X



トップページ昔のPC
789コメント195KB

昔のログイソを語ろう Part2

0546ナイコンさん
垢版 |
2015/07/09(木) 13:54:20.39
全ページカラー、CD-ROM付きにリニューアルする前が、ログインの全盛期かな。
少し分厚めの体裁で、たまにフロッピーがついていた。
あの頃のログインが一番面白かった。
そして、紙のニオイが好きだった。
0548ナイコンさん
垢版 |
2015/07/09(木) 14:43:31.52
>>546
せやな。
>>547
俺はむしろ月に貝缶(懐)からの数年が全盛期だと思う。
ていうか、団塊ジュニアだから初期のログインは親が読んでるやつを時々読んだけど
こっちが子供過ぎて意味不明だった。
0549ナイコンさん
垢版 |
2015/07/09(木) 16:06:30.33
PCとかゲームの(一部の)進歩を知る上で捨てられない。つうか捨てたくない。
進歩と聞いて顔を赤らめてしまうようではまだまだ子供だ。
0551ナイコンさん
垢版 |
2015/07/12(日) 10:53:00.41
なんか無性に読みたくなってきた
電子書籍化されて、、、ないわなあ
自炊されたものがどこかに転がって、、、ないわなあ

|ω・`)チラ…

|彡 ピュッ
0552ナイコンさん
垢版 |
2015/07/12(日) 12:58:55.43
月刊アスキーみたいに、まとめ本を出して欲しいね。
0553ナイコンさん
垢版 |
2015/07/12(日) 16:05:11.26
個人的に笑ったページをスキャンして上げてみるか
0554ナイコンさん
垢版 |
2015/07/12(日) 16:56:30.98
.
            __,,,,_
            /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' !
          ゝ i、   ` `二´' 丿
              r|、` '' ー--‐f´
         _/ | \    /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\


皇太子様がこのスレに御興味を持たれたようです。
0555ナイコンさん
垢版 |
2015/07/13(月) 04:33:44.42
>>553
ここにも貼っておくれ^^
0556ナイコンさん
垢版 |
2015/07/13(月) 04:54:50.98
>>109
ぽげむたびげなみょーんとすてらのなばびこーんが混ざってるな。
0557ナイコンさん
垢版 |
2015/07/13(月) 05:44:03.49
エレファントなんとかって結局なんだったんでしょう
0558ナイコンさん
垢版 |
2015/07/13(月) 09:18:37.49
俺はやっぱおゲーム建立し万年とかやってた頃が懐かしいなあ
0559ナイコンさん
垢版 |
2015/07/13(月) 23:35:29.70
>>557
そんなドレッシング無いんだよねえ。
0561ナイコンさん
垢版 |
2015/07/14(火) 11:19:15.83
>>557
そこだけすっごい覚えてる
腹よじれるほど笑ったような
ドレッシングは何にしましょうか?->エレファントなんとかで->かしこまりました
ってやつでしょ?
いつの記事だっけ
0562ナイコンさん
垢版 |
2015/07/18(土) 07:03:11.41
>>560
マイク対ソンは両方負けちゃいましたね。
0563ナイコンさん
垢版 |
2015/07/18(土) 07:05:35.38
>>557
>>561
因みに金井哲夫氏にエレファントなんとかってーのは、一体なんだったのか

某サイトで聞いてみたのだが、答えはなかった(笑)
0564ナイコンさん
垢版 |
2015/07/18(土) 11:15:16.46
84年くらいまでのログインは最高だったな。センスもよかった。
0565ナイコンさん
垢版 |
2015/07/18(土) 11:16:19.92
あ、でもソフトのランキングはあれソフトハウスの広告料でかなり左右されてた。
0566ナイコンさん
垢版 |
2015/07/18(土) 14:22:35.24
>>564
1985年の冬以降しか知らない。それ以前は読んでも意味がわからんかった。
どんな内容だったの?
親が読んでたから、親に聞けばわかるかもだけど。
0568ナイコンさん
垢版 |
2015/07/18(土) 17:04:34.92
http://i.imgur.com/DNwvFb5.jpg
89年の記事。予想どおり全国の学校にPCは導入されたんだろうか?
当時高校生だったがPCクラブはあったが1クラス全員がいじれる数ではなかった。ちなみにPC-8801。
0569ナイコンさん
垢版 |
2015/07/18(土) 18:22:49.41
>>568
今はどの学校もパソコン導入しまくりだけど、アスキーはすごいどころか消えてなくなったね…
あと、今は亡き小島変酋長が(T-T)
0570ナイコンさん
垢版 |
2015/07/19(日) 13:33:07.27
小島編集長って何年頃まで編集長だったの?
ある日気づいたらマタローさんになってたような。
0571ナイコンさん
垢版 |
2015/07/19(日) 17:33:23.80
自分的には85年、86年くらいが一番懐かしくて好き。
たまにヤフオクで落としたりする。
堀井雄二のオホーツクロケが載ってたのもこの時期だったかな?
0573ナイコンさん
垢版 |
2015/07/20(月) 10:59:54.77
俺にとって面白かったログインは、たぶん発刊から三年目くらいまでだな
0574ナイコンさん
垢版 |
2015/07/20(月) 13:17:46.36
編集者達がのびのびと悪ふざけしていた頃が一番面白かった。
0575ナイコンさん
垢版 |
2015/07/20(月) 20:42:53.55
エルロリーニョ入野とか好きだったわ
0576ナイコンさん
垢版 |
2015/07/20(月) 22:26:48.17
82年の創刊3号から84年くらいが好き。
ポップなデザインと米国のゲームの情報。
ソフトのランキングはログインが初めて一喜一憂してた。
ソフトハウスに取材に行く記事もログインが始めて興味深かった。
後年、ヤマログとかのネタ記事が増えてくるとちょっとなーと思ってた。
0577ナイコンさん
垢版 |
2015/07/20(月) 22:31:16.24
市販ゲームソフトのレビューもログインが始めたな。
83年の初めの頃、ハミングバードのゲームのレビューや、うる星あんずが書いたFM-7版スペースクルーザーのレビューを見て、衝撃を受けた。
それまでのパソコン雑誌(I/O、ASCII、マイコン、RAM)とは何もかも違ってたね。
0578ナイコンさん
垢版 |
2015/07/21(火) 02:52:07.55
>>572
ヤマログの最終回でもエレファントなんとかってーのの話題を蒸し返してた記憶。

