X



トップページ昔のPC
187コメント42KB
愛と幻想のHP200LX -Part14- 
0102ナイコンさん
垢版 |
2022/08/12(金) 15:23:06.42
SONY独自規格のフラッシュメモリーカードは
メモリースティック(デジタルウォークマン、ハンディカムで採用)
→メモリースティックDuo(PSPで採用)
→M2メモリ(PSP goで採用)
→VITA専用メモリーカード、で終了してるね
0103ナイコンさん
垢版 |
2022/08/16(火) 12:44:20.33
メモリースティック自体がもう何が何だかわからんくらいに派生あったな
0105ナイコンさん
垢版 |
2022/08/16(火) 12:58:40.50
交換すれば容量が増やせるだけ良心的
メモリ容量だけ違うラインナップを揃えるのが当たり前
0106ナイコンさん
垢版 |
2022/08/16(火) 21:19:41.96
偏光板ではなく液晶そのものが黒くなっている場合の対処法はあるんでしょうか。
0108ナイコンさん
垢版 |
2022/08/19(金) 11:11:39.48
筐体は残して互換性も保ったまま、どこまで近代化できるだろうか
0109ナイコンさん
垢版 |
2022/08/24(水) 18:07:47.83
昔のゲーム(DOS用)手に入れて、フラッシュパッカーから起動できたけど、セーブディスク(フロッピー?)が作れなくて詰んだ。
0110ナイコンさん
垢版 |
2022/08/29(月) 15:55:29.59
200LXずっと愛用し続けてきたけど、老眼が進んで辛くなってきた。そろそろ引退しようと思う。
ディスコン時に一生使い続けるつもりの予備機として4台購入しているのだが、どこかで下取りできないだろうか?
0112ナイコンさん
垢版 |
2022/08/29(月) 18:11:35.97
老眼で困るのは読書やスマホもそうだろうに
0113ナイコンさん
垢版 |
2022/08/30(火) 12:35:53.57
以前は老眼進んだらデスクトップ大画面しかなかったが、これからはAR眼鏡だろうな
内側にレンズ付けられる度付きAR眼鏡とスティックPCとモバイルバッテリーで
0115ナイコンさん
垢版 |
2022/09/02(金) 12:17:23.19
普通に老眼鏡だろ
俺は近視だから、眼鏡を外すだけだが。
0116ナイコンさん
垢版 |
2023/01/11(水) 17:11:11.00
当時200LXをバリバリ使ってた人はもうアラフォー・・・いやアラフィフ世代だから、老眼との戦い待ったなしだよな。
0120ナイコンさん
垢版 |
2023/01/29(日) 22:55:07.91
ソフトキーボードってキーボードが表示されるまで待たないと入力できない実装が一般的なんだよな
0122ナイコンさん
垢版 |
2023/01/30(月) 07:58:06.83
HP200LXはすべてに待ち時間があったけどな
0123ナイコンさん
垢版 |
2023/01/30(月) 13:34:17.17
でも作業停止までは最速だったんではないでしょうか?
たとえディスク書き込み中とかでも構わずOFFポチ。
これが出来るから、わずかな時間でも画面開く気になってたと思います。

