X



トップページ昔のPC
527コメント120KB

ハイパー98 について語ろう

0001ナイコンさん
垢版 |
NGNG
ハイパー98 ってのがあったはずだけど・・・
0003ナイコンさん
垢版 |
NGNG
PC-H98s model8なら持ってるヨ。

純正のNESAバスSCSIボード(ベンダチェック無し)が
比較的レアでなかなか入手できなかった記憶が。
さらに
コレ使うのにリファレンスディスクっつーヤツで
リソース設定しないと使えないという・・・。
0005ナイコンさん
垢版 |
NGNG
H-98model100(42MB RAM+100MB HDD)持ってるぜ
つーか、親戚の設計事務所に捨ててあったヤシをもらった。
ディスプレイケーブルだけ無かったんでNECに電話して購入。
1本6000YEN。。。。。。。
0007ナイコンさん
垢版 |
NGNG
                     マチクタビレタ
☆ チン                   マチクタビレター
        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<  削除以来まだ〜?
             \_/⊂ ⊂_)_ \____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|
        |  ○ みかん ○  |/
0011ナイコンさん
垢版 |
NGNG
インテリアとして欲しいです
H-98model100 + PC-PR602PS
0012雑食者
垢版 |
NGNG
H98を98と言っちゃうのはどうかと思うのです。
FMRとFM-TOWNSくらい別物だと思うのです。
0013ナイコンさん
垢版 |
NGNG
>>11
H98model105はどう??
0014ナイコンさん
垢版 |
NGNG
大学ん時H98の400万する奴を使っている先生がいた
みんなの血税で買ったんだろうな
その時既にWindows全盛の頃でした
0015ナイコンさん
垢版 |
NGNG
いいなぁ105
でもなにげに普通のCバスのXLやXL2、RLの方が良くない?
っていうかRL最強。
NESAってNESAボード入れるのはいいけど、Cバスボード入れるの面倒だし。
0016ナイコンさん
垢版 |
NGNG
>>15
RL使ってたーよ。
ハイレゾも使えたし、ノーマルモードの互換性も高かったし
良い機械でした。
0017ナイコンさん
垢版 |
NGNG
N5200と互換性のある奴、なんだっけ?
00183
垢版 |
NGNG
>17
OP-98?
H98でもN5200用の内蔵SCSI固定ディスクユニットは使えるが・・・。
0019ナイコンさん
垢版 |
NGNG
>>17
N5200model98かな?
うちにmodel98-105あるけど、キーボード繋ぐ場所がネーヨ
誰かもらってくんない(w?
0020ナイコンさん
垢版 |
NGNG
model U105使ってます。

3000円にて購入...