>>576
その頃のログインは今年41、当時小学校低学年の俺では理解できなかった。
でも俺の親も80年代前半くらいが一番面白かったって言うんだよね。
0581ナイコンさん
垢版 |
2015/07/22(水) 19:42:24.85
MSX通信があった頃はMSXユーザーだった俺には非常に楽しめた。
割とふざけた内容と桜玉吉の全く関連性のないイラストが笑えた。
いつ頃終了したんだろ。
0582ナイコンさん
垢版 |
2015/07/23(木) 01:01:59.79
昔のログインって、編集者達が自由過ぎるところが良い点だったと思うけど、
逆にそのせいで行き過ぎなところもあった。

常連投稿者が、名指しで「お前、最近つまらん」とか書かれてたけど、さすが
に気の毒に思った。
0583ナイコンさん
垢版 |
2015/07/23(木) 04:31:15.54
うんだからさ、その編集者たちが自由すぎた時代≠チて発刊から三年よりも以降のことだろ?
その頃ってすでに面白くなくなってたよ、俺にとっては
0584ナイコンさん
垢版 |
2015/07/23(木) 12:59:35.88
コンプティークやテクポリがおふざけ&カジュアルに方向転換したのも1986年あたりだったような
なんで?
0586ナイコンさん
垢版 |
2015/07/24(金) 13:07:40.70
>>585
ぼくもプロファミリーレストラナーを目指すよ!
0587ナイコンさん
垢版 |
2015/07/24(金) 13:39:40.11
7本の指を出して二人です、って明確に覚えてるわ
めっちゃくちゃ笑ったなあ
しかしフォルクスとか懐かしいな
今ないよね
0588ナイコンさん
垢版 |
2015/07/24(金) 15:33:06.13
ヤマログって知らない。
自分が買い始めた時はバカチン市国だった。
0589ナイコンさん
垢版 |
2015/07/24(金) 22:07:06.40
1985年にはじまったヤマログって、

1982年くらいからの
 月刊OUTのゆう坊のでたとこまかせ(堀井雄二)
 週刊少年ジャンプのジャンプ放送局(さくまあきら)
 ふぁんろ〜ど
この辺の流れを参考にしてるね。悪くいえばパクリ。
0590ナイコンさん
垢版 |
2015/07/25(土) 23:16:24.23
ログインにもコーナーあったけど
福田有宵先生って今もアスキーで占いコーナーやってんだ。いくつなんだろ。
0591ナイコンさん
垢版 |
2015/07/27(月) 09:21:07.43
隔週刊になる1年前くらいに山ログが終わって
それからしばらくしてからバカチン市国だったかな
0592ナイコンさん
垢版 |
2015/07/27(月) 11:43:33.53
No.3までは季刊だったかな?
No.4から月刊だったと思う。
隔週刊になったのはいつから?
No.4から1984年までの、当時のパソコン雑誌にはなかったポップな表紙が好きだった。
0593ナイコンさん
垢版 |
2015/07/27(月) 16:58:55.48
月に貝缶になる際には小島編集長のピンナップや着せ替えが
特別付録としてついてたな。
小島編集長、いつ亡くなったの?
0594ナイコンさん
垢版 |
2015/07/28(火) 11:21:00.43
桜玉吉ってログインに描いたことあるのかな
0596ナイコンさん
垢版 |
2015/07/28(火) 20:59:50.83
ログインが凄かったのは編集者がぶっ飛んでたのもあるけど
PCと関係ない商品発売の記事も1〜2ページ割いてて
PCとか全く興味無い人ともなんとなく話が出来た事(当時只のPCオタクだった
知人「○○って知ってる?」俺『知ってる知ってる便利なアレでしょ?』みたいな
何故か歌手のプリンスの新譜が発表される度に紹介されてた記憶がある
多分編集者にファンがいたんだろうなあ
0597ナイコンさん
垢版 |
2015/07/29(水) 11:48:29.50
そのへん、編集者のPC以外の趣味も自由に表現できた本ではあったよね
0598ナイコンさん
垢版 |
2015/07/30(木) 11:54:28.28
勘違いしてる人が多いようだが
ヤマログのファミレス回を執筆したのは
伊藤ガビン氏だ
0599ナイコンさん
垢版 |
2015/07/30(木) 14:21:30.69
ヤマログ編集部のバカ扱いされてたガビン氏か。
その後の活動見るとまさに能あるバカは爪を隠す、だな。
0600ナイコンさん
垢版 |
2015/07/31(金) 15:53:30.89
ああ、隔週刊じゃなくて月2回刊だったっけ。

