X



トップページ昔のPC
541コメント149KB
映画・TV番組に登場した昔のPC
0001淀川 長治
垢版 |
NGNG
あの映画、この映画、こんなにPCは登場してくるんですねぇ
凄いですねぇ、楽しいですねぇ、懐かしいですねぇ。

では、さよなら、さよなら、さよなら。
0002ナイコンさん
垢版 |
NGNG
『2001年宇宙の旅』の HAL9000
0003ナイコンさん
垢版 |
NGNG
『TRON』には Apple///
0004ナイコンさん
垢版 |
NGNG
『2010年』の Apple//c
0005ナイコンさん
垢版 |
NGNG
『ターミネータ2(T2)』の Atari Portfolio (DOS互換PDA)
0006ナイコン
垢版 |
NGNG
NHKで出てたマイコン大作戦のあれはいったいなんだったのでせう?
0008ナイコンさん
垢版 |
NGNG
「ナイトライダー」のキッド?!
0009ナイコンさん
垢版 |
NGNG
>>6
なんかのオフコンでしょう。多分。
あのコンピュータが盗まれた話があって、
ZX−81(シンクレア)使ってました。

「ウォーゲーム」でデビット君が使ってたIMSAI8080
カプラ−で接続して、音声合成やってましたよね。
001013
垢版 |
NGNG
MS-DOSで動いてたのはデトロイトのロボット警官でしたっけ
0011ナイコンさん
垢版 |
NGNG
>>10
ロボットじゃねぇサイボーグだ。
確かに起動時にcommand.comは表示されるが。
0012ナイコンさん
垢版 |
NGNG
ひょうきん族やさんまのまんまなど、フジテレビのバラエティ番組に
一時期MZ-2000が出てたよ。
0013ナイコンさん
垢版 |
NGNG
映像ぢゃなくてマンガなんだけど
尾瀬あきらの「とべ!人類」ってSFで
宇宙船のモニターやリストの行番号付きのBASICプログラムが・・・
8001のゲームリストっぽかった。
そんな宇宙船にはのりたくないぞ。

当時のマソガには他にも怪しい表現がイロイロあたね。
0014ナイコンさん
垢版 |
NGNG
>>16
そだね、IMSAIは「ウォーゲーム」で確認できますね。

あと、リチャード・ハリス主演の『ジャガノート』に「Pong(ポン)」
が出てきます。ま、CPUなしのワイヤードロジックな業務用ゲーム機だ
からスレ違い板違いではあるけど。ゲーム機の元祖ということで。
0015ナイコンさん
垢版 |
NGNG
『十階のモスキート』で内田裕也が購入したPCは何?
0017ナイコンさん
垢版 |
NGNG
太陽にほえろでパソコンってのいたっけ?
0018ナイコンさん
垢版 |
NGNG
>>17
ハングマンならパソコン使いがいたな。マシンは確かTRS-80
0019ナイコンさん
垢版 |
NGNG
NHKマイコン入門の「機種X」はPC8001だったってのは無しか。
0020ナイコンさん
垢版 |
NGNG
>>19
坂村健が講師をしていたころ、頻繁にMacが登場してました。
B-TRONだせよな。と思っていたのは漏れだけ?
0022ナイコンさん
垢版 |
NGNG
劇場版スタートレック4(鯨の話)に各マウスのマックがでてた。
0023ナイコンさん
垢版 |
NGNG
「2010年」で突然、HALのロジックセンターにキーボードが付いた
のに突っ込んだのはオレだけか?
0024ナイコンさん
垢版 |
NGNG
バビル二世ん家のコンピュータは機種不明だがなんかリッパな奴だったな。
音声合成はちょっとぎこちなかった。
0025ナイコンさん
垢版 |
NGNG
>>24
人工砂嵐を起こせるぐらいだから処理能力は結構なもののハズ。
音声がショボイのは偽装です。(←ヨミ対策)
0026ナイコンさん
垢版 |
NGNG
>24、>25
BSマンガ夜話で岡田が「あのコンピュータは2000年問題対応してるのか?」
とツッ込んでたが、アホか!その前に100年問題や1000年問題にも
遭遇済みじゃ、1億年くらいは対応しとるに決まっとるわい!
と即効でツッ込み返してしまったオレ。
0027ナイコンさん
垢版 |
NGNG
加藤茶が主演してた昔のTVドラマ、いつだったか覚えてる人はいますか?
テーマは当時まだ珍しかったパソ通の話だったんですけど。
キーワードは『アレジの嫁・カケフ君・無人島・ボツリヌス菌』
でお願いします。
0028十イコソさん
垢版 |
NGNG
『バック・トゥー・ザ・フューチャー(2?)』の未来世界の
骨董品屋で売られていたMacの型番は何?
0029ナイコンさん
垢版 |
NGNG
「さよならジュピター」の管制センターの
基幹システムはN88BASIC。
0030ナイコンさん
垢版 |
NGNG
>>27
俺が小学生のときに見た記憶が。。
確か電話がぶっ壊れてモデムで自宅に電話かけるんだけどマイクが無いので通話できない、なんていうことをやってたな。
(ふつー気が付かんか?)
で、最後は(確か)フランスかどこかまでメールでワクチンを取り寄せていたような。

