X



トップページ昔のPC
468コメント137KB

昔のPCでのDTM PSG・FM音源・PCM音源・MIDI等©2ch.net

0285ナイコンさん
垢版 |
2021/11/14(日) 21:37:56.52
2オペ4オペのFM音源ほんと嫌い
キンキンギンギンうるさいし似たような音色ばっか
PSGの方が1万倍マシだよ
0286ナイコンさん
垢版 |
2021/11/14(日) 21:50:51.76
>>285
PSGもファミコンのよりMSXのAYなんとかってやつの方が透明感があっていいね
0287ナイコンさん
垢版 |
2021/11/15(月) 12:50:45.54
FM音源ならキンキン言わない、綺麗なsin波も出せる
0288ナイコンさん
垢版 |
2021/11/15(月) 20:37:54.89
>>286
ファミコンのもPSGと同じ方形波設定にもできる実質上位互換だから使い方の違いでしかない。
それでも違うと言うならアンプ部分という事に
まあ、クロックと分解能でファミコンの方が高音になると本来の音階の周波数と微妙にずれやすい。
0289ナイコンさん
垢版 |
2021/11/15(月) 22:19:33.79
>>288
同じ矩形波でもアナログ回路とかD/Aコンバーターとかそれとも音源内部での波形生成に差があるのかわからないけど明らかにファミコンよりMSXのPSGの方が澄んだクリアな音がする
PSGといえどデジタルだからチップ内で矩形波を生成する量子化ビット数やサンプリング周波数が違う可能性も
0290ナイコンさん
垢版 |
2021/11/24(水) 20:35:19.95
最近、なんであんなにLA音源が高くなってるんだ?ちょい前なんか見向きもされなかったのに。
0291ナイコンさん
垢版 |
2021/11/25(木) 04:41:28.27
時間が経つと球数が少なくなり、物珍しさから懐かしくもなり。
0293ナイコンさん
垢版 |
2021/11/28(日) 02:47:48.65
実際の利用者数だと98x1系の方が多そうなんだけどなー
LAは使った経験が無い俺もGAOGAO!シリーズとかでSC-55mkUは使ってた
TOWNESは知らぬ
0294ナイコンさん
垢版 |
2021/11/29(月) 21:11:09.86
この前SC55とCM500とSD90捨てちゃった
細かく砕いて燃えないゴミに出したよ
その後にオークションで値が付いてるの知った
0297ナイコンさん
垢版 |
2022/01/19(水) 19:43:48.21
ステレオ4オペFM音源8ch
PSG3ch
32kHzステレオADPCM8ch (サンプリングRAM256KB)
このぐらいあればまぁ最強だよな
0298ナイコンさん
垢版 |
2022/01/19(水) 21:04:05.37
ADPCMだと合成・加工するのに処理コストかかるから
応用が進むと足かせになる。
0299ナイコンさん
垢版 |
2022/01/19(水) 21:18:19.00
>>298
当時のCPUじゃ負荷大きくてどうせ合成処理なんてしない
データサイズが小さくなるADPCMが正解
プレステもADPCMだったしね
0300ナイコンさん
垢版 |
2022/01/19(水) 22:18:34.79
>>299
メガドライブのサブCPUZ80 3.58MHzによるFM音源ドライバ
内1chCPUによる波形処理で8bitPCM相当にして使っていたが、
X68kのPCM8のように14kHz位の4chまで合成の例
https://www.youtube.com/watch?v=CFaXGosdvNs
このようにサブに処理させ、出来るなら悪くないかも。

X68kの場合はかなり処理は重いけどADPCM1chを8ch
こちらはメインCPUが処理するから、
類似の処理で実際のゲーム利用では4ch合成位までしてたのは有ったかと。
0301ナイコンさん
垢版 |
2022/01/19(水) 22:55:07.54
>>300
結局サブCPUがないと実用的じゃないし
合成するだけならまだしも音程処理までやろうとしたら全然パワー足りないので
音階音量を持つハードのADPCMの方が良い
0302ナイコンさん
垢版 |
2022/01/19(水) 22:56:09.01
それに1chしかないのどんなに合成したって各チャンネル個別にPAN振れないからな
0303ナイコンさん
垢版 |
2022/01/19(水) 23:11:45.63
>>301
>当時のCPUじゃ負荷大きくてどうせ合成処理なんてしない
への実現可能の例。負荷の面でZ80でも出来た。

実例ならX68kの例

>音階音量を持つハードのADPCMの方が良い

当たり前の事を言ってどうする?
価格なども含め安く付けれるもんなら付けれた方が良いに決まっている
0304ナイコンさん
垢版 |
2022/01/19(水) 23:21:45.50
これ考えると1983年頃のPCでもZ80とRAMとPSGを1個余計につければソフトでPCM3chを追加できたのかね
0307ナイコンさん
垢版 |
2022/01/20(木) 14:55:11.92
68のPCMなんてゴミだったじゃん
お爺ちゃん忘れたの?
0308ナイコンさん
垢版 |
2022/01/20(木) 22:23:43.18
>>305
アホだなオマエ、だからチャンネルが少なくてCPUで重ねるならADPCMよりPCMが楽だと言う話と、
ゲームに使う時はPCM8みたいに8ch合成まで使わず、4ch程度にとどめたという話なんじゃないか。

