X



トップページ昔のPC
225コメント56KB
西新宿マイコンショップ慕情 '82
0001
垢版 |
NGNG
「我が青春の秋葉原」番外編は西新宿マイコンショップ黎明期。
CSK、システムコア、京王デパート6F、小田急デパート・・・。
完成間もないNSビルの大きな振り子の下で少年は何を見たか?

西新宿マイコンショップ慕情'82 のスタートです。
0006ナイコンさん
垢版 |
NGNG

いまタイムズスクエアのあるあたりに、ヴィクトリアがなかったっけ。
そこの思い出、、、薄暗い マイコン・・・コーナー・・・
シンクレアのZX81が置いてある・・・1300円でMD1Dのフロッピーを
1枚買ったような・・・。そして・・・PC−DOSという名前のPC-8001の
OSにゲームを・・・表参道とか・・・。ああ思いだせん・・・。
0008ナイコンさん
垢版 |
NGNG
 職場が中野にあったころはよく寄り道してました。

 CSK、輸入ソフトいろいろあって見ているだけで楽しかったです。
 小田急で「青木ヶ原からの脱出(だっけ?)」を買おうかどうか長時間悩んだり。
 丸井で初めてAPPLE IIを触ってみたりと。
0009ナイコンさん
垢版 |
NGNG
ウェストコアっていう店もあったねぇ。
たしか、HC-20がおいてあったよ。
0010ナイコンさん
垢版 |
NGNG

日曜日になると杉並の自宅から甲州街道を当時流行し始めた5段変速の
自転車を飛ばして西新宿のマイコンショップに通ったなぁ。
自分の自転車はリトラクタブルヘッドライトじゃなかったけど・・・。

1枚1300円したマクセルのMD-1Dの5インチフロッピーを大切に
バインダーに入れて・・・。1枚の容量は160kB。大容量だった。

自分で書いたBASICのプログラムがいっぱい入ったよ・・・。
0012ナイコンさん
垢版 |
NGNG
>>10
 おー、おいら中学のころ成田東に住んでたよ。
 1度だけ青梅街道走って新宿まで行ったけど疲れたのでそれきり。

 阿佐ヶ谷だと第一家電の地下がマイコンコーナーだった。
0014ナイコンさん
垢版 |
NGNG
みんな、電気屋でBASICを勉強したもんだ。
0015ナイコンさん
垢版 |
NGNG
ローカルすぎる・・・
0016親切な人
垢版 |
NGNG

ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!

プランテック製の「 RX-2000V 」を改造済み
にした、アイティーエス製の「 RX-2000V 」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/neo_uuronntya

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。

ヤフー ID の無い方は、下記のホームページから、
購入出来る様です↓
http://www.h5.dion.ne.jp/~gekitoku/#.2ch.net/
0017ナイコンさん
垢版 |
NGNG
>>16
ウザイ
チョン氏ね
0018ナイコンさん
垢版 |
NGNG
靖国通りのLAOX(マイコンシティな)時々行ったな
俺が行ってたのは'81だと思うけど。

つーかFD使ったか?
ナイコン時代は
カセットテープにデータレコーダ、CMTケーブル持参な俺だったわけだが。
0022ナイコンさん
垢版 |
NGNG
(^^)
0024ナイコンさん
垢版 |
NGNG
ローカルすぎる・・・
0025ナイコンさん
垢版 |
NGNG
そのラオックスでトリダンタルを買った記憶があります。
0026ナイコンさん
垢版 |
NGNG
トリダンタルすぎる・・・
0031山崎渉
垢版 |
NGNG
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
0032ナイコンさん
垢版 |
NGNG
靖国沿いには、J&Pもあったような・・・
0035ナイコンさん
垢版 |
NGNG
NSビルはよく行ったよ。

5Fのショウルーム群、まだあるのかな?
0037ナイコンさん
垢版 |
NGNG
>>36

sageてるから、保守の役にも立ちゃしない。

・・・使えない奴だなオマエ。
0038ナイコンさん
垢版 |
NGNG
sageても保守されんじゃないの? この板は違うの?
っつーかそんなにこの板って活発なスレあるの? の? の?
004137
垢版 |
NGNG
>>38
おっしゃるとおりでした。
アホなカキコで申し訳ない・・・
0045山崎渉
垢版 |
NGNG
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
0046山崎 渉
垢版 |
NGNG

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
0047なまえをいれてください
垢版 |
NGNG
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
0048ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk
垢版 |
NGNG
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
0049山崎 渉
垢版 |
NGNG
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
0050ナイコンさん
垢版 |
NGNG
わかりました。
0051ナイコンさん
垢版 |
NGNG
わかりました。
0052ナイコンさん
垢版 |
NGNG
かわりました。
0053ナイコンさん
垢版 |
NGNG
>>35
俺もNSビルよく行った。あそこの1階と5階は、「マイコン少年」の
パラダイスだったな。