月刊の初期の頃は発売日が待ち遠しかった。
0602ナイコンさん
垢版 |
2015/08/02(日) 21:00:14.16
>>593
五月頃だったか。
いや、お別れ会が五月頃だったかな?
0604ナイコンさん
垢版 |
2015/08/03(月) 10:57:56.38
ここに書くべきレスを、市況2板に誤爆してしまったんだが、話に乗ってきた人が
二人いた。
「ログイン買ってたなあ」「忍者増田はどうしてるだろう?」みたいなレスがついた
が、元ログイン読者って結構いるのか。
0605ナイコンさん
垢版 |
2015/08/03(月) 13:28:48.00
85年ごろのログインは15万部、女の割合は5%(PC雑誌としては突出して
高かった)。
90年ごろには25万部くらいだった。
0606ナイコンさん
垢版 |
2015/08/08(土) 18:55:55.94
>>593
小島編集長亡くなってたのかよ;;
ちょっとショックだわ
0609ナイコンさん
垢版 |
2015/08/10(月) 21:56:18.80
>>601
スタパ斉藤違和感ない
0611ナイコンさん
垢版 |
2015/08/11(火) 12:55:09.27
まみりん
0613ナイコンさん
垢版 |
2015/08/11(火) 16:47:03.91
こういうギャグはログインだけに許されたオリジナリティー。
他の雑誌で同じことやってもなんだこの雑誌ふざけんないい加減にしろと叩かれるだけ。
0614ナイコンさん
垢版 |
2015/08/11(火) 17:01:59.34
何を得意げに語ってんのかしらんけど
その記事は面白くもなんともないな
ログイン好きだったけど、そんなのがのり始める前に読むのやめたわ
0618ナイコンさん
垢版 |
2015/09/29(火) 20:07:31.70
>>575
タイガーマスクに電話インタビューしてた
タイガーマスクがマイコン使ってるってことで
0619ナイコンさん
垢版 |
2015/11/03(火) 18:48:19.75
>>618
激しく懐かしいな
0620ナイコンさん
垢版 |
2015/11/12(木) 06:19:06.77
ログイン最初に買った号に、木をバックにして「このー木何の木気になるきになるきになる・・・・」
っていっぱい書いてあったページがあってビビってたが後から読み返したらヤマログの最終回だった
「ヤマログが終わって残念です、就職の時に履歴書にヤマログ率業って書きます、どうせわかりゃしないんです」
ってのでウケた
0621ナイコンさん
垢版 |
2015/11/12(木) 17:37:21.28
"ダビスタ"こと"ダービースタリオン"の作者で
パリティビット社長の薗部博之氏が学生時代に作ったゲーム
PCゲーム雑誌「ログイン」に読者投稿プログラムとして掲載され
後にアスキーから市販ソフトとして発売されたゲーム
FM-7用ソフト タンクバトル (アスキー) 1983年
http://ameblo.jp/koorogiyousyoku/entry-12023020247.html
0624ナイコンさん
垢版 |
2016/07/31(日) 06:35:39.64
大場惑のSFショートショート「最終ゲーム」が印象に残ってるなあ。
究極のゲーム”ファイナル”が面白すぎて誰も仕事をしなくなるという内容。
”ネトゲ廃人”なんて言葉が生まれた時は、この小説のことを思い出したよ。
0625ナイコンさん
垢版 |
2016/07/31(日) 07:16:59.46
SFショートショートといえば
渡辺浩治を思い出す
0626ナイコンさん
垢版 |
2017/04/09(日) 22:57:48.14
>>563
自己レスだけど、某サイトって実はYouTube。 
>>582
大澤はホントにもう…
0627ナイコンさん
垢版 |
2017/04/09(日) 22:58:09.94
>>583
世代から違うんやろな。我々団塊ジュニアはヤングだから
感性も若いのよwww
>>584
その頃から指数的には好景気に入る。73年から続いた不景気が
晴れそうな予感に世間はウキウキしてたんやろな。
当時子供だったから実感ないけど。
0628ナイコンさん
垢版 |
2017/04/09(日) 22:58:43.69
>>591
隔週刊はファミ通。ログインはジャマール(懐)と同じ
月二回刊ね。ヤマログが終わったのは月二回刊時代だよ。
>>622
おっ?なんや基地害?
0629ナイコンさん
垢版 |
2017/04/16(日) 17:59:12.52
プレミア見れない
ブンデス見れない
CLEL見れない
代表も見れねえちきしょう
結果知らされて見れねえちきしょうクソったれ同和のクソ野郎地獄へ落ちろ
音楽聞けねえちきしょう
テレビ見れねえちきしょう
オシムは考えて走るサッカー
アンデションズはよく(十分に)考えて(タイミング計って)車のドア閉めて車(バイク)で通る嫌がらせ
同和のクズ共死ねクソ共がざまあみろ気違い共
ほれ気違い共もっともっとドア閉めろ通れ
それしか能のない能無し共がざまあみろ地獄に落ちろ。悔しいか、ざまあみろくたばれクソ同和
お前らの恐ろしさをもっと見せてみろ。そんなんじゃなんともねえぞ
袋とじ見たぞ。悔しいか、ざまあみろくたばれクソ同和
生きる権利もねえクズ共が藁地獄へ落ちろ
嫌がらせがエスカレートするのが楽しみでしょうがない。今それだけが楽しみだ。俺の生き甲斐藁。それだけ怒ってるってことだもんな藁
ラブホ行ったのがそんなに悔しいかざまあみろチンカス共が藁。思う存分楽しんでくるぞあばよ
椎名茉莉、知っちゃったよ。ラブホに来なければ知らなかったはずだけどな。サンキューお前ら藁
超美形。嬉しくてたまらん。お前らどうしてくれる?藁ほれ赤字分を取り返すために必死になれ
ピザ食ったぞ。羨ましいだろう?藁ざまあみろ
音楽聞いたぞざまあみろ
非人が美人
お前ら音楽聞かせてくれてサンキュー。それもお前らがドア閉めて通ってくれたおかげだ
テレビも見たぞざまあみろ
同和の悪口書けば書くほどドア閉めるってことは嫌がらせしてるのは同和だって証だ
とにかくドア閉めるクソ同和藁(とにかく明るい安村風)
深谷市東方の西と高橋か死ね
サッカーの動画見たぞざまあみろ
気違いなのを常識化させるのが集ストの狙い。多いほうが正しいと考える日本人に漬け込んだわけだ。例え悪いことしてても多いんだから正しいと錯覚するように。上手く法律の盲点を突いた嫌がらせだな。法律で取り締まれないことをイイことにやりたい放題
ラルクがライブやるのが悔しいかざまあみろ
メル友出来たぞざまあみろ悔しがれクソ野郎共藁
0631ナイコンさん
垢版 |
2018/02/22(木) 21:36:26.21
☆ 日本の、改憲を行いましょう。現在、衆議員と参議院の
両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
―――――――――――――――――――
0633ナイコンさん
垢版 |
2019/01/12(土) 20:28:39.76
え? 違うの?
0634ナイコンさん
垢版 |
2019/01/14(月) 01:55:27.19
ヤマログとか何が面白いのか分からんかったな。
ジャンプ放送局とか月刊アウトとかで堀井雄二がやったことの数周遅れパクリ。
ログインが面白かったのは、83年から84年の時代を先取りまたはシンクロしたポップな情報誌時代。
0635ナイコンさん
垢版 |
2019/01/14(月) 12:19:10.40
ガビョ布は今漫画家やってるな
pixivにもいる
0636ナイコンさん
垢版 |
2019/06/25(火) 23:36:04.37
創刊から1-2年は神がかって面白かった
それから何年もたってから書店で手にとったらただのエロ雑誌になってた
なんとも残念な気持ちになった
0638ナイコンさん
垢版 |
2019/06/26(水) 08:22:36.40
ログインは言うほどエロス記事なかったと思うけどな
テクポリはどんどん袋とじに力入れて言ってたけど
0639ナイコンさん
垢版 |
2019/06/26(水) 08:42:35.31
最初は月刊ASCIIの編集チョが兼務してた
内容が固かった