>>304
PSGを利用するのじゃ厳しいと思うよ。
ファミコンは忘れられがちで使い難いけどDPCMも持ってるので、3音+ノイズ+DPCMで5音まで
83年に出せてる&CPU一体型なんでFCのCPU+メモリでFC音源追加になる。
0309ナイコンさん
垢版 |
2022/01/20(木) 23:29:57.91
80年代ならハードウェアで多チャンネルのADPCM持った方がいいよ
68にリニア8ビットPCMのポリフォンボードってのがあったけど16MHzの68000を以てしても再生音階変更するのは無理だった
一方1986年のMSX-AUDIOのADPCMなら余裕で音量も音階も自由に変化させて鳴らせる
0310ナイコンさん
垢版 |
2022/01/21(金) 00:36:27.68
>>308
>PSGを利用するのじゃ厳しいと思うよ。
具体的にどゆこと?
0312ナイコンさん
垢版 |
2022/01/21(金) 01:14:00.43
メガドラのFM音源に対してスーファミのADPCM音源
頭が痛くなるキンキン音のFM音源と耳に優しく壮大な音が出せるADPCM音源
FM音源はほんと頭おかしくなりそうだった88SRのデモとか見て吐き気がしたのを覚えてる
0313ナイコンさん
垢版 |
2022/01/21(金) 15:19:59.42
メガドラとスーファミの比較ではその通りだな
正直メガドラは出力もクソだったしFM音源特有のギラギラ感は耳障りだった
0314ナイコンさん
垢版 |
2022/01/21(金) 20:52:21.96
>>312
>>313
SFCのはサンプリング32kHzだから16kHzまでの音しか出ないから耳にやさしいと感じただけじゃないか?
MDのはアンプ回路が糞だったとかで耳障りに聞こえたのかもしれません。
FM音源のサンプリング周波数は55kHz〜だったらしいのでより高周波な音が貴方には聞こえたのかも。
再生機器側の都合でそんな高音出なかった可能性も高いですが。

今モスキート音じゃないですが、何kHzまで聞こえますか?
年と共に衰えるし再生機器次第もありますが。
0315ナイコンさん
垢版 |
2022/01/22(土) 01:43:56.50
FM音源は8オペのシンセ用ならまあまあ
4オペ2オペはほんとろくな音作れなくてゴミだった
0316ナイコンさん
垢版 |
2022/01/22(土) 02:10:42.82
>>315
当時シンセ用FM音源は6オペだろw
発音数は多かったけどシングルティンバーだったので一つの音色しか鳴らせない
0317ナイコンさん
垢版 |
2022/01/22(土) 11:22:41.73
ぶっちゃけMD+MCDの音源あれば良い

カスタムで良いなら
YM2151、NAMCO C30、MSM6295x2
0318ナイコンさん
垢版 |
2022/01/22(土) 14:34:03.00
DX7のイメージでX68買って音のしょぼさに心底ガッカリした覚えがある
同じFM音源なのに
0320ナイコンさん
垢版 |
2022/01/22(土) 17:36:04.47
68kのゲームはよくMIDI対応してたけどその度にFM音源を聞くと情けなくなった
あれで音楽やるって人は正気の沙汰じゃないただの自己満だよ
0321ナイコンさん
垢版 |
2022/01/23(日) 10:09:14.31
そういうのが好きならDTM板でDAWだVSTIだやってたほうがいいんじゃない
0322ナイコンさん
垢版 |
2022/01/23(日) 15:28:36.01
>>320
音楽をやるという意味で実楽器を真似る事を基準に評価すると、
実楽器に近づけるのは難しく、中途半端に似せたへなちょこな妥協音で鳴らすとそうなる。

楽曲で電子音を使った音楽と同じく、
新しい別の音の成る楽器ととらえればまた違う音色で楽しめる。
YS2とかソーサリアンとかドラゴンスピリットとか良いと思う。
2オペのは微妙なのが多いが、4オペならそこそこ、
4オペでも使いこなせない人が多かったのにそれ以上を意図通り使えてた人ドレ位いるの?
そこに時間をかける位ならサンプラー音源の世界に行って良いだろう
FM音源もリソースの少ない時代の産物なんで。

