X



トップページ昔のPC
541コメント149KB
映画・TV番組に登場した昔のPC
0001淀川 長治
垢版 |
NGNG
あの映画、この映画、こんなにPCは登場してくるんですねぇ
凄いですねぇ、楽しいですねぇ、懐かしいですねぇ。

では、さよなら、さよなら、さよなら。
0288ナイコンさん
垢版 |
2006/04/22(土) 23:30:08
20年前の秋葉特集が結構いいね。
0289ナイコンさん
垢版 |
2006/04/23(日) 14:28:26
>>287
西の喋り方がムカツクw
全部の回を字幕つきでみてぇよ。
0290ナイコンさん
垢版 |
2006/04/25(火) 00:12:32
>>286
すげえ。すげえけど64kbpsじゃ画面やマシンが見えないね。
Mpeg2を半日かけてダウンロード中。
0291ナイコンさん
垢版 |
2006/04/25(火) 02:38:08
>>285
>>287

感動した。こんな本格的なニュース番組が作られていたのか。
Japanese1985じゃ腕コンや科学万博までフォローされてるじゃん。
このシリーズをヒストリーチャンネルが買って初回から
吹き替え放送しないかな。
0292ナイコンさん
垢版 |
2006/04/25(火) 02:54:38
スペイン語の吹き替えはあったね
ttp://www.archive.org/details/MobileCo
ttp://www.archive.org/details/sp_cc186_mobil_computing
この2つ同じっぽかったし
0293ナイコンさん
垢版 |
2006/04/25(火) 20:18:59
>>291
激しく同意
0294ナイコンさん
垢版 |
2006/04/26(水) 06:54:30
字幕とか吹き替えとか逝ってるヴァカどもにわろたw
アメリカの番組は英語でみるのが当然だろw
0295ナイコンさん
垢版 |
2006/04/26(水) 09:38:55
>>290
おいらはお気に入りの回をiPod動画にして持ち歩いているよ
英会話の勉強にもなるね
0296ナイコンさん
垢版 |
2006/04/26(水) 20:36:48
>>294はモニタにかじりついて見てる絵の情けなさを自覚できない廃人。
0297ナイコンさん
垢版 |
2006/04/26(水) 20:43:17

   ∩___∩      |
   | ノ\     ヽ     |
  /  ●゛  ● |     |
  | ∪  ( _●_) ミ    j
 彡、   |∪|   |   >>294
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
0298ナイコンさん
垢版 |
2006/04/26(水) 20:48:26
ウオーゲームに出ていたPC(か?)ってなんですか?
タンディのTSR80か?
0299ナイコンさん
垢版 |
2006/04/26(水) 21:35:17
>298
このスレの>1から読んでみろよ。
おもすろいよ。
0300ナイコンさん
垢版 |
2006/04/26(水) 21:45:36
IMSAI
ttp://www.imsai.net/movies/wargames.htm

ついこの間はじめて見た。古い映画なのにすごく面白かった。
中学のころの映画だけどなぜか交わりがなかったなー。
当時の主役は最近だとプロデューサーズに出ている。
子役でヒットした割りに踏み外すこともなく順調に役者人生を
歩んでいるらしい。
0301ナイコンさん
垢版 |
2006/04/26(水) 22:09:31
>>299
面白いと言うのはループネタと言う意味か?w

深読みテスツ
0302ナイコンさん
垢版 |
2006/04/27(木) 00:05:47
>>295
たしかにこんな題材なら英語を勉強したくなってしまいそうだ。

ComputerGameって項目が結構あるね。
0303ナイコンさん
垢版 |
2006/04/27(木) 00:37:45
古パソ関係者でおいらなんて逝ってる香具師は数えるほどしかいないなあw
0304ナイコンさん
垢版 |
2006/04/27(木) 22:03:18
>>17
石原慎太郎の次男のお天気おにーさん 三菱マルチ8か16
ハングマンのどの辺か忘れたが、富士通FMシリーズがかなり出ていた。
0305ナイコンさん
垢版 |
2006/04/27(木) 23:39:23
>287
頭から。

There's a lot of Japan in the United States, certainly quite a bit of here in San Francisco lots of Japanese products off course too.
From one Japanese export which has not very successfull here has been the Japanese computer.
Why? What have been the problems?
We'll find out the answers to these questions as we take a loot at Japanese computers on this edition of the computer chronicles.