>>28
PlusかClassicあたりじゃないかな。モニタ一体型だったのは覚えているが。
0031ナイコンさん
垢版 |
NGNG
エイリアン2で無人銃座を制御してたノートパソコンの機種は?
0032ナイコンさん
垢版 |
NGNG
この間見てた映画にTOWNSが登場。
事務用PCとして登場してたのがちと違和感有り。
山田邦子と斉藤由貴が出てて「シングルベル」ていうキーワードを
ちょっと流行らせた映画。名前が出てこない・・・

あと、ノーライフキングに登場した68は有名か。
0033ナイコンさん
垢版 |
NGNG
>>32
「釣りバカ日誌」の初期のオフィス(鈴木建設営業3課)に置いてあったのもTOWNSが多かったような…
0034ナイコンさん
垢版 |
NGNG
>>33
あ!営業三課に置いてあったゾ。
ワラタ。
0035ナイコンさん
垢版 |
NGNG
数年前日曜にやっていたスポーツ番組(だったと思う)のセット内に
目玉TOWNSが置いてあったぞ。
秋葉あたりで買ってきたものだろうか・・・
起動画面が延々と映ってたんでとりあえず動く模様。
0036ナイコンさん
垢版 |
NGNG
>27
 サルモネラ菌だったような...
確か日立提供だったけど、ノートPCに星座を映すソフトがPC98版しか無く
裏でこっそり98ノート使った、って昔のアスキーに書いてあった気がする
0037ナイコンさん
垢版 |
NGNG
西部警察でもPC出てきたんだけど
アップルだった記憶が有るんだけど
あと僕らの七日間戦争で
FM77AVが

>>27
電話が壊れていて
パソ通のチャットで助け呼んだ話だね

>>36
ポツリヌス菌だったような・・・
0038ナイコンさん
垢版 |
NGNG
>>37
西部警察
マシンエックスに端末積んでましたよね。
機種不明だけど
0039ナイコンさん
垢版 |
NGNG
アニメ映画なんだけど、大友さんの「老人Z」っていう作品にTOWNSが出ていたね。
ディスプレイが富士通の純正じゃなくて、SONYだったはず。
0040ナイコンさん
垢版 |
NGNG
>>27
ttp://www.geocities.co.jp/Hollywood-Miyuki/6523/sora.htm
によれば、タイトルは「空と海を越えて」だそうだ。
俺も昔見たけど、あのドラマ好きだったよ。当時ビデオデッキを持ってたら
録画したんだが……。
0041ナイコンさん
垢版 |
NGNG
昔チャンピォンで「スーパー巨人」?とかいうコンピュータパニックもの
なかったっけ。自作機だけど。
ウォーゲームも自作機か?
じゃー、「こんにちはマイコン」すがやみつるのPC6001
0042ナイコンさん
垢版 |
NGNG
>>27
パソ通のチャットであーだこーだ言いながら
あのドラマを見てたよ。

