.69
jornada以下のサイズのキーボード端末が欲しいならgemini,cosmo,astroのplanet三兄弟を予算に応じて選択してLinuxでも入れればおk
まあAstroは金あっても相当待たないと手に入らないけど
0738ナイコンさん
垢版 |
2023/08/26(土) 18:34:16.67
ここはやっぱりWindowsを入れたいね
入るのかは知らんけど
0739ナイコンさん
垢版 |
2023/08/27(日) 08:34:21.41
snapdragon使ってたら入れられたかもだけどね
少し大きく重くなって爆熱で5時間くらいの駆動時間かもだけどGPD Win miniって選択肢も
0742ナイコンさん
垢版 |
2023/08/27(日) 18:08:30.57
F(X)tec Pro1はWindows11 on ARM入れられるって情報をどこかで目にした気がするけど探しても出てこないから気のせいだったかも
0744ナイコンさん
垢版 |
2023/08/27(日) 23:07:21.46
外見サイズはjornadaで、windowsが動く端末欲しいよね
0745ナイコンさん
垢版 |
2023/08/28(月) 11:11:38.99
そういやWindowsってjornadaの解像度の640×240(いわゆるDOS/C)に対応してたっけ?
0747ナイコンさん
垢版 |
2023/08/28(月) 21:32:33.23
>>745
あ、今調べたらCGAは640×200だった。微妙にjornadaとHP200LXって違ってるんだな。
0750ナイコンさん
垢版 |
2023/08/29(火) 07:16:20.20
恵梨沙フォントのおかげで縦が極端に短くても、縦字数は多く取れたし見やすかったなぁ>HP200LX
0752ナイコンさん
垢版 |
2023/08/29(火) 13:29:03.65
そこには確かにコミュニティがあったんだな
0753ナイコンさん
垢版 |
2023/08/29(火) 16:50:57.34
あーいう200LXみたいなコミュ(フォーラム)がPsionにもあればもうちょっと盛り上がっただろうな(それともあったっけ?)。
0754ナイコンさん
垢版 |
2023/08/30(水) 10:43:42.78
PsionはWebページぐらいしか情報なかった気がする
0755ナイコンさん
垢版 |
2023/08/30(水) 15:54:15.66
あの頃交流したみんなどこへ行ってしまったのだろう
0757ナイコンさん
垢版 |
2023/08/30(水) 19:11:22.44
ニョガーン
0758ナイコンさん
垢版 |
2023/08/30(水) 19:30:57.12
>>755-756
そうか、あの頃のコミュニティーの面々は、iPhoneの脱獄なんかに血道を上げていたのやもしれんな。
0760ナイコンさん
垢版 |
2023/08/30(水) 22:17:40.72
若い頃、PalmPilot、Psion、HP200LX、Treo750、HtcUniversalとか使ってたよ。
今はもう50歳くらいで、ここ10年はiPhoneです。
0761ナイコンさん
垢版 |
2023/08/31(木) 02:31:16.74
今思うと何をそんなにモバイルしたかったんだろう
0762ナイコンさん
垢版 |
2023/08/31(木) 05:41:14.34
>>760
お前は俺かw(50歳ぐらい)
WorkPad c3、jornada720、HP200LX、Treo90、ZaurusE1、LinuxZaurus etc....
ここ最近はAndroidを弄ってるなぁ。
0763ナイコンさん
垢版 |
2023/08/31(木) 07:02:03.25
しかしPIZaurusやPowerZaurusは買ってないんだな、皆。
いや、何か高くて敷居が高かったけどね。特に初期のカラーザウルスとか16万て聞いた日には「ふざけんな」としか思えなかったし。
0764ナイコンさん
垢版 |
2023/08/31(木) 08:33:02.95
ずっとiPhoneだがキーボード付きスマホに戻りたい気持ちはある
0765ナイコンさん
垢版 |
2023/08/31(木) 08:39:14.58
sigmarion3→X02HT→iPhoneかな
Sig3とX02HTとの間にHP200XやらDOSモバやらPSIONやらジョルナダやらアドエスやら沢山あったけどメインでは使わなかった
今はiPhoneメインにcosmo communicatorやUMPC使ってる
0767ナイコンさん
垢版 |
2023/08/31(木) 17:30:00.67
>>761
あの頃は、外出先でデータが扱えるのが楽しかったな。PHSが出る前でも、PCで作ったドトールのリストやコミック新刊リストとかをローカルに入れて便利だった様子。
0768ナイコンさん
垢版 |
2023/09/01(金) 21:01:51.13
このスレッドでも何回か書いたけどcdmaOneのRapiraカードにはお世話になったなー。これとH/PC2000のInterLink CE c304かjornada720がお供だった。
ところでこのInterLink CEってなかなかの名機だと思うんだけど、話題にならないなー。むしろ後発のWindowsXPを載せたInterLink XPより良いと思ったものだが。
0771ナイコンさん
垢版 |
2023/09/02(土) 06:28:49.00
>>769
キーボード?
特に気にならない位置だったが・・・>InterLinkCE版
XP版の方は筐体が熱くなって、パームレストが爆熱過ぎて長時間使うのが厳しかった。
0772ナイコンさん
垢版 |
2023/09/02(土) 08:27:10.75
interlink ceググったけどでかくね?
あれならNetbook Proの方がよさそうに見える
0773ナイコンさん
垢版 |
2023/09/02(土) 11:36:58.74
>>772
うーん、InterLinkCEの対抗馬としてはsig4とかNetBookProなんでしょうけど、発売時期がかぶってない(特にNetBookProはかなり後から出てきている)のでなんとも。