今のスマホはバッテリ垂れ流しに近いんですかね?wifiとかたまに気になります。
0124ナイコンさん
垢版 |
2023/01/30(月) 14:32:16.86
フリーズするとこは単純なのであまり無かったのはそうだね
0125ナイコンさん
垢版 |
2023/01/30(月) 21:42:40.41
HP200LXでキーでアプリを起動後
画面が追いつくのを「待たずに」直ちにキー入力できるんだよ
アプリ画面ができ上がったときには入力したキーは取りこぼしなく入っている
0126ナイコンさん
垢版 |
2023/01/30(月) 21:44:22.52
スマホの画面遷移アニメーションの間、毎回待っているのは本当に苦痛
0127ナイコンさん
垢版 |
2023/02/02(木) 17:55:36.73
今、西さんがMSXをあーだこーだやってるけど、HP200LXをワンチップにして欲しいよ。
0129ナイコンさん
垢版 |
2023/02/03(金) 07:41:21.88
とはいえ、MSXしか期待されていないのも事実。
0131ナイコンさん
垢版 |
2023/02/03(金) 10:15:24.06
そろそろやってみるか…。
俺は、20年早すぎたんだ。やっと時代が追いついたのだ。
0133ナイコンさん
垢版 |
2023/02/03(金) 12:03:04.95
そういえば西和彦さんってカメラ屋かなんかに誹謗中傷されて裁判してたよな
0136ナイコンさん
垢版 |
2023/02/04(土) 13:06:00.44
今の技術なら画面はフルカラー、メモリは256MB、CPUはセレロンあたりで200LXと同じサイズに収まりそう
0138ナイコンさん
垢版 |
2023/02/04(土) 14:14:59.98
一定のサイズに収めることと、一定の時間稼働できることと、一定の時間内に電池交換/充電できること。
2/3達成で構わないなら数世代前のスマホで十分なんだけどな。他にお釣りもいっぱいついてくるし。
(けどそりゃ時代遅れのスマホであって、200LXではないんだよな)
0139ナイコンさん
垢版 |
2023/02/04(土) 14:20:22.29
モノクロ液晶じゃないと直射日光下じゃ使い物にならない!
・・・とか言ってたのに、いつの間にか日光下でも見ることが出来るようになったしなぁ。
0144ナイコンさん
垢版 |
2023/02/04(土) 20:09:18.20
>>138
そうなんだよな
遅くてもいいから稼働時間、バッテリーは電池、サイズが重要
世の中の200LXも基盤関係は全く問題ないんだから、同型のアルミ筐体と適当なモノクロ液晶か電子ペーパーがあればガワだけ入れ替えて使えるのになぁ
0145ナイコンさん
垢版 |
2023/02/05(日) 17:53:35.83
HP200LXに繋いでた携帯電話とモデムって9600bpsだったなあ。

とか思うのは、俺がmineoのマイソクで平日12:00~13:00に通信速度32Kbpsに落とされて
32Kが現代ではさすがにyahooニュースも見られないんだなと思い知ったせい。
0147ナイコンさん
垢版 |
2023/02/05(日) 22:24:45.79
povo2.0の128kbpsなら結構使えるよ
text中心ならまずまずだし、IP電話も使える
0148ナイコンさん
垢版 |
2023/02/05(日) 22:26:43.58
と言うか当時の9600bpsだって遅かった記憶があるけど
0149ナイコンさん
垢版 |
2023/02/06(月) 05:33:44.42
初期のiモードが9,600bpsだったか?
あれはiモードだから許された速度だったな。
0150ナイコンさん
垢版 |
2023/02/06(月) 08:15:59.07
AirH"の27kbpsもすごく遅かったよ
アステル系の64kbpsは結構使えたけど
0151ナイコンさん
垢版 |
2023/02/06(月) 09:05:34.37
ベストエフォートなパケット通信と、固定速度を占有な回線交換は有効速度が別だから
アステルやdocomoのPHSやdocomoの9600bpsパソコン通信は回線交換
ウィルコムやi-modeの9600bpsや3倍な28.8kbpsはパケット通信で遅い
0152ナイコンさん
垢版 |
2023/02/06(月) 10:01:21.66
AirH“の64kbps(パケット式)をそのまま使い続けるか@FreeDの64kbps(回線交換式)に乗り換えるか、当時少し悩んだなー。
0153ナイコンさん
垢版 |
2023/02/06(月) 17:20:18.43
HP200LXと携帯電話(J-PHONE)と通信カードは本当に役立った。
J-PHONEは送信で一通10円以下(年々安くなった)だし、受信は300円だか払えばいいだけで、
メール使いたい側には嬉しかった。今考えるとSMSだけど。

