X



トップページ昔のPC
499コメント138KB
電電公社の「キャプテン」って覚えてる?
0001ナイコンさん
垢版 |
NGNG
80年代にあったやつ

当時俺は小・中学生だったけど
デパートの片隅に見つけては
はまりまくっていた
0002ナイコンさん
垢版 |
NGNG
昔、市立図書館の入り口に置いてあった。
蔵書検索が出来て当時としてはなかなか便利だったが
それ以外には使ったことなかったな。
0003ナイコンさん
垢版 |
NGNG
      ある日ひとりぼっちの>>1
       手紙が届きますた・・・
          _____
         / ヽ____//
         /   /   /
        /   /   /
        /   /   /
       /   /   /
       /   /   /
      /   /   /
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       |                    |
       |                    |
       /    ̄ ̄ ̄ ̄      /_____
       /              /ヽ__//
     /     ウゼェ       /  /   /
     /              /  /   /
    /   ____     /  /   /
   /             /  /   /
 /             /    /   /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /   /
                 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0004ナイコンさん
垢版 |
NGNG
>>3
ワロタ。
0005ナイコンさん
垢版 |
NGNG
ハウディメールって今でもあるの?
0006老猿 ◆gG2PDturbo
垢版 |
NGNG
キャプテンのサービス自体は昨年3月までで終了したはず。
うちの会社では一昨年11月まで発注業務に使ってました。
結構使いやすくて社内の評判は上々でしたよ。
今はWebで発注になってしまいましたが、時々つながらなくなるので...
0008ナイコンさん
垢版 |
NGNG
駅によく置いてあって、ラジオの投稿してたw
未来はキャプテンが家に来ると思ってた。

まさか他のものに追い越されるとは思わなかった。
0009ナイコンさん
垢版 |
NGNG
80年代の中頃キャプテン画像を作成するIT入力装置のソフト作ってました。
発想は良かったのだが、端末装置が高すぎたように思う。
フランスのテレテル(?)はまだ健在なのかな?
0010ナイコンさん
垢版 |
NGNG
これはネットサービス板あたりでやるべきスレじゃねーのか?
>>1は紙ね
0011ナイコンさん
垢版 |
NGNG
>>9
ミニテルはまだ健在のようですね。
逆に普及しすぎてインターネット時代におくれる元凶ともなっているとか。

0012ナイコンさん
垢版 |
NGNG
>>7
トンガッチャタトンガッチャタトンガッチャタトンガッチャタ・・・
0014 
垢版 |
NGNG
ほんの数年前に某社のロビーに富士通のキャプテンシステム用装置が
テレビの付近に設置てあったのを発見した。
電源も入れられていなく置いてあっただけだったが。
0015ナイコンさん
垢版 |
NGNG
画面表示ってMSX風の画面をライン&ペイントでトロトロトロトロって描いてく感じだったっけ?
どういうデータ構造になってたのか・・・・
0017ナイコンさん
垢版 |
NGNG
>>15
確かNAPLPSだったはず
テレビの走査線の隙間に入ってる文字放送も同じしくみだった気がする

キャプテンがトロトロなのは上り75bps,下り300bpsっていう仕様のせいだろうな
0018Y
垢版 |
NGNG
美少女の つるつるワレメが丸見えなエロサイトがありましたでつ!!
マジでつよ。すごくエロい… (*´Д`)ハァハァ…
http://www12.ocn.ne.jp/~carlowen/wareme_tatesuji/omanko/
0019ナイコンさん
垢版 |
NGNG
NTT設置の端末で、函館Hi−Netにはまってました。 突然無くなった時はショックでした。 あの頃の仲間はどうしているかな。 あと、競馬のオッズなんかも見ていました。
0020ナイコンさん
垢版 |
NGNG
通ってた専門学校校舎の1Fホールに端末が置いてあったような。

NAPというと寿庵氏かOASYS氏かPASTEL氏か(字違ってるかも)
0021ナイコンさん
垢版 |
NGNG
キャプテンは日本各地の役所系のページが多かったけど
ちょっとした旅行気分で楽しめたな。

