>>248
>早口で話しだすオタみたいで恥ずかしいぞw
>大量発注で価格圧縮したら不良在庫抱えたっていう間抜けな話?

どう読んだらそういう解釈になるんだよ?

スレの流れ的に、本業圧迫分コストと、ショップ取り分の話ばかり出ているので、
それらのオーバーヘッドを取り除いた分の正味のコストを説明してくれているんだろ?

あと、読み取れる情報としては、
数百数千って単位で作れなかったってことだから、
RaSCSI GAMERnium版は、コスト的にとても不利な2桁の発注だったんだろう。
2桁発注だと手作りの方が良いか微妙な線だけど、業者に発注することで、
「時間をお金で買う」選択をしているとも読み取れる。
正直俺は貴重な時間をはんだ付けで消耗するぐらいなら次のプロダクトに取り組んで欲しいと思ってるから、
金髪氏の「時間をお金で買う」は正しい選択だと思ったけどな。