小島編集チョに代わって化けた

だったような
0641ナイコンさん
垢版 |
2019/06/26(水) 09:01:39.86
え まだ 本棚にあるけど
映画TRONの特集とかやってたよ
0642ナイコンさん
垢版 |
2019/06/26(水) 10:00:45.06
エロゲーの広告いっぱいじゃなかったっけ
0643ナイコンさん
垢版 |
2019/06/26(水) 20:15:31.58
636がe-ログインを本気でログインだと誤解してしまったに1票
0644ナイコンさん
垢版 |
2019/06/26(水) 20:36:34.21
やっぱりお前らは創刊当時の面白さを知らないんだな
0646ナイコンさん
垢版 |
2019/06/26(水) 21:52:34.56
>創刊当時の面白さ
具体的に何号の何とか
0647ナイコンさん
垢版 |
2019/06/27(木) 11:28:21.78
ツキニカイカンになる前のほうが面白かったのはたしか
0649ナイコンさん
垢版 |
2020/04/26(日) 07:03:14.48
>>632
>>633
がびょぬのやで
確か、誰かが昔ログインに「○○の」って名前が好きって内容を送って来て、その返事にじゃあ「がびょ布」でって書いてたのが、凄い記憶に残ってる
0650ナイコンさん
垢版 |
2020/09/01(火) 23:36:53.09
編集部に三宅裕司が出入りしてたんだっけ
なんかアドベンチャーゲームの容疑者の一人になってたよね
死者は便意を催さないというゲームだったか
0651ナイコンさん
垢版 |
2020/09/01(火) 23:43:58.39
調べたら、死人は便意を催さないだった
0653ナイコンさん
垢版 |
2022/04/30(土) 11:57:16.72
t
0654ナイコンさん
垢版 |
2022/05/25(水) 13:22:03.00
>>650
編集部と言えば
潜入というか紹介記事でウルトラマンの科特隊のコスプレしてる編集者がいたね

誰だったのか?

「うっしゃあ!」のエル・ロリーニョ入野が登場するもっと前
0655ナイコンさん
垢版 |
2022/05/28(土) 23:23:17.44
誰ぞおジュースじゃんけんやろうぜぇ( ^ω^)
0657ナイコンさん
垢版 |
2022/08/11(木) 17:21:06.72
唐突に思い出したけどロバートウッドヘッドが来日して急きょ蕎麦屋(ログイン編集部の近くにあった春日家)で対談した回があったっけ
1987年前後だったと思うけど何月号だったのだろう
0658ナイコンさん
垢版 |
2022/08/12(金) 14:03:29.12
88年1月号だな。夢のRPGはもうすぐソバ!?って特集。
0659ナイコンさん
垢版 |
2022/08/14(日) 18:42:33.15
おーそれだそれだありがとう
春日家は数年前に廃業しちゃったらしいね
一度行っておけばよかった残念
0660ナイコンさん
垢版 |
2022/08/19(金) 19:41:27.57
>>656
創刊後3−4年間のLOGINはなんとコンピュータサイエンス誌だったんだよな。
何冊かは売ってしまったが手元に数冊残っている。
本文記事も興味深いが、広告が時代を感じさせる。
横山やすし・木村一八、林葉直子、武田鉄矢、タモリ…
FDDが15万円とか信じられんねぇ。
信長の野望はこのころからある。
0661ナイコンさん
垢版 |
2022/09/20(火) 06:53:19.40
>>660
そうなんよ
んで俺にとってのログインはあの頃のログインなのよ
すげー面白かったのよ
オランダ妻は電気ウナギの夢を見るか?なのよ
遊んだことないけど
アスキーがヲタ向け本流誌、ログインはすこし砕けて
この世界を一般の人に伝える架け橋になる、的な
コンセプトだったはず
だもんでコンピュータに限らずギークなもの全般を
取り上げてた
0662ナイコンさん
垢版 |
2022/11/13(日) 18:14:09.38
>>661
月刊アスキーは技術誌で、ログインはコンピュータテクノロジーを様々な切り口で紹介する雑誌だった。
アメリカのソフトウェアハウスの取材、ゲイシ君のインタビュー記事、モータースポーツ裏語でのハンドヘルドコンピュータ利用、CATV曲を支えるコンピュータとネットワーク…。
今からするとどれもおもちゃレベルだったけど、当時は世界が変わっていくワクワク感があったな。

