X



トップページ昔のPC
512コメント131KB

CASIO FP-1000/1100 スレッド

0001ナイコンさん
垢版 |
NGNG
PC-8801並のスペックを持ち、超低価格で登場したが、ゲームなどホビーユースには
使いにくいためにすたれてしまったFPシリーズ...
ハドソンのベジタブルクラッシュはグラフィク担当のサブCPUを独自に制御させていて
そこそこの速度を実現していたね。
0431ナイコンさん
垢版 |
2017/10/19(木) 20:16:39.19
俺は、2個買って外観をFP1100とFP1000にして使い分ける。乙
0432ナイコンさん
垢版 |
2017/10/20(金) 22:53:28.82
予約募集したら、何人ぐらい予約するんだろうか?

10人以下だったりして(笑)
0435ナイコンさん
垢版 |
2017/11/23(木) 01:13:24.76
セパレートキーボードでお願いします。
0437ナイコンさん
垢版 |
2017/12/16(土) 00:11:41.41
夜なべして、作ってるんで1年待って。
0438ナイコンさん
垢版 |
2017/12/18(月) 00:14:55.50
まだー
というかアレはエミュだからこそあの速度だったぽ
0439ナイコンさん
垢版 |
2017/12/21(木) 00:27:11.31
>>438
俺のFPは、サブCPUのROMをRAM化してあるからエミュより早いぞ!
0440おじさん
垢版 |
2017/12/21(木) 10:49:18.34
拡張性でいえば、turbo model10がよかった。新品で、本体は33000円(九十九で新品処分価格)からだったし、拡張ボードと周辺機器でturboIIIの持っている機能を全てを拡張できた。Z専用抜けば、ソフトは、ほぼ100%動いた。
今も、壊れず動いてる。ドライブは、CZ-520Fで2HDだ。これも、新品処分で19800円だった。
0443ナイコンさん
垢版 |
2017/12/25(月) 01:36:22.64
>>439
それだけでもRAMがあれば戦いようがあったんだよなー
良い改造すな
0444ナイコンさん
垢版 |
2018/04/03(火) 21:46:40.02
FP友の会で出回った、アーケードのインベーダーゲーム移植版を持てる人はおるか?
紛失したんで困ってる。
0446ナイコンさん
垢版 |
2018/04/20(金) 07:25:48.09
うーん、むしろメインほとんど停めたまま、サブの非表示部分にプログラムとデータを置いて、ほとんどサブだけで動かしたほうが速いってことはないかな?
サブが異様に遅いのは確かだけどさ。
キーの取得がメインかサブか忘れたけど、ハンドシェイクの分ちゃんと速くなってるのかどうか。
0447ナイコンさん
垢版 |
2018/06/15(金) 21:53:32.77
PC-8001になるカートリッジを作成しているのだが、何故かカートリッジバスに来ている信号が足りない。なんて中途半端な設計なんだとガッカリ。
0451ナイコンさん
垢版 |
2018/06/21(木) 03:13:10.97
なるほど。ブリジストン(=石橋)みたいに自分の名前を入れたかったんだな。
0452ナイコンさん
垢版 |
2018/06/21(木) 20:46:46.94
>>447
FPはバスにどんな信号がでてるんですか?
FM-7いじってるけど、FM-8から何を捨ててるかわかると
がっかりするよ
0453ナイコンさん
垢版 |
2018/07/08(日) 17:03:29.97
>>446
非表示領域のGVRAMアクセスにすらウエイト入るっぽい…
0454ナイコンさん
垢版 |
2018/07/30(月) 23:08:07.99
FPってメーカー純正でサウンドボードは出ていないのか?
0455ナイコンさん
垢版 |
2018/08/02(木) 12:52:30.81
ないよ。けど、妄想でBGMと効果音がなってるよ。
0456ナイコンさん
垢版 |
2018/08/02(木) 18:44:20.23
夢の中じゃ、テグザーがFPで動いていたが・・・。
0457ナイコンさん
垢版 |
2018/08/02(木) 18:54:43.37
オールBASICでテグザー作ってる。完成は、2020年の予定。FPが壊れなければ。
0459ナイコンさん
垢版 |
2018/08/08(水) 19:49:57.24
>>457
単色のPCGしかないFPでどんな出来になるのか?
とりあえず出来たら、ニコ動にアップしてくれ。
0462ナイコンさん
垢版 |
2018/08/16(木) 21:55:25.16
ひゃっは
0464ナイコンさん
垢版 |
2018/09/05(水) 00:01:22.37
ペーパーソフトウェア集に、T&Fソフトの3Dゴルフシュミレーションのリストが載っているらしい。
オクに、出ないかな。
0465ナイコンさん
垢版 |
2018/09/05(水) 00:02:56.66
>>T&Fソフト
今は、バンダイナムコに吸収されたらいしよ。
0467ナイコンさん
垢版 |
2018/09/11(火) 07:57:54.37
ぴゅう太みたいに新ソフトでないかな?
0468ナイコンさん
垢版 |
2018/09/15(土) 02:09:57.51
内藤氏の作った。ないとひーろーをFPで遊びたい。
0471ナイコンさん
垢版 |
2018/12/02(日) 02:49:32.08
FP-1100って、サムワロス氏だっけ?