1年前のカキコにレス。
0055ナイコンさん
垢版 |
05/02/06 02:39:33
新宿ワシントンホテルも東京ヒルトンホテルも無かった時代でつね?
0057ナイコンさん
垢版 |
2005/03/28(月) 06:50:11
だが、それがいい
0059ナイコンさん
垢版 |
2005/03/28(月) 14:12:17
こんな500スレッドもない過疎板では950を超えない限りDAT落ちなどありえない。
不要と思えば削除依頼して認めてもらう以外にない。
0060ナイコンさん
垢版 |
2005/04/11(月) 04:33:29
いいスレだ。
0061ナイコンさん
垢版 |
2005/08/22(月) 20:08:14
NSビルの振り子時計,懐かしいな.
冬の5時くらいになるとちょっと薄暗いホールの中でゆっくり振り子の動く様を見るのは,
なにか神秘的な感じさえあった.
0063ナイコンさん
垢版 |
2005/08/22(月) 21:32:00
NSビル懐かしい。

子供心にちょっとした冒険だった。
0065ナイコンさん
垢版 |
2005/08/23(火) 00:53:08
いや、田舎じゃなくても子供ってそんなもんだろ。
つうか「こども」と入力して最初に「子ども」と変換されるのはムカつくな。
006725
垢版 |
2006/01/11(水) 21:44:59
3年の歳月を25が経て帰ってきましたよ!
0069ナイコンさん
垢版 |
2006/04/14(金) 15:39:01
CSKで PC見て デモ用ゲームしてたら ゲームするなら 
隣のゲーセンに 行けと言われた 
0070ナイコンさん
垢版 |
2006/08/05(土) 22:03:18
東口のヨドバシでぴゅう太のソフト買おうとしたら置いていなくて、
店員さんに西口本店にありますよと教えていただきました。
たぶんこのときが私の西口デビューの日です。
0071ナイコンさん
垢版 |
2006/08/16(水) 07:24:02
ソープ西口
0072ナイコンさん
垢版 |
2006/08/16(水) 10:41:43
ローカルすぎる・・・
0073ナイコンさん
垢版 |
2006/08/21(月) 02:31:35
CSKでsmall Cコンパイラ買ったなぁ。
ところで、CSKってどこだったか覚えていない。
今何になっているところ?
0075ナイコンさん
垢版 |
2006/12/17(日) 20:39:41
ALF77もなかなか
0076ナイコンさん
垢版 |
2007/07/15(日) 10:16:28
勉強になります。
0077ナイコンさん
垢版 |
2007/08/13(月) 00:48:19
当時のCPUはZ80と8080と6800以外には何があったのでしょう?
0078ナイコンさん
垢版 |
2007/08/27(月) 07:29:43
4半世紀も前の事なのですね。
0079老人 ◆0pp51GOg6o
垢版 |
2007/08/27(月) 08:51:26
パソコン業界って技術革新が目まぐるしいから一般社会なら半世紀相当かな?
0080ナイコンさん
垢版 |
2007/10/11(木) 04:20:45
この世代の方々が時代を創った。と言っても過言ではないだろう。
0082ナイコンさん
垢版 |
2007/11/18(日) 01:31:02
4半世紀が過ぎて当時の少年達は今、どうしているのでしょう?
0083ナイコンさん
垢版 |
2007/11/18(日) 02:34:55
今はあの頃みたいにちびっ子おらんね。
0084ナイコンさん
垢版 |
2007/11/26(月) 06:05:04
最近は子供が少なくなりましたね。
0087ナイコンさん
垢版 |
2007/12/08(土) 12:19:08
マイコンも以前に比べると性能が上がり、安くなりました。
0088ナイコンさん
垢版 |
2007/12/08(土) 20:22:36
70円の時代だもんなぁ
ttp://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q=%22I-02103%22&s=date&p=1&r=1&page=25
0089ナイコンさん
垢版 |
2007/12/19(水) 04:37:44
周辺の開発ツールが手軽に入手出来るようになったのもありがたいです。
0090ナイコンさん
垢版 |
2007/12/30(日) 11:17:03
当時、秋葉原と比べると相違点はあったのでしょうか?
0091ナイコンさん
垢版 |
2007/12/30(日) 12:55:47
>>86
そもそも相手いないだろうし、40近くなって息子も元気ないやろ?
見え張るなよw
00941
垢版 |
2008/01/06(日) 17:39:24
このスレを立てた頃は俺もまだ若かった。(涙
0095ナイコンさん
垢版 |
2008/01/06(日) 18:08:05
南新宿スレッドを立てたのもあんたか
渋谷なら日本マイコン流通センターやJ&Pがあったが、新宿はよくしらね。
0096ナイコンさん
垢版 |
2008/01/14(月) 11:47:46
パソコンショップCSK
0097ナイコンさん
垢版 |
2008/01/27(日) 03:10:27
>>93
あれ?1本東側の道じゃないかな?今のヨドバシゲーム館の所だった気がする。

そういえば、LAOX(マイコンシティ)って伊勢丹会館の横でしたっけ?
20年程前、ブラザーの武尊をよく見ていたなぁ。
009897
垢版 |
2008/01/27(日) 03:15:49
82年頃だと、中野ブロードウェイの2Fにもマイコンショップがあったから
そっちもたまに行っていた記憶があるなぁ。
記憶は曖昧だけど、8インチFDを使っていた気がする。
0100ナイコンさん
垢版 |
2008/01/30(水) 00:24:39
渋谷も懐かしいな.
道玄坂をあがっていくとJ&Pがあって,よく土曜日に自転車で通ったわ.
高校受験の時1年間パソコン(P6だけど)が親から禁止されたので,最後にJ&P行った帰りは泣きましたわ.
受験が終わって,「AX-10」を買おう!と思って2800円握りしめてJ&Pへ行った日のことを思い出す.
AX-10だけ定価が3800円だったよ‥‥(´・ω・`)ショボーン