ただ個人的にはガジェオタの血が騒いでNetBookProも買いましたがw、その上でInterLinkCEと比較すると、

・動作スピードが若干もっさりしていた。
・体感的にデカくて重かった。
・天板がラバーで個人的にイヤだったw
・パームレストが無かった。
・arm系のアプリが揃って(散逸して)無かった。

・・・などの理由からあまり私の使い方からメリットがないため、少し使って、お蔵入りしてしまいました。あとRapiraカードもドライバが使えず動作しませんでした。

あとあくまで個人的な話になりますが、NetBookProやsig4が出た頃になるとミニノートが各社とも出揃ってそっちに目移りしていたのも理由ですね。


・・・長いなw
0775ナイコンさん
垢版 |
2023/09/02(土) 14:19:18.02
WindowCEのリモートデスクトップアプリってWin10とか11には流石にアクセスできないよね?
0776ナイコンさん
垢版 |
2023/09/02(土) 14:24:20.81
>>774
あれはなあ・・・何故わざわさディスプレイとキーボードの間にあんなスペースを開けたのか、理解不能な筐体だったな。
0778ナイコンさん
垢版 |
2023/09/04(月) 15:17:06.25
>>763
さすがにPIシリーズ使ってた方は、アラカンの大先輩ではないかと(恐縮
0779ナイコンさん
垢版 |
2023/09/04(月) 17:41:29.89
>>778
ぎりアラフィフよ
PAシリーズは中学の時から、PIシリーズ使い始めたのも中学3年くらいだったと思う
幼稚園の時からマイコンとかベーシックマスター触って愛読誌はI/O
小学生の時は日立S1で300ボーでテレスターに繋いだりしてたので違和感はなかったかな
親父がファミコン嫌いな一方、パソコン関係はよく買い与えてくれた
0780ナイコンさん
垢版 |
2023/09/05(火) 08:15:35.31
>>764
トグル打ちになら戻りたい気がする。片手だ打てるし。
0781ナイコンさん
垢版 |
2023/09/05(火) 08:20:59.49
>>764
iPhoneとかAndroidのフリック入力に慣れてくると、あらためてNokiaのE61とかTreoなんかのqwerty入力に触ると意外と『あれ? こんなもんだっけ?』と拍子抜けすることはある。ソースは俺。
0782ナイコンさん
垢版 |
2023/09/05(火) 08:29:15.73
>>779
俺が初めて買ってもらったパソコンは・・・『ぴゅう太』!(mk2だったかもしれん)。思えばあそこがPCオタに転がるか、ゲームオタに転がるかの分水嶺だったのかもしれんw
0784ナイコンさん
垢版 |
2023/09/06(水) 06:49:06.07
そういやザウルス・アイゲッティ、押し入れの何処かにあるはず
今更使い道ないがw
せめてwifiでも使えれば今でも遊べたのにな
0785ナイコンさん
垢版 |
2023/09/06(水) 06:51:33.74
現役当時、ISDNの公衆電話やPHSでネットにつなげて毎日新聞のサイトからニュース取得したり株の売買してたな
0786ナイコンさん
垢版 |
2023/09/06(水) 11:18:39.20
今さらだけど
>>773にある『sig4』は正しくは『sig3』ですね。
OSがWindowsCE.NET4.1だったからごっちゃになりました。スマナイっす。
0788sage
垢版 |
2023/09/06(水) 17:14:04.83
sig2で全然良いのだがいかんせんWiFiがなぁ
0789ナイコンさん
垢版 |
2023/09/06(水) 17:36:27.16
>>788
昔はメルコとかIOデータとかプラネックスからCF型の無線LANカードがあったけど、今から探すのはなぁ・・・
0791ナイコンさん
垢版 |
2023/09/07(木) 16:27:57.54
それにカードが見つかったとしても性能は遅い11bだし、セキュリティーが弱いWEPだったりと、今だとおちおち使えやしない。
0792ナイコンさん
垢版 |
2023/09/07(木) 18:46:39.33
カードだけ入手しても公式サイトが消えててドライバが入手できないとかも
0793ナイコンさん
垢版 |
2023/09/07(木) 21:20:05.82
大抵CFカードと、ドライバが入ってるCD-ROMがセットになってパッケージングされてたもんだが・・・カードがあってもCD-ROMが無い場合が多そうだな。
0795ナイコンさん
垢版 |
2023/09/08(金) 08:52:29.58
今でも工業用として使われてるみたいだな>SDIO Wi-Fi
0796ナイコンさん
垢版 |
2023/09/08(金) 13:59:50.96
SDIOって複雑そうだな
CFだったらPC内部のバスそのものだろうけど
0797ナイコンさん
垢版 |
2023/09/08(金) 15:20:38.08
単に1bitバスなだけでアドレスもバイト単位だから、メモリマップドI/Oなだけ
バイトアドレスでは足りなくなって途中SDHCでセクタアドレスに拡張されたがI/Oでは無関係だろう
0798ナイコンさん
垢版 |
2023/09/08(金) 17:31:14.85
クリエのメモステI/Oの方が色々あった気がする。BluetoothとかカメラとかGPSとか。
0799ナイコンさん
垢版 |
2023/09/08(金) 18:44:32.45
スマホとUSBで繋いでネットとかできないのかな
0800ナイコンさん
垢版 |
2023/09/08(金) 18:57:29.91
USBがある機種って、もう新しいアーキテクチャなんじゃないかと思ってしまうのは年老いたせいか orz
0801ナイコンさん
垢版 |
2023/09/08(金) 20:02:56.49
スマホ=USB=どこに?=昔のPDAなど

