X



トップページ昔のPC
360コメント95KB

四大誌統一スレ(〜84年)

0001ナイコンさん
垢版 |
NGNG
当時の四大誌とは、I/O、RAM、マイコン、ASCIIの4誌です。

マイコン雑誌の記事が、ダンプリストと回路図主体だった当時(主観あり)をマターリと語ろう。
各誌に1スレの価値はあるが、紙面構成の話ともなれば、話題がクロスするのは必定と
言うことで、統一スレでよろしく。
0052ナイコンさん
垢版 |
NGNG
>>51
年刊になったのは最後の一冊だけだったような。
0054ナイコンさん
垢版 |
NGNG
ム、RAMラあげ
0055ナイコンさん
垢版 |
NGNG
RAMって84年まであったかな〜。

当時、I/O、マイコン、RAMを購入していて
RAMが無くなりベーマガに変えたような・・・
ちなみにベーマガは82年7月からだよね。
0056ナイコンさん
垢版 |
NGNG
Oh!シリーズって発刊はダイナが最後なのかな?
現在休刊じゃないのは復刊したXだけ?
つうか不定期刊ってありなんだろうか?

PCが潰れるとは思わなかったな。
内容は一新したって名前は残るとおもったんだが。
〜magazineシリーズ が残ってるのは何故なんだろう?
0057ナイコンさん
垢版 |
NGNG
Oh!FP と Oh!Dyna(book)が抜けてるような.......
0058ナイコンさん
垢版 |
NGNG
Oh!その他
0063ore
垢版 |
NGNG
Oh!Dynaありましたね。
Oh!FPは初耳です。
Oh!HCのあと続々出るハンドヘルド機に対応したOh!ハンドヘルドって
あった気がするんですけど、検索しても見つからないから気のせいかな。
Oh!88はOh!PCの増刊で一冊のみでしたっけ。
0064
垢版 |
NGNG
Oh! HC廃刊がユーザーでもないのに悲しくて
思わずXかFM(どっちか忘れた)にハガキ出したら
載っけてくれたよ。
0065ナイコンさん
垢版 |
NGNG
プロコン読んで、100万円目指していたのは
漏れだけではないはず。
0066ナイコンさん
垢版 |
NGNG
80年頃のI/Oはアーケードゲーム移植(パックマン、クレイジークライマー等)
とかも頻繁に登場していて、元気あったなぁ〜。それ以前になると、PCの機種が
少ないから、エレクトロニクス工作雑誌色が強くなる。
0067
垢版 |
NGNG
>>66
トラ技、初ラ、ラ製、インターフェースなんかか?
006866
垢版 |
NGNG
>>67

トラ技程ではないが、I/Oは軽い電子工作記事が結構多
かったんよ。プラモのF14にLED載せたりとか。逆に85年
位になると、ほとんどゲームダンプ雑誌と化していたな。
今は・・・見ると泣けるな。
0069ナイコンさん
垢版 |
NGNG
>>23 >>30
「マイコンボーイ」は初めて読んだマイコン誌で、それなりに思い出深い。
(親父が秋葉でパソピア7とともに買ってきたのがマイコンボーイ第2号だった)

確か、モンキーパンチの他に永井豪が描いてたような記憶があったのだけど、
よく調べてみたら、石川賢だった。
ttp://www3.plala.or.jp/laver/database/magazines/micomboy.htm
ttp://www3.plala.or.jp/laver/softwares/obunsha.htm
007023,26,32
垢版 |
NGNG
>>69
そー!これ!2冊しか出なかったのか・・・
0071
垢版 |
NGNG
なちかしー。
創刊号しか買った覚えないと思ったら、そこまで短命でしたか。
0072>マイコンボーイ
垢版 |
NGNG
>>71
2号を買い、気に入ったのでまた買おうと思ってましたが、手に入りませんでした。
次号予告が載っていたのに・・・

昔読んでたパソコン誌のWEBページをやってます
http://member.nifty.ne.jp/penguin1/a.html#mb
0073ore
垢版 |
NGNG
>>69
紹介のURLからたどってたら「MICOM GAMES」みっけ。
これ結構見てたな。

あと、雑誌じゃないけど「パソコンゲーム ランキングブック」という
本があって、if800のソフトやApple][のソフトの紹介にわくわくしてた。
ttp://members.tripod.co.jp/adventure/ranking2.html