もっと上まであがっていくと,なんかマンションの1階みたいなところでやっていた小さなショップもあったな.
いつもMSXで「チャイルドアスレチック」と,X1で「サンダーフォース」が置いてあった.
店員に睨まれるくらい遊んだ.
0101ナイコンさん
垢版 |
2008/02/13(水) 03:19:29
>>100
勉強になります。有難うござます。
0102ナイコンさん
垢版 |
2008/03/06(木) 02:00:04
ところでどなたか以前、秋葉原で配布されていた
AKガゼットと言う無料誌についてご存知の方いらっしゃいますか?
0104ナイコンさん
垢版 |
2008/04/06(日) 21:32:48
NSビルに行き、パソコンを弄りつつ、アップルシティ500の公開収録見てた。
0105ナイコンさん
垢版 |
2008/05/02(金) 14:41:50
当時のお店はどれも残っていないのでしょうか?
0106ナイコンさん
垢版 |
2008/05/04(日) 02:44:14
>>104
おお懐かしい。
>>105
もう無いねー。NSビルはどうかな。
0107ナイコンさん
垢版 |
2008/05/12(月) 04:22:32
>>106
もし宜しければ、当時の様子を教えて頂けると幸いです。
0108ナイコンさん
垢版 |
2008/05/12(月) 23:24:31
            
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー   NSビルとは西新宿ビルのことである
0109ナイコンさん
垢版 |
2008/05/15(木) 22:29:41
ダウト!

日本生命&住友不動産の頭文字からですよ
ttp://www.shinjuku-ns.co.jp/buildmenu/index.html
0110ナイコンさん
垢版 |
2008/06/05(木) 20:44:43
勉強になります。
0111ナイコンさん
垢版 |
2008/06/13(金) 01:48:01
>100

もっと先って、道玄坂のJ&Pのさらに先ってことですか?
0112ナイコンさん
垢版 |
2008/06/25(水) 16:51:29
自分も気になります。J&Pというのはジョーシンでしょうか?
0113ナイコンさん
垢版 |
2008/07/02(水) 09:44:24
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー  "J&P"とは「白バイ野郎ジョン&パンチ」の略である
0114100
垢版 |
2008/07/06(日) 11:10:40
>>112
J&Pはジョーシンのことです.

>>111
そうです.
J&Pから道玄坂上に向かっていく右側に小さなショップがありました.
(昔のことなのでうる覚えですが)

そうそう,「チャイルドアスレチック」って書いたけど,
「わんぱくアスレチック」の間違いでした.
出だしに「CHILD PARK」って出るので,それで勘違いした模様.
人の記憶って当てにならん.
0116ナイコンさん
垢版 |
2008/09/04(木) 20:05:11
>>114
>J&Pから道玄坂上に向かっていく右側に小さなショップがありました.
昔よく行ったなぁ。
坂道上りきったところですよね。
あそこでX1turboZ2買ったし。
0117ナイコンさん
垢版 |
2008/09/13(土) 20:07:24
>>116
詳しく教えて頂けると幸いです。
0118ナイコンさん
垢版 |
2008/09/23(火) 22:46:22
>>117
>>114さんの書いたのと同じだと思いますが、
J&Pのあった場所から、さらに坂道をあがって、
あがりきった国道246号線が分かれる付近で
右の路地に少し入った所の一階にあった店です。
たしかOAシステムプラザ系だったと思うのですが、
違っていたらすんません。
試しにX1turboZ2の保証書探してみたんだけど
無かったので店名の詳細は分かりませんでした。
てか、遅レスですんません。
0119ナイコンさん
垢版 |
2008/09/28(日) 22:25:58
>>118
御説明に感謝申し上げます。当時、小生にとってマイコンは高嶺の花で
とても手の届くものではありませんでした。当時の水準からすると
信じられないくらい高性能のマシンがジャンクとして
捨て値で売られているのを見ると有難さの反面、これで良いのか?と
複雑な気分になります。
0120ナイコンさん
垢版 |
2008/10/26(日) 04:36:05
>>104
>アップルシティ500とはどのような物でしょうか?
0121ナイコンさん
垢版 |
2008/10/26(日) 11:22:29
104じゃないけど、↓これ
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%83%86%E3%82%A3500
>「アップルシティ500」(アップルシティーファイヴオーオー)は、TBSで、
>1982年10月4日 - 1983年5月6日に放送された、平日夕方の生放送バラエティ番組である。

ここの話とは直接関係ありませんなぁ
0122ナイコンさん
垢版 |
2008/11/02(日) 02:55:04
渋谷の駅からすぐのビルで、上の方の階にあった中古ショップって
なんだっけ?ベーマガの後ろの方のページで、”パソコンは車と違って
劣化しないから中古の方がいい”みたいな広告出していたような覚えが。
0123ナイコンさん
垢版 |
2008/11/02(日) 17:23:36
>>122
>渋谷の駅からすぐのビルで、上の方の階にあった中古ショップって
日本マイコン流通センターでは?
あそこには世話になったなと。
0124ナイコンさん
垢版 |
2008/11/08(土) 23:42:46
>>123
あったなぁ.
スクランブル交差点の南西にあったビルの4階か5階でしたよね?
PC-6001用のアセンブラを中古で買った覚えがあるわ.

