>>38
あははは。晒したくなる気持ちはわかるよ。
どんな激重のネトケやっても10Mbpsが埋まることはない。
バーストで100KB/s越えることはあるけど、非常に稀(zoningとか)だね。

黄色ケーブル、トランシーバ5万円、人参3万円、よく知ってるよ。
いわゆる学内LANができる前に学科LANができて、それが10Base5。
ナルホドと思ってバイト先に持ち込んだね、PC-8001の世代に。
(学校の方はNEWSだったりSunだったりした。情報工学科だし)

うーん、今は茶の間にGbEスイッチあるけど、Windowsマシン間の
ファイルコピーで250Mbpsくらい出てるみたい。あまり高い機材は
使ってないんだけどね。スイッチは8ポートで1万しない奴だし。
MDXとかMDIとか気にしなくていいから楽でいいやね。