アンケートかクイズだったかで
北海道檜山広域行政組合からテレカもらいますた。
0022ナイコンさん
垢版 |
NGNG
文字打ってると切れるんだよな。
折れはいつも40円くらいかかった。

0023ナイコンさん
垢版 |
NGNG
エンジェル端末1000円でハードオフしてたが今でも使えるんか?
0024ナイコンさん
垢版 |
NGNG
キャプテンって当時「ニューメディア」として持ち上げられていたけど、
他の「ニューメディア」って何がありましたっけ?
0026ナイコンさん
垢版 |
NGNG
>>24
ファクシミリも一応ニューメディアのなかまじゃないの?
0027ナイコンさん
垢版 |
NGNG
一時期山手線のモニタは文字放送だったね。
0028ナイコンさん
垢版 |
NGNG
文字放送は、当分なくならないかな。
地上放送が、デジタル化しちゃうとわからないけど…。
ただ、競馬のオッズは、もう提供してないみたい。
0029ナイコンさん
垢版 |
NGNG
昔親がキャプテンシステムのモニターになって、自宅に入れてました
たまにしか使わなかったけど、時代の最先端が我家にキタ━(゚∀゚)━ !!とオモタ
(1989年)
0030ナイコンさん
垢版 |
NGNG
今、キャプテン端末がてもとにあるんだけど、
どうしたらいい?捨てるしかないのだろうか?
0031ナイコンさん
垢版 |
NGNG
科学万博で見た記憶がある。
ところで藤谷美紀がCF出てたのはこれだっけ?
0032ナイコンさん
垢版 |
NGNG
岐阜県大垣市では町中にありました。電話ボックスみたいなやつの中においてあった。
0034ちか
垢版 |
NGNG
かなりおすすめの無料着メロサイト♪
ゲームとか画像UP掲示板とかもあって面白そうだったよ〜♪
ほんとだまされたと思って行って下さい☆
絶対満足するから〜♪

http://yokozuna.tv/m.php?i=21
0035ID付き名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
>>27
今もあるでしょ
0036ナイコンさん
垢版 |
NGNG
キャプテン鯖を自分で立てる神はいないのか?
0037ナイコンさん
垢版 |
NGNG
こんなページがあった。なつかしい
ttp://www.geocities.co.jp/Milkyway-Vega/1971/captain/
0038ナイコンさん
垢版 |
NGNG
キャプテンでJR特急予約。
今でこそWeb予約でなんとか値引きが
貰えるようになったが、
当時はそんな特典はなかった。
003930
垢版 |
NGNG
じつはこれ、会社に入ってた奴なんだけど、
会社じゃとっくの昔に使わなくなったという(w
部品取りかなやっぱ。

ところで、キャプテンがまだ繋がってたころ、
適当にいじっていたら、NTTの○○局長、
3時から××出張・・・
みたいな、スケジュール表が出てきてびっくり。
どうやら、NTT内部のスケジュールをコソ〜リ
社内用に公開してたらしい。
でも、偶然だったので、どうやったかおぼえて
おらず、二度と見ることはできなかった。
0040ナイコンさん
垢版 |
NGNG
キャプテンのネットワークモデルってどうなっていたんだろう。
0042ナイコンさん
垢版 |
NGNG
電池はどこでもらえばいいのですか?
0043sage
垢版 |
NGNG
VDPはMSX2でお馴染みのV9938が載ってる。
それとVCP V99C37が載ってる。
99C37は38用の26万色中256色表示用パレットコプロチップ。
CPUはZ80な。
0044ナイコンさん
垢版 |
NGNG
ちばあきお
0045ナイコンさん
垢版 |
NGNG
>99C37は38用の26万色中256色表示用パレットコプロチップ。

そんなの使っていると思われる画面に出くわしたことないぞ(W
通信路の問題だろうなあ。
0046ナイコンさん
垢版 |
NGNG
むー、256色あればエロ画像も可能だから
がんがればエロ端末としてそれなりに
売れたかもしれないなぁ。
0047ナイコンさん
垢版 |
NGNG
PC-9801用のキャプテン端末エミュレータなんてソフトもあったね。
NAPLPSも一部のBBSで、オタク職人どもが技を競っていた。
004830
垢版 |
NGNG
>>47
NIFTYで天気図表示なんかしてなかった?