・・・って感じなんだよなぁ。一応PCカードからUSBに変換するものもあったような気がするけど、あれも多分PC用だと思うしねぇ・・・
0803sage
垢版 |
2023/09/08(金) 23:11:52.34
当時のCF型無線LANカードってテザリングでは使えないのかな?
0804ナイコンさん
垢版 |
2023/09/08(金) 23:36:26.56
使えても11bだしなー
危なっかしくて使えないかな
0805ナイコンさん
垢版 |
2023/09/09(土) 06:55:48.67
確かプラネックス製でCF型で、11gまで使えるのがあったハズなんだが、対応OSが『WinCE.NET.4.2以上』だったんだよな。
あからさまにOSが『WinCE.NET.4.1』のsig3は非対応だよ、と態度で示しているのがもうね、当時涙を誘いましたよ(泣
0806ナイコンさん
垢版 |
2023/09/09(土) 07:11:38.26
・・・っと今ちょっと調べたらアイオーデータから出てたCF型のやつがsig3に対応してるんだな。ということはNetBookProにも対応してるってことなのかな?
0807ナイコンさん
垢版 |
2023/09/09(土) 11:22:25.43
128MBのメモリーを積んだCF型無線LANカードを持ってたなー
どの機種で使ってたか忘れちゃったな
シグ2かなにかだったっけな
自分の持ってた機種もうろ覚えw
0808ナイコンさん
垢版 |
2023/09/09(土) 14:52:59.22
>>807
あーあったあった、サンディスクかレキサーだか有名どころから出てたな!
それにしても・・・128『MB』なんだよな。128『GB』だと思うと痛い目を見るw
0809ナイコンさん
垢版 |
2023/09/09(土) 15:01:48.96
>>807
あとパナソニック製でp-inにメモリ内蔵してる奴とかあった記憶が…自分はP-in m@sterの方を使ってだけど。
0810ナイコンさん
垢版 |
2023/09/09(土) 15:34:41.60
SD-link11nってのが11g、b、nに対応しててMicroSDも挿せるみたい
対応OSにWinCEとだけ書いてあって詳細やドライバは問い合わせてねって感じらしいがまあ.Net4.1は流石に無理やろうな
0811ナイコンさん
垢版 |
2023/09/09(土) 15:58:39.84
>>809
ほーう、それだとCFスロットが一つしかないシグマリオン1,2にはとっておきかもしれないな。
0812ナイコンさん
垢版 |
2023/09/09(土) 16:14:25.50
>>810
なるほど、SDIOもしっかり使われているんだなぁ。無線LANのパーツとしてはSDカードサイズは保守パーツとしても取り回しが良さそうだしな。
とはいえこれがコンシューマ製品に載るかどうかといえば…無理じゃないかと。
0813ナイコンさん
垢版 |
2023/09/09(土) 16:28:33.64
>>809
こっからDDIポケットのAirH”が出てきて、危惧をしたdocomoが@FreeDを対抗馬として出してきたのかな?
0814ナイコンさん
垢版 |
2023/09/10(日) 17:38:42.45
バッファローとプラネックスのCFスロット用有線LANアダプターはあるんだよな。WinCEとかMI-E系ザウルスに接続出来るので、可搬性はおおいに落ちるが、これはこれで何とか使い道がありそう。