(誤字指摘したら負けか・・・)
0472ナイコンさん
垢版 |
2018/12/02(日) 02:50:55.07
そういやNKショップっていつごろまであったんだ?
0474ナイコンさん
垢版 |
2018/12/02(日) 18:26:28.52
>>472
NKショップは、FPユーザーの教祖的な店だった。たしか、88年の9月ごろまで広告はでてたよ。
0475ナイコンさん
垢版 |
2018/12/02(日) 18:29:00.52
>>474
これのFP-3000は、ここで購入した。ソフトがないので、親戚のつてで一太郎を移植して貰ったのは思い出。
0477ナイコンさん
垢版 |
2018/12/03(月) 01:30:31.01
>>464
遅レスだけど、T&EスペシャルのFP版は9ホールだったんで、I/O本誌に載ったFM-7版のデータ打ち込んで18 ホールに増やした遊んだ記憶がうっすらと。
0478ナイコンさん
垢版 |
2018/12/10(月) 20:18:27.84
>>476
かつて秋葉原に存在したカシオパソコンの聖地。

FPだけじゃなくて、なぜかMSXまであった記憶がある。
カシオのポケコンはそこらじゅうにあったけど、パソコンは珍しいと感じたあのころの……
0479ナイコンさん
垢版 |
2018/12/15(土) 06:59:26.59
>FP-3000(中略)一太郎
差支えない範囲でいいのでくやしく

8086って6000以降じゃなかったっけ?
うろ覚えですまんせん
0481ナイコンさん
垢版 |
2019/01/09(水) 22:53:38.24
YAMAUCHI で思い出したけど、カシオ FP-1100 はもっと強引な方法でサブシステムを乗っ取るんだったはず。
そこまでやる前に手放してしまったので耳学問ですけど。
https://twitter.com/electrelic/status/1073468829089460224

記憶で書くと

・コマンドコードのレンジチェックがされていない
→ジャンプテーブル外を参照してしまう
→飛び先が偶然VRAMのものがある
→事前にグラフィックとしてコードを書いておく
みたいなことをするんじゃなかったかな。
https://twitter.com/electrelic/status/1073542138028220418
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0483ナイコンさん
垢版 |
2019/01/10(木) 17:41:40.66
>>482
ふむ。面白いな
扱いがやっかいなマシンだったんだね
0484ナイコンさん
垢版 |
2019/02/16(土) 13:02:02.76
>>483
当時は、CAISOに強いMKショップがあったんで困りはしなかった。ゲーム以外のソフトと周辺機器は手に入った。
0485ナイコンさん
垢版 |
2019/03/27(水) 11:47:55.63
FX-870Pとかのポケコンも、ユーザー定義文字の領域に機械語ジャンプ命令を書いて
それを隠し命令を使って実行させて制御を奪うとかやってたな。
0486ナイコンさん
垢版 |
2019/04/11(木) 14:09:56.00
初めて触ったのが、親父が突然買ってきたFP−1100だった。
キーを押す度に「ピ」っとなる電子音。
今考えると、うるさくてかなわない仕様だったと思う。
当時はむしろそれを気に入っていたが。

そして手に入れたT&Eソフトの「3Dゴルフシュミレータ」
1打打つ度に、何十分も待たされたが、親父と二人で気長に遊んだ。
もう親父もFP-1100も他界してしまったが、いい思い出。
0487ナイコンさん
垢版 |
2019/04/12(金) 20:34:58.68
なんとなく父親とFP-1100を一緒に並べんなよと思ってしまったw
0488ナイコンさん
垢版 |
2019/04/12(金) 20:47:48.09
FP-1100は親父さんと一緒に天国へ行ったのさ
今も天国で3Dゴルフシュミレータで遊んでるぜ
0490ナイコンさん
垢版 |
2019/04/12(金) 23:23:56.92
えふぴいってそこまで描画が遅かったのかw
0491ナイコンさん
垢版 |
2019/04/13(土) 02:45:06.22
描画が遅いんじゃなく
何か謎の内部処理をしてるっぽかったような
0492486
垢版 |
2019/04/24(水) 16:24:47.88
>>491
そうそう
描き始めるまでが時間かかってた。
まぁ、描き始めてからもそれなりに時間かかってたけども。