今の2ちゃんの実況スレみたいなもんか。
0043ナイコンさん
垢版 |
NGNG
>>12
あっぱれさんま大先生にも在ったyo.
あと、同時期のフジのドラマの中にも隣になぜかPC−9801VM2もあったよ。
ハングマン6とGOGO
FM77AVの天下だったね。
指令が出るときは、ベートベンの「運命」が流れ、合成音声で指令が読まれる。「緊急指令…ハンギングせyo.」
ハングマン4は、ピューマ型ロボットとSHARPのPC−1500(ポケコン)だったね
0045ore
垢版 |
NGNG
特にこの機種が登場というのは覚えてませんが、
85年くらいに秋葉を舞台にしたドラマがありました。
タイトルは思い出せませんが、原田芳雄とか安田成美とか出てたと思います。
0046ナイコンさん
垢版 |
NGNG
10年近く前の火曜サスペンス劇場で、テラドライブにダミーの製品ロゴを
貼り付けた、妙なPCを使ったサスペンスドラマがあった。
捕獲された少年だがが、無理やりな遠距離通信でPC起動、居場所を伝える…
とかいう無茶苦茶な使い方してた記憶があるんだけど。

>>37
写真集の設定表によると、メインメモリ64KB…何だろう…
0047ナイコンさん
垢版 |
NGNG
>>46
そういえばある大企業の社長(会長?)の孫を誘拐すると言うドラマで、
誘拐した孫をX68kで制御した別荘に閉じ込めるというドラマがあったな。

そのドラマの中では身代金代わりのダイヤを置く場所をフロッピーの
中に入れて、そいつで起動させて一定時間がたたないと場所が指示され
ない。。なんてやっていたな。
0048ナイコンさん
垢版 |
NGNG
長峰君ってPC−88を持っている??
一瞬しか映らなかったので良く確認できなかった。
0049ヤマログ会員
垢版 |
NGNG
>>47
X68Kなら出来そうだから怖い。
0050ナイコンさん
垢版 |
NGNG
稲垣吾郎が中学生くらいの時に出ていた
NHKのドラマでPC88かFM7か何かを使っていたと思うんだが
0052ナイコンさん
垢版 |
NGNG
「Go!Go!チアガール」にベーシックマスターレベル3(多分)が
出てきた話があったのを覚えている。

「さんまのまんま」の初期にはセットにFM-77が置いてあったと思う。
0053ナイコンさん
垢版 |
NGNG
ニュース・ステーションの背景セットにもパソコンが置かれて
いたような記憶あるけど何だったろう? Townsだったかも。
0054ナイコンさん
垢版 |
NGNG
>>10
ロボコップは、MS-DOSで動いてました。
0056ナイコンさん
垢版 |
NGNG
スタートレックでは MacPlusがでてましたね。Hello Computer?