The computer chronicles is brought to you in part by McGraw Hill publishers of pupular computing the magazine that gives readers in the unerstanding of the technology and applications of micro computers and software in the office, home and classroom.

-Welcome to the computer chronicles. I'm Stewart Ghefet and this is Gary Kiloall.
Gary, we've been hearing for three years now about the Japanese threat.
Any minute they are about to invade our shores, take over the PC market
just like they did it in cars, VCRs and cameras and so on, but it hasn't happen yet.
Has that window of oppotunity passed or is it still possible to Japanese could move in?

日本のPCが米国で未だ成功していない事についての議論だな。
0306ナイコンさん
垢版 |
2006/05/03(水) 05:45:22
>>305

オレ様のようなド低能に、英語なんぞわかるかボケ!

ドイツ語で書いてくれ。
0307ナイコンさん
垢版 |
2006/05/03(水) 09:24:19
クリンゴン語でよろしく
0308ナイコンさん
垢版 |
2006/05/03(水) 11:38:44
>>305
東芝って成功してないん?昔はダイナブックとか海外でも売れていたと思うんだけど・・。
0309ナイコンさん
垢版 |
2006/05/03(水) 11:52:58
>>306
Das sind viele Japans in die USA, sicher das Mehr von hier in San Francisco viele japanische Produkte natuerlich auch.

Aus ein Japaner exportiert das hat nicht sehr gelungen hier war die japanische Computer sind.
Warum? Was waren die Probleme sind?
0312ナイコンさん
垢版 |
2006/05/03(水) 21:53:49
>>307
tIQqu' tlhIngan Segh tIgh je, 'ach mungDaj qonlu'be'. Qo'noS yuQ luDab tlhInganpu'. Hov Hop bav yuQvam, wa'vI'vaghlogh tera' 'aD 'oH.
0313310
垢版 |
2006/05/03(水) 22:08:55
>>311
このスレを初めて読んだのが今日だから。
0314ナイコンさん
垢版 |
2006/05/04(木) 05:08:28
それで>>306-307はどうして黙ってるの?w
0316ナイコンさん
垢版 |
2006/05/05(金) 08:16:19
>>309
Vielen Dank!

>>314
ドイツ国内(田舎だけど)の回線が悪いからw

さすが世界に冠たる技術大国だよねェ、32k(MEGAじゃないK!)すら出ない

仕事のデータ送信中に暇だからネットしたらデータ落ちるし・・・

以後お仕事に徹してまつ、昼夜ぶっ通しでデータ送信・・・

今日も眠いよ・・・早く帰りたい(T_T)
0317ナイコンさん
垢版 |
2006/05/06(土) 00:12:20
西部警察はApple IIを使っていた
「太陽にほえろ」はスポンサーに三菱がはいっていたのでMultiを使っていた
0318ナイコンさん
垢版 |
2006/05/06(土) 00:14:06
北海道の深夜ドラマ「ホワイトストーンズ」の音尾博士はFM-TOWNS-HBを使っている。先週の放送でもチラッと映っていた。
その局に高校の後輩が居るので、今度「くれ!」と言ってみよう。
0319ナイコンさん
垢版 |
2006/05/07(日) 07:51:02
>>318
高校の後輩も今は立派な社会人だろ。
おまえみたいな非常識な奴が現れたら軽蔑の眼差しで冷ややかに追い返すんだろうな。
0320ナイコンさん
垢版 |
2006/05/07(日) 09:05:52
何でネタバレしちゃうんだよ。放置してやらせて取り返しのつかない
人生の汚点を付けさせればよかったのに。
0321ナイコンさん
垢版 |
2006/05/07(日) 16:12:28
ジョークも分からん奴ばっかりか。
0323ナイコンさん
垢版 |
2006/05/07(日) 20:14:49
2台持ってるけど
0324ナイコンさん
垢版 |
2006/10/27(金) 00:24:47
89年ごろのドラマだと思うんだが……