と思って20年経ったが・・・なんか良い使い道とかある?
0819ナイコンさん
垢版 |
2023/09/11(月) 04:49:39.32
ホントだ! ちょっとインターネットを検索しただけでもBluetoothとGPSがsig3に対応してた。
0820ナイコンさん
垢版 |
2023/09/11(月) 06:36:45.13
これでカメラがあればクリエのメモステI/Oに匹敵するな>sig3 SDIO
0821ナイコンさん
垢版 |
2023/09/11(月) 13:59:14.06
20年気づいてもらえないシグマリオちゃんに泣いた
0822ナイコンさん
垢版 |
2023/09/15(金) 09:25:04.31
まあsig3は「WinCE.NET.4.1」なんてややこしそうなOSを搭載しているから、あんまり周辺機器とか探す気にならないんだろうか?
0823ナイコンさん
垢版 |
2023/09/15(金) 14:45:01.53
MSもHand-held PC XPみたいな名前くらい付けてくれてもいいのに
0824ナイコンさん
垢版 |
2023/09/15(金) 20:06:45.56
まあ、シグマリオン3のころは既にMSはハンドヘルドPCから完全撤退してたからなぁ。
シグマリオン3も2の後継機というより当時のWindowsCE(.net.4.1)のコンポーネントを寄せ集めて繋ぎ合わせて装丁を整えたって感じだったし>よくあんなに見事に纏められた
ついでにゼロハリバートンのロゴもなくなったが、デザインまでには構っていられなくなったのかな(笑
0825sage
垢版 |
2023/09/15(金) 20:38:58.13
当時でもsig3のフォントの小ささに困っただけにもう今じゃ絶対読めない自信がある
0826ナイコンさん
垢版 |
2023/09/15(金) 20:46:46.90
5、6年前に買ったUMPCの多くが起動しなくなったり不具合抱えてるのに、
20年前のシグ3が充電したら今でも普通に起動するの笑える
流石にバックアップ電池は干上がってるけどググったら代替品まだ売ってるみたいだし
はんだ付け必要みたいだから流石に買わないけど当時の日本製は凄いね
0827ナイコンさん
垢版 |
2023/09/16(土) 00:33:42.73
ゼロハリバートンだったらさらに堅牢だったかもしれないな!
0828ナイコンさん
垢版 |
2023/09/16(土) 14:38:18.96
>>827
あのゼロハリバートン至上もっとも脆弱なボディのヤツかぁ・・・・・・・・・無理w
0830ナイコンさん
垢版 |
2023/09/16(土) 17:53:34.41
ゼロハリ側現物見ないで写真だけでOK出したんだろうな
0831ナイコンさん
垢版 |
2023/09/18(月) 16:39:10.34
当時sig3はもう趣味のガジェットだったからなぁ。arm系のアプリってなかなか見つからないし・・・

結局一番使ってたのは仕事で使っていたモバキのR300だった。何せ会社のLANにこっそり繋げられたしw
0832ナイコンさん
垢版 |
2023/09/18(月) 20:13:08.16
そこなんだよなあ
バイナリ互換性がなくてちょっと前のアプリはMIPSとSH-3しかなくて広がりが…
0833ナイコンさん
垢版 |
2023/09/19(火) 07:54:49.07
Microsoftが『もうPocketPCしか作りません』『CPUはARM系しかサポートしません』とか二重でショックだったな。
当時はH/PCも好調だったし、CPUもMIPS系が全盛期だったし。
0834ナイコンさん
垢版 |
2023/09/19(火) 14:43:42.48
なんであのタイミングでARMオンリーになったん?
0835ナイコンさん
垢版 |
2023/09/22(金) 20:40:54.55
こないだ秋葉原最終処分場にSDIOのWIFIカード転がってたなあ。次見たときは無くなってたけど(´・ω・`)だれだかったの
0837ナイコンさん
垢版 |
2023/09/23(土) 11:54:11.36
今さらSDIOのWi-Fiカードかぁ・・・結構欲しいきもするけど、規格が11bなんだろうしなぁ・・・。
0840ナイコンさん
垢版 |
2023/09/23(土) 18:19:01.69
サンディスクのとかあるのか

そして謎のガイズw
0843ナイコンさん
垢版 |
2023/09/24(日) 08:33:01.04
使っていた方、知っていたら、ご教示よろしくお願いします。
tungsten CをMemoで使うとき、カーソルを5way keyで移動する方法はあるのでしょうか?
J-osとAtokで使っています。

あるいは、5way keyでカーソル移動ができるエディタアプリみたいなものはあるのでしょうか?
0844ナイコンさん
垢版 |
2023/09/24(日) 11:33:07.13
もう20年近くの端末の使用法なんか分かる人いるんかねぇ。
0845ナイコンさん
垢版 |
2023/09/24(日) 15:21:54.46
いる可能性があるとしたら確かにここかもしれないぞ
0846ナイコンさん
垢版 |
2023/09/24(日) 16:26:49.30
>>0844-0855
なかなかいらっしゃらないと思いますが、ここぐらいしか相談掲示板が見つからないので・・・。
奇跡を待つ感じです。気長に待たせていただきます。
0847ナイコンさん
垢版 |
2023/09/24(日) 18:28:32.56
Tungstenで使えるかどうかわからんけど、昔clieで使ってたアプリ「FlexButton」
履歴にTungsten用を本体に組み込んだってあるからいけるかも?