って,ちょっとスレタイからずれてるか.
ま,ゆるしてたもれ.
0125ナイコンさん
垢版 |
2008/11/17(月) 21:55:17
おーそうそう、マイコン流通センターだ。
狭い通路でごちゃごちゃしてていい感じだった。
最後に行ったのはFM-TOWNSがあった頃か、、
0126ナイコンさん
垢版 |
2008/11/19(水) 23:21:15
>>121
有難うございます。勉強になります。
>>122
”パソコンは車と違って劣化しないから中古の方がいい”って物理的には
確かにそうだけど機能的には違うような気がします。
当時のショップの中古流通に対する認識が伝わってきます。
>>123-125
勉強になります。FM-TOWNSというと80年代末のバブルの頃でしょうか?
0127ナイコンさん
垢版 |
2008/12/07(日) 01:46:03
当時新品しか目に入らなかった自分には目から鱗のような売り文句
だったけど、その後PCの進化の速さによりあっという間に陳腐化する
ことに気づいて、車より価値ないじゃん!と心の中で突っ込み入れといた。

西新宿にマイコンショップってあったんだー知らなかった。新宿は昔から
カメラ関係のイメージしかなかった。

こんにちはマイコンに出てくるマイコンショップのモデルって、やっぱり
秋葉原なのかな?
0128ナイコンさん
垢版 |
2008/12/19(金) 14:09:34
自分のイメージではアキバですね。世代によっては萌え系のイメージが
あるかもしれません。
0129ナイコンさん
垢版 |
2009/01/09(金) 18:23:34
渋谷や新宿のマイコンショップっていつ頃衰退したのでしょう?
当時、店舗を運営されていた方達は移転したのでしょうか?
それとも廃業したのでしょうか?
0130ナイコンさん
垢版 |
2009/01/11(日) 22:01:19
渋谷の小さ目の店に関しては移転してるっての聞いたこと無いですね。
廃業したんじゃないだろうか。
中古を扱ってたの某店なんかは
潰れたとき前日に振り込めとか言われて振り込んだのにって話もあったような気が。
0131ナイコンさん
垢版 |
2009/02/26(木) 13:32:26
廃業されたのですか。今も残っている所はあるのでしょうか?
0132ナイコンさん
垢版 |
2009/02/28(土) 07:07:48
正確には西新宿では無く代々木2丁目になるのかな?
ムーンベースというマイコンショップがあった。

また、西新宿7丁目にタンディ・ラジオ・シャックがあった。


あと、渋谷にバグハウスというお店があった・・・・・よね?
0133ナイコンさん
垢版 |
2009/03/20(金) 18:50:15
ムーンベースは月と一緒にどっかに飛んでいきましたポィ(o'д')ノ ⌒ ○
0135ナイコンさん
垢版 |
2009/05/20(水) 13:27:53
>>132
西新宿7丁目のタンディ・ラジオ・シャックはアメリカから進出して来たので
しょうか?
0136ナイコンさん
垢版 |
2009/05/21(木) 01:56:22
>>135
確かそうだったと思います。

TRS-80 のデモをやっているコーナーがあったり、
(アメリカから持ってきたのかな?)ジャンク品がいろいろあったように記憶しています。
0137ナイコンさん
垢版 |
2009/06/08(月) 19:21:25
>>136
ご教示戴きありがとうございます。勉強になります。
TRS-80は円高の進行、量産化によって徐々に値段が下がったのでしょうか?
0138ナイコンさん
垢版 |
2009/09/04(金) 15:40:30
詳しいね。
0139ナイコンさん
垢版 |
2009/09/07(月) 02:34:27
ウソくさいけどな
0140ナイコンさん
垢版 |
2009/09/07(月) 12:04:07
>>137
TRS-80は後継機のCRT一体型のビジネスモデル投入でこけて、その後CoCoという愛称のカラー対応機へ発展。
それは、ややウケしたらしい。TRS-80自体は比較的短命で81年までの出荷台数は25万台程度。
短命だったし、数も多いとは言えず。基本的にタンディのチェーン店による直売が主で値段はあまり下がらなかった
と思うけど、よく知らない。80年代初頭の秋葉原でもTRS-80はほとんど見かけることがなかった。cocoも同様。

あと、西新宿にあった店(今もあるシャーロム教会のビルの1F)の店舗はその昔、俺も行ったことが
ある。基本がオーディオとハム・ラジオのDIYショップ。部品が入った吊しのビニール袋とか小巻な
ビニール被覆電線とかオーディオケーブルとかが壁にぶら下げられて売られていた。メイン商品は
小型のブックシェルフのスピーカとLPプレイヤー・レシーバーのセットで、奥に数点並べられていた。

不動在庫の山だらけという、70年代のマルゼン無線みたいな感じで、商品の展示は密度に
欠ける雑然とした印象。実際に、それは米国でも同様で、タンディがおかしくなって店舗のリストラ
とかを行ったとき、そんな年代物の不動在庫を大量処分したとかいわれてる。

