X



トップページ昔のPC
789コメント195KB

昔のログイソを語ろう Part2

0533ナイコンさん
垢版 |
2012/06/22(金) 16:12:44.46
全巻持ってる。週アスの連載もなんとか本にまとめてほしいものだ。
あっという間にWebログインも終了しやがって。
0534ナイコンさん
垢版 |
2012/06/29(金) 16:53:20.94
寺島さんは2,3年位前か?墜落日誌にもちょくちょく出てきてた漫画家と結婚した。
週アスも立ち読みすらしなくなったのでその後の飼い猫も気になる。
0535ナイコンさん
垢版 |
2013/03/03(日) 23:18:44.97
ツキニカイカン以前の月刊時代のログインは
全部DVDROMにして売って欲しいなあ
オクだとかなり高値付いちゃうし
0536ナイコンさん
垢版 |
2013/03/28(木) 22:13:33.90
屋根裏にごっそり残ってたんだけど、オクに出すのはバラと12冊セットのどっちがいい?
0537ナイコンさん
垢版 |
2013/03/29(金) 05:15:58.10
どっちがいいかは考え方次第だが
12冊セットだと高額になりすぎて途中であきらめる入札者が出てくると思う。
バラだと、その号でピンポイントで欲しい者同士で高額まで競り合いになると思う。
この考え方ならバラの方がいい事になるが、果たして・・・?
0538ナイコンさん
垢版 |
2013/03/29(金) 07:06:54.04
バカが考えても何にもならんと言うのがよく分かる事例だな
0539ナイコンさん
垢版 |
2013/03/29(金) 11:17:11.77
20年前に秋葉原のフジオンでご自由にお持ち帰りくださいとあったので
自分の持っていない号だけありがたくいただきました。
あそこでは増設用の5FDDとか4万円超えしていた16MBの増設メモリを買ったっけ。

うちも押入れに残っていると思うけど鼠にかじられたりほこりだらけだったり保存状態は劣悪だろうな…。
0541ナイコンさん
垢版 |
2015/06/03(水) 20:49:55.71
ログインといや辻村晴子なんだよなぁ俺的には。四谷さんより断然辻村晴子
ググってヒットする同姓同名のクソババアAV女優じゃないぞログインにいた辻村晴子な
>辻村晴子(デザイナー)-月2回刊期に「辻材さん」として誌面にたびたび登場。
この人、三国志特集でチャイナドレス着て美脚を披露したお方
みんな忘れ去ってしまっているが俺は激烈に萌えたんだ〜あの頃に戻りたい
0542ナイコンさん
垢版 |
2015/07/06(月) 11:29:56.72
小島文隆元編集長感謝会について語ろう
0543ナイコンさん
垢版 |
2015/07/08(水) 11:42:07.32
電話帳なみにブ厚いログイソが1回だけあった気がする。
0544ナイコンさん
垢版 |
2015/07/08(水) 11:53:59.31
創刊号から3年くらいは神がかって面白かったな
その数年後に書店で目にしたらクソみたいな雑誌になり果ててた
さらに数年後目にしたらエロゲ雑誌になってた
0545ナイコンさん
垢版 |
2015/07/09(木) 00:19:40.45
>>541
なんか田川ラメ夫の小説に出てきた辻材を思い出した
>>542
小島編集チョの死因はなんだったんだろう?
酒の飲み過ぎだろうか?
0546ナイコンさん
垢版 |
2015/07/09(木) 13:54:20.39
全ページカラー、CD-ROM付きにリニューアルする前が、ログインの全盛期かな。
少し分厚めの体裁で、たまにフロッピーがついていた。
あの頃のログインが一番面白かった。
そして、紙のニオイが好きだった。
0548ナイコンさん
垢版 |
2015/07/09(木) 14:43:31.52
>>546
せやな。
>>547
俺はむしろ月に貝缶(懐)からの数年が全盛期だと思う。
ていうか、団塊ジュニアだから初期のログインは親が読んでるやつを時々読んだけど
こっちが子供過ぎて意味不明だった。
0549ナイコンさん
垢版 |
2015/07/09(木) 16:06:30.33
PCとかゲームの(一部の)進歩を知る上で捨てられない。つうか捨てたくない。
進歩と聞いて顔を赤らめてしまうようではまだまだ子供だ。
0551ナイコンさん
垢版 |
2015/07/12(日) 10:53:00.41
なんか無性に読みたくなってきた
電子書籍化されて、、、ないわなあ
自炊されたものがどこかに転がって、、、ないわなあ