http://www.jade.dti.ne.jp/~imazeki/palm/FxBT/index.html
0848ナイコンさん
垢版 |
2023/09/24(日) 19:00:23.59
>>0847
お返事をいただけるだけ、十分に奇跡です。
早速、試したのですが、5way keyへアプリや機能を割り当てができるようにはなっていませんでした。
ありがとうございます。
0849ナイコンさん
垢版 |
2023/09/24(日) 19:14:15.35
>>848
残念
当時Tungstenは(PalmOSでは)盛りあがってたから、そういうアプリはありそうだけど・・・
clie派だったので力になれずにスマンね
0850ナイコンさん
垢版 |
2023/09/24(日) 19:59:35.03
>>0849
いえいえ、情報感謝です。FlexButtonのホームページ面白かったです。
ありがとうございます。
0851ナイコンさん
垢版 |
2023/09/25(月) 11:43:52.18
シグ3でSDIOのWi-Fiカード使おうとドライバ入れたけど使えない
ググったらモバイルカスタムでSDIO Now!ってやつをダウンロードしてインストールしないとSDIO製品は使えないらしい
当然もうモバイルカスタムは無いし昔wikiにあったskydriveの保存庫も消えてる
internet archiveでもダメだから八方塞がりだな
0852ナイコンさん
垢版 |
2023/09/25(月) 15:32:43.26
コミュニティが狭いと唯一の入手ルートが消滅したら詰んでしまうよな…
0853ナイコンさん
垢版 |
2023/09/25(月) 21:06:06.44
昔のノートPCをSSD化したときに外したHDDの中にモバイルカスタムのファイルやら色々入っててSDIO Nowも見つかった!
インストールしたら無事Wi-Fi使えるようになりました。
0854ナイコンさん
垢版 |
2023/09/25(月) 23:56:58.92
Wi-Fi繋がったけどwepだからルーターに弾かれてるのか有線LANなら表示できるページもWi-Fiだと表示されない
ルーター側でwepも許可すればいけるかもだけどセキュリティ的に現実的じゃないね

有線LANの方もシグ3のリモートデスクトップはWindows11とは繋がらない(VNCは未確認)し、
SMBも非対応だから共有フォルダも使えないし使い道が微妙

ちなみにWindows11のPCでWindows mobile デバイスセンター起動させてUSBで繋いでファイルのやり取りやデスクトップパススルー(PC経由でネット接続するやつ)ができることは確認しました
0857ナイコンさん
垢版 |
2023/09/26(火) 13:50:31.67
>>754
セキュリティ厳しくなって行く部分を互換性維持してたらセキュリティホールになってしまう
0858sage
垢版 |
2023/09/26(火) 17:15:06.00
なんか間にかませるようなものあればなぁ
0863ナイコンさん
垢版 |
2023/10/07(土) 13:25:26.68
>>862
ヒューレット・パッカードのiPAQかと一瞬思ったが・・・写真を見るとPalmだよな。記事を見るとm130とのことで・・・エミュレータとはいえ未だ現役ってすげーな。
0864ナイコンさん
垢版 |
2023/10/07(土) 15:06:34.32
8bitマイコンがいまだ機械制御で現役稼働してたりもするので用途によってはそんなもんだろう
0865ナイコンさん
垢版 |
2023/10/07(土) 15:49:58.81
Palmを制御装置として組み込むのが斬新(いやもう『新』ではないか)だなあ、と。
まぁGarnetOSは色々カスタマイズしやすいって話もあるから、あえて組み込み用Windows系にしないでPalmにしたのかなぁ・・・とか勝手に思ったり。
0866ナイコンさん
垢版 |
2023/10/07(土) 17:10:26.96
>>865
見た感じ組み込んでるわけじゃないように見えるが
制御数値かなんかを計算させるアプリを当時のpalmで作っちゃってて
たいした使用頻度でもないので今さら作り直すよりエミュでええんちゃう?みたいな
表示された数値は手入力で装置へ
0867ナイコンさん
垢版 |
2023/10/07(土) 18:03:08.31
>>866
なるほど~。
それはさておき、やっぱりこういうのはWindowsCE系が多いからPalmなのは珍しく思うねぇ。
0868ナイコンさん
垢版 |
2023/10/07(土) 18:19:32.47
Palm Computingの営業が成功したんだろうなあ
0869ナイコンさん
垢版 |
2023/10/07(土) 19:00:15.07
スクリーン上の概念と化したPDAはシュールだ
0870ナイコンさん
垢版 |
2023/10/07(土) 20:10:12.35
どんな内容なんだろう
正直作り直しても大した手間にはならないんじゃないかという気がするが

