X



トップページ昔のPC
998コメント182KB

昔のPDA総合4【200LX/Newton/Palm/WinCE/Zaurus…】

0001--
垢版 |
2022/01/27(木) 02:16:06.63
◆過去スレ
01 http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1471158493/
02 http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1560009037/
03 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1629630403/

     .    彡⌒ミ
        (´・ω・`)   昔のPDAを愛するオッサンの生存確認が目的です
    ()三三≡∪∪二≡≡二≡≡=)
    |(i|               |(i|
    |i |    昔のPDAと  .  |i |⌒ミ
    | i|     寿命を争うスレ   | i|ω・`) オッサン同士仲良くね
    |(;|               |(;|   )
    ()≡二三==二=二=二≡≡) J
             |(i|
             |i |
             |i |
            """"
0404ナイコンさん
垢版 |
2023/02/12(日) 16:40:07.01
>>403
これとバッファローのCF型の二強だったよな(コレガとかもあったっけ?)。
0405ナイコンさん
垢版 |
2023/02/13(月) 14:38:28.14
WLANがあればどうにかなるのかな
某DSのおかげでWEPでも待ち受けてくれるルーターまあまああるよね
0406ナイコンさん
垢版 |
2023/02/13(月) 14:52:23.68
逆にWEP非対応な機種があるのか!?
(ウラシマ状態で困惑)
0408ナイコンさん
垢版 |
2023/02/26(日) 18:53:35.83
うちにはまだDSが出る前のルーターがあるな
WPA/AESは当時から既に対応していたがWEPやWPA/TKIPとは排他利用
0409ナイコンさん
垢版 |
2023/03/01(水) 11:41:33.76
200LXと同じ押し心地で同じサイズ感のキーボード無いかなぁ。
0410ナイコンさん
垢版 |
2023/03/01(水) 11:48:38.84
>>409
そうなんだよ、あの押し心地が素晴らしいんだよなぁ。他の非200LXユーザーに言っても電卓のボタン程度にしか思わない・・・。
ちなみに俺の場合はテンキーがあるからEnterキーが端ギリギリじゃなくて押しやすいところにあるのがgood。
0413ナイコンさん
垢版 |
2023/03/02(木) 13:53:27.78
うちのペルソナより押しやすいのかね?
0414ナイコンさん
垢版 |
2023/03/03(金) 17:39:37.03
>>413
ペルソナのキーより押しやすい物を積んだPDAなんて存在しないでしょ?モバギより確実に上質だったよ、アレは