そもそも音楽をやる人は自己満ではじめるのが殆どなんじゃないか?
0323ナイコンさん
垢版 |
2022/01/23(日) 18:03:23.95
オペレータの段数多いほどキンキン音になるだろそういう事も知らないで数字大きいほうが偉いと思ってる子
0324ナイコンさん
垢版 |
2022/01/23(日) 19:21:24.15
うわぁ
こういうバカがいるからな5ちゃんには
2オペが最強だってさ
6オペでも2オペだけ使えばいいって発想も出来ないアホ
0325ナイコンさん
垢版 |
2022/01/23(日) 19:22:32.77
FM音源ばかり聞いてるからバカになるんだよ
0326ナイコンさん
垢版 |
2022/01/23(日) 19:38:59.66
あの時代6オペレータでマルチティンバーのFM音源なんて売ってねーわ
パソコンに全パート同じ音色しか出せない6オペFM音源チップ載せるのか?
0327ナイコンさん
垢版 |
2022/01/23(日) 23:19:29.21
アルゴリズム選べばいいくらい解ってるがな4オペが駄目言ってるバカがいるから突っついてみただけだ
0328ナイコンさん
垢版 |
2022/01/23(日) 23:26:40.49
耳に悪いのは4オペだよな
ギンギンガンガンて音を長時間聞かされて気が狂いそうになった
0329ナイコンさん
垢版 |
2022/01/23(日) 23:43:17.68
だからオペレータの数はカンケーねーって言ってるだろだろ バ カ
狂いそうじゃなくて狂ってんだろ色々
0330ナイコンさん
垢版 |
2022/01/23(日) 23:48:13.69
PC音源ってそのままアンプ・ヘッドホンに出力するんだから
後段にエフェクタ・フィルタもあれば随分ちがったのにな
0331ナイコンさん
垢版 |
2022/01/23(日) 23:51:18.07
ペケロッパ-のFM音源てなんであんなにキンキンしてたんだろう?
出力回路をケチったせいかな
0332ナイコンさん
垢版 |
2022/01/24(月) 00:12:50.88
耳鼻科逝けよ68のFM音源がキンキンするって先生にはっきり言うんだぞ
0333ナイコンさん
垢版 |
2022/01/24(月) 00:20:48.50
>>328
OPN系はギンギンガンガンだったけど
OPMはソフトな柔らかい音だった
その分音が細く聴こえるけど
0334ナイコンさん
垢版 |
2022/01/24(月) 00:31:31.44
メガドライブは酷かった
あれこそまさにFM音源
馬鹿にするAAまで作られてなかったっけ?w
0335ナイコンさん
垢版 |
2022/01/24(月) 00:32:49.27
ペケロッパで作曲したから聞きに来てって言われて行ったらキンキンギャンギャンうるさいだけだった
まあ今となっては良い思い出だけどさ
0336ナイコンさん
垢版 |
2022/01/25(火) 01:35:39.08
まぁそれが好まれた時代もあったんだよ
ファミコンのピコピコ音とまた違った音色と言うことでね
俺もFM音源は失敗作だと思うよ
0339ナイコンさん
垢版 |
2022/01/25(火) 03:17:42.73
アホだから8OPじゃないと満足できないらしいよ
0342ナイコンさん
垢版 |
2022/01/25(火) 12:21:19.03
レス乞食が阿呆っツラで68MDFM叩いてやがる、みたいな
8OPでカエルの歌でも鳴らしてろバカ
0343ナイコンさん
垢版 |
2022/01/25(火) 12:50:55.10
DX7でも6OPなのにそんなに積んでどんな音を出すつもりなのか
0344ナイコンさん
垢版 |
2022/01/25(火) 13:27:50.23
V50辺りの音聞くとエフェクターの有無の方が大きいよ
V50は4オペだけどエフェクターがあるからグッとシンセらしい音がする
逆にDX7は6オペだけどエフェクター内蔵してないから単体だと結構玩具っぽい音がするよ
0345ナイコンさん
垢版 |
2022/01/25(火) 17:09:13.77
ペケロッパーのFM音源のせいで頭おかしくなったのかな?
0346ナイコンさん
垢版 |
2022/01/31(月) 13:29:17.15
saga2→FM音源でも演奏できそう 聖剣1→なんか無理っぽい なんでやー
0347ナイコンさん
垢版 |
2022/03/13(日) 20:34:06.60
>>320
MIDI演奏なんて大半くそしかないぞw
大抵は豪華なだけで面白みのない演奏
FM音源の魅力は自由に作れる音
0348ナイコンさん
垢版 |
2022/03/15(火) 08:50:33.57
>>347
LAやGS初めて聞いた時はスゲーってなったけど、
色々遊べる知識ついてからだと表現幅狭いなぁってなったな
0349ナイコンさん
垢版 |
2022/03/19(土) 06:53:00.02
MIDI音源とかSFCが良いというウンコ耳だし
0350ナイコンさん
垢版 |
2022/03/19(土) 12:55:27.97
>>347
いや、まあわかるけど、midi音源という便利な電子オルゴールにいかにテクニックを用いて上手く演奏するかというそういう道具で、当時流行った遊びなんだよ。
そもそもを否定したら、何も意味ないだろ。サッカーはボールを持てば良いし、バスケも蹴れば良い。その方が強いみたいな。
0351ナイコンさん
垢版 |
2022/03/22(火) 16:30:38.89
>>347
FM音源のMIDI機は?
MIDI側ではなく、それぞれの機種ごとの特色だろ

また、自由に音が作れるっていっても、結局、ベースぽい音やピアノぽい音を作るから、
メーカーもそこまで自由にエディットできなくても良いんじゃねってなったんじゃないかな