ただ、最終的にはエミュレーターを仕込んだタブレットを設置するか
新しいWebアプリを仕込んだタブレットを設置するかの違いにしかならないか
0871ナイコンさん
垢版 |
2023/10/08(日) 08:19:08.46
さしずめ日本だったらザウルスを使ってるみたいな感じになるのかな。
0872ナイコンさん
垢版 |
2023/10/08(日) 15:34:14.12
ザウルスのエミュレーターはあるのかな
てかこのエミュレーターは何で動いているんだろう
0873ナイコンさん
垢版 |
2023/10/08(日) 22:25:01.55
デジタル遺影がいつも見守ってくれているみたいな絵面だな
0874ナイコンさん
垢版 |
2023/10/08(日) 23:43:53.31
palmos emulatorはandroidにもlinuxにもあるようなので意外とどうとでもなるみたいだな
0876ナイコンさん
垢版 |
2023/10/09(月) 00:05:53.69
逆にWindows CEとか今動かす方法ないんだろうな
0877ナイコンさん
垢版 |
2023/10/09(月) 08:23:16.29
CE開発キットにエミュレーター付いてたような
0879ナイコンさん
垢版 |
2023/10/22(日) 17:55:05.73
今更ながら
>>161
見てみたらPalmDesktopあって、ほう、と眺めたら
> Windows 7/8/10 users will need to install Aceeca or Janam USB drivers to perform HotSync over USB.
だと?
0881ナイコンさん
垢版 |
2023/10/23(月) 21:57:45.64
palmはミニーさんのサイトが無くなったのが痛いな
0884ナイコンさん
垢版 |
2023/10/25(水) 07:51:14.38
Palmユーザーです。バックアップは日次でsdカード、週次でPalmDesktopへ取っています。Win11でも動くので今でも重宝しています。
0887ナイコンさん
垢版 |
2023/10/27(金) 22:26:14.92
Palmは今でも愛用しているユーザがいるのにザウルスときたら・・・
0889ナイコンさん
垢版 |
2023/10/28(土) 00:36:04.26
OSがころころ変わってたからなぁ
0890ナイコンさん
垢版 |
2023/10/28(土) 13:32:19.64
Palmは知らんけど、ザウルス(MIなどは開発ツールが引き上げられてるから、どうにもならんのよ。
SL系(Linux系)は・・・シラね。Linuxベースだし多少は作れる気もするんだけどね。
0892ナイコンさん
垢版 |
2023/10/30(月) 19:26:11.28
palmはスマホなんかよりよほどシンプルでカッコ良くて使い勝手が良いからな
手帳の代わりにずっと良品を買い足しながら使い続けてるよ
0894ナイコンさん
垢版 |
2023/10/30(月) 20:20:05.20
古い人間でスマホにバンキング系のパスワードや絶対秘密のメモを保存するのに抵抗がありPalmにしています。ローカルPCでもよいのですが、手のひらサイズがよいですね。
0896ナイコンさん
垢版 |
2023/10/31(火) 19:09:39.19
Palmをネットにつながなければアリでしょ
palmデスクトップでPCと同期する時もネットに繋がないスタンドアロンの古いPCならいいね
0897ナイコンさん
垢版 |
2023/10/31(火) 19:29:01.00
CLIE使いだったからか palmはよくデータが飛ぶ印象がある
0900ナイコンさん
垢版 |
2023/11/15(水) 22:06:19.42
900ゲッツ
0902ナイコンさん
垢版 |
2023/11/16(木) 02:23:34.11
素直にWindowsNTのライト版としてWindowsCEのアプリは同じCPUのNTでそのまま動くし違うCPU版もエミュで動くってなってなかったのがな
開発環境がエミュレータでってWinの意味を自ら無くしてってた
0903ナイコンさん
垢版 |
2023/11/16(木) 18:22:08.83
それはCEが出た時期的には現実的じゃないやろ
0904ナイコンさん
垢版 |
2023/11/17(金) 10:46:19.32
>>901
通信できない筐体は今さら売れるとは思わないし、WindowsPhoneになるのは仕方がないにしても、PocketPC用のアプリなどを切ってしまったのは痛かった。
0905ナイコンさん
垢版 |
2023/11/17(金) 13:16:13.98
>>903
DOSアプリがWin上でも動くように、
少ないメモリで小さな画面しか対応してないCEアプリをNTの多いメモリで大きな画面で速いCPUで実行するのは無理ではないのでは
管理できてるメモリが少なく小さなウインドウにしかならずあまり拡大できないとか
フルスクリーンで低解像度化してボケボケになるとかにはなっても
CE端末エミュ環境での実行なんて別物にするよりも一体化できて兼用アプリが作られたろうに
0909ナイコンさん
垢版 |
2023/11/19(日) 01:29:39.95
カシオのA51というCE今でもあるわ
さっき電池入れて起動したらちゃんと起動した
いっぽうザウルスは・・・起動しなかった(液晶が死んでる?)