侵入してきたハッカーと戦うべく
男が夜を徹して初期のFM−TOWNSでワクチンプログラムを作ってる、
というシーンが妙に印象に残ってるんだが…

タイトルが思いだせない……orz なんていうドラマだったっけか??
0325ナイコンさん
垢版 |
2006/12/15(金) 20:52:20
彼は三重の近辺らしいです。三重県の女性の方気をつけてください。

夏、彼氏が出会い系にはまってることがわかりすぐに別れました。
怖くなったので念のためHIV検査を受けると陽性でした。まだ症状は出てません。

そのあと、彼は秋にまた出会い系で三重の21歳ぐらいの女を拾ったと自慢して連絡してきました。


すぐに彼にも検査を受けるようにすすめました。彼は、受けなくてもわかってる。と答えました。
彼は自分がHIV感染者だと理解した上でセックスしていました。
私だけではありません。出会い系で知り合った人たちとしているそうです。
感染させるために。 今も続けています。

私は今後いつ発症するかわかりません。
好きな人ができても結ばれることはありません。子供も産めません。
私だけではありません。
彼から感染した女性はたくさんいるはずです。 彼の行為は殺人罪に値しないのでしょうか。

彼は三重の近辺らしいです。三重県の女性の方気をつけてください。
出会い系で知り合った男とは別れなさい!
0327ナイコンさん
垢版 |
2006/12/17(日) 13:42:16
映画やTVじゃないけどTOWNS
ttp://news.plug-etm.com/images/Enterjaket1.jpg
0328ナイコンさん
垢版 |
2006/12/26(火) 17:23:45
鳴り物入りで作られたSF映画「さよならジュピター」の最後の方で
PC-8001だかMZ-80KのソフトをカセットにSAVEしたものを普通のテレコで
かけたような音を流しとった。
....と判る漏れはかなり当時かなりNARDだったよ。
0329ナイコンさん
垢版 |
2006/12/26(火) 18:17:35
おや、これだけあがってても出てきてないか。角川映画「いつか誰かが殺される」
にはFM-X, FM-7, FM-11, FM-77あたりが総登場(尾見としのりがマイコンマニア役)。
動画でFM-Xが見られるのはかなりレアじゃないか。
時々BS-iで放送してる。富士通はこの頃からメディアにからませてたんだな。

>328
[nerd | nurd]じゃなくて?
0330ナイコンさん
垢版 |
2006/12/28(木) 02:03:57
ちょっと新しすぎかね…

踊る第走査線 では 9821のCANBEがずらっと並んでいた気がする
0332ナイコンさん
垢版 |
2007/07/27(金) 08:43:03
エアーウルフにでていたPCは何処のメーカーでしょう?
0335ナイコンさん
垢版 |
2007/09/11(火) 06:00:29
1984年日活「初夜の海」ロマンP系
NEC PC-8001とオセロゲーム。w
0336ナイコンさん
垢版 |
2007/09/13(木) 20:16:30
Pirates of Silicon Valleyを見てみたい
0337ナイコンさん
垢版 |
2007/09/14(金) 02:16:59
>>28-30
Back to the Future MAC PLUS - だって。。
0338ナイコンさん
垢版 |
2007/09/14(金) 05:03:53
>>336
たまにスカパーのどこかで流れてる。はっきり言って、面白くはない。
0339ナイコンさん
垢版 |
2007/09/14(金) 17:09:13