|ω・`)チラ…

|彡 ピュッ
0552ナイコンさん
垢版 |
2015/07/12(日) 12:58:55.43
月刊アスキーみたいに、まとめ本を出して欲しいね。
0553ナイコンさん
垢版 |
2015/07/12(日) 16:05:11.26
個人的に笑ったページをスキャンして上げてみるか
0554ナイコンさん
垢版 |
2015/07/12(日) 16:56:30.98
.
            __,,,,_
            /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' !
          ゝ i、   ` `二´' 丿
              r|、` '' ー--‐f´
         _/ | \    /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\


皇太子様がこのスレに御興味を持たれたようです。
0555ナイコンさん
垢版 |
2015/07/13(月) 04:33:44.42
>>553
ここにも貼っておくれ^^
0556ナイコンさん
垢版 |
2015/07/13(月) 04:54:50.98
>>109
ぽげむたびげなみょーんとすてらのなばびこーんが混ざってるな。
0557ナイコンさん
垢版 |
2015/07/13(月) 05:44:03.49
エレファントなんとかって結局なんだったんでしょう
0558ナイコンさん
垢版 |
2015/07/13(月) 09:18:37.49
俺はやっぱおゲーム建立し万年とかやってた頃が懐かしいなあ
0559ナイコンさん
垢版 |
2015/07/13(月) 23:35:29.70
>>557
そんなドレッシング無いんだよねえ。
0561ナイコンさん
垢版 |
2015/07/14(火) 11:19:15.83
>>557
そこだけすっごい覚えてる
腹よじれるほど笑ったような
ドレッシングは何にしましょうか?->エレファントなんとかで->かしこまりました
ってやつでしょ?
いつの記事だっけ
0562ナイコンさん
垢版 |
2015/07/18(土) 07:03:11.41
>>560
マイク対ソンは両方負けちゃいましたね。
0563ナイコンさん
垢版 |
2015/07/18(土) 07:05:35.38
>>557
>>561
因みに金井哲夫氏にエレファントなんとかってーのは、一体なんだったのか

某サイトで聞いてみたのだが、答えはなかった(笑)
0564ナイコンさん
垢版 |
2015/07/18(土) 11:15:16.46
84年くらいまでのログインは最高だったな。センスもよかった。
0565ナイコンさん
垢版 |
2015/07/18(土) 11:16:19.92
あ、でもソフトのランキングはあれソフトハウスの広告料でかなり左右されてた。
0566ナイコンさん
垢版 |
2015/07/18(土) 14:22:35.24
>>564
1985年の冬以降しか知らない。それ以前は読んでも意味がわからんかった。
どんな内容だったの?
親が読んでたから、親に聞けばわかるかもだけど。
0568ナイコンさん
垢版 |
2015/07/18(土) 17:04:34.92
http://i.imgur.com/DNwvFb5.jpg
89年の記事。予想どおり全国の学校にPCは導入されたんだろうか?
当時高校生だったがPCクラブはあったが1クラス全員がいじれる数ではなかった。ちなみにPC-8801。
0569ナイコンさん
垢版 |
2015/07/18(土) 18:22:49.41
>>568
今はどの学校もパソコン導入しまくりだけど、アスキーはすごいどころか消えてなくなったね…
あと、今は亡き小島変酋長が(T-T)
0570ナイコンさん
垢版 |
2015/07/19(日) 13:33:07.27
小島編集長って何年頃まで編集長だったの?
ある日気づいたらマタローさんになってたような。
0571ナイコンさん
垢版 |
2015/07/19(日) 17:33:23.80
自分的には85年、86年くらいが一番懐かしくて好き。
たまにヤフオクで落としたりする。
堀井雄二のオホーツクロケが載ってたのもこの時期だったかな?
0573ナイコンさん
垢版 |
2015/07/20(月) 10:59:54.77
俺にとって面白かったログインは、たぶん発刊から三年目くらいまでだな
0574ナイコンさん
垢版 |
2015/07/20(月) 13:17:46.36
編集者達がのびのびと悪ふざけしていた頃が一番面白かった。
0575ナイコンさん
垢版 |
2015/07/20(月) 20:42:53.55
エルロリーニョ入野とか好きだったわ
0576ナイコンさん
垢版 |
2015/07/20(月) 22:26:48.17
82年の創刊3号から84年くらいが好き。
ポップなデザインと米国のゲームの情報。
ソフトのランキングはログインが初めて一喜一憂してた。
ソフトハウスに取材に行く記事もログインが始めて興味深かった。
後年、ヤマログとかのネタ記事が増えてくるとちょっとなーと思ってた。
0577ナイコンさん
垢版 |
2015/07/20(月) 22:31:16.24
市販ゲームソフトのレビューもログインが始めたな。
83年の初めの頃、ハミングバードのゲームのレビューや、うる星あんずが書いたFM-7版スペースクルーザーのレビューを見て、衝撃を受けた。
それまでのパソコン雑誌(I/O、ASCII、マイコン、RAM)とは何もかも違ってたね。
0578ナイコンさん
垢版 |
2015/07/21(火) 02:52:07.55
>>572
ヤマログの最終回でもエレファントなんとかってーのの話題を蒸し返してた記憶。