店舗内の商品ははジャンク品みたいに見えたことは同意するけど、ジャンクに見える新品商品だったとオモ。w 
子供時代にTRS-80のユーザだった米国人の知人が"TRaSh-80"と揶揄したので笑い合ったこともあるなぁw

TRS-80は出入り口の平机の上に、ダークグレーの白黒TVみたいな専用モニタと並べてデモされていた。
基板を見ると量産品のオーディオアンプやトランジスタ・テレビなどでよく見かけるベークライト基板のような
赤茶けた基板でコンピュータ基板はふつう緑・青色なガラエポ基板使うだろ?安物だなあ。とがっかりした覚えがある。

80年前後、タンディのオーディオ系の商品の一部は日本でOEM生産? していた。二子玉のティーシー電子
がその拠点で、仕事上の同僚はよく営業に行ってた。そのせいか二子玉にもタンデイのショップがあったらしい。

南新宿の「ムーンベース」へいったことありますか?
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1008595212

0141ナイコンさん
垢版 |
2009/09/08(火) 12:21:39
勉強になります。ところで
>"TRaSh-80"と揶揄したので笑い合ったこともあるなぁw
コレの何処が面白いかよくわかりません。教えて頂けると幸いです。
0143ナイコンさん
垢版 |
2009/09/08(火) 15:11:14

>>141

言い忘れてたけど、英語版のWikipediaの解説に"Trash-80"がちゃんと出てくる。
向こうでは普通の言い回しだったみたい。 affectionately をどう訳すかは微妙だけどw

Tandy sold more than 250,000 Model Is. By the end of its lifetime,
the computer had become affectionately known by its users (and snidely
referred to by its detractors) as the "Trash-80".

http://en.wikipedia.org/wiki/TRS80

それと、そういう言い回しがあるのを知っておくと、こんなビデオの酷さがちょっと理解できる。かも

WHAT'S INSIDE? TRS-80
http://www.youtube.com/watch?v=Lvyu8sBGXSU&feature=response_watch
0144ナイコンさん
垢版 |
2009/09/08(火) 21:29:36
そういえばアキバのガード横の店でも
階段の途中にずーっとTRS-80が展示されたまま売れ残ってたな。
0145ナイコンさん
垢版 |
2009/11/07(土) 07:36:58
>>143
丁寧な解説に感謝します。他にも当時の話題があればお願いします。
>>144
国内でのTRS-80の普及率が伺えるエピソードですね。
0147ナイコンさん
垢版 |
2010/01/22(金) 02:24:24
新宿のマイコンショップが衰退したのは何故でしょう?
バブルでテナント料が高騰したから?
0148ナイコンさん
垢版 |
2010/01/22(金) 13:13:13
単純に、あのあたりにマイコンやパソコンなどを買いにいく人が
少なかったからではないでしょうか?

新宿や渋谷あたりだと、ちょっと足をのばして秋葉原に行った方が安く買えるでしょうし、
品揃えなども秋葉原のショップにかなわない部分があると思います。
0149ナイコンさん
垢版 |
2010/01/28(木) 10:04:25
山崎パンの流れとか懐かしい
iPod touchスレでのネタスレっぽい感じの原型はこのあたりにあったんだな
0150ナイコンさん
垢版 |
2010/02/25(木) 17:12:18
>>147
ヨドバシがマルチメディア館をオープンしてから西新宿もずいぶん様変わりしたよな。
ある意味、今の秋葉原の状況と同じで、同業他社(カメラのドイ、さくらや)を殲滅した。
ソフマップも店舗縮小させたし、CSKショップも爆砕。

ただし、CPU/メモリ/HDD/マザボとかのPCパーツ類はヨドバシも価格センシティブ
じゃないし、いまだに不得手だから、DOSパラやソフマップがかろうじて生き残っていける
余地がある。秋葉原も同様。

国産メーカー製パソコンについて、秋葉原が安かったか。といえば、8/16bit時代なら
ともかく、Windows以降は安いな。という印象はないな。
0151ナイコンさん
垢版 |
2010/02/26(金) 00:08:30
>>150
単純に、新宿という街が「PCパーツを買う場所」でなくなっただけだと思うな。
ヨドバシの守備範囲のかなり外だったT-ZONEも潰れたし、ヨドバシですら西口大ガード店消した。
ハルクBICもPCパーツは店舗面積かなり減らした。

あとはスカイビルとユニカに進出するヤマダ/LABI次第だが、彼らの出方によっては新宿から
PCショップが消える可能性もある。
0152ナイコンさん
垢版 |
2010/02/26(金) 23:52:16
そいえば、あれはT-Zoneだったんだな。CSKショップ。
ブラウン管iMacの鼻息が荒かった頃。CSKが親会社で。

