(AD)PCMのおかげで気軽に「録音」ができるようになったサウンドボード2やX68000以前の時代に、
再生時には本体内蔵のPSGを利用する前提で、4ビットサンプリングをするためのハードウェアが発売・発表(雑誌の製作記事など)されたことってありました?

4ビットで量子化するとしても、3.58〜4MHzのZ80や2MHzの6809の処理能力だと、録音時のサンプリング周波数の方がどのくらいまで確保できたかも実用上重要になりそうですが。