>>576
その頃のログインは今年41、当時小学校低学年の俺では理解できなかった。
でも俺の親も80年代前半くらいが一番面白かったって言うんだよね。
0581ナイコンさん
垢版 |
2015/07/22(水) 19:42:24.85
MSX通信があった頃はMSXユーザーだった俺には非常に楽しめた。
割とふざけた内容と桜玉吉の全く関連性のないイラストが笑えた。
いつ頃終了したんだろ。
0582ナイコンさん
垢版 |
2015/07/23(木) 01:01:59.79
昔のログインって、編集者達が自由過ぎるところが良い点だったと思うけど、
逆にそのせいで行き過ぎなところもあった。

常連投稿者が、名指しで「お前、最近つまらん」とか書かれてたけど、さすが
に気の毒に思った。
0583ナイコンさん
垢版 |
2015/07/23(木) 04:31:15.54
うんだからさ、その編集者たちが自由すぎた時代≠チて発刊から三年よりも以降のことだろ?
その頃ってすでに面白くなくなってたよ、俺にとっては
0584ナイコンさん
垢版 |
2015/07/23(木) 12:59:35.88
コンプティークやテクポリがおふざけ&カジュアルに方向転換したのも1986年あたりだったような
なんで?
0586ナイコンさん
垢版 |
2015/07/24(金) 13:07:40.70
>>585
ぼくもプロファミリーレストラナーを目指すよ!
0587ナイコンさん
垢版 |
2015/07/24(金) 13:39:40.11
7本の指を出して二人です、って明確に覚えてるわ
めっちゃくちゃ笑ったなあ
しかしフォルクスとか懐かしいな
今ないよね
0588ナイコンさん
垢版 |
2015/07/24(金) 15:33:06.13
ヤマログって知らない。
自分が買い始めた時はバカチン市国だった。
0589ナイコンさん
垢版 |
2015/07/24(金) 22:07:06.40
1985年にはじまったヤマログって、