3Dゴルフは、確か「T&Eスペシャル」とかいう4本ぐらいゲームが入った
ソフトの中のひとつだったと記憶している。
他に何が入っていたかは、うっすらしか覚えていない。
0494ナイコンさん
垢版 |
2019/04/24(水) 21:30:53.37

書く前に座標を計算している。コースの全体像をデータとしては持っていないので、プレイが始まる前に計算で求めている。
これは、プログラムがコースを計算せずに数値データとして持つと非常にロード時間が長くなるでこうしている。
雑誌「遊撃手」の開発者インタビューに載ってた。(全機種と言っているのでFP-1100も含まれているだろうと思う)
0495ナイコンさん
垢版 |
2019/05/24(金) 16:17:26.84
長いロード時間の後、ベジタブルクラッシュが動いた瞬間のあの感動。
今も忘れ・・・いや、どうだったかな・・・。
0496お遍路
垢版 |
2019/08/03(土) 21:05:06.73
そういえばキャノンボールはステージが進んでボールが増えると劇遅になっていました。
0497ナイコンさん
垢版 |
2020/01/03(金) 04:24:41.87
キャノンボールって、風船割りゲームだったっけ?
0499ナイコンさん
垢版 |
2020/08/08(土) 01:23:19.47
ふと気づいたんだが、FP-1100のキーボードが、基本白に一部空色と灰色のキーになってるのは
PB-100のカラーと同じなんだね。
0501ナイコンさん
垢版 |
2022/05/09(月) 12:03:18.00
FX-9000PはHP-85のパクリ
0502ナイコンさん
垢版 |
2023/02/01(水) 01:20:40.26
えふぴいの広告だけ妙に覚えてる
0503ナイコンさん
垢版 |
2023/03/25(土) 14:14:32.44
おれ8801MKIIが欲しくて親父に買ってもらおうとお願いしたらFP-1100をみてこれどうだって言われたのね。すごく苦労しそうな未来が見えて思わず88がいいって言ってそちらにしました。今思えばFP-1100を買っていたらソフトが無い分プログラミングはしてたろうし色々学べたのかと思ったら悪くない選択だったかな。値段は1/3位だったし。
0505ナイコンさん
垢版 |
2023/03/26(日) 21:24:24.85
実際そうだった。15年前に亡くなった父親が俺が15の時に88買ってくれよと頼んだらタマタマ広告を見たら値段が約1/3で買えるこれを見つけてね。

88ってソフトが豊富で困ることなかったしプログラムしなくても楽しめたからもちろん多少はしたよ。FP-1100ならソフト少なくてとりあえずベーシックから学ぼうとかなるかなと思ったり。まぁわからんけどね挫折してたかもしれない。
0506ナイコンさん
垢版 |
2023/03/26(日) 21:26:21.46
お陰さまでコンピューターをやってたからit企業に就職もしたし本当にサマサマです。
0507ナイコンさん
垢版 |
2023/03/26(日) 21:27:46.36
次の年にMKIISRがでてガクーリしましたけどね。
0508ナイコンさん
垢版 |
2023/03/28(火) 23:25:47.49
>>505
安いFP-1100で誤魔化さず、88mkⅡ買ってくれるなんて本当に良い親父じゃん
それをお前は今さらごちゃごちゃと
0509ナイコンさん
垢版 |
2023/03/29(水) 00:28:39.08
>>508
いい父親だった。本当に優しかったしいつもどこかに連れてってくれた野球観戦や釣りやら。でもな、今さら気になってなFP-1100が。CASIOのポケコンは持ってたよwwww
0510ナイコンさん
垢版 |
2023/04/30(日) 11:00:06.55
503氏に限らず「もっとマイナーなマシンを持っていたらソフトが少ないから勉強していたかも」と言い出す輩がいるけど
それはマシンのせいにしている言い訳だと思う

BASIC入門書、内部解析本、マシン語入門書、アセンブラ・・・
メジャーなマシンほど資料が豊富でプログラミングには断然有利な環境だし
プログラミングに興味があればどんなマシンであれ勉強していただろう

ゲームソフトの凄いシーンなど見て「これ、どんなプログラムになっているんだろう?!」なんて具合に解析してみたり

>>508
賛成
もし503氏がP-1100を買ってもらっていたら「自分は88の方が欲しかったんだけどな・・」なんて今ボヤいたかもね

>>506
これでいいのだ 素直に感謝せい
選択肢のひとつだったFP-1100がそんなに気になるのなら今から手を出してみては
0512ナイコンさん
垢版 |
2024/04/29(月) 09:15:52.65
保守しますよ

スレ立て荒らしが酷いので
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況