押し入れに入りきらないほどのパソコン雑誌、10年前に処分しちゃったよ。
軽トラで運びました。
0074ore
垢版 |
NGNG
マイコンボーイ・オークション出てます。
No.4とか創刊一周年号ある・・・
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c15417588
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d13361197
007523,26,32,70
垢版 |
NGNG
あ、4号まであったのか。
・・・3号の表紙は見覚えあるぞ。見るまで忘れてたけど。
4号は全然覚えがないなー
真樹村正センセでも描いてれば入札するけどなー
石川センセはそんなに思い入れがないんだ。
0076ナイコンさん
垢版 |
NGNG
PiOは?
0077ナイコンさん
垢版 |
NGNG
Pioね。鳥みたいなキャラが表紙だっけ。
元編集長の某氏は元気だろうか。
0078ナイコンさん
垢版 |
NGNG
>>40
はらJINさんって亡くなってたのか....初めて知ったよ。
Don & Noo とかいうキャラクターグッズ覚えてる人いる?

>>55
ベーマガがラジオの製作の別冊だった時代を入れるともっと前からだよ
0079ナイコンさん
垢版 |
NGNG
Pioってイラスト投稿などが熱い変わった本だった………
0080ナイコンさん
垢版 |
NGNG
Pioを馬鹿にするな〜!
ソノシートもついていて非常にレベルが高い雑誌だったぞ。

古本で見つけたPIOに載ってたゲームにどうしてもバグが
あったようで、昔、廃刊後にもかかわらず工学者宛に、
デバグの方向はないですか?というメールを送ったら
ちゃんと編集の人が返事をくれた。

いー、思い出でした。
0081ナイコンさん
垢版 |
NGNG
自分もPiO好きで、創刊準備号(「うる星やつら」ゲーム特集の奴)から買ってました。
今でも実家に捨てないでとってあります。(多分休刊まで全号あると思うんだけど)
ソノシートのからのプログラムロード、成功率は結構高かったような。
マイナー機で掲載数そのものが少なかったので、たった数回の事ですけど。
英語のDJがなんかしゃべってましたね。
0083ナイコンさん
垢版 |
NGNG
みなみりょうこタン、ハァハァ
0084ナイコンさん
垢版 |
NGNG
「深夜放送FAN」及びその名変後の「RANラジオ」の系譜は
やっぱり別系統かな。
0085
垢版 |
NGNG
I/Oプラザで2ヶ月越しで喧嘩してたのが
今じゃほぼリアルタイムで雑談出来るんだもんなぁ。いやーなんかクラクラするわ。
(TeleStarって何年ごろだっけか。)

プラザのコテハン(?)の皆様は今も息災でしょうか。
アップル=ベア氏の投稿が好きだったよ。
0086ナイコンさん
垢版 |
NGNG
アップル=ベア氏、なつかし〜。
大体20年くらい前にご活躍(?)でしたね。

その頃のI/Oプラザ常連の方々
(名前の間違いや、年代の混乱があるかも)
セイラと奈保子のファンの香取信吾、NAKKY、美紅ちゃん命のWING-MAN、
Pen nameはペンネーム、The 八丁堀、Mr.DAN、LUMちゃん命のほうほうほっほー、
NAKKO (敬称略)
まだ多数・・・

実はこの板にも来ているでしょう!素直に白状しなさい!
0087ナイコンさん
垢版 |
NGNG
やはり常連だった絵夢絶斗氏、思い出してなんとなくgoogleで探したら
いくつかヒットしたんだけど、本人さんなのか?

ここの方は人違いかな・・・
tp://homepage2.nifty.com/computer/

で、その検索途中にこれまた常連さんだった毎黒仮節渡万氏の名前を見つけ、
氏の名前で検索すると・・・
出るわ出るわ、しかもI/O投稿してた御本人の模様。
不勉強にも知りませんでしたが、ご活躍のようで。
ちょっと嬉しくなりました。
0088speak & spell
垢版 |
NGNG
今日ここみつけたんで乱入するけど、漏れも'84ってのは
ひとつの区切りということに同意。
っつーか、PC88とか98出てからなんて、はっきりいって
ノリ変わっちゃってる。
当時の4大誌って、新製品情報とハード自作記事(CRTを自分で
作ろう←しかもラスタスキャンでなくてベクタスキャンの とか、
紙テープリーダを自分で作ろう とか)と計算機科学の記事が
ごっちゃになってたもんね。
最近ネットで名前見かけた当時の人っつーと、森田オセロの
森田さんとかパズル作家系の方とか。まだまだとばしてますね。

0089ナイコンさん
垢版 |
NGNG
>>88
おいらも85年を最後にアスキー買うのやめたクチです。
0090ナイコンさん
垢版 |
NGNG
>>87
絵夢絶斗氏のHPはここです。何年も更新してません〜。
ttp://www.pluto.dti.ne.jp/~mz-fug/

彼に最後に会ったのはもう3〜4年くらい前になりますかねえ。
大学を出て「国際仕事機械」に就職してから半年くらいして連絡が途絶えました。
生きてたら連絡くれ!