B-TRONの体験版・・・(超漢字のご先祖)

1B/V3体験版のご案内
http://www.personal-media.co.jp/tron/1bv3_taiken.html
ftp://ftp.personal-media.co.jp/pub/1b/p971212.exe

1BV3体験版
http://tat.soga.in/btron/modules/bwiki/index.php?OS%2F1BV3%C2%CE%B8%B3%C8%C7
「超漢字」を体験させてほしい
http://homepage1.nifty.com/isdknit/_tqFOnLE.html

オープンギャラリー:1B/V3の環境
http://www.ne.jp/asahi/open/gallery/1bv3/1bv3.htm

オープンギャラリー:プラットフォームコーナ
http://www.ne.jp/asahi/open/gallery/platform.htm
0340??? ◆QQUVgQ/H.c
垢版 |
2007/09/14(金) 20:25:46
>>339
【3:270】【勉学】昔のPCを勝手に教えるスレ【歴史】
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1008952033/l250
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1008952033/263-
【4:53】【80'】8/28(日)21:00NHKスペでTRON【純国産OS】
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1123233600/l53
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1123233600/48-
【5:112】超漢字
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1009286530/l112
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1009286530/109-
【6:126】古いマシンにGUI
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1076413259/l126
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1076413259/n123-
…………………………………………………………………………
????? ????? ????? ????? ?????
敷居が高い昔のPC板を、もっと親しみやすい板に改造して活性化...
0341ナイコンさん
垢版 |
2007/09/18(火) 15:28:39
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1083973
空と海をこえて
0343ナイコンさん
垢版 |
2008/04/06(日) 20:39:38
AVにもPC−98
ttp://www.elog-ch.com/news/archives/2008/04/05125210.php
0344ナイコンさん
垢版 |
2008/04/17(木) 20:29:28
今月CSで「あぶない刑事リターンズ」やってたけど
柴田恭兵が操作しているマウスがNECのロゴが入っていたな
PC本体が見えなかったが、96年の作品だから多分
WIN95か3.1の9821だろうけど
0345ナイコンさん
垢版 |
2008/06/22(日) 15:44:01
>>329
「F-BASIC」の文字が見えてましたね
たしかに動画でF-BASICの画面見れるとは感動
0346ナイコンさん
垢版 |
2008/06/22(日) 15:44:51
といってもディスプレイに文字だけしか映っていないのですが..
0347ナイコンさん
垢版 |
2008/06/29(日) 21:35:54
「山田村ワルツ」
主役の少女作家はPC-98で小説を執筆
(5インチのFD2基のデスクトップ)

あと、村の青年団が使用していた
黒っぽいモニター&パソコンはなんて機種だろう?
(MSX?それとも..?)
0348ナイコンさん
垢版 |
2008/08/02(土) 23:29:38
中山美穂主演の「どっちにするの」
冒頭に98の起動音「ピポ」が聞ける
(機種は暗くて不明)
あと60分くらいのところ等
数回98が映っている。
0349ナイコンさん
垢版 |
2008/11/20(木) 20:47:33
ttp://yakuza.heteml.jp/yamagutigumi-kanren/douga/nanbayasugumi.html
2つ目の組関係の昔の動画
早くからOA機器を導入してる
ようだが機種は何だろう
0350ナイコンさん
垢版 |
2008/11/20(木) 22:32:34
よくも見つけてくるなーw