ヒンジが弱すぎる&モニタ部が重すぎる、の理由でモニタがあっち側に倒れてしまうと言う致命的欠陥はあったけどね
0415ナイコンさん
垢版 |
2023/03/03(金) 18:27:00.19
あー、そうか200LXの押しやすさの素晴らしいところは普通の打鍵じゃなくて、筐体を持って親指二本で打つときなんよ。確かに普通に打つぶんにはペルソナとかモバギが良いと思う。
0416ナイコンさん
垢版 |
2023/03/03(金) 19:02:24.66
W-ZERO3
0419ナイコンさん
垢版 |
2023/03/04(土) 18:09:47.92
ゼロ・ハリバートンデザインの堅牢H/PCが相手だ!
0420ナイコンさん
垢版 |
2023/03/04(土) 20:02:26.18
まあシグマリオンはサイズの割にはかなりいいと思うけどジョルナダとほぼ同じだよね。それにあのサイズまで行っちゃったらモバギ、ペルソナの方がいいかな
0421ナイコンさん
垢版 |
2023/03/05(日) 03:54:04.57
>>419
ああ、あのゼロハリブランド随一の脆弱ボディを持っている期待ね(w
0423ナイコンさん
垢版 |
2023/03/07(火) 03:20:21.74
シグマリオン3は強くなったんじゃなかったっけ
入れ替わりにゼロハリデザインじゃなくなったけどw
0424ナイコンさん
垢版 |
2023/03/08(水) 20:23:09.68
シグマリオン3の頃にはHandheld PCの設定が無くなって素のWindows CE.NET名義になっていた
0425ナイコンさん
垢版 |
2023/03/09(木) 09:08:02.77
>>423
ヒンジは相変わらず弱いままだったんじゃなかったっけ?
0428ナイコンさん
垢版 |
2023/03/10(金) 14:42:59.38
シグマリが折れるなら値段で納得できるがモバギはやめて
0439ナイコンさん
垢版 |
2023/03/14(火) 20:48:24.82
PDAにWindowsはなんか違う気がする。。。
0441ナイコンさん
垢版 |
2023/03/14(火) 21:30:15.33
そう思って日立ペルソナに未来を見た(気がしただけ。。。)
0442ナイコンさん
垢版 |
2023/03/14(火) 21:36:05.53
実際シャープソニーIBM以外の国内外メーカー全部が乗ってPDA分野は席巻したことは間違いないんじゃないか
その後なんとも言えない感じにどんどんぐだってしまったけど
0445ナイコンさん
垢版 |
2023/03/16(木) 12:22:02.20
>>442
カシオがCE陣営でSONYがパーム陣営だったのが意外だったよね。イメージ的には逆だしSONY製のWindowsCE機は欲しかった。ビクターインターリンクのSONY版みたいな奴があったらね
0446ナイコンさん
垢版 |
2023/03/16(木) 15:07:38.76
ソニーは他と違いを出そうとする変な癖が出たのか、
それとも自力で作り込めるように小さめの会社と組みたかったのかなあ

AV親和性みたいなのを売りにしてPalmは意外だよね
第1号機はただの紫のPalmPilotだった
その後実力でAV端末に仕上げていったのはすごいけど
0447ナイコンさん
垢版 |
2023/03/16(木) 20:32:34.41
お金持ちの方お願いです。inuxベースでHP200LXと同サイズ、同キー配置で作ってクラファンで配布してください。
0448ナイコンさん
垢版 |
2023/03/16(木) 20:49:01.76
なんとなく、おぼろげに浮かんで来たのです
ニョガーンと
0453ナイコンさん
垢版 |
2023/03/21(火) 13:39:28.69
>>451
普通に無理でしょ?同サイズってだけでいいならシグマリとかの方がよっぽど可能性はあるね

同キー配列ってとこが無理か
0459ナイコンさん
垢版 |
2023/03/26(日) 17:21:33.05
>>456
iPod touch
0460ナイコンさん
垢版 |
2023/03/26(日) 18:43:45.02
これまたずいぶん中途半端なものを入れる
0462ナイコンさん
垢版 |
2023/03/27(月) 14:53:22.45
今世の中で見る一番キーボードPDAっぽいものって電子辞書だな
0464ナイコンさん
垢版 |
2023/03/27(月) 18:26:48.11
スマートフォンというものが注目されたのがBlackberryからだったと思うのだけど今やなかったことにされてるからな
0465ナイコンさん
垢版 |
2023/03/27(月) 18:44:53.32
SEIKOの電子辞書なんかハックされそうなのにな
0466ナイコンさん
垢版 |
2023/03/27(月) 18:56:18.57
今考えると、あのサイズでQWERTYキーをよく押せたと思う(BlackBerryやNokiaEシリーズ)
0467ナイコンさん
垢版 |
2023/03/27(月) 19:35:51.34
でも欧米じゃスマホのスクリーンキーボードってテンキーじゃなくてQWERTYが主流なんでしょ?
感触で境目がわからないのにあれこそよく使ってるなって思う
0470ナイコンさん
垢版 |
2023/03/27(月) 23:50:01.84
もちろんできんけど補完の有能さが手放せない
0471ナイコンさん
垢版 |
2023/03/28(火) 07:56:17.58
テンキー付のトグル入力は片手でできた。
0475ナイコンさん
垢版 |
2023/03/29(水) 14:51:16.66
モルフィー復活じゃなくてHP200LX復活のクラファンやって欲しいなぁ。
0480ナイコンさん
垢版 |
2023/03/29(水) 22:42:40.69
マジな話俺以外に200LXを活用している者はもういない状態
もうみんな引退か死に絶えちまった
0482ナイコンさん
垢版 |
2023/03/30(木) 06:47:47.78
>>480
200LXみんな引退か死に絶えたのか
生き残れてるのはニコイチ整備とか部品自作とかしてんのかな
0483ナイコンさん
垢版 |
2023/03/30(木) 08:27:16.99
10年くらい前だっけ?HPの15cとか12cが復刻したのって。そろそろ95でも100でも200でも1000でもいいから復刻するしないで沸きたいよな(笑)
0485ナイコンさん
垢版 |
2023/03/30(木) 17:58:12.74
200LXが高名なのは知っているが微妙に世代じゃないので何故高名なのかはよくわかってない
0487ナイコンさん
垢版 |
2023/04/02(日) 18:53:10.27
>>485
同意