0091ナイコンさん
垢版 |
NGNG
生きてます。まだ広島で仕事してます。
ていうかあんた誰だ(w
0092ポール
垢版 |
NGNG
>>86
香取慎吾って人もいたけどSMAPの人?
0093ナイコンさん
垢版 |
NGNG
>>91
あなたある意味で伝説の人なんだから、
もっとそれらしいWebsサイトにしなさいよ(藁
ついでにコテハン名乗ってこの板に常駐してよ。
うちに余ってるMZあげるからさー。

009486=87
垢版 |
NGNG
ぅを、進展が・・・情報ドモ。

>>92
86に書いた人のことですよね?(他にもいたって事だとしたら、記憶に無い)
マジレスしちゃいますが、極めて高確率で別人です。
もしSMAPの彼だとすると、小学校入学前から
投稿していたことになります。敢えて不可能とは言わないけど。
0095ナイコンさん
垢版 |
NGNG
MICROの話はどうよ?
ぎりぎり1984年か?
人工知能とかコンピュータ将棋の話とか面白かったのだが。
009691
垢版 |
NGNG
>>93
WebページはDTIと手を切り次第あぼーんです。
コテハンは現在考え中。
余剰MZは不要。Windows2000もしくはOS/390が快適に動くPCなら欲しいけど。
あーMZのガワに別のマザー突っ込む手もありますね。
0097ナイコンさん
垢版 |
NGNG
香取信吾はSioって言う同人出してて、そこでみなみりょうことモメにモメた。
当時厨房でみなみファンだった漏れは鬱になったものだ。

ジサクジエーンもやってたね。
任谷間三重子=香取信吾

スレと関係ないのでsage
0100ナイコンさん
垢版 |
NGNG
100げとずさー。

>>96
MZのガワに他のマザーだとう!?
0103ナイコンさん
垢版 |
NGNG
>>102
そうだよ、古MACのガワはデザインがいいからこそ使うんだ。
0105本田ギケン
垢版 |
NGNG
ASCIIって
A;あなたの
S;すきな
C;コンピュータ
I;いっしょに
I;イイコト

でしたっけ?
0108ナイコンさん
垢版 |
NGNG
>>99
セクハラの詳細キボンヌage
0109ナイコンさん
垢版 |
NGNG
漏れは99じゃないんだが。知ってる情報。

当時香取とみなみはPiOでも5本の指に入る有名投稿者。
みなみはあの絵だから納得なんだが、香取はイラストが上手い訳でもなく。
かと言って文章のセンスがある訳でもなく。字は下手だし。

それはともかくその関係で私的にも常連間でつながりができてたらしい。
香取はそのツテを使ってSiOってGAME同人誌を作った。
ま、当然打ち合わせとかあるわな。
それにかこつけてみなみにあれこれちょっかい出してた模様。
肉体関係を迫ったとかって噂もあった。たしか裏SiOにはそのあたりも書いてあった
ように思うが。
0110ナイコンさん
垢版 |
NGNG
みなみりょうこはふぁんろ〜どにもたまに載ってたから常連の中でも別格だったよな。

みなみつながりで猫賀郁己(こんな名前だったっけ?)もPiOに出たりしてたよな。
0113ナイコンさん
垢版 |
NGNG
>>109
当時はワープロとかも使ってなかったから香取のジサクジエーンはモロバレだったよな(w
0115ナイコンさん
垢版 |
NGNG
>>11
ガカーリぢゃなくて、ホッとしろよ・・・俺はホッとしたぞ。
みなみ女史も今さらもう経験してるだろけど、当時のそんな話はイヤソ。
0116115
垢版 |
NGNG
げ、11ぢゃなくて111ね
0118115
垢版 |
NGNG
(;´Д`)あうあうあう;¬_¬)そんなのいやいや〜〜、ガ━━━(゚ロ゚)━━━ン
でもそうかもしれんなぁo(゜▽゜ヽ)(/゜▽゜)o と思ってしまう自分がまた悲しいo(iДi)o
・゚゚・。うぇぇん <(゜ロ゜;)>ノォオオオオオ!! (゚□゚;ハウッ!
ダメ!! ゛o(≧◇≦*)oo(*≧◇≦)o″ダメ!!
(☆o☆)きゃ〜〜(@_@;)迎夢超人にやられた〜〜(o_ _)o ドテッ ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
0119ナイコンさん
垢版 |
NGNG
Pioは好きだったなぁ。I/Oよか全然楽しみにしてた。