少なくとも当時の技術者はあなたよりも色々考えて作ってると思うよ
0352ナイコンさん
垢版 |
2022/03/23(水) 20:38:41.68
sage進行か?
たまには上げよう
0353ナイコンさん
垢版 |
2022/05/26(木) 18:08:33.50
じゃああげる
0354ナイコンさん
垢版 |
2022/09/20(火) 11:11:22.56
midi音源を使ったゲーム音楽は音は良いが
凄いと思ったモノがなかった
プリセット音色に依存した感じだったね
0355ナイコンさん
垢版 |
2022/09/20(火) 11:21:38.31
内蔵音源縛りだと88が頭ひとつ抜きん出てた
0356ナイコンさん
垢版 |
2022/09/21(水) 14:23:48.99
>>355
いやーTOWNSがダントツ飛び抜けてるだろう
PCM性能が凄すぎる
0358ナイコンさん
垢版 |
2022/10/03(月) 06:53:54.87
88ってSC-88のことだろ?
0359ナイコンさん
垢版 |
2022/10/03(月) 09:32:25.94
MIDIの捉え方が人によって違うよな
PCゲームの人は綺麗な音色が沢山入っている箱
楽器の人は機器をコントロールする規格
0360ナイコンさん
垢版 |
2022/10/07(金) 10:53:02.92
SC -55も弄ればいい音作れたと思う
0361ナイコンさん
垢版 |
2022/10/07(金) 19:22:27.74
ハードかソフトのどっちでもいいんだけど、今の時点で
手に入るような最新のMIDI音源って、ドンだけあるんだろう?
0363ナイコンさん
垢版 |
2022/10/08(土) 14:08:13.45
>>361
電子ピアノとかエレクトーンとかは今でもGM音源等内蔵してる。
0364ナイコンさん
垢版 |
2022/10/08(土) 17:37:02.22
鍵盤と音源が一体化した電子楽器は確かにそうなんだが、
最近じゃDTMの音源は、MIDIじゃなくなってきてるようで・・・
入力側のMIDIキーボードはイロイロあるものの、
昔のPC的には、MIDIはまさに命綱なんだよね。
0365ナイコンさん
垢版 |
2022/10/08(土) 18:23:30.00
MIDIの規格ってショボくて遅いもの
16トラックしかない上にその16トラックすら満足な速度で転送できるほどのスピードがない
0366ナイコンさん
垢版 |
2022/10/09(日) 02:08:47.12
USB-Cで使うこと前提のMIDI2規格作ればいいのにな。
今じゃ音頭とるようなメーカーが無いかw
0368ナイコンさん
垢版 |
2022/10/09(日) 06:07:24.37
知識のアップデートができなくなってる老害がイキリ倒してて草生えるw
0369ナイコンさん
垢版 |
2022/10/09(日) 08:01:27.84
MIDI新規格作ってるとか言ってたようなUSBのHID辺りに集約して
独自端子は廃止したほうががいいよな互換性維持のため変換器はあったほうがよいか
実機音源は遺産がなければ不要かもね
VSTだかのソフト音源プラグインとDAWでSMF読み書き出来るから
0370ナイコンさん
垢版 |
2022/10/09(日) 08:15:14.45
知識のアップデートができなくなってる老害がまた一匹w
0371ナイコンさん
垢版 |
2022/10/09(日) 09:21:39.59
ここは昔のPC板だからね。
知識のアップデートならホカでやるさ。
0372ナイコンさん
垢版 |
2022/10/09(日) 09:29:47.67
なにしろウチで持ってるMIDI音源の「SD-20」が
最近のWindowsだとドライバがないんだよね。
しょうがないからUSBの変換ケーブルで、
昔みたいにMIDI端子でやる形に戻ってしまった。
0373ナイコンさん
垢版 |
2022/10/09(日) 09:32:21.24
DAWも時代遅れになったのかしらまあスレチだから止めよう
0374ナイコンさん
垢版 |
2022/10/09(日) 15:13:34.35
マウント基地外のモンキーさん来ないねアプデ中かしら
0375ナイコンさん
垢版 |
2022/10/09(日) 22:05:13.88
MDPlayer使って作曲できれば
0380ナイコンさん
垢版 |
2022/10/11(火) 19:54:56.46
>>379
Win11なんだが、やってみたらダメだった、ショボーン
0381ナイコンさん
垢版 |
2022/10/11(火) 20:07:03.90
なんでVista?
8.1 64ビット版を試したらいいのでは
0382ナイコンさん
垢版 |
2022/10/11(火) 20:57:25.63
やっぱりダメみたいだ。
ウブンツーだとあっさり認識してくれるようだが・・・
0384ナイコンさん
垢版 |
2022/10/13(木) 20:06:47.83
ほぅ、300ページも超える規格書なんてのがPDFで出回っていたのか。
印刷はちょっと無理かな。
0385ナイコンさん
垢版 |
2022/10/13(木) 20:10:31.68
2.0対応の音源モジュール出たら、何かしらは買っておきたいねぇ。
でも、昔のPC板の範疇では、なんら効果はないんだな。
0386ナイコンさん
垢版 |
2022/10/15(土) 14:13:21.52
MIDI2.0対応I/F作るか対応RS-MIDIドライバ作るか対応ソフトもいるな
0387ナイコンさん
垢版 |
2022/10/15(土) 18:10:20.76
WindowsなどのOSのほうでも対応してもらわないといけないんだな。
MIDI音源ソフトなんてのが出るやいなや、ソッコーで標準化した
マイクロソフトは、果たしてどう出ることやら。
0388ナイコンさん
垢版 |
2022/10/16(日) 01:01:46.13
>>347
Bio100%の羊男が98で出してたowl-zooはBGMがFM音源とMIDI音源の両対応(効果音はFM音源とBEEPの両対応)だけど、サウンドライナーノーツで作曲者がMIDIの音はゲームに向かないような気がしますと書いてたのを見てごもっともと思ったもんだ
0389ナイコンさん
垢版 |
2022/10/16(日) 01:41:25.42
じゃあ今のゲームBGMは殆ど糞ってことか
0390ナイコンさん
垢版 |
2022/10/16(日) 03:43:47.38
MIDIの音って言われても範囲が広すぎてな。
どの音源を使って、どういう使いこなしをするかによるとしか言いようがない。
0391ナイコンさん
垢版 |
2022/10/16(日) 08:38:24.33
当時のMIDI音源はPCMに移行して実物の音に近かったみたいだから、
まだPSGやFM音源が主流だったゲームでは、違和感が残っていたのだろう。
しかも9801はSuperDepthみたいなbeep音のゲームさえバズってたぐらいだし。
0392ナイコンさん
垢版 |
2022/10/16(日) 13:49:28.73
>>388
90年代半ばの音源といったらSC-55シリーズとかだろうけど、
FMやPSGのような音をGS音源に求めてたのか、そりゃ向かないわな