>>41
現物はまだ会社に有るのでいずれ・・・と思ったら・・>>43

漏れもそんな画像に出くわしたこと無い。
昔よく中身はMSXだってまことしやかに言われてましたよね。

ところで、手持ちの機械、本体と一緒にプリンタも出てきました。
約10cm幅のサーマルで、画面のハードコピーが取れる。
接続はフルピッチのアンフェノール50pin。
これってMSXあたりにもつなげられないかな・・・?
0049ナイコンさん
垢版 |
NGNG
キャプテン端末中身はMSX2だよ。
家にある端末はリモコンからMSXって入れるとMSX2立ち上がるよ。
ただ、MSXの規格を守ってないからMSXマークは付いてない(付けれない)よ。
内蔵のMSXからは使えないけどMSXと同じFM音源OPLLも積んでるよ。
0051ナイコンさん
垢版 |
NGNG
キャプテン自体は特定のアーキテクチャに依存しない。
ただ家庭用TVに接続する端末の多くがMSX2をベースに開発されていたのは事実。

他にも特にTVに出力する組み込み用の端末に使われたMSX(2)は少なくない。

005230
垢版 |
NGNG
>>49
MSX2が立ち上がるというのはMSX2のROM-BASICが
立ち上がるということ?

どの時点で入れるのか・・・・今度試して見よう。
0053ナイコンさん
垢版 |
NGNG
そういえば端末のパンフ持ってたような・・・
探してみるとするか。
見つかっても今はスキャナが整備されてないのでうp不可。スマソ
0054ナイコンさん
垢版 |
NGNG
OPLL内蔵してるタイプもあればBeep単音のタイプとかあった覚えが
家に昔あったのはOPLL
0055ナイコンさん
垢版 |
NGNG
当時はまりすぎて自分で端末かいましたw
キーボードと一緒に買って、結構な値段だったような
気がするなぁ

今は押し入れの肥やしw
0056ナイコンさん
垢版 |
NGNG
>>55
キーボードまで買ったとは凄いですなあ
うちはリモコン式のテンキーでやってた
005755
垢版 |
NGNG
はまったのがHI-NETってところのチャットだったもので
リモコンだときつかったんですよねw

モニタ付きの上位機種は高くて手がでませんでしたし…

VTX網でつなぐのが重すぎて、終いには一般回線経由で
繋いで、ものすごい電話代になったことが…(最高10万(;´д`)
0058ナイコンさん
垢版 |
NGNG
>>57
キャプテンでチャットとかやったことないなあ
当時だと話した方が速かったのでは・・・
0059ナイコンさん
垢版 |
NGNG
一般回線から繋ぐと、なんとかチャットできるだけの
速度はでたんだよー

とゆか、全員がパソ持ってるわけじゃなかったしね。
町角キャプテンが唯一の参加方法って人が大半ダターヨ

しかし端末買う前はよく通ったよー
環境良くて長時間使えると聞けば車で1時間かけて
いじりにいったなぁ(遠い目
0060ナイコンさん
垢版 |
NGNG
だいたい300bps〜2400bpsでパソコン通信が
成立してた時代だもの、チャットなんて充分だよ。
0061ナイコンさん
垢版 |
NGNG
むかーし、池袋西武の9Fにおいてあったなぁ
コドモだったからいじりたおしたけど、反応速度が遅くてイツモイライラして
5分ぐらいでほっぽりだしてたんぁ
0062ナイコンさん
垢版 |
NGNG
昔は電話番号から住所が調べられるサービスやってたなー
またやんないかなー
0063>
垢版 |
NGNG
ゲーム機のRGB21pin(ケーブル)て元々キャプテンシステムなんだよね?
端末にRGB出力て標準で付いてたの?
0064ナイコンさん
垢版 |
NGNG
端子はあったような記憶>RGB

ケーブルは別売りだったか付属だったか・・・
多分付属だったと思うけど。
0065ナイコンさん
垢版 |
NGNG
キャプテンは最初、三鷹で試験してたな。
ログインの記事で覚えている。83,4年の頃。
それがあって当時田舎にいた俺は三鷹をハイソな街と捉えていたが、
後に住んでみると東京の田舎だった。