あと、高田純二出演のグロンサンのCMに8801SR(らしきもの)
0057ナイコンさん
垢版 |
NGNG
グリッドマンの悪少年はTOWNSを使ってたような。
0058ナイコンさん
垢版 |
NGNG
厨なネタフリでスナソが。
ノーライフキングで教室一杯にx68kが並んでた頃が68全盛期だったのかなぁ(藁
0059sasaku
垢版 |
NGNG
2〜3年前に浜崎あゆみのドキュメンタリー風の番組で
LC575+変なシーケンサーで作曲してたのはワラタ
当時の最新機種はPM9600辺りだったが何故あんなマスィ〜ンで?
今でも使ってたりして・・・(w
0060ナイコンさん
垢版 |
NGNG
>>48
あったね。
手持ちの映像荒いので詳細は確認できないが、色からするに88SR以降かな。
0061ナイコンさん
垢版 |
NGNG
>59
PCの中でHDRとか全部やらないで、ある程度イメージ作る程度なら575でも十分かも。
LC475だって現役で使ってるヒトもいる。シーケンサとしては必要十分な性能だから。
0062ナイコンさん
垢版 |
NGNG
映画に「登場」したわけではないけど、「スター・ウォーズ」第1作のために、
ジョン・ダイクストラが世界で始めて作ったモーション・コントロール・システム、
「ダイクストラフレックス」はAPPLE][でコントロールしてたね。
0063ナイコンさん
垢版 |
NGNG
漫画だけど、「ああっ女神さまっ」では作中でPC-286Vらしき機種が活躍してた。
拾ってきたものをレストアしたって設定らしいが、どうやって・・・。
あとシャープのポケコン(たぶんPC-12xx)も出てたが、これは絵が下手すぎ・・・
0064名無しさん
垢版 |
NGNG
「歌謡ドッキリ大放送」で松岡教授が使っていたパソコンと
「アメリカ横断ウルトラクイズ」で徳光和夫が敗者予想で使っていたパソコンが
なんだったかが知りたい。
0065ナイコンさん
垢版 |
NGNG
>38
PASOPIAだった記憶があるのだが、間違っているか?
0066ナイコンさん
垢版 |
NGNG
>>63
大学なんかでは捨ててあっても動くの多いからね
(PC-9801VxとVmを計6台げっと→鬱)
0067ナイコンさん
垢版 |
NGNG
たしか11年位昔、TVで出てきたやつなんだけど。
特徴としては。
1.8ビットっぽい
2.正面が黒く、正面以外は白いキャビネット。
3.本体も同じ正面が黒く、正面以外白いキャビネット。白字で「Hazeltine」と書いてある。多分US製。
以下うろ覚えなんだけどこんなマシン知ってます?
0068ナイコンさん
垢版 |
NGNG
>67
これ?
ttp://216.147.80.177/assets/images/wyse-wy-50.jpg

端末みたいね。
006967
垢版 |
NGNG
>>68
いや、もっとどっしりしてたような。
0070ナイコンさん
垢版 |
NGNG
Hazeltineシリーズは少なくとも、
1000,1420,1500,1510,1520,2000,esprit があったみたい。
0071ナイコンさん
垢版 |
NGNG
>>59-61
と言うか
シーケンスソフトVerUPしたくないって人結構居るし
新しいOSだと古いソフト動かなかったりするし
新しいマシンで古いOS動かなかったりするしで
古いMacを使い続けてる人って居るでしょうなぁ
0072(・∀・)ヒャッホウ!
垢版 |
NGNG
NHKでやってる"ビバリーヒルズ"のシリーズは
やたらとApple製品が出てきてるね。
高校白書の頃はLC475+純正13インチとかだっ
たけど、今のシリーズはB&W+液晶モニタにな
ってた(笑)
0073ナイコンさん
垢版 |
NGNG
>>67
ttp://www.columbia.edu/acis/history/h2000.html

ヘーゼルティンは使ったことはないが、ADAM-3Aなら
よく使っていた。あと、アンリツの端末とか。

RS-232Cの通信端末です。
007467
垢版 |
NGNG
お!それそれ!
サンクス!!
0075ナイコンさん
垢版 |
NGNG
>>40
>>27

「空と海を越えて」は「たのみこむ」(下記サイト参照)
http://www.tanomi.com/
の、[作ってくれ] - [映画・ビデオ] - [テレビ] の10ページ目付近に
あります。投票してみたら如何でしょうか。
0076ナイコンさん
垢版 |
NGNG
>>65
やっぱそうだよなー
怒って、2chにうんこぶーしゃうからわけわからんようになってなー
0077ナイコンさん
垢版 |
NGNG
昨日の金曜ロードショー
「ミッション・インポッシブル」
の中でトム君が使ってたパソコン