技術的な過渡期にはそうした誤解があったんだろうけど、いまは
全ての音源が選択肢の一つになっている時代だから、DAWによって
統合されてしまった
0393ナイコンさん
垢版 |
2022/10/16(日) 16:06:08.29
>>388
効果音に使うには、とかじゃないですかね?
発声までワンテンポ遅れがちとかで。
0395ナイコンさん
垢版 |
2022/10/16(日) 17:20:00.89
>>394
音源によるって所がまた向かない理由だろ。
音源に指示する所が速くないのも有るし。
0396ナイコンさん
垢版 |
2022/10/16(日) 18:06:41.83
同型MIDI機器所持率は低くて無難な出音にしないといけない(MT32互換やGM規格縛りなど)からゲームに向かない以前に良い曲作りとして詰められないだろう
トリッキーなエクスクルーシブをガンガン投げて効果音を発せられたとしても機器が対応していなければ無音かノイズでしかない
0397ナイコンさん
垢版 |
2022/10/16(日) 19:30:03.07
>>395
何意味わからんこと言ってるの?ゲームで音源を指定すればいいだけだろ。
そもそも、MIDIは音源をコントロールする手順であって「MIDIの音」なんてものはないから、的はずれなレスするなよ。

>MIDIの音はゲームに向かないような
0398ナイコンさん
垢版 |
2022/10/16(日) 19:36:18.64
>>396
当時はMT32、CM64指定なんて当たり前だったけど?
そもそもMIDIって共通で何でも鳴ることを保証する規格ではないし、勘違いしすぎ。
0399ナイコンさん
垢版 |
2022/10/16(日) 20:04:40.49
>>398
だからその理由を書いているだろ
FM音源ボードと比べてMIDI機器がゲーム層への普及や需要が多かったとでも思っているのか?
0400ナイコンさん
垢版 |
2022/10/16(日) 20:53:23.69
fm音源の方が気合いの入った曲が多かった気がする
MIDI対応でも単に音色に割り振っただけの感じ
音質は良いけどね
MIDIはGS、GMでも無難に鳴る様に
尖った仕様は避けていたのかもしれない
0401ナイコンさん
垢版 |
2022/10/16(日) 21:10:55.00
>>397
MIDIの音なんて自分は書いてないぞ、
元レスが曖昧なので一つの解釈として効果音用には向かない事を言ったのではないかと発言したまで。
0403ナイコンさん
垢版 |
2022/10/17(月) 09:50:47.65
>>399
普及や需要の話がどこから出てきたんだ?
関係ない話を持ち出して、理由が書いてあるから!!とか意味不明すぎて笑うわ。
頭悪すぎだろお前。
0404ナイコンさん
垢版 |
2022/10/17(月) 09:53:41.34
>>401
「MIDIの音」というのが発端の話の流れなんだから、お前が書いてる書いてないかなんて関係ないけど?
その話とは別の関係ないことをレスしましたと言いたいわけ?
的はずれなレスをしてきたバカだと自己紹介して何がしたいの?
0405ナイコンさん
垢版 |
2022/10/18(火) 00:52:49.49
>>403
普及することにより発音技法や奏法の受け入れや仕様差異の吸収などの共通化や技術的向上につながるしそれが再生ドライバーにパッケージとして取り込まれれば利用範囲が広がりやすくなるのだけど
例えば普及した内蔵を含めたFM音源ボードはチップが異なっていてもそういう共通化や技術的なところによりゲームなどで扱いやすくなっている面があるんだよ
0406ナイコンさん
垢版 |
2022/11/01(火) 16:52:30.04
最初期のfm音源にはスピーカーは無かったと思うんだが
いつから音質悪くなったんだ
0407ナイコンさん
垢版 |
2022/11/01(火) 16:54:48.46
シンクラヴィアというやつかな
もっと前かな
音質が一番がいいやつで演奏してもらいたい
0408ナイコンさん
垢版 |
2022/11/02(水) 13:34:23.08
昔のパソコンでしかさわった事無いけど
MMLがもっと細かければ・・・・・(そんなの制御ソフト次第だろ)
ピッチの変動とかレコンポーザみたいに手軽だったらなぁ

