X



トップページ昔のPC
468コメント137KB

昔のPCでのDTM PSG・FM音源・PCM音源・MIDI等©2ch.net

0001ナイコンさん 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2014/11/19(水) 20:15:23.13
昔のPCでのコンピュータミュージック関係の話。
音源やプログラム、MMLなどを語ろう。

代表的なPSGチップ
  AY-3-8910:PC-6000シリーズ、X1シリーズ、FM-7、MSX
  SN76489(DCSG):MZ-800、MZ-1500、パソピア7

代表的なFM音源チップ
  YM2608:PC-8800シリーズ、PC-9800シリーズ
  YM2612:FM TOWNS
  YM2151:X1Turbo、X68000

代表的なMIDI音源
  MT-32、SC-55、SC-88
  TG300、MU50、MU80
0271ナイコンさん
垢版 |
2020/06/01(月) 21:50:03.91
>>270
SCCが良い音と言っているのは、PSGと比較しての音色の話では?
まともなアンプやスピーカー云々というのは、音質の話でしょ。
まあ、本気で耳の悪い人間の発言だから、話半分で聞いてくれればいいや。
0272ナイコンさん
垢版 |
2020/06/01(月) 22:28:31.33
>>270
当時のパソコン関係ではだろ。
SC88Proでも、今となっちゃ音は悪いわな。
0273ナイコンさん
垢版 |
2020/06/02(火) 02:08:49.72
ハイレゾ音源のオレツエーってジャンルが違うだろ巣に帰れってのが偽らざる気持ち
0274ナイコンさん
垢版 |
2020/06/02(火) 07:11:06.27
昔の音源に対する良い音=味のある音色、とでも読み替えてくれよ
0275ナイコンさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:24:08.70
ttps://en.wikipedia.org/wiki/TurboGrafx-16
>2つのオーディオチャンネル(1と2)は、チャンネル#2がチャンネル#1をビブラートでLFO変調が可能でした。

これがFMと言われる由縁なんだろうけど、可聴帯域での変調をビブラートでLFOと言われると…
と思ったが、もしかして大っぴらにFMと言えない時代だったのかあ、YAMAHAの特許絡みで
0276ナイコンさん
垢版 |
2020/06/03(水) 12:43:14.18
ファミコンディスクシステムの音源と似た機能だな
0278ナイコンさん
垢版 |
2020/07/29(水) 20:27:28.62
YAMAHA CX7M+SFG-05+YRM-52をMIDIシステムに組み込んでYAMAHA MU50 & ROLAND SC-55と一緒に使ってるよ。