PC持って無い頃はI/Oや月刊マイコン後ろの方の広告ページばかり見てたけど
PC買ってからはアレがウザくてしょうがなかったものだ(w

しかし今思えばよくあんな何ページもあるマシン語を打ち込んでたものだと
自分に感心してしまうよ。
そう言う意味ではPioのソノシートは画期的だったよな。エラーばかり出てたけど(w
0120ナイコンさん
垢版 |
NGNG
「ダンプリストか・・・なにもかも、みななつかしい・・・」
そして、徹夜明けの男の手から力が抜け、紙の束が床に舞ったのであった。
0121ポール
垢版 |
NGNG
>>119
エンサイクロペディアアスキーで見たが
アスキー草創期にもソノシートが付いてたみたい。
0122ナイコンさん
垢版 |
NGNG
>>121
interface age特約っていうのでBASICインタプリタをつけた。当時4k
って入力するのは大変だったんだな。
フロッピーROMって名前だったな。

I/OにはSWTPCの4kBASICが付いていた。
0123ナイコンさん
垢版 |
NGNG
当時のI/Oを見直してみると、
'82年の前半くらいまではアーケードゲームの
クローンがそのまんまのタイトルで
掲載されているようですが、
著作権がらみのトラブルの実態をどなたか
語ってもらえないでしょうか。
0124ナイコンさん
垢版 |
NGNG
>>123
タイトーの移植コンテストとか?
アーケード業界ではありふれた話なので掘り起こす必要もないかと・・・
0126刑務所の星 ◆XlIGbifI
垢版 |
NGNG
>>123-125
はい。ヤフオクスレでのこの話については私が出しました。
時系列ではナムコにイチャモンつけられたのが先。
よって1982年7月号のコムパックのテープ販売リストでは該当の商品がブランクにされ、次の号で
別の名前をつけられ、リストの横に†マークをつけて「都合により商品名が変わりました」とコメント
しています(手元のI/Oで確認しています)。
なお、タイトーの移植コンテストはタイトーから工学社に持ちかけたようですよ(∴公認)。
ただしきつい制限つき。
0127ナイコンさん
垢版 |
NGNG
おーっと!なぜI/Oに日本ソフトバンクの広告が・・・。
ちなみにカセットテープのソフトウェアの配置販売のようです。
0128刑務所の星 ◆XlIGbifI
垢版 |
NGNG
今日は会社が休みなので1982年のI/Oの広告の場所取りについて調べてみました。
一番高い1ページ目はNECとシャープが交替で取っていたようで、富士通の出る幕はなし。
後ろは総鉄屑、もとい、ソーテックの前身、工人舎がすべて押さえていました。
詳細はどこかにあげられたらあげようと思います。
0130刑務所の星 ◆XlIGbifI
垢版 |
NGNG
>>129
さーんくす。早速頂戴いたしました。
0133刑務所の星 ◆XlIGbifI
垢版 |
NGNG
>>131
では「佐世保マイコンセンター」って・・・。大体想像つくと思いますが。
0134ナイコンさん
垢版 |
NGNG
キャリーラボ♪(おおうそ)
0136ナイコンさん
垢版 |
NGNG
>>110
みえっと小春っすね。

しかしそんなことがあったとは………
ペンネーム一時期換えてたのはそれが原因?
0137刑務所の星 ◆XlIGbifI
垢版 |
NGNG
>>133
真夜中のうちに回答来ると思っていたのですが・・・。
今で言う「テクノソフト」なんですよね。
I/O 1982年4月357p. 該社広告より
---
   お知らせ