ジョルナダは持ってたし好きだけど、そこまで遡ると正直わからん
0488ナイコンさん
垢版 |
2023/04/02(日) 21:08:50.63
モルフィーの騒動はリアルタイムで知ってはいるけれど、完全に野次馬でしかなかったなあ
0489ナイコンさん
垢版 |
2023/04/03(月) 18:41:14.72
んー、DOSが動いたとか日本語環境が出来た(フォントとかATOKなどのFEP)とかまあ祭りだったよ。日本語環境パックみたいなのも売ってたしね。他にもDOSが動くから色んなことが出来てたんだけど・・・まぁjornada世代WindowsCE世代には分からんだろうと思う。あ、ちなみに親指二本で打つ限りは200LXが最強、異論は・・・認めないw
いやまぁ、jornadaはjornadaで名機だと思うけどね(当方jornada720ユーザー)。
0490ナイコンさん
垢版 |
2023/04/03(月) 18:52:38.19
>>489
テグザーとか動いてたよね
0491ナイコンさん
垢版 |
2023/04/04(火) 00:15:36.72
PCカードって今見ると巨大も巨大だよな
あの時代小型筐体にPCカードスロットががっぽり空いてたのすごい

CFでもでかすぎるんでSDにします、
SDでかすぎるんでminiSDにします、
いやもうちょっと小さくしてmicroSDにします、
ってわずかなスペースを惜しんで小さくしていくのワケワカラン
0492ナイコンさん
垢版 |
2023/04/04(火) 00:33:14.76
PDAとしてはSDは辞めて欲しかった
基板面積に占める割合は対して変わらず、薄くてI/Oカードにしにくい
CFよりも速いカードも結局はまともに普及する前に分裂して規格が変になったし
0493ナイコンさん
垢版 |
2023/04/05(水) 02:07:58.14
SDIOってあったよな
あっただけで終わったけど
0495ナイコンさん
垢版 |
2023/04/05(水) 14:28:57.81
あとEye-fiってあったけど、あれは特にSDIOは関係なかったのかな?
0496ナイコンさん
垢版 |
2023/04/05(水) 17:51:58.21
あったなあ
シールドしっかりしている筐体ほど通信状態が悪くなるのが難点w
0497ナイコンさん
垢版 |
2023/04/06(木) 07:57:17.75
シグ3用にBluetooth対応のSDカード入手したけどメーカーHPが消えててドライバが見つからなかった気がする
0498ナイコンさん
垢版 |
2023/04/06(木) 10:13:28.23
Dancing Girlとか言ったかな
お姉さんのシルエットがくねくね腰動かしながら艶めかしく踊るアプリなかった?
0501ナイコンさん
垢版 |
2023/04/07(金) 10:29:21.50
>>498
Win3.1のアプリじゃなかったか?
NIFTYのパソ通でゲットした記憶がある
0502ナイコンさん
垢版 |
2023/04/07(金) 14:46:54.47
マイナー分野だと元々1箇所にしかない情報も多いからな
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況