SFG-05の音作りと音色データ管理をCX7Mで行い、外付けFDDユニットに音色データをSAVE。

現在、FDDユニットが不調でうまくディスクを読み込まないので、FDDエミュレータ化出来ないものか考え中なのよ。
0279ナイコンさん
垢版 |
2020/07/30(木) 07:51:02.96
ゲームがすきなのもあるけど
MSM5232も独特でよかった
0281ナイコンさん
垢版 |
2020/08/08(土) 09:43:37.49
>>278
YAMAHAが配布してるフリーのMIDIプレイヤーソフトの
ミッドラジオプレイヤーのVer 6.0.0(古いやつの方が音がいい)bイにょごにょbキると
VST音源として使えるんだよな
0283ナイコンさん
垢版 |
2020/08/12(水) 10:40:34.21
矩形波、三角波、鋸波などの、かつてのPSGの音色なんだそうだ。
0284ナイコンさん
垢版 |
2021/10/26(火) 03:30:25.19
>>281
VSTよりドライバとして使えないもんか。
0285ナイコンさん
垢版 |
2021/11/14(日) 21:37:56.52
2オペ4オペのFM音源ほんと嫌い
キンキンギンギンうるさいし似たような音色ばっか
PSGの方が1万倍マシだよ
0286ナイコンさん
垢版 |
2021/11/14(日) 21:50:51.76
>>285
PSGもファミコンのよりMSXのAYなんとかってやつの方が透明感があっていいね
0287ナイコンさん
垢版 |
2021/11/15(月) 12:50:45.54
FM音源ならキンキン言わない、綺麗なsin波も出せる
0288ナイコンさん
垢版 |
2021/11/15(月) 20:37:54.89
>>286
ファミコンのもPSGと同じ方形波設定にもできる実質上位互換だから使い方の違いでしかない。
それでも違うと言うならアンプ部分という事に
まあ、クロックと分解能でファミコンの方が高音になると本来の音階の周波数と微妙にずれやすい。
0289ナイコンさん
垢版 |
2021/11/15(月) 22:19:33.79
>>288
同じ矩形波でもアナログ回路とかD/Aコンバーターとかそれとも音源内部での波形生成に差があるのかわからないけど明らかにファミコンよりMSXのPSGの方が澄んだクリアな音がする
PSGといえどデジタルだからチップ内で矩形波を生成する量子化ビット数やサンプリング周波数が違う可能性も
0290ナイコンさん
垢版 |
2021/11/24(水) 20:35:19.95
最近、なんであんなにLA音源が高くなってるんだ?ちょい前なんか見向きもされなかったのに。
0291ナイコンさん
垢版 |
2021/11/25(木) 04:41:28.27
時間が経つと球数が少なくなり、物珍しさから懐かしくもなり。
0293ナイコンさん
垢版 |
2021/11/28(日) 02:47:48.65
実際の利用者数だと98x1系の方が多そうなんだけどなー
LAは使った経験が無い俺もGAOGAO!シリーズとかでSC-55mkUは使ってた
TOWNESは知らぬ
0294ナイコンさん
垢版 |
2021/11/29(月) 21:11:09.86
この前SC55とCM500とSD90捨てちゃった
細かく砕いて燃えないゴミに出したよ
その後にオークションで値が付いてるの知った
0297ナイコンさん
垢版 |
2022/01/19(水) 19:43:48.21
ステレオ4オペFM音源8ch
PSG3ch
32kHzステレオADPCM8ch (サンプリングRAM256KB)
このぐらいあればまぁ最強だよな
0298ナイコンさん
垢版 |
2022/01/19(水) 21:04:05.37
ADPCMだと合成・加工するのに処理コストかかるから
応用が進むと足かせになる。
0299ナイコンさん
垢版 |
2022/01/19(水) 21:18:19.00
>>298
当時のCPUじゃ負荷大きくてどうせ合成処理なんてしない
データサイズが小さくなるADPCMが正解
プレステもADPCMだったしね
0300ナイコンさん
垢版 |
2022/01/19(水) 22:18:34.79
>>299
メガドライブのサブCPUZ80 3.58MHzによるFM音源ドライバ
内1chCPUによる波形処理で8bitPCM相当にして使っていたが、
X68kのPCM8のように14kHz位の4chまで合成の例
https://www.youtube.com/watch?v=CFaXGosdvNs
このようにサブに処理させ、出来るなら悪くないかも。

X68kの場合はかなり処理は重いけどADPCM1chを8ch
こちらはメインCPUが処理するから、
類似の処理で実際のゲーム利用では4ch合成位までしてたのは有ったかと。
0301ナイコンさん
垢版 |
2022/01/19(水) 22:55:07.54
>>300
結局サブCPUがないと実用的じゃないし
合成するだけならまだしも音程処理までやろうとしたら全然パワー足りないので
音階音量を持つハードのADPCMの方が良い
0302ナイコンさん
垢版 |
2022/01/19(水) 22:56:09.01
それに1chしかないのどんなに合成したって各チャンネル個別にPAN振れないからな
0303ナイコンさん
垢版 |
2022/01/19(水) 23:11:45.63
>>301
>当時のCPUじゃ負荷大きくてどうせ合成処理なんてしない
への実現可能の例。負荷の面でZ80でも出来た。

実例ならX68kの例

>音階音量を持つハードのADPCMの方が良い

当たり前の事を言ってどうする?
価格なども含め安く付けれるもんなら付けれた方が良いに決まっている
0304ナイコンさん
垢版 |
2022/01/19(水) 23:21:45.50
これ考えると1983年頃のPCでもZ80とRAMとPSGを1個余計につければソフトでPCM3chを追加できたのかね
0307ナイコンさん
垢版 |
2022/01/20(木) 14:55:11.92
68のPCMなんてゴミだったじゃん
お爺ちゃん忘れたの?
0308ナイコンさん
垢版 |
2022/01/20(木) 22:23:43.18
>>305
アホだなオマエ、だからチャンネルが少なくてCPUで重ねるならADPCMよりPCMが楽だと言う話と、
ゲームに使う時はPCM8みたいに8ch合成まで使わず、4ch程度にとどめたという話なんじゃないか。