定期的に起動してあげなきゃ駄目だったか
0910ナイコンさん
垢版 |
2023/11/19(日) 06:27:47.78
ハンドヘルドカシオペア好きだなあ
おもちゃみたいなプラ感と、そこに現れる紛れもないWindowsの画面
0911ナイコンさん
垢版 |
2023/11/19(日) 10:51:12.62
>>908
NTは最初からマルチCPU対応だし、NT出てからCEが出たのだから、最初の1996年のCEからNTでもアプリが動く仕様でも始められたのでは?
WinNT4.0と同時に仕様を擦り合わせて、下位互換CE上位互換NTに
最初はx86、MIPS、PowerPCのバイナリ互換、別CPUバイナリはエミュ
ARMはエミュのみで、後々NTのARM対応時にはバイナリ互換
ってな
0912ナイコンさん
垢版 |
2023/11/19(日) 16:07:22.16
当時のCEで動くやつをバイナリレベルで互換にしてそのままNTで使う需要ってあんまりなさそうな…
Windows Phoneとかいって中身がCEだったりNTだったり混じり合った時期ならわかるけど…
0913ナイコンさん
垢版 |
2023/11/19(日) 17:15:12.64
CE開発の面倒くささが全然別になってアプリ開発進んだのにって話であって、
NTが便利になったって方向では無いよ
コンパクトな軽いツールは兼用に使えたら便利だからその手の小物開発も進むだろうし
0914ナイコンさん
垢版 |
2023/11/19(日) 17:45:04.15
当時小物はたくさんあったけど今はもう・・・(´;ω;`)ブワッ
0916ナイコンさん
垢版 |
2023/11/19(日) 20:59:32.71
話ブッタ切ってすまんけど、昔PDA博物館って無かったっけ?と思ってググったらwikiみたいになってたのね
情報は数年前で止まっているようだけど
懐かしい
0919ナイコンさん
垢版 |
2023/11/20(月) 22:32:45.95
シャープのザウルス急に液晶がダメになってきた
7000は背面側の中央に気泡が出現。3000は表面側の中央から黒焼け面積が広がってきた
0921ナイコンさん
垢版 |
2023/11/21(火) 08:27:18.40
たぶんザウルスは恨んでたのだろうな
なんぼ働かせんねん?と
0927ナイコンさん
垢版 |
2023/12/14(木) 18:49:52.11
今こそCLIE復活を!
0928ナイコンさん
垢版 |
2023/12/15(金) 00:38:28.79
こんなwifiやbluetoothつけっぱな時代が来るとは思いもしなかったよな。
0929ナイコンさん
垢版 |
2023/12/15(金) 00:45:46.11
いやどうだろ、PDA使ってると割と思ってた気がする
0935ナイコンさん
垢版 |
2024/01/07(日) 04:41:08.18
タッチパネルと液晶の間にカビ生えてて分解決意
タッチパネル剥がすときドキドキだったわ
https://i.imgur.com/LPIDXTW.jpg
0936ナイコンさん
垢版 |
2024/01/07(日) 09:46:36.69
まだ使い倒す気かよ・・・
0937ナイコンさん
垢版 |
2024/01/07(日) 12:01:02.18
ザウももう勘弁してくださいって言い出しそうだな
0939ナイコンさん
垢版 |
2024/01/07(日) 17:09:09.22
タッチタネルが液晶と別部品だったことを初めて知った
0940ナイコンさん
垢版 |
2024/01/07(日) 18:41:42.45
ちっさい基板にもシャープロゴ入ってるんだなって
0941ナイコンさん
垢版 |
2024/01/28(日) 15:25:43.32
デフォでネットにつなげれば良かったのにね
0942ナイコンさん
垢版 |
2024/01/29(月) 05:00:31.34
ハードオフでA60ゲットしたので記念カキコ
0944ナイコンさん
垢版 |
2024/01/30(火) 03:47:46.39
>>943
箱付き付属品完備で完動品だった
あまり使ってなかったようで美品
0945ナイコンさん
垢版 |
2024/01/30(火) 21:10:00.61
今ChatGPTのプロンプトを作成するのにはまってるから、キーボード付きのPDAが欲しい
テキストだけだったら、シグマリ2がくらいの大きさがちょうどいいんだよな
今更探して使っても、微妙なのは分かってるけど
0946ナイコンさん
垢版 |
2024/01/30(火) 22:43:10.17
Lifetouch noteのAndroidバージョンが上がってればなぁ....
0947ナイコンさん
垢版 |
2024/02/01(木) 05:01:59.14
Lifetouch noteは酷かった。
標準ソフト以外はCJKなんちゃって中華フォントのままで、ROOT取って修正したよ
0948ナイコンさん
垢版 |
2024/02/06(火) 18:43:24.34
Palmネタですみません。Win11との同期にAceecaのドライバを使うのですが、最近PCをリカバリしたらメモリの整合性をオフにしないといけなくなりました。みなさんはいかがですか。
0953ナイコンさん
垢版 |
2024/03/17(日) 03:25:45.08
>>951
うんそう。
たかが10年前のスマホでさえダメ中古・ジャンクだらけ。ザウは厳しい。
予備機として860入手したものの一見良品だけどダメだった。
0955ナイコンさん
垢版 |
2024/03/19(火) 20:18:20.32
まあ定番だとバッテリーが過放電して干上がってるか、液晶がイかれてるパターンだな。
0956ナイコンさん
垢版 |
2024/03/20(水) 03:19:54.75
すぐに使用諦めたのでうろ覚えだが、キー,スタイラスが反応しなくなるって現象。
バッテリ外して再起動すればしばらく使えるが何かの拍子に再発する。

再起動のたびに日時入れる手間のある機械でこれはやってられないとあきらめた。
0962ナイコンさん
垢版 |
2024/04/26(金) 17:36:32.63
ちょっと懐かしむ程度なら電子辞書のBrainくんがWinCEの世界を見せてくれるぞo(^-^)o