なんかワープロみたい
0351ナイコンさん
垢版 |
2008/12/21(日) 15:43:50
vシネ?「セーラー服TATOO」
亡き兄から預かったフロッピーの中身を
見るために深夜、学校のPCルームに潜入。
PC−98のピポッ音に萌え
0352ナイコンさん
垢版 |
2008/12/21(日) 15:53:07
↑あとシャープの電子手帳(PA-8500)も登場してた
0353ナイコンさん
垢版 |
2009/01/13(火) 11:48:49
ウォー・ゲーム
0354ナイコンさん
垢版 |
2009/02/07(土) 16:21:12
今は無き球場でもパソコン(7分ごろ)
ttp://www.youtube.com/watch?v=tPNGJxHvOTA&NR=1
0355ナイコンさん
垢版 |
2009/02/20(金) 20:55:20
小さいころから同じ散髪屋におまかせで
同じ髪型でそのままおじさんになった
という感じの人だな
0356ナイコンさん
垢版 |
2009/02/22(日) 23:16:28
息子さんはこの方で正解?
ttp://www.ichigobbs.net/cgi/15bbs/baseball/0159/L30
0357ナイコンさん
垢版 |
2009/02/22(日) 23:21:49
息子さんはキモキモオタクっぽい見た目
だったのでこのような行動は意外
0359ナイコンさん
垢版 |
2009/03/07(土) 20:52:02
ターミネーターシリーズでも有名なシュワルツネガーのコマンドーだと思う
当時はまだ3.1頃だったWINの次世代WINの起動画面が出た
お決まりの相手先の屋敷に侵入して、富豪のPCを操作する(アドミンパスも分からずにできるかっての)
その時のPCのCRT画面が一瞬写るんだが、未リリース版のWINロゴに見える
映画みて、宣伝の一種かとおもったが、なんでMACでなかったのかも当時としては今でも不明

興味のある人は確認してみて
0360ナイコンさん
垢版 |
2009/03/08(日) 15:58:53
怪獣の観た夢
職場のシーンで90年代前半っぽいパソコン
(ワークステーションかも)が時々登場
(機種不明。もっとカメラが近寄ってくれたら..)
主役の北公次の横でキーボード入力している
端役(トヨエツ?)の一本指打法が
PCが普及し始めの時代をうかがわせる
0361ナイコンさん
垢版 |
2009/03/08(日) 17:28:06
「テラ戦士Ψ BOY」で少年が操作しているレトロなパソコンはなんて機種?
エンドロールには「協力:沖電気」となっていました
0362ナイコンさん
垢版 |
2009/03/08(日) 21:57:49
土曜の男
ttp://junkiemu.blog91.fc2.com/blog-entry-27.html
ttp://www.youtube.com/watch?v=RoVBR_ULuUY
土曜のこのくらいの時間になるとTVで映画あるよな、その時思い出す事があるんだ。
あれは15年前くらいかな、PC-8801のCMがあってな、斉藤由貴が出ててな、
あぁ、パソコン欲しいなぁーって思ってたんだよ。 当時は高くてな、手が出なかったさ。
色数も少なくてなぁ、でかいフロッピーで、HDDも付いてないんだよ。
それでも夢の箱に見えたんだよ。

今こうしてパソコンに向かってる俺が、不思議でしょうがなく思うんだ。
0363ナイコンさん
垢版 |
2009/03/26(木) 00:07:24
「パンツの穴」
主役の友人が自室に所持しているワープロ
(orPC)は今観るとでっかいな。
0364ナイコンさん
垢版 |
2009/03/26(木) 21:57:47
映画の中の少年は結構高いマシンを持っている
0371ナイコンさん
垢版 |
2009/06/28(日) 20:42:17
「勝手にしやがれヘイ!ブラザー 」
主役がフリーライターで自宅が弁護士事務所
なのでPC-98やワープロ専用機が頻繁にでてくる
0372ナイコンさん
垢版 |
2009/06/28(日) 22:59:18
竹内力「仁義」シリーズ