>>9 フランスはミニテルは端末タダでフランスすごーいなどと当時思ったな。

既にサービス終了してるのにオークションで端末買っちゃったよ。RGBマルチ端子はある。
結局一度も生の画面を見たことない。>>37の画面で我慢するか。
0066ナイコンさん
垢版 |
NGNG
キャプテンの小さいパンフ見つかったけど、どこにうpすればいい?
0067ナイコンさん
垢版 |
NGNG
北千住WIZの7Fでタダでキャプテンやりまくりました!
0068ナイコンさん
垢版 |
NGNG
キャプテン翼



0069ナイコンさん
垢版 |
NGNG
>>66
nyかどこかのアプロダ
007059
垢版 |
NGNG
>>67
漏れが通ったのも(・∀・)ソコダ!!
長時間いられて快適ですた
もしかしたら会ってたかもねw

そこでのチャット仲間とはリアルでも話したりしたから、
実はお知り合いさんだったりしてw
0072ナイコンさん
垢版 |
NGNG
キャプテン秋山
今はRKB毎日放送解説者
0073ナイコンさん
垢版 |
NGNG
キャプテンって今から考えるとiモードやLモードの先祖なんだなあ・・・
0074ナイコンさん
垢版 |
NGNG
●●●マスコミの「盗聴、盗撮」は許されるのか?その8●●●
http://natto.2ch.net/mass/kako/1011/10115/1011522150.html
290 名前: 投稿日: 02/02/14 11:38 ID:6fbKGLCS
>>266
大衆週刊誌(文春とか新潮とかポストとか)の漫画家も盗聴を使っているね。俺
が思いついたネタを使っていた漫画家を偶然見つけたことがある。そいつはテレ
ビで生意気なことをしゃべっているよ。盗聴がばれているのに、哀れだ。
ただし、漫画家家本人が盗聴を使っているのか、雑誌社が盗聴を代行している
のかは、わからない。俺は雑誌社だと見ているのだが。

240 名前: 213 投稿日: 02/02/10 15:36 ID:jE2ivfkk
一般人で「お部屋拝見」で見せている人も、実は陰で裏切られている
(盗聴されている)んだと思うと、可哀相だなと思う。
芸能界に入りたいと思った事は無いが、
マスコミや華やかさに憧れるのは、別にその人の勝手だし、有名になるのが好きな人は、
その人なりの夢なんだろう。その夢まで何か言おうとは思わない。
でも、そういう人だからといって、盗聴されたり、嫌がらせを受けていいわけではない。

84 名前: ○○○ 投稿日: 02/01/31 01:15 ID:l3fSW81R
>>78
たぶん、君が書いている通りだよ。確信犯だ。テレ朝が、俺の電話を盗聴
したネタを使っているのは、ずいぶん前から確認している。俺だって、メディアに
ネタを提供するために生きて行くつもりはない。ついでに書くが、フジの「恋のちから」
をチラッと見たが、盗聴からヒントを得ている。盗聴は盗聴。いいかげんにしろ。
0077ナイコンさん
垢版 |
NGNG
>75
定額にすればいいことに気がつかなかったことが最大のミステークだな。
0080ナイコンさん
垢版 |
NGNG
蓄積かえてないと、データ表示するのに時間かかるし。
テレビのデータ放送で使ってるのはADAMAS-EPGぐらいだよ。
0081ナイコンさん
垢版 |
NGNG
小学生の頃学研の科学だかでみてかなりクラクラしたな。
 親戚のおばちゃんにすげー興奮して話したが理解してく
れんかった。
 MUDとか移植したらもっと売れたんじゃないか、とか。今
になって思えば。でもあんな文字だけの画面誰も反応し
ねぇか。
 キャプテンが最初出た頃って、パソ通界では半角カタカ
ナでやりとりして、300ボーのカプラとか使ってた頃かしら? 
0082ナイコンさん
垢版 |
NGNG
キャプテンの実験が始まったのが80年頃で公式サービス開始は84年だっけ。

ぐぐってみた
ttp://nakayoshikazoku.hp.infoseek.co.jp/papasan/bbs/bbslog.html
米国のザ・ソースとかはさらに古いだろうな。
0083ナイコンさん
垢版 |
NGNG
>キャプテンが最初出た頃って、パソ通界では半角カタカ
>ナでやりとりして、300ボーのカプラとか使ってた頃かしら? 