1982年くらいからの
 月刊OUTのゆう坊のでたとこまかせ(堀井雄二)
 週刊少年ジャンプのジャンプ放送局(さくまあきら)
 ふぁんろ〜ど
この辺の流れを参考にしてるね。悪くいえばパクリ。
0590ナイコンさん
垢版 |
2015/07/25(土) 23:16:24.23
ログインにもコーナーあったけど
福田有宵先生って今もアスキーで占いコーナーやってんだ。いくつなんだろ。
0591ナイコンさん
垢版 |
2015/07/27(月) 09:21:07.43
隔週刊になる1年前くらいに山ログが終わって
それからしばらくしてからバカチン市国だったかな
0592ナイコンさん
垢版 |
2015/07/27(月) 11:43:33.53
No.3までは季刊だったかな?
No.4から月刊だったと思う。
隔週刊になったのはいつから?
No.4から1984年までの、当時のパソコン雑誌にはなかったポップな表紙が好きだった。
0593ナイコンさん
垢版 |
2015/07/27(月) 16:58:55.48
月に貝缶になる際には小島編集長のピンナップや着せ替えが
特別付録としてついてたな。
小島編集長、いつ亡くなったの?
0594ナイコンさん
垢版 |
2015/07/28(火) 11:21:00.43
桜玉吉ってログインに描いたことあるのかな
0596ナイコンさん
垢版 |
2015/07/28(火) 20:59:50.83
ログインが凄かったのは編集者がぶっ飛んでたのもあるけど
PCと関係ない商品発売の記事も1〜2ページ割いてて
PCとか全く興味無い人ともなんとなく話が出来た事(当時只のPCオタクだった
知人「○○って知ってる?」俺『知ってる知ってる便利なアレでしょ?』みたいな
何故か歌手のプリンスの新譜が発表される度に紹介されてた記憶がある
多分編集者にファンがいたんだろうなあ
0597ナイコンさん
垢版 |
2015/07/29(水) 11:48:29.50
そのへん、編集者のPC以外の趣味も自由に表現できた本ではあったよね
0598ナイコンさん
垢版 |
2015/07/30(木) 11:54:28.28
勘違いしてる人が多いようだが
ヤマログのファミレス回を執筆したのは
伊藤ガビン氏だ
0599ナイコンさん
垢版 |
2015/07/30(木) 14:21:30.69
ヤマログ編集部のバカ扱いされてたガビン氏か。
その後の活動見るとまさに能あるバカは爪を隠す、だな。
0600ナイコンさん
垢版 |
2015/07/31(金) 15:53:30.89
ああ、隔週刊じゃなくて月2回刊だったっけ。