即時短文メールならJ-PHONEのみで
長いメールはHP200LXに通信カード繋げて

と使い分けできるのが良かった。
0154ナイコンさん
垢版 |
2023/02/06(月) 18:47:35.81
メモリ内蔵モデムカードを海外通販したお
0155ナイコンさん
垢版 |
2023/02/16(木) 10:09:43.85
ここじゃないの?
0156ナイコンさん
垢版 |
2023/02/17(金) 21:42:00.11
J3100エミュでMS works動かすと、ワープロなどの環境設定メニューを選ぶと固まってしまいハードリセットしないとならなくなる。

対処法ご存知の方いますか?

過去のニフティ掲示板のログとかあればわかるんだけどなあ。
0158ナイコンさん
垢版 |
2023/02/17(金) 22:23:06.43
実家にログカッターで切り取ったPC-98用会議室FDがあるが、もう読めンだろうなw
0159ナイコンさん
垢版 |
2023/03/01(水) 15:39:49.01
ペーパーディスプレイとラスパイピコ、キー配列やサイズを200LXと同じlinux携帯マシン作って欲しい。
モルフィートゥ作ってくれないかな。
0160ナイコンさん
垢版 |
2023/03/01(水) 16:20:23.42
電子ペーパーディスプレイのスマホ!Hisense A9が3万円台で販売開始【Snapdragon 662】
https://daily-gadget.net/2023/02/23/post-54178/

電子ペーパーディスプレイのスマホというところにはピクっときた。
以前もロシア製のがあったが、現実的な価格じゃなかったな。
0162ナイコンさん
垢版 |
2023/04/06(木) 18:36:46.05
2歳の子供が手当たり次第に家にあるキーボードで遊んでるからLXで遊ばせようと思って久々に押し入れから出したら液晶死んでた
バッテリの寿命がなくてもこういう終わり方するんだな
0164ナイコンさん
垢版 |
2023/04/08(土) 18:40:59.05
X68kみたいにクラファンで資金募って作るような熱意があるかどうか・・・。あとX68kはOSとかBIOSが公開されているから、やりやすいかと思う。
・・・ってか資金募って作るとこだけみれば漏る貧も割と正統派なんだよな。あれがどうしてこうなったのか。確か募って得られた七千万円(だったっけ?)がほとんど溶けちゃったんだよなー。
0165ナイコンさん
垢版 |
2023/04/08(土) 19:05:34.47
もるひんは関わらなかったけど、正直個人に負わせる責任としてはかわいそうにと思ってた。
せめて完成品があって、量産可能、と目処がついてから資金出すかどうかの話にするべきだった。
まあそれまでことごとくユーザー有志よって色々な事が出来てたから夢が見られちゃったかな。
0167ナイコンさん
垢版 |
2023/04/08(土) 21:46:23.75
200lxは筐体を再現できればlinuxで良い気がする。通信系はbltoothで十分なんだけどな。
ぜひモルヒンプロジェクトやられた方に発起人になって欲しい。
0168ナイコンさん
垢版 |
2023/04/08(土) 22:40:51.10
>>164
あれは中華パッドのハードにlinuxとエミュ入れただけ
開発も中華丸投げ

>>167
くろさわとかどうしてるんだろね
0169ナイコンさん
垢版 |
2023/04/09(日) 18:47:19.97
>>166
誹謗中傷するのは止めろ
回路図が愕然とするほど簡単だったと言っただけで
簡単にできるなんて言ってない
0170ナイコンさん
垢版 |
2023/04/12(水) 09:18:32.96
液晶死んだと思ってたのビネガーシンドロームっていう有名な症状みたいで一応治し方も確立してるみたいだね
材料と道具集めが面倒だけど作業自体は素人でもできそうだから今後やってみるか
0171ナイコンさん
垢版 |
2023/04/13(木) 12:05:18.53
>>166
本人が何言っても、単に大言壮語する人かもしれないじゃないスカ?
ブツを出来上がらせてからの話で、プロトタイプでも完成させて
それをオフ会でも開いて技術に強い人が触ってみて、これでいける!
で、希望者募集だったなら。
まあLXが終了という非常事態が生んだパニック状態だったかも。