三連符の制御も怪しい時代だったので
L3CCC とかの最後に音ズレないようにR64追加とか(笑)
0409ナイコンさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:09:05.63
X68000のZ-musicなら、MMLで今でも通用するぐらいのことができるかもよ。
0410ナイコンさん
垢版 |
2022/11/03(木) 11:29:55.84
>>406
>スピーカーは無かったと思うんだが
>いつから音質悪くなったんだ

D/Aやアンプ回路などスピーカー以外にも音質を決定する要素はいくらでもあるね
0411ナイコンさん
垢版 |
2022/11/03(木) 15:39:06.27
70年代のレコードの時代は、振動やノイズや摩擦音を軽減する仕組みが
アンプにイロイロ装備されていたらしいけど、80年代からのデジタルで
そういうのが大幅になくなったことで、ほとんどスピーカーで決まる
という風潮になったようだ。

24ビットもハイレゾも、結局はスピーカー次第。
0412ナイコンさん
垢版 |
2022/11/09(水) 19:28:24.40
グランドピアノええ音や
ミニオペラハウスみたいな構造やな
ああいうのにfm音源組み込めたらな
0413ナイコンさん
垢版 |
2022/12/30(金) 22:39:36.59
Windows98でYokeMIDIとかで
ua-25 MIDI in からの
ソフトシンセならせんのかな
0414ナイコンさん
垢版 |
2023/01/07(土) 20:21:09.59
>>134
使い方が悪い
0415ナイコンさん
垢版 |
2023/01/12(木) 23:59:56.84
>>134
SC55が神格化され贔屓にされた理由があんまり分からん
まぁMK2が安くなったので俺は助かったが・・・・
0416ナイコンさん
垢版 |
2023/01/14(土) 12:29:14.44
Sound Font とか
もう 20 年はやく知ってれば
MDX の getwild89 コピーしてたのに
さいしよの4小節で
もうオッサンでムリ
0417ナイコンさん
垢版 |
2023/01/15(日) 03:17:08.48
SC-88Pro二台持ち。
二台とも爆音ノイズの故障。
修理、デジタル基板のケミコン全交換。
一台は直る。
一台は時々ブツブツノイズが出る。
どうしたもんか。
0418ナイコンさん
垢版 |
2023/01/15(日) 20:47:43.89
8820持ってるけど普通に鳴る
形がカッコ悪いのは治らないけど・・・・
(なんでSC55っぽくしなかったんだろ)
0419ナイコンさん
垢版 |
2023/01/15(日) 22:54:51.29
俺のCM-64、SC-D70、MU2000XEも全く壊れる気配なし。
今はMOXFとMODX+メインだけど。
0420ナイコンさん
垢版 |
2023/02/19(日) 21:35:40.61
FMには
テラクラスタ、イメージファイトみたいな
イカにもってのがいい
0421ナイコンさん
垢版 |
2023/02/20(月) 03:21:51.74
テラクレスタって曲は別にして音色がなんか未成熟と言うか・・・
個性と言うべきなんだろうけど
バブルボブルのが好きかなぁ
0423ナイコンさん
垢版 |
2023/07/23(日) 02:33:51.10
オクとか見ると86音源が数万円とかめっちゃ高いんだけど、
コレが今の相場なの?
0424ナイコンさん
垢版 |
2023/07/26(水) 22:08:14.21
ナムコC130を超える音源は無い
世界はフェリオスの原音をいまだにだせていない
0427ナイコンさん
垢版 |
2023/07/27(木) 20:24:34.18
>>426
「目あってもメクラ同然」ってまさにお前のためにある言葉だな
0430ナイコンさん
垢版 |
2023/09/03(日) 18:46:12.68