気がつけばゲーム&プチエロ誌にw
それはそれで面白かったけどさ。
0663ナイコンさん
垢版 |
2022/11/14(月) 08:37:49.94
スーパーコンピュータ専門誌のスーパーアスキーもあったな
0664ナイコンさん
垢版 |
2022/11/14(月) 10:24:16.08
伊藤ガヴィンがただのバカ扱いされてた頃が一番おもしろかった
0666ナイコンさん
垢版 |
2022/11/30(水) 10:36:36.21
いまだにヤマログ手帳(だっけ?)を待っている
0667ナイコンさん
垢版 |
2023/06/10(土) 20:13:20.98
創刊号を読んでる、読むのは40年ぶり?
キャプテンシステム使えばBBS的なことができるんじゃ?みたいなのんきな記事がw
0668ナイコンさん
垢版 |
2023/08/21(月) 15:45:20.59
ログインじゃないのだが
月刊アスキーでやってたロードテスト、どういうわけかマシンを完全に分解してたが
あれは自分らで本当に分解していたのだろうか?
それともメーカー提供だったのだろうか
当時からずっと不思議だった
なぜ基盤から全部品をひっぺがすまで分解する必要があるのだろうかという謎も含めて
0669ナイコンさん
垢版 |
2023/08/23(水) 00:13:25.48
ア・スキーも忘れないであげて
0670ナイコンさん
垢版 |
2023/08/23(水) 18:57:55.94
あースキーだな
0671ナイコンさん
垢版 |
2023/08/23(水) 19:41:49.90
南青山アドベンチャーか
0672ナイコンさん
垢版 |
2023/08/23(水) 21:53:37.31
>>668
そんなことやってたっけ
長期ロードテストとかはメーカーから提供されてやってたと思う
0673ナイコンさん
垢版 |
2023/08/26(土) 10:13:34.30
>>668
全機種そうだったという証拠にはならないけど
PC-9801の場合は部品一式を工場から取り寄せた、とのこと
パソコン創世記 - PC-9801の誕生
ttps://jibun.atmarkit.co.jp/ljibun01/rensai/genesis/150/01.html
0674673
垢版 |
2023/08/26(土) 10:34:41.67
自分で>>673投げておいて何だけど
そのページの終わり付近に
>『ASCII』の目玉記事であるロードテストを渡部は長く担当し続けたが、
>「すべての部品を取り寄せろ」との無理難題に応えたのは、最初で最後、唯一小澤のみだった。
とあるから
普段は自分らで本当に分解してるとも取れる
0675ナイコンさん
垢版 |
2023/08/26(土) 11:21:32.98
>>674
あーーーなるほど
その記事を素直に解釈すると自分らではバラしてないわ、確信した
工場からパーツ全部貰って並べてただけだ
抵抗の足とかすげーきれいで不思議だったのよ、自分らでバラしてたらこんなきれいにならんだろって
多少なり半田が残るもの
なのに何十とある全パーツの足がすげーきれいで
そもそも基盤から全パーツを自分らで剥がす意味もないし
組立工場からパーツの提供を受けてたのなら全部説明がつく
なんかすっきりしたw
0676ナイコンさん
垢版 |
2023/09/04(月) 12:19:22.88
小豆相場で業界をブイブイ言わせるベンチャー企業アズキー
アズキーのグイロン編集部に所属するヤンエグ杉肉
0681ナイコンさん
垢版 |
2023/09/23(土) 12:47:23.64
人が居なけりゃ書き込みゼロだろ
0682ナイコンさん
垢版 |
2023/09/26(火) 22:51:04.08
ログインはやっぱり小島変酋長時代が一番だったよな
0683ナイコンさん
垢版 |
2023/09/26(火) 23:17:17.01
河野時代しか知らないので個人的に全盛期は河野だった
0685ナイコンさん
垢版 |
2023/09/28(木) 13:43:51.56
一人の編集者の仕事ぶりを4ページに渡って特集したこともあったな。
内輪ウケだけどおもしろかった。
0686ナイコンさん
垢版 |
2023/09/28(木) 16:46:51.21
河野 青柳 忍者増田か、河野 三宅 忍者増田か、河野と忍者増田以外の組み合わせは
わすれたけど、3人で車運転して全国のソフトハウスを探訪する企画
飯は車中のおにぎりやパンだけ、ほぼ不眠で車で走り回って、
忍者「さすがにもう2日寝てないのでしんどいですわその辺の空地で1時間でいいから寝ましょう」
河野「そうだなー」
1時間後「いやー1時間寝るだけでだいぶちがいますね!じゃあ頑張っていこうか!」
みたいなの、リアル中学校当時は笑ってたけどブラックなんてもんじゃねーな
0687ナイコンさん
垢版 |
2023/09/28(木) 20:26:46.06
そんな水曜どうでしょうみたいなのやってたんだ
0688ナイコンさん
垢版 |
2023/09/28(木) 21:44:14.19
掲載されてたプログラムOCRかけて打ち込んだんだが、動かん
旧ツイッター見たら、そのプログラム打ち込んだ人も動かない言ってたからどこかが間違ってるんだろうなぁ
後日号に訂正な部分掲載されててほしかった・・・
0689ナイコンさん
垢版 |
2023/09/28(木) 22:13:32.92
アホガキ「ママ、おしっこ」

て言うだけでぼけーっと突っ立ってなにもしようとせず
トイレに連れて行ってもらってパンツの上げ下げまで全部ママにやってもらうクソガキが
そのまま大人になったら>>688←こういう書き込みをする気がする
0690ナイコンさん
垢版 |
2023/09/28(木) 22:22:07.48
BASIC部分なら直しようもあるが
オールマシン語だったらまあ無理w
タイトルさえ書かないという事は動かす気はあんまないんだろ

OCRもあんまり信用できない
MSXのSEEKをOCRで打ち込んだがチェックサムが合わない部分が頻発して一つ一つ手で直した
それでも一応動いた
0691ナイコンさん
垢版 |
2023/09/28(木) 22:57:28.73
あ、人居てましたか
1985年No.2号掲載のZENASがそうですね
ふと、1番最初に適当にゲームを選んで打ち込んだのがオールマシン語でどっかに掲載ミスしてたのを選んでしまったという

そして1986年No.10号掲載のBAD DREAMを打ち込んで只今3周目の打ち込みミスの確認中
これは当時にテープログイン借りて遊んでた記憶があったので懐かしさに負けて打ち込んでます
オークションでもテープログインあまり見ないし、2万超えの品もあるようなのでOCRと訂正しながら打ったほうが早いかな?と考えたのですが最初に打ち込んでから1ヶ月超えました
チェックするのに物凄く時間がかかってちょっと後悔中
0692ナイコンさん
垢版 |
2023/09/29(金) 02:03:03.81
>>686-687
ゲーム会社訪問企画は月刊時代から続く定番企画だったな
記憶あいまいだが、確か企画を思いついたのがマタローで、
初期は裸の大将ルックみたいなので電車でまわってた覚えが
0693ナイコンさん
垢版 |
2023/09/29(金) 08:15:45.98
>>686
アスキー末期は、働いてるのは三宅と大澤とアルバイトたち
他の男性社員がちょこっと働き女性社員は全く働かない
みたいな状況だったとか
0694ナイコンさん
垢版 |
2023/09/29(金) 08:35:33.92
この甘ったれママっ子はチェックサムという単語すら理解してないっぽい

>>682
全然そうは思わないけど
終盤アスキーにトドメさしたのもあの糞だろ
アスキー飛び出して似たような雑誌発行したけどまったく売れず消えた
あれに才能なんかない
ただおちゃらけてただけの無能
0695ナイコンさん
垢版 |
2023/09/29(金) 19:47:25.57
全然違うだろ
西様のご乱心で突然クビになったからやむなく新雑誌作っただけ
西様の思いつき放漫経営は止まらずアスキーは結局破綻した