>>304
PSGを利用するのじゃ厳しいと思うよ。
ファミコンは忘れられがちで使い難いけどDPCMも持ってるので、3音+ノイズ+DPCMで5音まで
83年に出せてる&CPU一体型なんでFCのCPU+メモリでFC音源追加になる。
0309ナイコンさん
垢版 |
2022/01/20(木) 23:29:57.91
80年代ならハードウェアで多チャンネルのADPCM持った方がいいよ
68にリニア8ビットPCMのポリフォンボードってのがあったけど16MHzの68000を以てしても再生音階変更するのは無理だった
一方1986年のMSX-AUDIOのADPCMなら余裕で音量も音階も自由に変化させて鳴らせる
0310ナイコンさん
垢版 |
2022/01/21(金) 00:36:27.68
>>308
>PSGを利用するのじゃ厳しいと思うよ。
具体的にどゆこと?
0312ナイコンさん
垢版 |
2022/01/21(金) 01:14:00.43
メガドラのFM音源に対してスーファミのADPCM音源
頭が痛くなるキンキン音のFM音源と耳に優しく壮大な音が出せるADPCM音源
FM音源はほんと頭おかしくなりそうだった88SRのデモとか見て吐き気がしたのを覚えてる
0313ナイコンさん
垢版 |
2022/01/21(金) 15:19:59.42
メガドラとスーファミの比較ではその通りだな
正直メガドラは出力もクソだったしFM音源特有のギラギラ感は耳障りだった
0314ナイコンさん
垢版 |
2022/01/21(金) 20:52:21.96
>>312
>>313
SFCのはサンプリング32kHzだから16kHzまでの音しか出ないから耳にやさしいと感じただけじゃないか?
MDのはアンプ回路が糞だったとかで耳障りに聞こえたのかもしれません。
FM音源のサンプリング周波数は55kHz〜だったらしいのでより高周波な音が貴方には聞こえたのかも。
再生機器側の都合でそんな高音出なかった可能性も高いですが。

今モスキート音じゃないですが、何kHzまで聞こえますか?
年と共に衰えるし再生機器次第もありますが。
0315ナイコンさん
垢版 |
2022/01/22(土) 01:43:56.50
FM音源は8オペのシンセ用ならまあまあ
4オペ2オペはほんとろくな音作れなくてゴミだった
0316ナイコンさん
垢版 |
2022/01/22(土) 02:10:42.82
>>315
当時シンセ用FM音源は6オペだろw
発音数は多かったけどシングルティンバーだったので一つの音色しか鳴らせない
0317ナイコンさん
垢版 |
2022/01/22(土) 11:22:41.73
ぶっちゃけMD+MCDの音源あれば良い

カスタムで良いなら
YM2151、NAMCO C30、MSM6295x2
0318ナイコンさん
垢版 |
2022/01/22(土) 14:34:03.00
DX7のイメージでX68買って音のしょぼさに心底ガッカリした覚えがある
同じFM音源なのに
0320ナイコンさん
垢版 |
2022/01/22(土) 17:36:04.47
68kのゲームはよくMIDI対応してたけどその度にFM音源を聞くと情けなくなった
あれで音楽やるって人は正気の沙汰じゃないただの自己満だよ
0321ナイコンさん
垢版 |
2022/01/23(日) 10:09:14.31
そういうのが好きならDTM板でDAWだVSTIだやってたほうがいいんじゃない
0322ナイコンさん
垢版 |
2022/01/23(日) 15:28:36.01
>>320
音楽をやるという意味で実楽器を真似る事を基準に評価すると、
実楽器に近づけるのは難しく、中途半端に似せたへなちょこな妥協音で鳴らすとそうなる。

楽曲で電子音を使った音楽と同じく、
新しい別の音の成る楽器ととらえればまた違う音色で楽しめる。
YS2とかソーサリアンとかドラゴンスピリットとか良いと思う。
2オペのは微妙なのが多いが、4オペならそこそこ、
4オペでも使いこなせない人が多かったのにそれ以上を意図通り使えてた人ドレ位いるの?
そこに時間をかける位ならサンプラー音源の世界に行って良いだろう
FM音源もリソースの少ない時代の産物なんで。