主役がシノギで経営している会社で
90年代ごろのPCが何回も登場。
シリーズ9か8で主役の相棒が外出先で
ノートPC−PCカード?−旧世代の携帯
で通信しているシーンは懐かしく感じた
0374ナイコンさん
垢版 |
2009/08/10(月) 23:59:15
372
先日CSでシリーズ10みた。
マックみたいだった(携帯繋いで通信)
0375ナイコンさん
垢版 |
2009/08/12(水) 22:33:57
↑しょっちゅうappleでてるそのシリーズ
やくざVシネにappleとはスタッフの趣味がでたな
0376ナイコンさん
垢版 |
2009/08/13(木) 22:36:01
マイコン大作戦の台詞で「64K」て言葉が果てしなくかっこよく思えたあの時代
0377ナイコンさん
垢版 |
2009/08/20(木) 17:09:48
ウルトラマン80見ているけど
モニター画面にBASICリスト流れていたり(グリーンモニターではない)
隊長が紙テープの内容を読んでいて笑える

隊長、穴見て字に変換できんのかよ
0378ナイコンさん
垢版 |
2009/08/25(火) 22:23:15
>>371
先週のCSの再放送で、かけだしのやくざが
弟にプレゼントしたパソコンが三菱の
AXラップトップMAXYだったのでちと驚いた。
0379ナイコンさん
垢版 |
2009/08/25(火) 22:43:31
土曜の男
ttp://junkiemu.blog91.fc2.com/blog-entry-27.html
ttp://www.youtube.com/watch?v=RoVBR_ULuUY
土曜のこのくらいの時間になるとTVで映画あるよな、その時思い出す事があるんだ。
あれは15年前くらいかな、PC-8801のCMがあってな、斉藤由貴が出ててな、
あぁ、パソコン欲しいなぁーって思ってたんだよ。 当時は高くてな、手が出なかったさ。
色数も少なくてなぁ、でかいフロッピーで、HDDも付いてないんだよ。
それでも夢の箱に見えたんだよ。

今こうしてパソコンに向かってる俺が、不思議でしょうがなく思うんだ。

0381ナイコンさん
垢版 |
2009/10/25(日) 12:58:18
>>372
1998年の作品17でスマートメディアが登場してた

長年にわたって「細く長く」続けたシリーズだと
撮影年ごとにその時代にあった懐かしい機器が
でてくるのがちとおもしろい
0382ナイコンさん
垢版 |
2009/12/08(火) 21:55:09
>>381
PC遍歴
ttp://www.chowchow.gr.jp/jingi/archives/68.html
>シリーズ初期は社内ではMacintoshのデスクトップ型を使用。
>外出時はノート型Power Bookを使用し、Appleリモートアクセスを
>使って社内のPCをはじめ、外部のPCへハッキングして遠隔操作を
>することもあり、かなり早い段階から通信を行っていた。
>シリーズが進むにつれWindowsのノート型に変更。
>車の中などから携帯電話を使ってのモバイルアクセスも頻繁に行う。
>「仁義46」からは再度Macintoshに戻り、ノート型Macbookを使用している。
0387ナイコンさん
垢版 |
2010/11/09(火) 11:26:59
土曜の男
ttp://junkiemu.blog91.fc2.com/blog-entry-27.html
ttp://www.youtube.com/watch?v=RoVBR_ULuUY
土曜のこのくらいの時間になるとTVで映画あるよな、その時思い出す事があるんだ。
あれは15年前くらいかな、PC-8801のCMがあってな、斉藤由貴が出ててな、
あぁ、パソコン欲しいなぁーって思ってたんだよ。 当時は高くてな、手が出なかったさ。
色数も少なくてなぁ、でかいフロッピーで、HDDも付いてないんだよ。
それでも夢の箱に見えたんだよ。

今こうしてパソコンに向かってる俺が、不思議でしょうがなく思うんだ。
0388ナイコンさん
垢版 |
2010/12/26(日) 19:57:11
野球アニメの「キャプテン」
とある敵チームがパソコンで作戦立ててたりしてたけど、
そのパソコン、確かキーボードのキーが茶色で、横にも文字が書いてて、
当時店頭とかで見たことある気がするけど、これだけでわかるかなあ。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況