上記の手順は普通だと思うし、手順踏んでれば途中で止まって笑い話で終わったのに。
0172ナイコンさん
垢版 |
2023/05/03(水) 09:45:29.07
>>167
形はともかくポケットに入りそうなLinux機はクラファンでいくつか見かけたから競争は厳しい割に儲けが見込みにくいニッチなジャンルなんだろうね

この手の機械はもうハードキー無しのスマホで良いやって人が大多数だし。pomeraは良く頑張っていると思うよ
0173ナイコンさん
垢版 |
2023/05/20(土) 21:23:23.61
盛るフィーいつ出るの?
知らない間に髪は白髪まみれ、顔はしわとシミだらけになってるんだけど
0176ナイコンさん
垢版 |
2023/05/21(日) 23:15:07.75
在庫しといた液晶がビネガーでダメになってました
0177ナイコンさん
垢版 |
2023/05/22(月) 00:24:09.71
daily-gadget.net/2023/05/21/post-57066/

キター!
0178ナイコンさん
垢版 |
2023/07/19(水) 16:25:40.84
>>177
DOSの環境を全て廃棄したのが痛いな。
だってなー、もうこういう小型のガジェットってCPUがARM系でOSもLinuxしか出ないと思ってたから・・・
くそ、最低でもVZとDOS/V版ATOK、あと出来ればHP200LXの日本語化キットが欲しいなぁ。
0179ナイコンさん
垢版 |
2023/08/14(月) 15:09:17.84
hp200lxと同サイズて同じキー配列、同じような外装の端末をクラファンでやってくれないかな。HP社にデザインパクるけど良いとの許可をもらえば心置きなく模倣できるね。
過去のトラウマあるのはわかるけど、FHPPCのコアメンバーな方々に動いてほしいなぁ。
linux動けばあとはなんとかなる気がします。
0180ナイコンさん
垢版 |
2023/08/15(火) 10:00:14.58
漏貧大喜利ずっと続けてる奴は当時出資して金取られて頭おかしくなった奴か?
0181ナイコンさん
垢版 |
2023/08/16(水) 20:03:47.45
>>179
Linuxでいいならラズパイでいいやん。
ガワは3Dプリンタで。
外人どもはそうしてるよ。
0182ナイコンさん
垢版 |
2023/08/18(金) 06:57:19.09
今使ってもあまり意味がないんだろうな>HP200LX

だ が そ れ が い い
0183ナイコンさん
垢版 |
2023/08/19(土) 10:31:11.40
生産終了の時に駆け込みで予備機買った奴
今はどうしてるんだろう
0184ナイコンさん
垢版 |
2023/08/19(土) 12:03:15.72
さすがに今の用途としては、メモ書きしたものをSDカードで活用するか、MQDOSでスマホへ一歩通行するしか思いつかん。
久々にwizardry起動したけど、遊び方忘れて何もできんかったw
0185ナイコンさん
垢版 |
2023/08/21(月) 05:36:17.81
>>183
追加で2台買って3台体制で全部水晶交換改造してローテしながら使ってたの思い出した

1台は確か東日本大震災で被災
残りも2013頃までに不調になって全滅したと思う
実家に長年置いてたんだがコロナでしばらく帰ってないうちにビネガーなってたw
0186ナイコンさん
垢版 |
2023/08/22(火) 08:12:27.04
久々に開けてみたらビネガーになってたから修理したけど使い方忘れたし子供の玩具にあげた
キーボードの感触が楽しいみたいでポチポチ遊んでる
0187ナイコンさん
垢版 |
2023/08/22(火) 09:11:05.78
確かにあのキーボードの感触は癖になるw
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況