そもそも音楽をやる人は自己満ではじめるのが殆どなんじゃないか?
0323ナイコンさん
垢版 |
2022/01/23(日) 18:03:23.95
オペレータの段数多いほどキンキン音になるだろそういう事も知らないで数字大きいほうが偉いと思ってる子
0324ナイコンさん
垢版 |
2022/01/23(日) 19:21:24.15
うわぁ
こういうバカがいるからな5ちゃんには
2オペが最強だってさ
6オペでも2オペだけ使えばいいって発想も出来ないアホ
0325ナイコンさん
垢版 |
2022/01/23(日) 19:22:32.77
FM音源ばかり聞いてるからバカになるんだよ
0326ナイコンさん
垢版 |
2022/01/23(日) 19:38:59.66
あの時代6オペレータでマルチティンバーのFM音源なんて売ってねーわ
パソコンに全パート同じ音色しか出せない6オペFM音源チップ載せるのか?
0327ナイコンさん
垢版 |
2022/01/23(日) 23:19:29.21
アルゴリズム選べばいいくらい解ってるがな4オペが駄目言ってるバカがいるから突っついてみただけだ
0328ナイコンさん
垢版 |
2022/01/23(日) 23:26:40.49
耳に悪いのは4オペだよな
ギンギンガンガンて音を長時間聞かされて気が狂いそうになった
0329ナイコンさん
垢版 |
2022/01/23(日) 23:43:17.68
だからオペレータの数はカンケーねーって言ってるだろだろ バ カ
狂いそうじゃなくて狂ってんだろ色々
0330ナイコンさん
垢版 |
2022/01/23(日) 23:48:13.69
PC音源ってそのままアンプ・ヘッドホンに出力するんだから
後段にエフェクタ・フィルタもあれば随分ちがったのにな
0331ナイコンさん
垢版 |
2022/01/23(日) 23:51:18.07
ペケロッパ-のFM音源てなんであんなにキンキンしてたんだろう?
出力回路をケチったせいかな
0332ナイコンさん
垢版 |
2022/01/24(月) 00:12:50.88
耳鼻科逝けよ68のFM音源がキンキンするって先生にはっきり言うんだぞ
0333ナイコンさん
垢版 |
2022/01/24(月) 00:20:48.50
>>328
OPN系はギンギンガンガンだったけど
OPMはソフトな柔らかい音だった
その分音が細く聴こえるけど
0334ナイコンさん
垢版 |
2022/01/24(月) 00:31:31.44
メガドライブは酷かった
あれこそまさにFM音源
馬鹿にするAAまで作られてなかったっけ?w
0335ナイコンさん
垢版 |
2022/01/24(月) 00:32:49.27
ペケロッパで作曲したから聞きに来てって言われて行ったらキンキンギャンギャンうるさいだけだった
まあ今となっては良い思い出だけどさ
0336ナイコンさん
垢版 |
2022/01/25(火) 01:35:39.08
まぁそれが好まれた時代もあったんだよ
ファミコンのピコピコ音とまた違った音色と言うことでね
俺もFM音源は失敗作だと思うよ
0339ナイコンさん
垢版 |
2022/01/25(火) 03:17:42.73
アホだから8OPじゃないと満足できないらしいよ
0342ナイコンさん
垢版 |
2022/01/25(火) 12:21:19.03
レス乞食が阿呆っツラで68MDFM叩いてやがる、みたいな
8OPでカエルの歌でも鳴らしてろバカ
0343ナイコンさん
垢版 |
2022/01/25(火) 12:50:55.10
DX7でも6OPなのにそんなに積んでどんな音を出すつもりなのか
0344ナイコンさん
垢版 |
2022/01/25(火) 13:27:50.23
V50辺りの音聞くとエフェクターの有無の方が大きいよ
V50は4オペだけどエフェクターがあるからグッとシンセらしい音がする
逆にDX7は6オペだけどエフェクター内蔵してないから単体だと結構玩具っぽい音がするよ
0345ナイコンさん
垢版 |
2022/01/25(火) 17:09:13.77
ペケロッパーのFM音源のせいで頭おかしくなったのかな?
0346ナイコンさん
垢版 |
2022/01/31(月) 13:29:17.15
saga2→FM音源でも演奏できそう 聖剣1→なんか無理っぽい なんでやー
0347ナイコンさん
垢版 |
2022/03/13(日) 20:34:06.60
>>320
MIDI演奏なんて大半くそしかないぞw
大抵は豪華なだけで面白みのない演奏
FM音源の魅力は自由に作れる音
0348ナイコンさん
垢版 |
2022/03/15(火) 08:50:33.57
>>347
LAやGS初めて聞いた時はスゲーってなったけど、
色々遊べる知識ついてからだと表現幅狭いなぁってなったな
0349ナイコンさん
垢版 |
2022/03/19(土) 06:53:00.02
MIDI音源とかSFCが良いというウンコ耳だし
0350ナイコンさん
垢版 |
2022/03/19(土) 12:55:27.97
>>347
いや、まあわかるけど、midi音源という便利な電子オルゴールにいかにテクニックを用いて上手く演奏するかというそういう道具で、当時流行った遊びなんだよ。
そもそもを否定したら、何も意味ないだろ。サッカーはボールを持てば良いし、バスケも蹴れば良い。その方が強いみたいな。
0351ナイコンさん
垢版 |
2022/03/22(火) 16:30:38.89
>>347
FM音源のMIDI機は?
MIDI側ではなく、それぞれの機種ごとの特色だろ