自作PCパーツ市場は、PCサセ糞が倒産したころから
急激に市場規模を縮小させていったから、新宿だって
まんま、展開できたわけじゃないんだろうね。

自作PC市場は、某マーケ会社によれば、「おたく市場」に
分類されているらしい。そういう意味では量販店的にはスルー
してもよい市場なんだろうけどね。
0153ナイコンさん
垢版 |
2010/02/28(日) 07:55:32
土曜日に日本橋に行ったら地デジ受信のボードの販売に行列が出来ていた。
0154ナイコンさん
垢版 |
2010/03/25(木) 15:52:24
安田先生のマイ・コンピュータという本を読んでいた。
0155ナイコンさん
垢版 |
2010/03/28(日) 16:51:29
自作PCブランドエクスカリバーシリーズで有名な
ソルブレインはどこへいったんだろう?
0156ナイコンさん
垢版 |
2010/06/07(月) 14:41:30
ソルブレインといえば特撮番組を思い出す。
0157ナイコンさん
垢版 |
2010/09/27(月) 22:45:25
興味深い
0158ナイコンさん
垢版 |
2010/09/28(火) 13:50:48
なつかしいな、ヨドマルチメディア館あたりにあったマイコンショップCSK(T−ZONE)
大ガードのそばにあったT−ZONE。ここの店員の知識はしっかりしていた。
0160ナイコンさん
垢版 |
2010/09/30(木) 21:58:28
ソルブレインと聞くとオウムのパソコンショップのブランドみたい。
オウム関連だったっけ?
オリファルコンとかあったよね。
0161ナイコンさん
垢版 |
2010/10/16(土) 13:38:20
気が付けば8年
0162
垢版 |
2010/10/24(日) 03:54:12
8年前にスレを立てた1が来ました。
0164ナイコンさん
垢版 |
2010/11/02(火) 20:56:25
新宿といえば ”ソフトピア”・”ソフトワールド”・”バグイン”の
記憶があります。
84年ごろでしょうか?
ピンと来る方いますか?
0166ナイコンさん
垢版 |
2010/11/15(月) 21:01:35
>>165

そうだね。でもソフトレンタルって覚えている人がいて うれしいです。
ありがとう。
0167ナイコンさん
垢版 |
2011/01/30(日) 10:26:15
あけましておめでとうございます。
もうすぐ節分です。
0168ナイコンさん
垢版 |
2011/02/12(土) 00:14:14
節分も終了しましたね。
0169ナイコンさん
垢版 |
2011/02/28(月) 16:21:00.53
おめでとうございます。
もうすぐひな祭りです。
0170 【中吉】
垢版 |
2011/03/01(火) 04:27:28.67
今日はおみくじの日ですね。
0171ナイコンさん
垢版 |
2011/03/01(火) 14:15:01.76
80年代PCの感動をもう一度
0172福盛俊明
垢版 |
2011/03/27(日) 02:56:05.45
アハ〜♪”
0173ナイコンさん
垢版 |
2011/04/29(金) 20:51:00.32
コンピューターイレブンがないな。
QC-10とパラボラ展示してひまわり受信デモやってた。
実際にその場で受信してたわけではなさそうだったけど。
覚えてる人いないかな?

0174ナイコンさん
垢版 |
2011/06/20(月) 21:18:19.24
ヤマダが西新宿のパチ屋のアラジン前、
長年ソフマップが入っていたビルとその周辺を地上げして
大型巨艦店ビルを建てて現在、内装中で開店もまもなく。みたいだが、

気がつくと、ヨドバシ本店前の小島ビル(長距離バスターミナルのサンクス寄り南側)が
改装工事してる。どうやら三菱UFJ信託銀行の1F店舗が転居して、おそらく、ヨドバシ
の新店舗になるのじゃないか。小島ビルの上階はテナントがいっぱい入居済みだから
ビル全体が店舗化することはないだろう。

ヤマダ新店舗上階が開店後でもスカスカ閑古鳥ならヨドバシ優勢。さもなくば、
ヨドバシかなりのダメージ。ということになりそうだな。

DOSパラとか祖父残店がどうなるかは要ワチ。
0175ナイコンさん
垢版 |
2011/07/18(月) 22:27:55.68
>>173
覚えてる!
0176ナイコンさん
垢版 |
2011/07/20(水) 18:57:24.00
知ってた
0177ナイコンさん
垢版 |
2011/07/22(金) 17:56:12.90
>>174
ヤマダ電機、まったく影響ないな、ヨドバシとビックに

過剰対抗して瞬殺された
0178ナイコンさん
垢版 |
2011/08/01(月) 22:59:11.97
testes
0179ナイコンさん
垢版 |
2011/08/06(土) 10:46:11.91
昨日の夕方、新宿に用事があったんで、ついでなので西口のヤマダを覗いてきた。
メインの出入り口は建物南側の車道、地下道側。ソフマップが対ヤマダ抗で何気に騒がしいかった。

渋谷ハンズのように、9Fのゲーム階までエレベータで上がってエスカレータで降りながら店内を見て回った。
ゲームが9F。7・8Fが家電で5・6Fがパソコン。4Fがデジカメ2・3Fがテレビ系で、1・BFが携帯。
時間帯もあるんだろうが、夕方5時でもなにげ客が少ない。店員と客がほぼ同数w。というか店員大杉。
売り場面積はそれなりに広いのに商品展示は疎。スカスカ。ヤマダってどこでもあんなもんなのだろう。
とにかく、詰まっていないからつまんないね。品揃えならヨドバシの方がはるかにいい。要は、利益が
取れる売りたいメイン商品だけを並べて売る。という非ロングテール型・数点突破型。それがヤマダ流なの
だろうが、つまんね。ただし、周辺量販店からすれば、メイン商品の販売量が落ちるのは明らかだから、
ある意味、消耗戦になったとき、在庫金額の多い方が苦しくなる。ということでヤマダは有利かもしれない。
0180ナイコンさん
垢版 |
2011/08/09(火) 02:51:18.77
エレコムしかないのでわロタ