FDD交換のみで正常動作。
0021ナイコンさん
垢版 |
NGNG
へぇよかったね
0022ナイコンさん
垢版 |
NGNG
高い金巻き上げといて、さっさと見捨てるNECの体質が
よく現れた機種だったね。
さっさと潰れりゃいいのに>NEC
0023ナイコンさん
垢版 |
NGNG
NESAバスの機種って何機種くらいでたかな?
0024ナイコンさん
垢版 |
NGNG
>>23
PC-H98、SV-H98、OP-98、N5200model98を合わせると
結構な数になると思われ。
0025ナイコンさん
垢版 |
NGNG
>>24
FC-H98もある罠。
0026ナイコンさん
垢版 |
NGNG
>高い金巻き上げといて、さっさと見捨てるNECの体質が
まったくだ。しかし使うハメになってしまって結構使い込んだな。
あのころはバブリーだったから、こいつで仕事してナンボって
ものだったから、高くてもさほど気にはならなかったんだけどな。
ま、ミイソは逝ってよしな企業体質の会社であることは間違いない。
0027sage
垢版 |
NGNG
みんなどれだけH98を拡張して使ってんの?
NESAバスボードとか何持ってる?
0029ナイコンさん
垢版 |
NGNG
こいつは、大変だった。
マザーが壊れるたびに、リファレンスディスクを探さないといけなかった。
また、それが何処かへ行ってしまって、大騒ぎ。
0030ナイコンさん
垢版 |
NGNG
リファレンスディスクNECに注文すると今でも手に入るのだろうか?
0031ナイコンさん
垢版 |
NGNG
ソフトはまだ手に入るんでない?
お金払ってNECのサポート拠点でFDにコピーしてもらうやつ。
0032ナイコンさん
垢版 |
NGNG
テキストアトリビュートがすごかった
やっとX1の糞食ったか・・・と思った
0033ナイコンさん
垢版 |
NGNG
ハイパー98はハイパワー98
0034ナイコンさん
垢版 |
NGNG
アキバでもたまーにNESAボードがみつかるね。
0035ナイコンさん
垢版 |
NGNG
NESAのバスマスタSCSIホストアダプタ欲しいッス
ちなみにH98Model105の専用SCSIスロットは9801FA/FS/FX/MATE-Aと異なり
バスマスタ転送が出来るって本当ですか?
0036ナイコンさん
垢版 |
NGNG
>35
バスマスタできますがSCSI-1です。
0043ナイコンさん
垢版 |
NGNG
アキバじゃH98本体はもうほとんど見かけないなぁ。
見かけたのはどっかのジャンク屋でmodel105が1台ぐらい。
昔は日米とか結構あったのに。
0044ナイコンさん
垢版 |
NGNG
>>43
105ですら、もう既に出荷から10年経ってるんだね。

H98を新品で導入したのは企業ユーザーがほとんどだったろうから
既に機器を更新し終えちゃったか、代替できずに使い続けているか。
どっちにせよ、中古市場には出て来にくいだろうなあ。

#H98T欲しい
0045ナイコンさん
垢版 |
NGNG
5年くらい前に日米の地下でModel105見たけどものすごい高かった憶えがある
H98って生産数自体が少なかったとちゃう?
そう言えばModel105ってえぷそぬのPro-486の対抗機種として出したんだよね
あれのベンチの速さを雑誌で知って激しくうらやますかったよ・・・
0046ナイコンさん
垢版 |
NGNG
>>45
万単位で値段が付いているときもあれば、4000円くらいで出ているときもあって
結構値段に幅があったよ。たぶん付属品や状態の差なんだろうけど。

あー、4000円だったとき買っておけば良かったと後悔。
0047ナイコンさん
垢版 |
NGNG
NESAバス>>>>>>>>>PCIバス

だよね>
0050ナイコンさん
垢版 |
NGNG
つい最近、某店でH98sのガイドブック(\100)買ってきますた。
0051ナイコンさん
垢版 |
NGNG
ものすごく、造りがシッカリしてるよね。そこは好きだ。

ビデオデッキで言うところの「バブルデッキ」にあたる機種?
0052ナイコンさん
垢版 |
NGNG
>>26
まったくNECはユーザーを舐めてる。
少しはSHARPを見習って欲しいよ。
採算が取れないのをわかりながらX68030を発売。
その後、BIOS、ソフトの無償公開までした。
あっぱれとしか言いようがない。
0053ナイコンさん
垢版 |
NGNG
>BIOS、ソフトの無償公開
をしてしまうとNECのシェアが消える罠
0055ナイコンさん
垢版 |
NGNG
関係ない。
PC-9800シリーズの出荷自体が終わるんだからシェアも糞もない。
0056ナイコンさん
垢版 |
NGNG
まだ出荷(受注生産)しているから公開なんかするわけない。
0057ナイコンさん
垢版 |
NGNG
BAIOSの事?
0058ナイコンさん
垢版 |
NGNG
( ´,_ゝ`)プッ・・
BIOSだろと小一時間問い詰めたくなった
0061ナイコンさん
垢版 |
NGNG
>>59-60
釣ろうとするなよw
0066山崎渉
垢版 |
NGNG
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
0068ナイコンさん
垢版 |
NGNG
エッチ98あげ
0069ナイコンさん
垢版 |
NGNG
NESAスロット用の拡張RAMボード。
てのがあったさ。これを2枚、model60に挿して使ってた。
Cバス用EMSボードと違って速いんだぜ。イエーイ