また、自由に音が作れるっていっても、結局、ベースぽい音やピアノぽい音を作るから、
メーカーもそこまで自由にエディットできなくても良いんじゃねってなったんじゃないかな

少なくとも当時の技術者はあなたよりも色々考えて作ってると思うよ
0352ナイコンさん
垢版 |
2022/03/23(水) 20:38:41.68
sage進行か?
たまには上げよう
0353ナイコンさん
垢版 |
2022/05/26(木) 18:08:33.50
じゃああげる
0354ナイコンさん
垢版 |
2022/09/20(火) 11:11:22.56
midi音源を使ったゲーム音楽は音は良いが
凄いと思ったモノがなかった
プリセット音色に依存した感じだったね
0355ナイコンさん
垢版 |
2022/09/20(火) 11:21:38.31
内蔵音源縛りだと88が頭ひとつ抜きん出てた
0356ナイコンさん
垢版 |
2022/09/21(水) 14:23:48.99
>>355
いやーTOWNSがダントツ飛び抜けてるだろう
PCM性能が凄すぎる
0358ナイコンさん
垢版 |
2022/10/03(月) 06:53:54.87
88ってSC-88のことだろ?
0359ナイコンさん
垢版 |
2022/10/03(月) 09:32:25.94
MIDIの捉え方が人によって違うよな
PCゲームの人は綺麗な音色が沢山入っている箱
楽器の人は機器をコントロールする規格
0360ナイコンさん
垢版 |
2022/10/07(金) 10:53:02.92
SC -55も弄ればいい音作れたと思う
0361ナイコンさん
垢版 |
2022/10/07(金) 19:22:27.74
ハードかソフトのどっちでもいいんだけど、今の時点で
手に入るような最新のMIDI音源って、ドンだけあるんだろう?
0363ナイコンさん
垢版 |
2022/10/08(土) 14:08:13.45
>>361
電子ピアノとかエレクトーンとかは今でもGM音源等内蔵してる。
0364ナイコンさん
垢版 |
2022/10/08(土) 17:37:02.22
鍵盤と音源が一体化した電子楽器は確かにそうなんだが、
最近じゃDTMの音源は、MIDIじゃなくなってきてるようで・・・
入力側のMIDIキーボードはイロイロあるものの、
昔のPC的には、MIDIはまさに命綱なんだよね。
0365ナイコンさん
垢版 |
2022/10/08(土) 18:23:30.00
MIDIの規格ってショボくて遅いもの
16トラックしかない上にその16トラックすら満足な速度で転送できるほどのスピードがない
0366ナイコンさん
垢版 |
2022/10/09(日) 02:08:47.12
USB-Cで使うこと前提のMIDI2規格作ればいいのにな。
今じゃ音頭とるようなメーカーが無いかw
0368ナイコンさん
垢版 |
2022/10/09(日) 06:07:24.37
知識のアップデートができなくなってる老害がイキリ倒してて草生えるw
0369ナイコンさん
垢版 |
2022/10/09(日) 08:01:27.84
MIDI新規格作ってるとか言ってたようなUSBのHID辺りに集約して
独自端子は廃止したほうががいいよな互換性維持のため変換器はあったほうがよいか
実機音源は遺産がなければ不要かもね
VSTだかのソフト音源プラグインとDAWでSMF読み書き出来るから
0370ナイコンさん
垢版 |
2022/10/09(日) 08:15:14.45
知識のアップデートができなくなってる老害がまた一匹w
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況