SC-88 Pro は音がいい
FM音源がしょぼく思えた
0431ナイコンさん
垢版 |
2023/09/04(月) 02:16:03.18
コンピュータ機器向けのFM音源ってなんで後段にエフェクタ類載せないのだろ
シンセ、音源モジュールの立ち場なくなるから?
0433ナイコンさん
垢版 |
2023/09/07(木) 13:47:04.91
>>430
1996年10月に発売で、定価89,800円(税別)。
高かったね。
それとMIDIは音源限定で作らないと良い曲が出来ないこと、
ビブラートなどがかけにくい(?)ことなどがあったと思う。
0434ナイコンさん
垢版 |
2023/09/20(水) 17:20:32.58
>>430
あんなのがいい音に聞こえるなんて耳腐ってんな
SCシリーズなんて圧縮波形だぞ
0435ナイコンさん
垢版 |
2023/09/20(水) 18:05:07.02
FM音源はファミコンより劣るよね
まじで耳が痛くなる
0436ナイコンさん
垢版 |
2023/09/21(木) 10:09:38.44
昔のどこぞの王様ですか?三和音以上のハーモニーをうるさいとしか認識出来なかったとかいう…。
0437ナイコンさん
垢版 |
2023/09/21(木) 11:06:34.40
PSGやFC音源は電子音という感覚で受け入れられるけど
エフェクターのかかってないFM音源は
なんていうか信号を無理やり聞かされてる感じがする
0438ナイコンさん
垢版 |
2023/09/23(土) 11:25:55.45
XPからvistaに移行するときにMIDI関係ばっさり切られて黙ってたのか
DTMの激震なんてフリーザのようにどこ吹く風のおまえら
今動いてるのパソコン用のサウンド機能じゃないってよ
0439ナイコンさん
垢版 |
2023/09/25(月) 16:45:34.13
>>437
当時のパソコン所持者は小数派だったので、当時を
懐かしく思ってるだけなのに、ファミコン等の多数派
からやっかまれるていつも苦しい思いをしている。
当時から今に至るまでずっとで、当時のパソコン所持者に
安住の地は一生訪れないようだ。
0441ナイコンさん
垢版 |
2023/09/25(月) 19:05:42.68
ファミコンとFCをNGワードに登録すればいいよ
0442ナイコンさん
垢版 |
2023/10/02(月) 17:45:19.86
FM音源の本来の出力周波数は55.kHzあたり
PC音源やCDは44.kHzがデフォだったじゃないか
今の時代では96.kHzとか当たり前だろ
0443ナイコンさん
垢版 |
2023/10/02(月) 17:46:14.43
FM音源の本来の出力周波数は55.kHzあたり
PC音源やCDは44.kHzがデフォだったじゃないか
今の時代では96.kHzとか当たり前だろ
そういう意味ではFM音源は早すぎたんじゃないかな
0444ナイコンさん
垢版 |
2023/10/14(土) 19:55:45.27
ナムコレジェンダリーで昔のゲームのサントラ配信いいな
 アポーだと764円なのが面白い
0445ナイコンさん
垢版 |
2023/11/23(木) 09:26:08.74
>>438
Windowsなら今でもT-MIDIでMIDIデータ演奏できるし
YamahaのMidRadioPlayerなんていう無料のソフト音源内蔵のプレイヤーもあるし
MIDIマッパーをWindows 10で使いたければCoolSoft MIDIMapperを使えばいい
0447ナイコンさん
垢版 |
2024/01/25(木) 19:22:39.06
ツクモのX68k用謎MIDI音源ボードの音が最悪な件について
0448ナイコンさん
垢版 |
2024/01/26(金) 21:29:38.88
そんなのあったっけ?と思って調べたら出てきた。TS-6GM1ってやつだろうか。
音源の"DREAM"系列のチップはサウンドブラスター用の安いドーターボードで有名やね。