で、後にmodel90に乗り換えた時、このボードも持って行ったら、
遅くてマズー だった。

0070山崎 渉
垢版 |
NGNG

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
0071なまえをいれてください
垢版 |
NGNG
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
0072ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk
垢版 |
NGNG
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
0074山崎 渉
垢版 |
NGNG
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
0075山崎 渉
垢版 |
NGNG
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
0079ナイコンさん
垢版 |
NGNG
リファレンスディスクが現地に無くて問い合わすと、
逆に何それ?と聞かれた。
さすが上司、05はしっかり盗んで帰ったのに。
0081ナイコンさん
垢版 |
NGNG
H98s modelU8を入手したのですが、中を空けてみるとスピーカ後ろにボードが縦に刺さっ
ています。
一番手前はメモリボードだと分かるのですが、真ん中あと一番奥(これは刺さっていない)
は何を挿す所なのでしょうか。256ボードでしょうか。
008381
垢版 |
NGNG
>>82
THX
H98の256ボード対応のソフトは今の所、所有してないので探して挿す機会は無さそう
です。
0084ナイコンさん
垢版 |
NGNG
PC-H98 T というのを図書館で見かけた。
0086ナイコンさん
垢版 |
NGNG
256色ボードに対応したローダー(MJLとか)だと、
DOS環境で256色表示できます。
0088ナイコンさん
垢版 |
NGNG
リファレンスディスクが欲しい
今でも買えるのだろうか?
0089ナイコンさん
垢版 |
NGNG
H98-105の300MBHDDモデルを籠目的で購入。
本体は故障の模様。

籠はPC-9801FA-39相当かと思いましたが、
中身は特に型番は書いていません。
HDDはCONER製CP3360でハーフハイトサイズ。

FA-39はD3872あたりが乗ってるかもしれない。
0090ナイコンさん
垢版 |
NGNG
>リファレンスディスク
まだコピーサービスくらいやってくれるんじゃないかと思うけど
Bit-INNに問い合わせてみれば
0093ナイコンさん
垢版 |
2005/09/10(土) 14:33:03
ハイレゾがちゃんと映る液晶はあるのかな?
SXGAだとアスペクト比保持機能がないと辛いし
(横長の順に H98ハイレゾ>XGA等(4:3)>SXGA(5:4) だしね)
0094ナイコンさん
垢版 |
2005/10/26(水) 11:27:57
NESA Age
0095ナイコンさん
垢版 |
2005/10/28(金) 06:14:03
>>93
ナナオEIZOの S2410W がいい。1:1モードで写る。
0096ナイコンさん
垢版 |
2005/12/03(土) 12:30:29
あえて煽るぞ。

"金持ち自慢"をするスレはここですか。
0097ナイコンさん
垢版 |
2006/01/05(木) 17:07:34
>>95
1:1モードならSXGAのL797が無駄になる面積が少なくて良さそう。ちゃんと映れば......

>>96
釣られるぞ。
当時買えなくて(ry
0098ナイコンさん
垢版 |
2006/02/01(水) 18:08:07
液晶を使う場合、困ったことになりそうな気が

ノーマルモード → アスペクト比維持
ハイレゾモード → 原寸表示

これらはモード切替毎に設定を変えないと駄目なのか?
0099ナイコンさん
垢版 |
2006/03/13(月) 12:05:20
ハイレゾモードで16ドットフォントをテキストVRAMで表示できていたら
それなりに使い道があったのではないかと思ってみる。
0100ナイコンさん
垢版 |
2006/03/13(月) 23:33:20
それもそうだけど。ハイレゾモードそのものが難有りだったからね。

ハイレゾモードになるとグラフィック以外にもあれこれ変わってしまって、
「98に似た別機種」だったのが痛い。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況