長年ご愛顧いただきました「佐世保マイコンセンター」は
4月1日より [株式会社テクノソフト]
に社名変更し、新体制にてスタートしました。
今後は、ハドソンソフトとも協力し合ってより多くのソフトを
開発して行きます。
なお、この場合のブランド名は「テクノハドソン」となります。
よろしくお願い致します。
---
北と南は仲が悪いとはいったのはそれからいつの話だろうか。
0138ナイコンさん
垢版 |
NGNG
漏れは果樹穂さんのイラストが好きだったよ。
妙にマターリしてた。
0139刑務所の星 ◆XlIGbifI
垢版 |
NGNG
「I/O」凋落の原因がなぜかMSXスレに書かれています。
元をいえば誰かが「I/OではMSXを執拗に攻撃していた」とのくだりから出てきたものが
あっちゃこっちゃに話が飛んでいます。
「MSXを語ろう」http://pc.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1008442606/l50
0140ナイコンさん
垢版 |
NGNG
20年前のI/Oの広告にあった
Eagletは小ワシのこと・・・イラスト募集中。
の吉喜工業ってあぼーんしていたんですね。
山形の会社だったんですが。
0141
垢版 |
NGNG
I/Oに載ってたデジタイザの広告のカラー萌えイラストきぼんぬ
メーカー名忘れちゃったんだよーなんて言ったっけか
0142ナイコンさん
垢版 |
NGNG
カマラード(内田洋行)の広告の筋肉ムキムキ姉ちゃんにはぞ〜〜〜〜〜っとする。
それにしてもこの頃の広告って姉ちゃん多かったなあ。
住友スリーエムのフロッピーの広告の姉ちゃんにはドキッとしたけど。
0143ナイコンさん
垢版 |
NGNG
>141
SMDの「KANJIる」のネェちゃんかい?
デジタイザじゃなくて、漢字プリンタのメーカーだけど。
金髪全裸のネェちゃんが、腹這いになってる奴。
0144141
垢版 |
NGNG
おお!それ覚えてる。胸みえそうなやつね。>>143
でも違うんだ・・・萌え系のイラストなんだ・・・・・
系統樹で言えば80年代初頭のSFラブコメ(wに属するよーな。かがみ☆あきらとかそのへん。
神の降りてくる日を待ってます

>>142
水色(青緑?)のレオタードおねぃさんがフロッピー持って
こっち見てる広告にチョトドキドキした記憶が。これはFUJIだったかも。
0145143
垢版 |
NGNG
>>144
俺は即オカズ系しか興味なかったから、萌え系は、あまり
記憶に無いけど・・・
80年代のI/Oなら持ってるから、今度時間のある時に探してみるよ。
見つけたらうpしとく。
0146ナイコンさん
垢版 |
NGNG
>>142
スリーエムのフロッピーの広告って、
中山美穂じゃなかったっけ?
0147刑務所の星 ◆XlIGbifI
垢版 |
NGNG
>>42
3ヶ月前の亀レスで申し訳ない。
馬場隆信氏はなんか®をめぐる訴訟で殴り合いしているみたいですよ。
0148刑務所の星 ◆XlIGbifI
垢版 |
NGNG
あまりにも片腹痛いのでコピペする。

I/O 1987年9月号 209p.
「BIOS」第42回 座談会PART2:日本経済の空洞化とIBM互換機
---
見出し
"舶来主義"、"コンパチ路線"への誘惑を絶ち、世界に誇れる日本のパソコンを作るべきだ。
"IBM"互換機路線が、技術立国日本を目指すわが国の取るべき道でないことは、大型機で実証済みだ。
---
内容もデムパが強すぎ。だからI/Oが凋落したのか。

0149ナイコンさん
垢版 |
NGNG
電波新聞は、「デムパ」が付いていながら毒デムパは垂れ流さなかったねえ。

まあ、国粋主義っぽいところがあるのはしょうがないでしょうね。
なにせ「自分の雑誌が日本のパソコン市場を引っ張っていったのだ」という
プライドがありますから。
0150ナイコンさん
垢版 |
NGNG
昔アスキーが力入れてたオセロプログラムのコンテストっていつ頃まで続いたの?
森田氏もこれの森田オセロで有名になったんだよね。
現行のスペックでオセロ作ったらどれくらい強いのができるんだろ?
もう人間じゃ太刀打ちできないレベルまで行っちゃうのかな。
0151ナイコンさん
垢版 |
NGNG
オセロコンテストは出場したかったな。
知ったのは終わった後だけど。1983年ぐらい?だったっけ。

人間との対戦は1997年に当時の世界チャンピオンの村上さんが
ロジステロというプログラムと対戦して6連敗で完敗しました。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況