新宿でワザワザ買いに行く内容じゃない

確かに売れる商品というか、簡単に返品できそうなメーカーばっかだなと思ったが
会社帰り、何でもいいから買ってかなきゃいけないハードディスクやプリンタ用紙なら
ヤマダでもいいかもしれんが
休みに家族や友人と寄ってワイワイ買い物するならヨドバシやビックだな

品揃えはハードディスクやUメモはヨドバシ、マウスやキーボードはビックという感じだと思う、今の新宿は
PC本体やプリンタなんかはみんな同んなじ品揃えに見えるね

0181ナイコンさん
垢版 |
2011/08/10(水) 07:11:06.51
屋号がYAMADAでなくてLABIだからなあ。

日本総本店(笑)より規模デカくするわけにはいかないんだろうし。
0182ナイコンさん
垢版 |
2011/08/26(金) 17:43:01.07
LABIってどういう意味なの?ウサギではないよね?
0184ナイコンさん
垢版 |
2011/10/08(土) 19:15:41.10
昨日、西新宿へ行って驚いた。ヨドバシ前の小島ビルが綺麗サッパリと解体されて更地になってた。
施工主とかの看板には新ビル名とか書かれていたが失念。建設事業者は竹中工務店で、商業施設と
ビジネス利用の複合ビルになるらしい。ヨドバシが単独取得を試みたようだが失敗。いずれにせよ、
ヨドバシの新店舗が入るのは間違いなさそう。しかも今度のビルは新宿駅地下道と直結して横断歩道
を渡ることなしに店舗入店が可能になるらしい。

新宿西口北側にあったサクラヤのビルにはユニクロが入っていた。その北側の通称思い出横町は
店舗がずいぶんと入れ替わって、金券屋ストリートに変身してた。金券屋だけで10店舗位ありそう。
仕入れあっての金券屋だから、新宿のこの状況はあまり変わらないかもしれない。で、前売り切符買って
「ロサンゼルス決戦」を観てきた。歌舞伎町の東急シネマスクエアは随分古びた感じの香ばしい映画館に
なってたな。新宿コマ劇場は取り壊しも終わってシネコンが入った超高層ビルになるとか。
ま、そんな高層ビルが建っても歌舞伎町界隈の表口や裏口の怪しさが払拭されることはないだろうかなあ。
0185ナイコンさん
垢版 |
2012/01/03(火) 12:52:07.72
ASCIIの1982/12号を読んでたら、ワールドゼアの広告が出てた。
01861
垢版 |
2012/01/03(火) 13:00:10.18
>>95
南新宿スレを立てたのは自分じゃないよ。
0188ナイコンさん
垢版 |
2012/03/29(木) 09:26:58.59
昨日、久々に西新宿を歩いて驚いた。
ドスパラがソフマップ近く、カレーのボンベイとリンガーハットの通り、
パチンコ屋の近く、元はドラッグストアだったビルに「新装開店」してた。
しかも、法人営業部を引き連れた大移動。3フロアか4フロアを占めてる。菅〜w

社員らしきオサンが同僚と話す中で「今までは女の子なんて来店したこともなかったが
けっこうたくさん来てる。転居は成功ですねぇ〜」とか言ってた。

久々に見る自作ショップの逆襲。人ごとだけど、うまくいけばいいね。とかオモた。
0189ナイコンさん
垢版 |
2012/08/17(金) 03:36:50.07
うまくいくとよいですね。
0190ナイコンさん
垢版 |
2012/12/16(日) 04:26:35.33
最近はどうでしょう?
0192ナイコンさん
垢版 |
2012/12/30(日) 19:09:27.70
石原慎太郎さんも問題指摘した女性専用車両を廃止に追いやろう!

日本維新の会の国政での活躍に期待
石原慎太郎さんが都知事時代に的確な問題提起をされていますので、皆さんも視聴しましょう。
http://www.youtube.com/watch?v=U04E6G2Cy8o&;list=PLC6839F661C03104D

のべ40万人が視聴した女性専用車両の問題指摘番組
http://www.youtube.com/watch?v=eJulroCYvt0&;list=PL2CBF5FE163F75C23
0193ナイコンさん
垢版 |
2013/03/10(日) 04:03:36.72
町並みも徐々に変わりつつあるようですね。
0195ナイコンさん
垢版 |
2013/09/25(水) 23:55:41.50
懐かしいね。
0196ナイコンさん
垢版 |
2013/09/26(木) 00:18:30.69
>>188
>昨日、久々に西新宿を歩いて驚いた。
>ドスパラがソフマップ近く、カレーのボンベイとリンガーハットの通り、
>パチンコ屋の近く、元はドラッグストアだったビルに「新装開店」してた。
新宿にもできて便利だったけど上手くいかなかったのかとうとう7月頃閉店したな。
サードウェーブ系の「じゃんぱら」はまだあるけど「ドスパラ」は新宿から無くなった。
新宿からT-ZONEが無くなったときみたいだ。
0197ナイコンさん
垢版 |
2013/09/26(木) 13:07:33.80
YDKのオープンで1万円パソコン売るってんで
長蛇の列ができたっけ…
ちなみに、そのパソコンはNEC PC-2001
このまえヤフオクに出てたのが欲しくなったけど
落とせなかった…いや、何に使えるもんじゃ
ないんだけどね
0198ナイコンさん
垢版 |
2013/09/27(金) 00:13:44.71
YDKというショップもあったのか?
パソコンショップCSK(T-ZONE)は知ってるが。
あとオウム系のパソコンショップ。