月刊の初期の頃は発売日が待ち遠しかった。
0602ナイコンさん
垢版 |
2015/08/02(日) 21:00:14.16
>>593
五月頃だったか。
いや、お別れ会が五月頃だったかな?
0604ナイコンさん
垢版 |
2015/08/03(月) 10:57:56.38
ここに書くべきレスを、市況2板に誤爆してしまったんだが、話に乗ってきた人が
二人いた。
「ログイン買ってたなあ」「忍者増田はどうしてるだろう?」みたいなレスがついた
が、元ログイン読者って結構いるのか。
0605ナイコンさん
垢版 |
2015/08/03(月) 13:28:48.00
85年ごろのログインは15万部、女の割合は5%(PC雑誌としては突出して
高かった)。
90年ごろには25万部くらいだった。
0606ナイコンさん
垢版 |
2015/08/08(土) 18:55:55.94
>>593
小島編集長亡くなってたのかよ;;
ちょっとショックだわ
0609ナイコンさん
垢版 |
2015/08/10(月) 21:56:18.80
>>601
スタパ斉藤違和感ない
0611ナイコンさん
垢版 |
2015/08/11(火) 12:55:09.27
まみりん
0613ナイコンさん
垢版 |
2015/08/11(火) 16:47:03.91
こういうギャグはログインだけに許されたオリジナリティー。
他の雑誌で同じことやってもなんだこの雑誌ふざけんないい加減にしろと叩かれるだけ。
0614ナイコンさん
垢版 |
2015/08/11(火) 17:01:59.34
何を得意げに語ってんのかしらんけど
その記事は面白くもなんともないな
ログイン好きだったけど、そんなのがのり始める前に読むのやめたわ
0618ナイコンさん
垢版 |
2015/09/29(火) 20:07:31.70
>>575
タイガーマスクに電話インタビューしてた
タイガーマスクがマイコン使ってるってことで
0619ナイコンさん
垢版 |
2015/11/03(火) 18:48:19.75
>>618
激しく懐かしいな
0620ナイコンさん
垢版 |
2015/11/12(木) 06:19:06.77
ログイン最初に買った号に、木をバックにして「このー木何の木気になるきになるきになる・・・・」
っていっぱい書いてあったページがあってビビってたが後から読み返したらヤマログの最終回だった
「ヤマログが終わって残念です、就職の時に履歴書にヤマログ率業って書きます、どうせわかりゃしないんです」
ってのでウケた
0621ナイコンさん
垢版 |
2015/11/12(木) 17:37:21.28
"ダビスタ"こと"ダービースタリオン"の作者で
パリティビット社長の薗部博之氏が学生時代に作ったゲーム
PCゲーム雑誌「ログイン」に読者投稿プログラムとして掲載され
後にアスキーから市販ソフトとして発売されたゲーム
FM-7用ソフト タンクバトル (アスキー) 1983年
http://ameblo.jp/koorogiyousyoku/entry-12023020247.html
0624ナイコンさん
垢版 |
2016/07/31(日) 06:35:39.64
大場惑のSFショートショート「最終ゲーム」が印象に残ってるなあ。
究極のゲーム”ファイナル”が面白すぎて誰も仕事をしなくなるという内容。
”ネトゲ廃人”なんて言葉が生まれた時は、この小説のことを思い出したよ。
0625ナイコンさん
垢版 |
2016/07/31(日) 07:16:59.46
SFショートショートといえば
渡辺浩治を思い出す
0626ナイコンさん
垢版 |
2017/04/09(日) 22:57:48.14
>>563
自己レスだけど、某サイトって実はYouTube。 
>>582
大澤はホントにもう…
0627ナイコンさん
垢版 |
2017/04/09(日) 22:58:09.94
>>583
世代から違うんやろな。我々団塊ジュニアはヤングだから
感性も若いのよwww
>>584
その頃から指数的には好景気に入る。73年から続いた不景気が
晴れそうな予感に世間はウキウキしてたんやろな。
当時子供だったから実感ないけど。
0628ナイコンさん
垢版 |
2017/04/09(日) 22:58:43.69
>>591
隔週刊はファミ通。ログインはジャマール(懐)と同じ
月二回刊ね。ヤマログが終わったのは月二回刊時代だよ。
>>622
おっ?なんや基地害?
0629ナイコンさん
垢版 |
2017/04/16(日) 17:59:12.52
プレミア見れない
ブンデス見れない
CLEL見れない
代表も見れねえちきしょう
結果知らされて見れねえちきしょうクソったれ同和のクソ野郎地獄へ落ちろ
音楽聞けねえちきしょう
テレビ見れねえちきしょう
オシムは考えて走るサッカー
アンデションズはよく(十分に)考えて(タイミング計って)車のドア閉めて車(バイク)で通る嫌がらせ
同和のクズ共死ねクソ共がざまあみろ気違い共
ほれ気違い共もっともっとドア閉めろ通れ
それしか能のない能無し共がざまあみろ地獄に落ちろ。悔しいか、ざまあみろくたばれクソ同和
お前らの恐ろしさをもっと見せてみろ。そんなんじゃなんともねえぞ
袋とじ見たぞ。悔しいか、ざまあみろくたばれクソ同和
生きる権利もねえクズ共が藁地獄へ落ちろ
嫌がらせがエスカレートするのが楽しみでしょうがない。今それだけが楽しみだ。俺の生き甲斐藁。それだけ怒ってるってことだもんな藁
ラブホ行ったのがそんなに悔しいかざまあみろチンカス共が藁。思う存分楽しんでくるぞあばよ
椎名茉莉、知っちゃったよ。ラブホに来なければ知らなかったはずだけどな。サンキューお前ら藁
超美形。嬉しくてたまらん。お前らどうしてくれる?藁ほれ赤字分を取り返すために必死になれ
ピザ食ったぞ。羨ましいだろう?藁ざまあみろ
音楽聞いたぞざまあみろ
非人が美人
お前ら音楽聞かせてくれてサンキュー。それもお前らがドア閉めて通ってくれたおかげだ
テレビも見たぞざまあみろ
同和の悪口書けば書くほどドア閉めるってことは嫌がらせしてるのは同和だって証だ
とにかくドア閉めるクソ同和藁(とにかく明るい安村風)
深谷市東方の西と高橋か死ね
サッカーの動画見たぞざまあみろ
気違いなのを常識化させるのが集ストの狙い。多いほうが正しいと考える日本人に漬け込んだわけだ。例え悪いことしてても多いんだから正しいと錯覚するように。上手く法律の盲点を突いた嫌がらせだな。法律で取り締まれないことをイイことにやりたい放題
ラルクがライブやるのが悔しいかざまあみろ
メル友出来たぞざまあみろ悔しがれクソ野郎共藁
0631ナイコンさん
垢版 |
2018/02/22(木) 21:36:26.21
☆ 日本の、改憲を行いましょう。現在、衆議員と参議院の
両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
―――――――――――――――――――
0633ナイコンさん
垢版 |
2019/01/12(土) 20:28:39.76
え? 違うの?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況