っていうのをつい最近知ったぞo(^-^)o
いつ見てもあのチープ感はたまらないなあo(^-^)o
0963ナイコンさん
垢版 |
2024/04/27(土) 00:15:04.90
それをさらにLinux化(Brainux)するとますます往時を偲ばせるものがあるな。
0964ナイコンさん
垢版 |
2024/04/27(土) 05:11:20.73
>>962
Brainと聞いて、思わずBTRON搭載PDAのTiPOを連想してしまったw
0965ナイコンさん
垢版 |
2024/04/29(月) 00:30:48.43
CEってディスコンじゃないの?今後どうなるんだろ
0966ナイコンさん
垢版 |
2024/04/29(月) 02:31:30.00
取りあえず最後発の『Windows Embedded Compact 2013』(←長い
がまだサポート中のはず。そのあとは・・・新たにバージョンupしたWindows Embeddedが出るのかね?
ちなみに完全スタンドアローン(あるいはそれに準ずるもの)なら未だにWindows Embedded CE 6.0とか使われてるぞ。
0968ナイコンさん
垢版 |
2024/04/29(月) 11:55:12.21
>>966
今調べたら、既にサポート終了してた。
でもそのまま使ってるところって多いなぁ。
0970ナイコンさん
垢版 |
2024/04/29(月) 18:06:13.23
オフラインならサポ切れでもいいんじゃない?
いまだにXP機つないだ古い装置とかそこら中に残ってるし
0971ナイコンさん
垢版 |
2024/04/29(月) 20:08:26.29
新規で出荷とかずっとできるものなのかね
0972ナイコンさん
垢版 |
2024/04/30(火) 20:40:34.57
新規は無理だろう。リース品なら何らかの代替品を出してくるんだろな。
自前で構築したものなら・・・XPでも新しいPCに(もっとも今のPCだと爆速だから不具合が出るかもしれないけど)インストールしてしまえばまた使えるわけだからな。
0974ナイコンさん
垢版 |
2024/05/25(土) 03:09:07.11
電子辞書も最近見なくなったな
職場で使ってるのも私だけ・・・
0975ナイコンさん
垢版 |
2024/05/25(土) 06:19:02.92
お前の職場でのあだ名は黒電話
0976ナイコンさん
垢版 |
2024/05/25(土) 10:58:34.85
そんな電子辞書くんが辿り着く夢のような場所があるぞo(^-^)o
0979977
垢版 |
2024/05/26(日) 15:44:52.57
平社員が職場(とその関係者)の勝手LINEに巻き込まれないようにするには
スマホ使えませーん! これしかないんだよ(´・ω・`)
0980ナイコンさん
垢版 |
2024/05/26(日) 16:39:08.02
そう、俺も同様の理由でLINEに組み込まれないようにしている。
『連絡はSMSでお願いしまーす』って言ってる。
0985ナイコンさん
垢版 |
2024/06/02(日) 04:41:39.15
こちらがザウ使ってたころ散々生暖かいお言葉くれたくれた連中が
スマホに高じてるのを見ると複雑な気分になる

ハードはARM+Linuxで変わらんしやってることはゲームやコミュ。
こちらが20年くらい前にやり、そして捨てたものを
今嬉々として講釈されてもこっちは困るんだよ・・・
0986ナイコンさん
垢版 |
2024/06/02(日) 10:27:56.07
>>985
ソフト開発ツールが今でも手に入れば遊びたい所てあるが…
0989ナイコンさん
垢版 |
2024/06/10(月) 20:33:55.53
まだ990でもないのに次スレ立ったのか
気が早い
0990ナイコンさん
垢版 |
2024/06/11(火) 18:17:05.10
よく見るんだ
それは2年前にこのスレが立った4時間後に立ったやつだ
気が早いというかむしろ遅まったが近いw
ようやく使い道ができるところ
0991ナイコンさん
垢版 |
2024/06/11(火) 20:17:45.07
NHKがスマホから強制的に受信料を取れるような法律が制定されれば再びPDAの世界が戻ってくる。
Palm OS バンザイ!


そんな夢を見た。
0992ナイコンさん
垢版 |
2024/06/11(火) 21:00:19.71
本当はモバイル板だったんだよな、こういうの
モバイル板おもしろかったんだけどな
早く
MVNO板とか作って格安SIMみたいなのはそこで語るようにすればよかったのに
きちがい
が居ついて崩壊した

ワイマとかポンツーのシムとかが出始めのころで
モバイルガジェットの話もまだしてたころは良かったなー
0993ナイコンさん
垢版 |
2024/06/12(水) 05:33:49.79
モバイル板はどうしてあんなことになってしまったのだろう
誰かが申請か何かしたのか板趣旨を変更してしまったんだよな
0994ナイコンさん
垢版 |
2024/06/12(水) 18:27:27.78
PDAスレを立てて、モバイル板を占拠すればよいのでは…
0995ナイコンさん
垢版 |
2024/06/12(水) 18:37:00.78
【A-60/E-55】CASSIOPEIAカシオペア総合3【E-700】
だけが生き残ったのか
0996ナイコンさん
垢版 |
2024/06/12(水) 18:56:13.77
  /⌒ ⌒ヽ、
 // ノノノヽヽ
〃σ--(-)-(-)
 || ;ミ  ω 彡  < これしか残ってなかったよ
 ヽ;ミミミ⌒彡     荒らされてて見る価値なし 
    ゙゙゙゙゙""         
   メンセキ メンセキ メンセキ 

https://potato.5ch.net/test/read.cgi/mobile/1453303409/
0998ナイコンさん
垢版 |
2024/06/21(金) 04:49:18.30
>>995
あのスレが生き残ってるのはすごいな
カシオペア民やりおる
レスを投稿する

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況