キーボードが黒塗りで、メカニカルな感じ
IBM?
0078ナイコンさん
垢版 |
NGNG
1981年の深夜番組
三枝が司会で、一人の男が彼女をGETする番組、対象の女性は数名いて
男が条件を次々に言っていくき条件にあった女性にポイントが
入る。最終的には一番ポイントが多い女性とカップルになる。登場した男性
は絶対に彼女ができるいい番組だった。

なんとその番組のポイント収集にPC-8001が活躍、画面のドアップあり、
バックグラウンドカラーが使えんかったからトウフキャラやハートマーク
を敷き詰めてカラーがんがんで凄かった。

「バスト85イジョウ」とかがPC-8001に一文字づつ表示され、緊張感アップ
女性群の顔もアップ、上のパネルに結果がっ
三枝がつっこみにくる。「あなた、本当に85以上?しじられなーい」とか
盛り上がっていた。
毎週バストの大きさが恒例のように条件にでてたとこが大笑い。

結局この番組名を覚えていない。知ってる方いらっしゃるか?
0079 
垢版 |
NGNG
フォーサイのヤツらが協力した日活の映画で出ていたパソコン
0080ナイコンさん
垢版 |
NGNG
>>77
ミッション・インポッシブルで使ってたのはPowerBookだと思った。
型番まではわからない……スマソ。
0081名無しさん
垢版 |
NGNG

映画「十階のモスキート」で
PC-8001がバンバン登場します。
0082ナイコンさん
垢版 |
NGNG
>>80
 5300系か1400系か,そのへんだったかと。敵の宇宙船にウィルスをぶ
ち込むときに使ってたやつだよねぇ?
008382
垢版 |
NGNG
 書き込んでから気づいたけど,これはPowerPC搭載機だから,この板
の対照ではないな…
0084マックスマシーン
垢版 |
NGNG
NHK で「マイコン大作戦」という海外ドラマやってたな。
0085ナイコンさん
垢版 |
NGNG
>>64
ttp://www.pag1u.net/hajime/kayo_dokkiri.html
を見てみたけど、書いてないな
0086ナイコンさん
垢版 |
NGNG
「2010年」でチラッとフロイド博士がAppleのパソコンを
使っているシーンがあったような記憶がある。
Macかどうかは不明。

0089ナイコンさん
垢版 |
NGNG
「プリンセスブライド」の冒頭でガキがAPPLEで
野球ゲームをやっていた。
0091ナイコンさん
垢版 |
NGNG
イデオンの艦内コンピューター画面を高速
スクロールしてたのは8080のアセンブリ言語。
0092ナイコンさん
垢版 |
NGNG
>>82
それってインディペンデンス・ディじゃなくて?
0093ナイコンさん
垢版 |
NGNG
バイファムのOPで表示されていたのはZ-80のアセンブリ言語。
マクロスの艦内コンピュータに表示されていたのはBASICの
スタートレックのリストじゃった。
0094ナイコンさん
垢版 |
NGNG
バイファムのOPのバンドのTAOはそもそもプログレだった。
その後、中森明菜のバックバンドをやったりしてプログレはやめたらしい。
板違いスマソ
0095ナイコンさん
垢版 |
NGNG
>94
「ユーロックス」に改名したよね。その後は知らん。
実は結構好きだった。
0096ナイコンさん
垢版 |
NGNG
バイファムの主人公の声優は今確かマイクロソフトでプログラマやってんだったけ
0097ナイコンさん
垢版 |
NGNG
>>93
>BASICのスタートレックのリスト
しかも手書き文字ダターヨ
0098ナイコンさん
垢版 |
NGNG
昔ウルトラマンとかで、
コンピューターから出てくる紙テープを見て一言、ってゆう
演出がたくさんありましたが、ありはいったい何をどお
読んでいたんでしょねえ。
0099ナイコンさん
垢版 |
NGNG
>>98
紙テープを直に読むことのできる神は存在したのだよ(実話)
0100ナイコンさん
垢版 |
NGNG
俺でも16進数のままでプログラム読んだり書いたりできるくらいだから
2進数のまま理解できる人なら可能だろうね
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況