そういえば同じチップ使ったSNE製の98用26K互換+MIDI IF+GM互換音源が手持ちにあった。
ローランドやヤマハの立派な音源持ってる人にとってはショボい音だろうけど、MIDI音源
なんて高値の花だったビンボー学生にはそれなりに満足できる音だったよ。
0449447
垢版 |
2024/01/27(土) 23:17:39.93
>448
うんそれ
最悪というのは何だかアナログ出力のコンデンサ劣化の影響なのかノイズが
入るようになってた
元々ネタで導入したボードで再生品質とか気にならなかったんだがな
悪魔城ドラキュラのオープニング曲で"ふぉっふぉふぉ"という不気味な声が
"あっひゃっひゃ"に変わっていて笑わせてもらった良い思い出
0450ナイコンさん
垢版 |
2024/01/28(日) 15:19:39.21
アナログ部分の劣化でしたか。

ネタ購入も含め、自分も昔98用の音源ボードを買い漁った時期がありましたが、
ダメになってるやつは結構あるだろうなぁ…。
0451449
垢版 |
2024/02/11(日) 19:58:51.76
時間が出来たのでツクモのMIDI音源ボードのコンデンサ交換のためX68k本体から
ぶっこ抜いて新しいコンデンサ届くまで半身全裸で待機中
ついでにオーディオ環境でネックになってるマスターボリュームのギャングエラー解消の
為に電子ボリューム化を模索中
YAMAHA MVS-1を使ってるんだけれどガリやズレが日に日に酷くなってる
かといって6連ボリュームなんて何処にも売ってないしなぁ・・・
0452ナイコンさん
垢版 |
2024/02/12(月) 16:22:54.99
ノイズといえばローランド音源も結構なノイズ乗ってたな
0453451
垢版 |
2024/02/13(火) 00:49:22.25
コンデンサの交換完了した
まあ少しはまともになったかな?って具合の回復度
いろいろ調べたけれど元々ツクモの音源ボードのチップは18音サポートなのを
20音まで拡張してるって話だがどういう魔法を使ったんだ?
0455ナイコンさん
垢版 |
2024/02/13(火) 05:26:08.51
昔秋葉原のジャンク屋で一枚100円で買ったMIDIデータの入ったフロッピーの曲を聴いてるが、
さすが100円だけあって偽者感が半端なく原曲に変なアレンジが入れられまくって悶絶するw
マイケルジャクソンとかビージーズとかファン層に聞かせたら袋叩きに遭いそうなレベル・・・・
0456ナイコンさん
垢版 |
2024/02/13(火) 11:58:12.54
楽器メーカーのジャスラックのシールが貼ってある正規のMIDIフロッピーですら
妙なアレンジが掛かってる。ベタで良いのに余分なことをしやがって
0457ナイコンさん
垢版 |
2024/02/13(火) 13:29:54.04
ぶっちゃけその手のマイケルジャクソンの曲聴くならメガドライブのムーンウォーカーの
サウンドテスト聴いたほうが本人のチェックが入ってる分幸せになれるな
0458ナイコンさん
垢版 |
2024/02/13(火) 14:30:15.15
>>453
デジタル音源LSIなんてのは
結局はDSPで演算してるだけなので
DSPに余力があれば同時発音数増やす位の
変更は造作もないことなのかもしれない
知らんけど
0459ナイコンさん
垢版 |
2024/02/14(水) 12:18:42.26
>>458
エフェクトを削って発音数を拡張してる可能性もあるな
OPNのテルプシコラみたいに
0460ナイコンさん
垢版 |
2024/03/21(木) 11:27:51.88
はてなブログの @maakmusic 2020年3月1日のエントリーでOPNのch3効果音モードでのチャンネル拡張について
「※ 過去の音源ドライバではPMD、FMPなどで同等の機能が実装されていました。」と記載されていますが、

みゅあっぷ98でch3のみでコードを演奏するコード入力というMMLがあったり、FMP/PMDにない(筈?)DT2エミュレーションモードというOPMの音色をそのままポートできる機能も備えていました
……同人ソフト界隈ではそこそこの知名度があったにもかかわらずFM音源ドライバーについて語られるときにほぼ無視されるのが哀しいですね
(活動のメインがオフラインであったことの影響が大きいのかもしれませんが)
0461ナイコンさん
垢版 |
2024/03/21(木) 11:32:15.95
URLかはてぶろっがNGワードになったのだろうか? リンクは検索ワード「modern tracker & traditional chiptune」でGoogle一位のページで辿り着けるかと
0462ナイコンさん
垢版 |
2024/06/22(土) 15:24:41.39
80年代末からのパソコン通信、黎明期のインターネット国内サイトで出回っていた
PCMデータの出処の割合は、下の4つからだとどんな感じだったのでしょうか?

1.電子楽器の内蔵ROMやROMカード、サンプラ用のライブラリ(FDやCD-ROM)から吸い出し
2.電子楽器の音をLineOutからサンプリング
3.市販ソフトのPCMデータを抽出
4.楽器を自前で鳴らしてその音をサンプリング
0463ナイコンさん
垢版 |
2024/06/23(日) 01:00:11.93
>>462
一部の環境ではボスコニアンから抽出したデータが多かった
0464ナイコンさん
垢版 |
2024/06/23(日) 10:53:09.71
>>462
MUAPの標準PCMは2かな、と
(オンライン限定という条件だと対象外か?)
0465ナイコンさん
垢版 |
2024/06/23(日) 12:10:03.96
>>463
>>464
ありがとうございます。当時は楽器ごとの個別データを集めてくるより、
出回っている「PCMサウンドセット」的なものを標準ライブラリ的に
みんなが使う感じだったということのようですね。

そういえばある時期からのベーマガ掲載のリストに
ボスコニアンを持ってる前提のものが少なからずあった気が。

それなりの品質で自録りしたものをフリー素材的に公開することが
容易になるのは、SBProあたりが普及した頃になるのでしょうけど、
実際にやる人は少なかったかもしれませんね。
0466ナイコンさん
垢版 |
2024/06/23(日) 13:01:38.11
>>465
自録り音源使っていた曲は一応なくはなかったとは言え、ホビーユースでは少数派なのは確かだと思います
0467ナイコンさん
垢版 |
2024/06/23(日) 13:28:20.17
>>465
当時の回線速度では大きめのサンプリングデータの公開は難しかったのもあると思う
0468ナイコンさん
垢版 |
2024/06/23(日) 16:51:47.85
2400bpsのモデムが主流の頃は、200KBを超えたあたりから
「容量の大きいファイル」みたいな感覚なんでしたっけ。

ダウンロード提供は基準になる音だけで、ドキュメントに
必要な音階は自分の所で演算して作り、最後に1つのPCMファイルにまとめる
方法が書いてあるみたいな手法では、脱落する人も多いでしょうし。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況