チェックサムの修正もあまりあてにならんものなんだよ
OCRでは8と0みたいに間違えやすいのも決まっていて
80 00 00 00 ... 80
こんなのを
00 00 00 00 ... 00
と誤読するとチェックサムは合ってしまいプログラムでのチェックを抜けてしまう
結局一行づつ目視で照合するしかないw
0697ナイコンさん
垢版 |
2023/09/29(金) 21:26:43.72
じゃあ小島が抜けたアスキーはなんでダメになったんだよw
明白な証拠だ
0698ナイコンさん
垢版 |
2023/09/29(金) 22:08:53.01
>>697
は?なにが「じゃあ」だよ
そういうものの言い方は小学生あたりで卒業しとけよ、おぢさん
アスキーが傾いたのは西が時代の変化に追従できなかったから
小島が無能なのは自分で会社立ち上げて自由に作った新雑誌がことごとく
まっっっっっっっっっっっっっっっっっったく売れなかった時点で明白
小島はただの無能でしかない
時代の流れにたまたま合致しただけなのに、それを自分の才能だと勘違いして有頂天になっただけの無能
有能なら自分で立ち上げた会社で成功してる
0700ナイコンさん
垢版 |
2023/09/30(土) 04:38:31.75
X68000のスターウォーズの記事で四谷のりぴーに
ルーク・スカイウォーカーの恰好させた上に
ペールゴミ箱を無理やりR2D2だってことで
ロープで引っ張って住宅街を走らせてたの
当時腹抱えて笑ったけど今思えばあれも酷かった
0701ナイコンさん
垢版 |
2023/09/30(土) 16:50:25.49
バカ記事を何ページにも渡って特集するのはログインじゃなきゃできまいな。好きだけど
0702ナイコンさん
垢版 |
2023/09/30(土) 16:59:41.81
こんにちは戦車ですっていう付録で戦車ヲタになった
0703ナイコンさん
垢版 |
2023/10/01(日) 16:22:42.32
>>695
一応西やんの言い分では銀行の人が色々焚き付けてたらしい
0704ナイコンさん
垢版 |
2023/10/02(月) 10:22:49.16
A列車で行こうIIIの小冊子がなかなか面白かったの覚えてる
手元に残しとけば良かったな
0706ナイコンさん
垢版 |
2023/10/05(木) 08:13:49.50
1990年~1993年末しか読んでないんだけどそれ以前と雑誌のノリって違ったの?
0709ナイコンさん
垢版 |
2023/10/07(土) 02:04:06.03
>>706
月間の頃はヤマログ以外はそれなりに真面目だった