自己レスだがドスパラの新宿店は郵便局のそばの雑居ビル2Fにあったがそれがトレーダーそばに移転したんだよね。
0199ナイコンさん
垢版 |
2013/09/27(金) 07:06:25.48
>>198
スマン、名称はうろ覚えだ30年前の話だからして
0200ナイコンさん
垢版 |
2013/12/01(日) 13:50:11.96
当時のことはわからないのでうろ覚えでもありがたいです。
0201ナイコンさん
垢版 |
2014/07/02(水) 23:22:42.05
そういえば、ラジオ会館がリニューアルOPENですね
0202ナイコンさん
垢版 |
2015/03/01(日) 20:12:17.61
>>201
そうだね
0203ナイコンさん
垢版 |
2015/03/10(火) 01:02:28.19
新宿の高速バス乗り場のそばにT-ZONEがあった頃がなつかしい
パソコンショップCSKと言っていたこともある
あのころはマッキントッシュがすごく高くて

じゃんぱら新宿店の場所は以前もパソコンショップだった。
たしか「じゃんぱら新宿店→マップカメラ→店名が不明なパソコンショップ」だったと思う。
名前が思いだせん。
0205ナイコンさん
垢版 |
2015/05/06(水) 10:50:13.26
そのような経緯があったとは初めて知りました。
勉強になります。ありがとうございます。
0207ナイコンさん
垢版 |
2016/04/02(土) 16:05:36.27
90年代初頭、マックを個人輸入すれば国内の半額以下で買えたらしい。
しかも98とは異なり、DOSVと同様にソフトでフォントを生成するので
漢字ROMが不要だった。
国内のPC雑誌には個人輸入の方が国内で購入するよりはるかに安く買えるという類の記事は広告主に配慮してほとんど掲載されなかったらしい。
ネットが普及していない時代には情弱で海外の専門誌を購読しない限り情報が限られていた。
0208ナイコンさん
垢版 |
2016/04/03(日) 09:05:15.84
>>207
なんだかいろいろ勘違いしてるな

> しかも98とは異なり、DOSVと同様にソフトでフォントを生成するので
> 漢字ROMが不要だった。

だからこそ80年代、90年代半ばまで98が有利だったってこと知らないのか?

> ネットが普及していない時代には情弱で海外の専門誌を購読しない限り情報が限られていた。

みなパソコン通信を使ってた そこでどのくらい濃い情報がやりとりされていたか知らないのか?
0209ナイコンさん
垢版 |
2016/04/03(日) 11:25:56.44
90年代初頭、と一口に言ってもマックは90年、91年、92年で状況が次々と変化していったし
207は具体的に何年の話でマックの何て機種の話なのか

90年代初頭の低価格マックというと初代クラシック、初代LC
漢字talk 6.0.7の2.1変換で単漢字変換
ninja termでニフティへ接続、テキストエディタはyoo edit
PixelCatもまだなくて、macじゃエッチなMAG CGがまだ見られない時代

表計算ソフトというと、初期エクセル、winz、フルインパクト
ワープロソフトというとEG WORDかねぇ

漢字ROMを内蔵している安い98で123や一太郎を使った方が快適に使えそう
0210ナイコンさん
垢版 |
2016/10/29(土) 10:05:56.88
PC88は当時高すぎて買えなかった。
ファミコンの10倍以上高価だったのにゲーム機としてはグラフィック等の性能がファミコンに及ばなかった。
88狂時代のサイトは参考になった。
http://www.george24.com/~toppe/
0212ナイコンさん
垢版 |
2017/09/30(土) 13:09:57.79
【衝撃動画】9月30日新宿都庁上空に突然UFOが出現、岡山市中区、福岡にもUFO飛来!
https://goo.gl/zq9a4u
0213ナイコンさん
垢版 |
2018/03/28(水) 04:34:54.71
当時のマイコンの復刻版て出ないかな?
0214ナイコンさん
垢版 |
2018/12/11(火) 03:05:19.77
これだけネットが普及しているのにブランド物や一部の嗜好品では未だに内外価格差が存在する。
0216ナイコンさん
垢版 |
2019/05/26(日) 01:42:48.69
例えば書籍でも日本のアマゾンと本家のアマゾンの価格を比較すれば一目瞭然。
輸入されている製品は多かれ少なかれ価格差がある。
日本のメーカーの製品でさえ国内の方が高い場合もある。
0217ナイコンさん
垢版 |
2019/08/14(水) 11:13:34.09
パソコンワールドスペース新宿
0218ナイコンさん
垢版 |
2020/03/03(火) 21:18:07.49
懐かしい
0219ナイコンさん
垢版 |
2021/02/13(土) 23:25:55.30
春は近い
0220ナイコンさん
垢版 |
2022/04/15(金) 22:57:46.73
誰も98要りません
0221ナイコンさん
垢版 |
2022/06/21(火) 13:18:12.79
梅雨
0222ナイコンさん
垢版 |
2022/12/27(火) 15:48:07.50
師走
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況