そんな感じ。
国内では意思の疎通も難しく、参加者も少なすぎて
パソ通文化を醸成するにはもっと時間が必要だった…

キャプテンの画像伝送の規格はNAPLPSというやつで、
これのエミュレータは後にPC-9801等にも移植されていた。

300〜2400bps程度の伝送速度でビットマップなんか送ると
時間がかかって仕方ないため、要するに座標とライン&ペイントの
コマンドを送って絵を描くというやつで、今みると職人芸の世界。

末期には、ベタ調で描いたイラストをランレングスっぽく分解して
ライン命令に置き換えて伝送するコンバータとかも出てきたけど、
初期は本当にまずラインで輪郭を描いてからちまちまとペイント、
という大昔のアドベンチャーゲームのような描画プロセスを
恥ずかしげもなく晒していた。

まあ、なんにしても時代が早すぎたね。
ISDNとFlashくらいの速度・技術があれば、もう少し見栄えもしただろうけど。
0084ナイコンさん
垢版 |
NGNG
>>83
 NAPLPSのエミュレーターは、FMーTOWNSに標準でついて
ました。富士通なんか関係あるんだろか。当時だと、富士通
は日本のIBMと呼ばれてた頃だから、昔を懐かしんでつけた
のかしらん。
 時代がはやすぎたのは確かだねぇ、なんせ回線ででデー
タをやり取りするのが一般化したのがキャプテン発売の10年
以上後だもんねぇ。でも、俺にパソコン通信が夢のある技術だ
と教えてくれたのはキャプテンだったよ。あと、矢野健太郎の
MUDやってる高校生の漫画。・・・こうやって振り返ると俺って
ダメなやつだな。結局ゲームかよ、と。
0085ナイコンさん
垢版 |
NGNG
漏れが1985年ごろに買ったMSX(SANYO WAVY6)
にはキャプテン対応って書いてあって、拡張端子がついていたが、
アダプタかなんかが必要だったようです。
当時6万のMSXを買うのにも必死で、キャプテンなんぞに興味を持ちませんでしたがね。
何だかんだいっても、ゲーセンのゲームがパソよりもえらいと思ってた(今も)
0086ナイコンさん
垢版 |
NGNG
おやくそく

好きよ ! キャプテン(はぁと
0087ナイコンさん
垢版 |
NGNG
みさきくぅ〜ん!
0088ナイコンさん
垢版 |
NGNG
つばさくーん!
0092ナイコンさん
垢版 |
NGNG
キャプテンでオホーツクに消ゆを、やったことのある香具師いる?
009430
垢版 |
NGNG
自分じゃやんなかったけど、郵便局で小学生が遊んでた。
ちょっと見区別がつかなくて、「おっ、ポートピアか?」と声を掛けたら、
「ちがうよ、オホーツクだよ」と返された。ちょっとくやしかった。
MSX版で既に解き終えてたので、しばらく解き方手伝ってたら、逆に
うるさがられた。(´・ω・`)
0095ナイコンさん
垢版 |
NGNG
確かJRの切符を予約出来なかったっけ?

池袋駅の地下、今オムスビ屋とハーゲンダッツ
が入ってるところ(その前は携帯屋)にあったぞ。

009890
垢版 |
NGNG
>>97
同志三人目キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!w
0099ナイコンさん
垢版 |
NGNG
飛行機の国内線の予約もできた。
たしか全日空の「超割」だったか、インターネットや電話がなかなかつながらな
いのを尻目にスイスイ予約してウマーな思いをした覚えがある。
あのあと少ししてパソコン通信経由といっしょにキャプテンからの予約が廃止されて
しまった。
0100ナイコンさん
垢版 |
NGNG
100キャプテン満点!!!(By古館)
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況