ヤマログ手帳とか捨てた覚えないけどどっかいったな
「お父さんお母さんを大切に使おう」で笑った小学生時代
0710ナイコンさん
垢版 |
2023/10/07(土) 02:21:06.60
俺も89年から94年くらいまで読んだクチだけど
ログインを初めて読んだのは背表紙が俳句?かなんかの時で
ヤマログはその後継?にあたる奴の最終回の話だった
このーきなんのき、きになるきになるきになるきになる・・・って連続してて
「俺就職活動する時にはヤマログ率業って書きます」とか書いてたやつ
具体的に何年の何号かは忘れたけど
0711ナイコンさん
垢版 |
2023/10/07(土) 07:45:33.62
おポインツ大作戦…じゃねえや
パソ少?
0714ナイコンさん
垢版 |
2023/10/09(月) 18:50:19.53
ヤマログの最終回の時の「エレファントなんとか」っていうドレッシング?
結局そんなドレッシングは見つからずじまいだったわ
0715ナイコンさん
垢版 |
2023/10/10(火) 10:53:46.90
爺さんは言葉を端折るからな。
そんなでも相手は絶対理解してると思い込む悪い癖が出始める。
0717ナイコンさん
垢版 |
2023/10/29(日) 20:03:10.22
あの編集者たち今は何やってるんだろうな
とりあえず偉い忍者の増田さんはフリーライター
エロ編集者のステルス松本はウェブマガジンみたいなのの
ライターやってたよな
ステルス松本は、何をしに行ったかは忘れたが崩壊直前の
ロシアに行った事があると言ってたけど、それはアスキーとロシアの
教育省みたいな省庁が共同で行ったコンピュータ関係の
コンテストの取材だったと思う
0718ナイコンさん
垢版 |
2023/10/29(日) 22:11:15.57
まんじゃにすだとぴょん太はちょっと前までようつべやってた
0720ナイコンさん
垢版 |
2023/10/30(月) 01:48:28.65
>>717
ステルス松本は1990年頃だったと思うが歴史系の企画記事で
クビンカかどこかのソ連の戦車博物館に行って、案内係の
ソ連軍将校を無視してビビビビBMP3だぁーーー!!!
とかえええええSU100だーーー!!とか叫んで走り回ってた、
ってのを書いてた。それははっきり覚えてるんだけど、同じ時かな
0722ナイコンさん
垢版 |
2023/10/30(月) 16:27:40.43
>>720
ツィンメリットコーティング剥いで持って帰ろうとして怒られた日本人ってマッチーだっけ?
>>721
ああ、ツイッターと勘違いしてたわ
増田さん、YouTuberもやってたのね
0723ナイコンさん
垢版 |
2023/11/01(水) 04:51:43.76
>>722
そんなのあったっけw窃盗やんかw
勝手に戦車とか装甲車とかの上に登って部品いじったり色々開けたりして
顰蹙かったってのは覚えてる
その後「こんにちは戦車です」とかいう名前の別冊付録出してたような
0724ナイコンさん
垢版 |
2023/11/05(日) 12:34:09.50
>>723
あのころそんな事件があったんよね
クビアンカかどこかも忘れたけど
だから松本氏じゃないかも
0725ナイコンさん
垢版 |
2023/11/12(日) 06:54:38.41
ログイン1985年12月号のリストログにグレアリングカースっていうゲームが載ってて
それの作者のホームページがかつてネットに存在した(今でもあるかも知れん)
そこに制作秘話みたいな記事があって、ログイン読み始めた子供の頃を思い出してちょっと涙が…
0726ナイコンさん
垢版 |
2023/12/02(土) 11:42:40.90
ゲームといえば城攻め特化ゲーみたいなの作ってたけど結局どうなったの
顛末知る前に読むのやめた
0728ナイコンさん
垢版 |
2023/12/03(日) 12:50:02.71
野戦を題材にしたSLGはあるが攻城戦メインのものは無い、
無ければ作ればいいってことでライターの青柳が中心になって企画
3Dで城を再現するとか読者に協力を求め採用されたら黒鍬者
(戦国時代の工兵みたいなもの)ということでスタッフロールに入れるとか
最初は意欲的だったけど、次第にヘタれて見下ろし方2Dに仕様変更するとか
言い出して結局未完成で〆だった
企画進行中にちょうどバブル崩壊あたりとかぶったのも不味かったろうな
0729ナイコンさん
垢版 |
2023/12/04(月) 02:08:52.91
どっかに委託するか初期8ビット機ならまだしも98VX以降の本格的なゲームを編集者メインで作るってのが無茶だったね
まあ委託するつもりで予算の関係でぽしゃったのも知れないけれども
0730ナイコンさん
垢版 |
2023/12/05(火) 00:18:22.51
初期のLOGINで、ローグのグラフィカル版作ろうぜって企画なかったっけ?
確か同じ号にレリクスのキャラグラフィック作成用のツールが載ってた記憶があるんだが・・・。
0731ナイコンさん
垢版 |
2023/12/12(火) 18:09:49.62
その頃小学生だから、親が買ってきたのを読んでたはずだがあんまり覚えてねえ…
0732ナイコンさん
垢版 |
2023/12/12(火) 20:57:56.50
>>728
>>729
ポリゴンで城を表現するために386SX機以上のスペック推奨、
とかだったがユーザー数考えてVM/VX以降になった記憶。
人手も足りなかったんだろうが結局出てきた完成予想図が、
平面マップに凸で兵を表現してる初代信長かと思えるもので、
こりゃ駄目だ、と思ってたら案の定だった。懐かしいな。
0733ナイコンさん
垢版 |
2023/12/12(火) 23:25:08.76
>>686
あの企画はもともとプログラムオリンピックといって各ソフト会社から
ショートプログラムを投稿してもらって、それと同時にソフト会社を
紹介していく企画だったのが、参加社数が増加していくうちにソフト会社の
紹介→全国を巡ってソフト会社を探訪する企画に変化した。最初は1988年の
小島編集長時代で(確か小島自前の)プレリュードに新人のノダをつれて
全国を回る思い付き企画、翌年以降河野編集長に変わってステルス松本と
2人で鉄道などの公共交通機関オンリーで回る縛りを入れるとか、仮装とか、
そういう方向になった。河野が他の編集者2人と車で強行軍をした時は
忍者増田ではなく(当時増田は沢村と組んで電気街探訪をやっていたので)
田川と花塚で、河野が水戸黄門、田川と花塚がそれぞれ助さんと格さんの
コスプレをしてアスキー社用車でまわってた時の話だね(1990年)。
コスプレをした男3人なら車の方が手間と様々な誤解が無かったのだろうw
翌年はまた河野と松本に戻って相撲取りのコスプレで探訪したの覚えてるな。
93年以降は読んでないから知らん。
0734ナイコンさん
垢版 |
2023/12/13(水) 08:56:08.42
そんだけ知ってたら十分キモい
0735ナイコンさん
垢版 |
2023/12/13(水) 12:39:57.71
あの企画って小島の時のだったのか。なんか訪問する会社多くて何カ月もずっとやってた気がする
そしてそんなに面白くなかったし
0737ナイコンさん
垢版 |
2023/12/14(木) 13:37:56.43
青柳ういろうはKADOKAWAのおえらいさんになってたんだな
ニンジャスレイヤーが安かったから買ったら奥付に
発行人で青柳昌行ってあったわ
しかも写真をみると随分イケオジになってた笑
0738ナイコンさん
垢版 |
2023/12/14(木) 13:48:23.69
寺島令子の元旦那のイガラシって今何してんだろな
マイクロソフトにいたらしいのは聞いたけど
0740ナイコンさん
垢版 |
2023/12/14(木) 18:05:14.05
寺島は何年か前に同業の漫画家と再婚して今も漫画描いてる
0742ナイコンさん
垢版 |
2023/12/14(木) 22:01:05.04
宮地さんはファミ通文庫がまだエンターブレインから出てた頃までは
現役で編集してたよ、といってももう10年以上前だが
経緯と推定年齢(今年65歳の寺島令子より年上だったはず)からして
今KADOKAWAの偉いさんにでもなってなければ引退してるんじゃない?
0743ナイコンさん
垢版 |
2023/12/15(金) 13:13:47.58
宮地さんって女性でしたっけ?
確かオタク第一世代以前の女オタクで、墜落日誌で
同人誌をファンジンと呼んでからかわれてたような
0744ナイコンさん
垢版 |
2023/12/15(金) 17:31:16.57
墜落日誌、面白かったなあ。
PCが一番楽しかった時期の話よね。
0745ナイコンさん
垢版 |
2023/12/15(金) 20:39:01.90
>>743
女性編集ですね、ペンネームが白鳥ジュン
オタク五十嵐が寺島と結婚した後で寺島の担当編集になったんだったかな
チューリーちゃんも懐かしいけど男女関係なんてわからないもんだ
墜落日誌にマンションの頭金だかなにかを慰謝料で払った、と書いていたって
過去のスレで読んだ記憶がある
0748ナイコンさん
垢版 |
2023/12/15(金) 22:16:05.23
猫の話の増加とともに夫の人の話題が出なくなっていったな
0749ナイコンさん
垢版 |
2023/12/16(土) 02:16:14.38
当時五十嵐という名字の友人をイガラーと呼んでいた
0752ナイコンさん
垢版 |
2023/12/22(金) 09:25:37.35
ログインは知ってるがログイソって何よ?w
0753ナイコンさん
垢版 |
2023/12/23(土) 07:00:30.44
スレ立った当時の2ch用語だなw
おかげで雑誌ログインスレがあるの知らないままの人も結構いるはず
0754ナイコンさん
垢版 |
2023/12/25(月) 22:39:08.95
そういえば19年前のスレか
あのころの2ちゃんねるは面白かった
0755ナイコンさん
垢版 |
2024/01/20(土) 04:24:25.26
子供がダンジョン飯というアニメを観てたんだが、墜落日誌でダンジョンマスターのプレイ漫画があったの思い出したわ
ああいうジャンルの黎明期かな?
確か島本和彦も似たの描いてたよね

ダンジョンマスターマラソンとか、
マゾの一人潜りダンジョンマスターとかの企画もあった
一人潜りは実は一番楽だというのを後年知ったが
0756ナイコンさん
垢版 |
2024/01/20(土) 04:41:03.32
ウルティマアンダーワールドとかあるけど
ダンジョン飯はやっぱダンマスだわな
0757ナイコンさん
垢版 |
2024/01/21(日) 04:06:59.87
>>755
ソロプレイが食糧やシステム的に一番難易度低いんだよな
強いのは遠距離攻撃だから
0758ナイコンさん
垢版 |
2024/02/02(金) 00:33:31.10
ウルトラ科学の挿絵描いてた米田なんたらって絵師いまどうしてんのかな
MACLIFE誌で漫画書いてたのは当時Mac使ってたから知ってるんだけど
それも01年末で廃刊になっちゃったからなぁ
0759ナイコンさん
垢版 |
2024/02/02(金) 01:08:34.35
ソーサリアンとかソードワールドの米田仁士氏な
xで頻繁に呟いてるね
てゆーかグ(ry
0761ナイコンさん
垢版 |
2024/02/02(金) 12:47:49.22
ドヤ顔で間違えた上に皮肉までかいてる馬鹿がいるぞwwwww
すんませんでした…
0762ナイコンさん
垢版 |
2024/02/02(金) 14:51:49.64
ぐうたらイラスト塾(だっけ?)
は買ったな。
0763ナイコンさん
垢版 |
2024/02/04(日) 12:38:26.99
ダンマスとダンジョン飯といえば、誰かがログイン誌上でダンマスのダンジョン飯っぽいネタの短編漫画だったかを描いてたな。
ロックパイルの石で窯を作ってドラゴンステーキをどうこうするみたいなやつ
0765ナイコンさん
垢版 |
2024/02/05(月) 23:37:22.95
インサイダーケンのダンマス回やな
主人公が美女キャラ
0767ナイコンさん
垢版 |
2024/02/08(木) 07:10:21.73
>> 758
>米田裕
ちょっと前…だいぶ前かもしれんがホームページがあった
いつのまにか見あたらなくなってしまったな…
0768ナイコンさん
垢版 |
2024/02/14(水) 16:54:34.25
広告が多い本だった気がする
0769ナイコンさん
垢版 |
2024/02/15(木) 02:39:33.17
通販が現金書留か小為替の二択とかでモノが届くまでドキドキした思い出
栃木だか茨城だかの会社に送付したらゲーム届くまで1か月かかった
0770ナイコンさん
垢版 |
2024/02/16(金) 14:17:57.07
みすず学苑の広告を見るにログインの小島~河野時代のノリを思い出す
昔、出雲のヤマトタケルがどうこういう記事やってたよね
0771ナイコンさん
垢版 |
2024/02/18(日) 02:24:38.90
男性編集者は仕方ないかって感じでヤケクソでノリノリだったけど
女性編集者は写真からも恥ずかしすぎる!って空気が伝わってきてたね
ログイン名物仮装コスプレ
0772ナイコンさん
垢版 |
2024/02/19(月) 20:51:52.44
>>768
なんかのシンポジウム?で客から「ログインって一冊も売れなくても広告で成り立つんでしょ?」とか岩尾あたりが言われてた記憶が笑
0773ナイコンさん
垢版 |
2024/02/25(日) 17:31:25.08
>広告の多い本
おっと、「I/O」の話はそれまでだ
0774ナイコンさん
垢版 |
2024/02/25(日) 18:16:39.61
電話で最新情報が聞けたサービスがあったな。
0775ナイコンさん
垢版 |
2024/02/26(月) 06:21:59.43
実際Oh!シリーズとか広告入らなくなったから休刊したって素で書いてたし
ログインは正しかったんじゃよ
0776ナイコンさん
垢版 |
2024/02/27(火) 05:54:32.77
あの時期の4大ホビーPC誌だとポプコムが広告少なかった印象がある
テクノポリスはどうだったの?あれは読んだ事がほとんどなかったが
0777ナイコンさん
垢版 |
2024/02/27(火) 08:07:50.50
コンピュータ関係以外の雑誌も広告がないと成り立たない
広告なしは暮しの手帖くらいじゃね
0778ナイコンさん
垢版 |
2024/02/27(火) 13:42:29.23
テクノポリスも広告は少なかったな
そもそも雑誌自体が薄かったし
0779ナイコンさん
垢版 |
2024/02/27(火) 14:25:34.11
ポプコムも薄かったよな、紙面サイズ自体は大きかったけど
0780ナイコンさん
垢版 |
2024/02/27(火) 18:46:26.96
広告読むのが好きだったから
ログイン最高だったよ
0781ナイコンさん
垢版 |
2024/03/02(土) 13:35:21.35
>>770
みすずのノリは確かにログインだな
首都圏限定ネタかな?
0782ナイコンさん
垢版 |
2024/03/15(金) 21:11:16.46
そういえば河野時代のログインって首都圏ネタ多かったな
電機いろいろ秋葉原~サトームセン!(オノデン→サトームセン)
とか
0784ナイコンさん
垢版 |
2024/04/07(日) 17:04:08.90
行こうよみんなの秘密の世界
ハートのswitchオンにして
0785ナイコンさん
垢版 |
2024/04/08(月) 12:48:39.86
あなたの近所の秋葉原~
ガトームソン!
0786ナイコンさん
垢版 |
2024/05/27(月) 15:31:44.00
90年ごろにアスキーネットPCSであった今のネトゲの走りみたいなのなんてったっけかな
ログインで寺島令子がちょっと紹介してたやつ
漢字1文字がキャラクターや地形のやつなんだけど思い出せねえ
0787ナイコンさん
垢版 |
2024/05/28(火) 10:24:29.40
堕落日誌は花博の夫の人とウルティマオンラインとエバークエストしか覚えてないなあ
0788ナイコンさん
垢版 |
2024/05/28(火) 10:36:11.44
花博の夫の人いまなにしてんだろうな、確かMS行ったとか何かで見た記憶があるけど
寺島が再婚したのはログイン休刊からだいぶたってからだったっけ
0789ナイコンさん
垢版 |
2024/05/28(火) 12:02:34.88
>>786
あったな
人の流れが変わるたびに街が出来たり消えたりしてたとか
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況